• ベストアンサー

パスモについて質問です。

パスモ購入を考えています。 オートチャージが便利で良いな~と思ってます。 来月から東武線沿いに住む予定なので、東武カードにしようかと・・・ 夫婦2人で利用する場合、それぞれの名義のカードを作らないと いけないのでしょうか? 一枚のクレジットカードで、2人分の支払いは出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132927
noname#132927
回答No.2

鉄道従事員です。 PASMOのオートチャージカードには、2種類の仕様があります。まあ、Suicaも同じなのですが。 1種類目は、PASMOカード自体は普通のカードと同じ仕様で、見た目はオートチャージカードには見えません。 このカードを作る利点は、支払い元となるクレジットカードと、別にして保管できることです。自宅にクレカをおきっぱなしにしてこのカードで乗り降り、不足するとリンク設定したクレカからチャージされます。 紛失した際は駅で紛失登録し、普通のPASMO同様に再発行できます。初めて作るときはクレジット会社に手続きしてもらい、カードももらう方法や、自分で用意した記名式PASMOにリンク設定をクレジット会社や駅でしてもらう方法などがあります。 もう1種が、一体型と言われるカードで、クレジットカード自体にPASMO機能を搭載した物です。1枚で済みますが、紛失した際はクレカごと紛失、になるので駅での紛失再発行手続きと、クレジット会社への紛失連絡をし、再発行はクレジット会社から新しいカードが届いてから駅で手続き、になります。 共に1枚のPASMOに1枚のクレカに限定されますので、2麻衣作るならクレカも2枚必要です。 最後に、東武の場合ですが、PASMOに定期券を乗せるケースが想定される場合、定期券を買うのにクレジット購入も出来ます。ただし、東武の定期券売り場や駅の定期券発行が可能な券売機は、クレカは東武カードしか利用できません。他社のカードでの購入は対応していないのです。 PASMOとクレカが別でリンクさせている方式のカードなら、定期売り場であれば定期券購入時には、別の持っている東武カードでのクレジット決済を指定すれば買えますが、カードを機会に自分で入れる券売機では他のカードを指定できませんし、一体型では処理が出来ないことも考えられます。 ですから、出来れば東武カードと、PASMOカードを別に持ってリンクした方式の方が、定期券購入時に優利でしょう。また、PASMO紛失時も普通のPASMO同様に紛失登録し、翌日から14日以内に駅屋定期売り場で再発行を受けられます。

akego
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 東武の家族カードを作ろうと思います。 PASMOと一体型はやめときます。 定期券を買うときは、PASMOで支払うのではなく、クレジットですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rw-f
  • ベストアンサー率47% (78/164)
回答No.1

1枚のクレジットカードで、2人分の支払いはできないようです。 もう1枚は、「家族カード」を作る必要があります。 http://www.tobu-card.co.jp/pasmoac/index.html 「お申し込みにあたって、ご注意ください」をご覧下さい。

akego
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「家族カード」を作ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パスモを複数持つ

    パスモを家族で3人それぞれが「オートチャージ」を利用して1枚ずつもちたい場合はどうすればいいのでしょうか。 大人が2人と、もう1人は子供です。 カードの会社(東急を見ました)の案内によると、クレジットのカード1枚でパスモの発行も1枚とありました。 でもクレジットでも家族カードが発行できるように、パスモも家族で複数必要になることもあると思うのですが、このような場合1枚以外は現金チャージカードとするほか無いのでしょうか。

  • パスモって?

    来月開始になるパスモの事詳しくわかる方教えてください。 オートチャージの意味が分からず... クレジットカードを作ったとして、そこから自動引き落としはわかるんですけど、パスモのカードも作ってどうクレジットに連携しているのか説明文を見ても?なので知りたいです。 あと、JRも使用できるのですかね(説明文にはスイカエリア)も使用可能と書いてあったので質問です。

  • パスモチャージ

    パスモチャージはクレジットカード支払いじゃ出来ませんか? 定期じゃなくただのチャージです

  • “パスモ” クレカからのチャージができない?

    少々古い話で恐縮です。 勤め先の親会社がパスモとセットのクレッジトカードの会員を募集した際にお付き合いで、パスモとセットのクレジットカードを作りました。 それより以前からビュー・スイカカードを持っていて、種々の支払いに使用していてポイントもそれなりにたまっていたのでパスモの方はあまり使っていませんでした。 ところがある日、ビュー・スイカカードでJRに乗ろうとした際、改札機のゲートが閉まってしまいました。窓口でみてもらったところ、ICチップの異常でデータが読み取れない状態になっているのでカードセンターに連絡してカードを新しいカードに交換してもらうように指示を受けました。 そこで、新しいビュー・スイカカードが届く間パスモを使っていたのですが、買い物をするのにカード残高が少なくなっていたのでクレジットカードからチャージしようとしたのですが、ビュー・スイカカードと違って一体型のカードでない(パスモとクレジットカードが別になっている)ためか、これができずチャージは現金でしかできないようでした。 これはたまたま私のカードがクレジットカードからのチャージができないのか、パスモ全部が同様にクレジットカードからのチャージ機能がないのか、どちらなのでしょうか? なお、ここで質問させていただいているチャージとは随時行うチャージのことで、オートチャージについては除外してご回答いただければ幸です。

  • パスモ

    http://okwave.jp/qa/q7946411.html で質問したものです。私は静岡県に住んでいます。 なの東京出た時にオートチャージするのが地下鉄が一番多いのです。 パスモのオートチャージができる。年会費無料、地下鉄を含むクレジットカードはありませんか。

  • パスモ有効活用

    お世話になります。 通勤で都営地下鉄を利用してます。 現在、パスモで定期券をつけて定期以外のところは現金でチャージして利用しています。 この先、カード決済にしてオートチャージでポイントをつけられたらと思います。 そこで (1)このようなことは可能ですか? (2)手続きはどちらでするのですか? (3)おすすめのクレジットカードはどれですか? 宜しくお願い致します。

  • パスモのオートチャージ

    オートチャージ機能はパスタウンカードか鉄道事業者が発行するクレジットカードを紐付けしないと使えません。3月からパスモ一体型のクレジットカードが発行されますが、自分が所有している既存のクレジットカードからオートチャージ分を引き落としって可能になるのでしょうか?

  • パスモをクレジットカードでチャージ

    パスモを手持ちのクレジットカードでチャージする事はできますか?以前テレビの節約特集みたいな番組で「クレジットカードでチャージするとお得」と言っていました。自分でネット調べたところ「オートチャージ機能にする」というのしか出てきませんでした。クレジットを使うには、やはり手持ちのカードは使えないという事でしょうか?もし、「オートチャージ機能」のみの場合はどのカードが一番お勧めでしょうか?

  • パスモ(鉄道系カード会社)で別の鉄道会社区間の定期が購入できるか

    私は現在、東武伊勢崎線春日部駅-東京メトロ錦糸町駅にて通勤しています。 以前、東急大井町線沿線に住んでいたのでその頃から「東急カード」を利用しています。 パスモでのオートチャージ決済会社は「東急カード」です。 パスモ定期券を購入する際、東急電鉄系以外の 東武鉄道→東京メトロの区間を購入することは可能ですか? その際は「現金?」での購入になるのでしょうか? それともそのまま「東急カード」での決済(クレジットカード)で購入することができますか?

  • パスモとスイカ

    埼玉在住で東武東上線沿線に住んでいます。 通勤は東武東上線。休日にはJRを利用します。 今まではスイカにはあまり興味なかったのですが、パスモができて以来 パスモの利用を考えるようになりました。 いくつか質問させてください。 (1)クレジットカードは持ってませんし、持つ予定もないので、そういうのは抜きにするとしたら、パスモとスイカのメリット・デメリットは同じですか? どちらを購入しても特に変わりはないですか? (2)東武東上線⇔JR武蔵野線の定期券を1枚にまとめることはできますか?(パスモ・スイカどちらでできますか?) (3)新幹線に乗る機会が多いのですが、いつもJRの改札を出ることなく新幹線の改札に入ります。 このような場合、スイカやパスモで入場した時に退場しないまま終わってしまうことになりますが、こういう場合の時はパスモもスイカも使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 出光スタッフ勧誘の特典「出光ドライブワン」に加入したが、1年経ったが解約方法がわからない
  • 出光ドライブワンは、スマホアプリ提示でガソリン代が値引きされる特典
  • 加入時に1年間利用してみて気に入らなければ解約できると説明されたが、解約方法が不明
回答を見る