• ベストアンサー

パニック障害、社会不安などを

マインドフルネス瞑想で克服された方に質問です。長く精神的な問題で悩んでいます。今は仕事がなく更に方向性すら定まらず一生悩み続けるのかと不安です。瞑想一年続けてますが、それまでに自律訓練など、ありとあらゆることに救いを求めて続けてました。瞑想であった時これしかないと思いましたが、やはり現実は変わらずいらいら、不安募ります。 精神的な問題を瞑想ですくわれたかたいたらアドバイスを 過去の質問みて参考にしてますが、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124892
noname#124892
回答No.5

お節介ぽくて恐縮なんですが、「何がヴィパッサナーを殺すのか」というこのポッドキャスト→http://bit.ly/gNGQ2A 役立つかもしれません。

pot776
質問者

お礼

こんばんは。まだ納得はできてないですがベストアンサーにさせて頂きました。回答者さまは瞑想によって、これがあって良かった、救われたとありましたから、それだけ充分納得しないといけないですね。人それぞれ悩みが違い万人が救われたから自分もって訳には行かないですよね。私は過去にとんでもない考えの間違いから20代を棒にふりました。醜形恐怖で引きこもり。(最悪ですね) 自分の勘違いとわかった時は、引きこもりから直ぐ抜け出しましたが、同時に失った時間にガクゼンとしました。ちゃんと専門家にも長く通い、引きこもりも抜け出すのが初めてではないので、検討違いの努力だったのかと、今更ながら後悔してます。今が順調ならまだしも、建設現場の経験しかなく転職に困ってる状態なので。 なんとか過去を悔やまない程度に今を楽しめたら、それが私の救いです。あんな過去があったせいでこんな惨めな生活しか出来ない。これでは人生あまりにも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#124892
noname#124892
回答No.4

こんばんは。 最初の質問文にも、2011-01-09 19:13:49に書いて頂いたお礼にも「救われる」という表現を使っておられるのですが、このことがちょっと気になりました。 私自身も前々回の回答で「瞑想というものがあってよかったな、これで助かったなということは断言できます。」と書いていますけど、助かったといっても、苦しみや悩みがまったく消えたとか、二度と苦しまなくなったという意味ではないんですよ。そういうことではなくて、「自分の苦しみとそれをとりまく構造が見えてきた」という表現のほうが、より正確です。 pot776さんが、「救われる」とか「克服」という表現によってどういうことをイメージされているのか分かりませんが、pot776さんが今後取り組んだ瞑想が正しく実行されたときに起こることは、いまのご自身がお持ちの「救われる」イメージとはけっこう違うことかもしれないし、それはそれでご本人としては不満も感じないかもしれません。「受け入れる」という表現にしても、それが瞑想の効果として表れる「受け入れる」であるならば、これは日常語としての「受け入れる」が意味するものとはけっこう違うかもしれないわけです。 (一般論として言いますが、)何か理想の状態をイメージして、そこへ近づこうとすること自体が本人の足を引っ張るということもあり得ます。 そのあたりのことを具体的に指摘したり、pot776さんの何がどう変容すればどうなるのかということを責任をもって語れる伴走者をぜひ見つけてください。それは必ずしも瞑想者とは限らないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124892
noname#124892
回答No.3

さきの回答で書いたこの記事→http://bit.ly/euTibA ですが、このかたは、「瞑想がうまくいかない人が多い。それはなぜか? ではどうすればいいか?」という視点で瞑想について語っているので、pot776さんのような問題意識のかたにとって、このかたの指摘は役に立つのではないかなと思います。リンク先の他の記事もご覧になれば、上記の話題が色々な角度から指摘されていることがお読みいただけるかと思います。 >私は現実(過去の失敗からつながってる今)受け入れられなく長く苦悩してます。 私の場合、強い感情というのは、腹または胸から頭のほうへ突きあげてくるように感じることが多いのです。そういうとき、意識はだいたい上半身(特に腹から頭のあたり)に一気に偏りまして、呼吸は浅く早くなり、肩に力が入って猫背になり、手足はその存在を忘れたかのように意識されなくなります。そういうとき、両手両脚に意識を向けると、その直前まで上半身に偏っていた意識の偏りがやわらぎ、それとともに感情もスッとしぼんでいきます。例えばそういうふうに、心の状態と体の感覚が何らかの対応関係をもっているということが分かってくることがあります。この種類のことは、例えばヨーガや太極拳などのような身体を使う技芸(というのかな?)の指導者のほうが詳しく知っていることかもしれず、そういった実践が突破口になるということもあるかもしれないと思います。

pot776
質問者

お礼

紹介していただいたサイトじっくり読ませていただきました。 『まず第一に、自分のなかのモンスターの存在を見破ること。そして、それによって「詐欺」に遭ってきたんだということを認識すること。』 と書かれたところが気になりました。また、モンスター(不安、心配、後悔)の存在に気づき、それに対処して始めて瞑想で救われる、かかれてましたが、、瞑想始める人は問題に気づいていても、どう解決していいかわからない、モンスターが悪い事はわかって居てもどうすることもできないから、瞑想にすがる、と思うのですが、、。ちょっとそこが気になりました。私自身どうしようもない過去、現在(モンスター)をなんとか受け入れるようにするために続けてますが、難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124892
noname#124892
回答No.2

(上記の補足欄に書きこまれたことについての返答も含みます) >なにか改善したいことがあるのでしょうか? あるときもあるし、ないときもあります。はぐらかしみたいに聞こえたらすみません。 >期間はどのくらいでしょうか? 始めてから1年ちょっとぐらいになります。 >瞑想始められてどうですか? 瞑想というものがあってよかったな、これで助かったなということは断言できます。 ただし、このOKWAVEだけではないですが、文字だけのやりとりで心の状態を的確に描写するというのはほとんど無理なので、私はそのてのことは書かないようにしています。文字に書いたことが読者に対して先入観としてはたらくのがまずいと思うからです。 例えば、骨折について他人と話し合うためには、骨折の体験と「骨折の体験の描写」の両方をできる必要があるとおもうのです。 瞑想も体験である以上は、瞑想について他人と話し合うためには、体験と「体験の描写」をできる必要があると思います。しかも描写が的確に相手に伝わっているかどうかを確認しつつ話をすすめないとまずいと思います。Web上の文字だけのやりとりでそういう対話をするのは難しいのではないでしょうか。 骨折のリハビリには作業療法士などが伴走者として付いてくれるわけですが、それと同様に、瞑想に取り組む際にも生身の人間が指導者として伴走してくれる状況を作るべきではないかというのが私の一番申し上げたいことです。 文字に書いたことは固定されて、それが本などになるとマニュアルの如くに扱われてしまうこともありますが、マニュアルで対応できないもの(つまり心)に応対するには、素人でない生身の伴走者の存在が要ると思います。ぜひWebの外でそういう人を探して下さい。 偉そうな言葉遣いですみませんm(_ _)m

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=vlvc3Bqxi60
pot776
質問者

お礼

丁寧な解答ありがとうございます。おっしゃる通りです。面と向かっては伝わらない事が文面だけで簡単には伝わらないですよね。しかしどんな専門家より実際に悩みを解決した方の方がよっぽど参考になると最近は気づきました。なかなか身近にそういう人が居ないもので。 あって良かった、助かったって言うのは精神的な事でしょうか? 私は現実(過去の失敗からつながってる今)受け入れられなく長く苦悩してます。瞑想に救いを求めて良いものか?そういう気持ちは良くないとありますよね。なんの期待せずやるだけの事をする。それだけなんでしょうが、、何冊も瞑想本を買いあさり捕らわれてる気すらします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124892
noname#124892
回答No.1

こんにちは。 私も瞑想やマインドフルネスに取り組んでいる最中の者です。 この記事で書かれていることは役に立つかもしれません→http://bit.ly/euTibA

pot776
質問者

補足

ありがとうございます。後でじっくり読んでみます。瞑想始められてどうですか?期間はどのくらいでしょうか?なにか改善したいことがあるのでしょうか?私は瞑想に出会うまで苦しみが長く正直疲れ果てた時に出会ったのでいいのは分かっていても、諦めも強く、肝心な時に落ち着けません。 瞑想の本15冊くらいは持っていますが、肝心なところ、どうしても受け入れられない怒り、後悔、などに捕らわれた時どう対処していいのかいまだ分かりません。精神的な問題抱えている人ほどそういう思いは強く、簡単ではないですよね?それこそサティを入れ根性で捕らわれないようにするのか?気がかりが強ければ強いほど、サティだけで対処できない、、、、、一番大切なとこだと思いますが、、 私自身、間違いなく瞑想はじめて落ち着き、緊張がなくなるなど感触は得ています。しかし肝心な時にまだまだなので、良ければ意見を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不安障害・パニック障害の再就職について

    タイトル通りの質問になります。 過去の質問歴を読んで頂ければ幸いです。 http://okwave.jp/qa/q8522821.html 私は、今年の2月頃から身体のしびれや、過呼吸、めまいなどに悩まされ、3月に精神科で診察してもらい「不安障害・パニック障害」だと診断されました。 (実は去年の9月ごろにも似たような症状で、別の病院を受診したことがあります。しかし「自分が甘いだけだ、心配性だからだ」という理由で、すぐに通院を辞めました。) 医師から、この環境で働いていると症状が悪化するから「辞めた方がいいと」言われ、私は悩んだ末に退職をいたしました。 退職後すぐは電車にも乗れない状態だったので、働くことを止められていたのですが、毎日電車に乗る練習をしたかいもあって、軽い予期不安・恐怖がありつつも、なんとか発作をコントロールできるようになり電車には乗れるようになりました。(車は未だに怖いです。) このことを医師に伝え、働きたいという気持ちを伝えたところ、「ストレスも軽減されてきてるようだし、治療を続けながらなら働いてもいい」という許可が出ました。 (自分でもこんなに早く許可が出るのは驚きでした) しかし、ここからが問題でした。 過去の質問歴を読んでいただければ分かりますが、ろくな職歴がない私が再就職をするのは非常に難しいこと、さらに以前はなかった神経症を抱えた状態。 ハローワークやカウンセリングの方に相談すると、職歴はどうにか意欲でカバーできても、神経症で続けていけるのかが問題。場合によっては悪化もあり得ると言われました。 なので、まずはアルバイトや派遣の短時間の仕事から始めて、問題ないか見極めてから、スキルアップをしつつ再就職というのがいいのではないかと提案されました。 私も提案については、「確かに」と思う部分もあるのですが、年齢的にもできれば正社員復帰をしたいという気持ちと焦りもあり、悩んでいます。 質問まで長くなりましたが、質問は、 1.提案されているように負担がないようにアルバイトから始めるべきか? それともすぐに就職するべきか? 2.私と同じ症状を持っている方は、どのような働き方をされているのか? どのように症状と付き合っているのか? アドバイスをいただければと思い質問させて頂きます。 読んでいただいた方、ありがとうございました。

  • パニック障害(不安神経症)の完治とは?

    以前「パニック障害との付き合い方」http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1892187 で、質問させて頂いたものです。全ての回答者さまの意見が参考になり、そのかげで すっかり良くなっています。勿論、お薬の効果もあると思いますが。 多少「遠くまで電車に乗る」という行動には不安を感じますが、電車にも乗れますし、 それ以外での外に出る不安というものは、ほとんどなくなりました。主治医も「ほとんど 治ってる状態」「精神的に安定している」と言っています。 もともと飲んでいるお薬の分量も少ないと思われますが(レキソタン2mgを朝晩1錠ずつ、 夜だけパキシル10mgを1錠、不安を感じたらメイラックス)、そろそろ減薬とかするのかな?と 思っていましたが毎回同じ分量を処方されるので「自分勝手に薬を飲むのを止めたり してはいけませんよね」と質問すると「飲むのを忘れたら、それでいいし、だからと言って 今飲むのを止めたら不安でしょ?」という答えでした。確かに主治医の言う通りなんですけど…。 飲むのを忘れるくらい能天気な日が来るまで飲み続けるとなのか?と思ってしまいます。 性格的にそんな日は一生来ないような気がするのですがw また「飲んでも飲まなくても どっちでもいい」という感じにも受け取れます。 私が毎回薬を飲み無くなったら病院へ行き、また同じ処方箋をもらい…を一生繰り返すのかな? とか考えてしまいます。「不安は一切ありません」と断言できる日が 来るとも思えません。性格的に無理だと思います。 数週間前に病院に行った時は「もうあなたは治ってるけど、いきなり薬を止めると リバウンドのような状態になるから。徐々にお薬を減らしていくから」と言っていたんですけど… やっぱりこういうことを考えること自体が、まだまだ病気なのでしょうか? 精神科医は何をもって「完治した」「薬はいらない」と判断するのでしょうか?

  • パニック障害(不安神経症)の完治とは?

    以前「パニック障害との付き合い方」​http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1892187​ で、質問させて頂いたものです。全ての回答者さまの意見が参考になり、そのかげで すっかり良くなっています。勿論、お薬の効果もあると思いますが。 多少「遠くまで電車に乗る」という行動には不安を感じますが、電車にも乗れますし、 それ以外での外に出る不安というものは、ほとんどなくなりました。主治医も「ほとんど 治ってる状態」「精神的に安定している」と言っています。 もともと飲んでいるお薬の分量も少ないと思われますが(レキソタン2mgを朝晩1錠ずつ、 夜だけパキシル10mgを1錠、不安を感じたらメイラックス)、そろそろ減薬とかするのかな?と 思っていましたが毎回同じ分量を処方されるので「自分勝手に薬を飲むのを止めたり してはいけませんよね」と質問すると「飲むのを忘れたら、それでいいし、だからと言って 今飲むのを止めたら不安でしょ?」という答えでした。確かに主治医の言う通りなんですけど…。 飲むのを忘れるくらい能天気な日が来るまで飲み続けるとなのか?と思ってしまいます。 性格的にそんな日は一生来ないような気がするのですがw また「飲んでも飲まなくても どっちでもいい」という感じにも受け取れます。 私が毎回薬を飲み無くなったら病院へ行き、また同じ処方箋をもらい…を一生繰り返すのかな? とか考えてしまいます。「不安は一切ありません」と断言できる日が 来るとも思えません。性格的に無理だと思います。 数週間前に病院に行った時は「もうあなたは治ってるけど、いきなり薬を止めると リバウンドのような状態になるから。徐々にお薬を減らしていくから」と言っていたんですけど… やっぱりこういうことを考えること自体が、まだまだ病気なのでしょうか? 精神科医は何をもって「完治した」「薬はいらない」と判断するのでしょうか?

  • パニック障害の予期不安が辛いです。

    以前にもこちらで質問させていただきました。 適応障害、パニック障害で2ヶ月ほど通院しています。 朝夕2回、ドグマチールとソラナックス、頓服でデパスを貰っています。 パニックの予期不安が消えず、毎日が苦しいです。 考え込むのは良くないとわかっているのですが、一日中体調の事を考えている感じで、何をしていても「あの苦しい発作がおきたらどうしよう」と不安で手が震えたりします。実際、発作を起こして2ヶ月ほど経ちますがひどい発作は起きていません。寸前までいって気が狂いそうになったことはありますが・・。 以前のように、「美味しい物が食べたい」「買い物したい」「旅行がしたい」「友達と飲みに行きたい」等の欲が、すべてパニック発作の不安感と繋がってしまって全く無くなってしまい、うつ状態です。 病院の先生にはパキシルを勧められましたが、嘔吐恐怖症でもあり副作用に吐き気があると聞いたので断りました。 不安な時はデパスを飲んで乗り切っています。 でも常に不安は消えません。考え込むのも良くないとわかっているのですが、頭から離れません。どうしたら不安を和らげる事ができるでしょうか。 依存するのが嫌で薬に頼らず、頓服のデパスを飲まないでみたりした事があるのですが、不安で仕方がなく発作手前までいった事もあるので、常に薬が効いている状態じゃないと生活できない状態です。 仕事もしているのですが、あまりにも辛いので退職も考えています。 また、精神科に通院して薬を服用し始めてから気分が落ち込み不安が強くなった気がするのですが、通院し始めた事は良くなかったのでしょうか? (気分的に甘えてしまって、薬に頼りすぎているからでしょうか?) 通院して薬を服用し始めた事によって悪化するという事はありますか? 同じような経験をした方、克服された方、何でもいいのでアドバイス下さい。 いつまでこの予期不安というものと付き合っていかなければいけないのでしょうか・・・。早く楽になりたいです。助けて下さい。

  • パニック障害が再発?!

    こちのサイトにも数々のパニック障害についての質問が投稿されていますが、私にも新たに質問させてください(ーー;) パニック障害になり精神科を受診したのが10年前でパキシルとレスリン錠を服用しわりと早くにパニック障害は、克服できました。 しかし、薬を止めると離脱症状が出てしまい…今も減薬して半錠ずつ上記の薬を飲み続けています。 昨年から自律神経の薬(リーゼ)も追加になり合わせて服用中。 ところが最近、出かけるとふらつきやめまいに襲われ美容室や歯医者にも行けません!じっと座っている時にもめまい感がする時あります。 これはパニック障害の再発でしょうか? だとしたら今後、薬を追加するしかないのですか?

  • パニック障害など..

    質問します 過去に、自律神経失調症から始まり、心身症、パニック障害などと診断され その都度、安定剤やら処方されてきましたが、その場は凌げていますが、治った感覚がありません 最後に投与されたパキシルという薬は、なにもかにも無気力になる代償として、症状が軽減されるだけで気持ちがいいものではないので、止めました 気分が悪くなる時は、決って吐き気がして、その不安から更に症状が出るパターンなんですね それで、先日、風邪で近所のクリニックに受診した時に、色々な薬の中に、ナウゼリンという吐き気止め?の薬があり、これを飲むと、不安解消にとてもいい事に気づきました 頓服的に、ナウゼリンを常備して、ヤバイ状況の前に飲んで対応する、そんな使い方をしてよい 薬なんでしょうか? 詳しい方、教えてください

  • パニック障害&なまけ症へ。

    現在、パニック障害と診断されています。前の病院では社会不安障害だと診断されました。病状は2,3週間に「緊張時の激しいめまいと嘔吐」が起きることです。2時間くらい眠れば治るのですが、全部吐いてしまっても寝るまでは治りません。もちろん、あらゆる検査をしても異常は見つかりませんでした。 仕事もしてないのですが、ずっと趣味とかで外に出てる日が続いてる時はいいのですが、ずっと家に引きこもっていて久しぶりに外に出ると不安になって発作が起こってしまいます。 現在は薬物療法(デパス、セパゾン、コンスタン、ジェイゾロフト)だけで、他には何もしていません。先生も「死にたいとかそういう気持ちもないみたいだし、調子のいい時はすごくいいんだし、うつ病ではないみたいですね。とりあえず薬はこのままでいきましょうか」と、毎週それで診察終了になってしまいます。自分でも何を質問したらいいのか分からないのです。 よく自律訓練とか気功とか認知行動療法とか聞きますが、正直分かりません。「森田療法」というのだけは話を聞きにいってみたのですが、「まず薬をやめなさい」と言われましたが、いきなりそれは無理なんです。(気分が悪くなるから) 他に何かをすればいいんじゃないかとかあるでしょうか。経験談やアドバイスなど、もちろん小さなことでも結構ですので教えていただけたら嬉しいです。 長文になって申し訳ありません。よろしくお願いします。

  •  “不安障害”って何ですか?

     先日、“職場の上司の心ない態度が原因で出社拒否になっています、”というような内容の 質問をさせていただきました。  11人もの方からアドバイスをいただき、結局余りにも精神的に苦痛なので、精神科にかかって “病名”もいただき、支社のかなり地位のある上司にも現状を説明して、退職する方向で話が まとまったのですが。  で、その病名は聞きなれないものでした。  “ストレスが原因の不安障害ですね。” ????  不安障害ってどういう定義の病気なんでしょう????

  • 社会不安障害と診断されました。

    現在大学一年生の私は人と関わることが苦手でこのままだと社会に出て行くことができないと思い、飲食のバイトを始め、人と関わることに慣れていこうと思いました。ですが思うようにはいかず始めてまだ2ヶ月ほどになるのに辞めたくて仕方がありません。作業が遅かったり中々覚えることが出来ず、常に誰かに見られている気がして早く動くことができません。小さなミスも多発してしまいます。特にレジが辛いです。仕事ができないせいため先輩や店長に嫌われている気がします。大きな壁を感じてしまいます。荒療治はしないほうが良かったのかもしれません。 今まで私は自分の性格の問題だと思い、精神科に行くのを避けて来ました。そんな私が精神科に行こうと決意したのは母に「なんでそんな悪い方向に考えちゃうの?おかしいよ。」と言われたことがきっかけです。 精神科の先生には社会不安障害と診断されました。正直パッとしませんでした。自分のはただの甘えではないかとさ思いました。性格と障害の違いが正直よくわからなくて困りました。 周りはできるのに自分は何をやってもダメで生きているのが恥ずかしいし親にも申し訳ないです。 何かやらなくてはと常に焦ってしまい結果今のように空回りした状態になっています。 今のバイトは正直辞めたいです。でもここを辞めたら受かるところなんてもうないかもしれません。母には焦らなくても良いまたゆっくり探して行けば良いよと言われました。 社会不安障害の私でもできるバイトなんてあるのでしょうか。 効率を求められない、人と関わることが少ないそんなバイトないと思うんです。でもこのまま何もできない自分でいるのは嫌で何かをしていたいんです。 長文失礼致しました。

  • パニック障害でしょうか?

    4年前に、歯医者で親知らずを抜く際麻酔をかけてから急激に吐き気がしてそのまま病院に運ばれました。麻酔アレルギーでは無いようです。それからはふらつき、吐き気でMRI血液検査をしましたが異常ありませんでした。医師にも何も言われなかったです。それからは職場で同僚が事件をお越しもうストレスがひどくて退社しました。それからは電車に乗ったら、気分が悪くなったり不安になったりしてひきこもり気味になり、しかし自分なりに散歩等をしていつしか克服してました。 今年、又同じような症状が出ました。 引っ越しをしてきてから新しい職場《医療事務》を始め嫌な先輩達からの意地悪等がストレスになり、突然の動悸、めまいが始まりました。勤務先が病院なので心電図、血液検査しましたが異常無しでした。その際『ワソラン』という薬をもらいました。 ヤバい時に飲んでくれと言われました。 しかし、休みがちになり仕事を辞め、今は情けないですが家事手伝いです。 毎日7時に起床し、掃除やご飯拵えをしてます。 最近母と気晴らしに電車に乗る時ホーム《地下》へ行くと、動悸と吐き気がしましたが負けたくないので乗りました。無事に着き(一駅)買い物は楽しくできました。 ただ、外食先で動悸がしたり、毎日スーパーへ母と車で買い物行くとたまにスーパーで動悸がします。 夏や湿度が高い日や雨の直前に症状が出ます。 これはパニック障害でしょうか? 病院へも行くのが不安で行けません。 以前自律神経を整える薬をもらい飲みましたらすごく気分が悪くなりました。 自律神経を鍛えようと爪もみ療法等をしてます。 大好きな紅茶も今は止めました。 しかしタバコがやめれません。情けないです… 苦手な人と遊ぶ時《前回の質問》も気分悪くなりました。 なんとかして不安を起こしたりパニックをお越した時の対処法等、体験談を教えて下さい。 長くなりすみませんでした。