• 締切済み

インターネット接続方法を教えてください

doudantsutsujiの回答

回答No.2

どこから購入したのですか?直接Dellだったら直接Dell電話サポートと インターネットプロバイダにサポートを受けたほうがよいのでわ ADSLのモデムがルーター内臓タイプならセットアップガイドに ワイヤレスルーターのセットアップをパソコンに認識させなければ 無線LANは使えません。 初期設定が大事ですので、まずネットに接続する前にDellの場合 システムリカバリメディアを作ってください。 Dellパソコンは再セットアップつまり何らかの不具合が起きた時 リカバリしていないと再セットアップが出来なくなります。 購入後電源を入れどこまでセットアップが進んだのか検討がつかないと 説明のしようがありません。 基本的な設定はワイヤレスキーが有効になってるかキーボードのアンテナマークを 押してオン、オフの確認から始まります。 コントロールパネルのネットワークと共有センターからネットワークへ接続をクリックし 出てきた画面に従ってください。としか説明できません。

masaki27
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 ヤマダ電機で購入しました。 これまで国産メーカーのPCを数台使ってきて、取説で全て対応できたので「初心者ではない」と過信していました。DELLの取説がこんなに何も書いていないとは思いませんでした。国産が丁寧すぎるということでしょうか。 システムリカバリメディアも手順通りやっているのですが、DVD-Rにてなぜか「失敗しました」の連続で5枚も無駄にしてしまいました。 電話サポートも有料とのことですし、、、(さっき始めて知りました) よほどのPC通でない限り、絶対にDELLはお奨めできないですね。 DELLに対する口コミの意味が分かりました。愚痴をこぼしてごめんなさい。 プロバイダに聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 無線設定の仕方

    DELL ノート Inspiron 15 NI55X-HZ を購入したのですが、無線LANの設定の仕方がわかりません。 ルーターはバッファローのWER-AMG54/E です。 どなたかお願いします。 PCに詳しくないもので困っています・・

  • インターネット接続

    初歩的質問ですが下記回線環境で Q1:当方のPCを知人宅のルーターに接続しインターネット利用できますか? Q2:もし当方PCが無線LAN内蔵型であれば無線LANでインターネット利用できますか? ■当方PC及び回線環境: ・ノートPC、無線LAN内蔵なし ・Bフレッツ光マンションタイプ VDSL(ルーター機能なし、無線LANなし) ・プロバイダはBIGLOBE ------------------------------------------------------ ■知人回線環境: ・ノートPC、無線LAN内蔵 ・ソフトバンクホワイト光電話、BBユニット(LANポート4個、無線LAN内蔵) ・プロバイダはヤフーBB 宜しくお願いします。

  • DELLを光につなぐ方法

    現在OCNのADSLですが、2/4にOCNの光に変更予定です。 家族が富士通のPCで回線をつないでいて 無線LANで私のDELLのノート型PCをつないでます。 OCNの人にDELLはセットアップできないと言われました。 光は別々につながないといけないのでしょうか? ご返答よろしくお願いいたします。

  • IOデータの無線LANとDELLのPC

     DELLのInspiron 1526を使ってインターネットをしようと思いIOデータの無線LAN WN-G54/R4 を購入し「かんたんセットアップ」にて設定しましたが、毎回PCの電源を入れた1回目は接続が必ず失敗するため再起動させることで接続出来るようになりますが、煩わしい状態です。プロバイダーはヤフーで8M。ADSLモデムは黒い「Trio」のです。 当然ながらDELL PC内蔵の無線LAN子機を使用しているわけですが…分かりません。  どなたかよろしくお願いします  

  • インターネット接続できるのですが・・。

    富士通のデスクトップ1台をケーブルTVでネット接続しDELLのINSPIRON630mを無線LANで繋いでますが子供用に今回INSPIRON6400を購入しLANカードも選択したのでそのまま無線LANで繋いだところなぜか海外のサーバーにつながりません。スタートページをyahoo japannにしててそれは繋がりますが、海外のyahooやDellのサポートには全く繋がりません。FWを無効にしたりMcAfeeを終了させても良くなりません。 あと考えられる事がないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 無線LANでインターネットに接続できません。

    こんにちは。DELLのinspiron 1150というノートPCの内臓無線LANで、インターネットに接続しようとしているのですが、設定をして、ワイヤレスネットワークの状態は「接続」になっているのに、インターネットに接続することができません。(「ページを表示できません」という画面が出ます) ちなみにYAHOO!BBで、LANケーブルを使った接続はできます。 無線LANの親機はBUFFALOのWHR-HP-AMPG/PHPというものです。 どうすれば接続できるでしょうか? 無線LANに慣れていないので、詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。

  • 2台目ノートPC...接続方法

    今、デスクトップPCを家族で使っているので いつでも気軽に使いたいと思いノートPCの購入を考えています。 ノートPCをインターネットに接続するには無線LAN、PHS、携帯を利用するなどを使えば接続出来ると聞いたんですが、どれが一番ベスト何でしょうか。 基本的には家の中でしか使いません。 無線LANの場合、デスクトップとノートの2台同時接続も簡単に出来るんでしょうか。 色々な性能の無線LANがあるみたいですが、やっぱり性能によってノートPCの性能が落ちたりしてしまうものなんでしょうか。 また、2台同時接続が可能ならば2台同時接続時は1台接続時よりも重くなってしまったりするんですか? デスクトップでは性能が足りなく出来なかった3Dネットゲームをやりたいのですが、ノート本体の最低スペックは足りてますが1万ちょっとの比較的安い無線LANを使っても問題なく遊べますか。 あとノートPCをインターネットに接続するために必要なものはノート+無線LANだけで接続できますか? ルーターはデスクトップPCで使ってません。 ちなみにDELLのInspiron 6000を購入予定です。 WEBでも無線LANについて調べて見たのですが、あまり理解出来なかったので教えて下さい。m(_ _)m

  • ルーターを付けたらインターネットに接続できなくなりました。

    家庭で2台のPCをつなごうと思っています。 LANははじめてなので簡単なことなのかもしれませんが困っています。 ADSL | モデム | ルーター-無線-ノートPC | 有線 | デスクトップPC としたいのですが無線でつなぐ前に、有線-デスクトップがインターネットに接続できない状態になってしまいました。 ルータを間につながず、モデムーデスクトップPCではインターネット接続可能です。 どうしたらよいのでしょう。 環境 WindowsXP ADSL(T-com) ルーター:WARPSTAR Aterm WR6670S(NEC)

  • インターネットに接続できなくなりました。

    急に、インターネットに接続できなくなりました。 構成はフレッツADSLマアIII+コレガCG-WLBARGP(ワイアレス・ルータ)、WindowsX Pro SP2のデスクトップPCx2(有線)、WindowsXP HomeEditionノートPCx1(無線)によるLanです。 やったことと言えば、無線Lanが接続出来ないためルータの設定を一部変更しました。その時点では問題ありませんでした。 その後繋がらなくなり、PCをADSLモデムに直接接続しtらOKで回線以上はありません。 ルータ設定のWinzardでセットアップ・テストを試みましたが、テスト正常となりました。 先に行った設定の一部変更はWirelessのチャンネル番号で、5を3にたので戻しました。これによる変化はありません。 プラウザはPlalaです。 今日、明日はコレガのサッポート窓口が休みです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • インターネットを早くしたいのですが。

    最近NECのLavie/PC-LL750RというノートPCを購入しました。現在は、ADSLの専用回線から無線LANルーター(IOデータ製WN-G54/R2)で無線LANをしております。新しいノートPCを購入したので、インターネットを高速化したいと思い、光回線に変更しようと思いますが、無線LANのルーターも購入した方が宜しいでしょうか? ノートPC側の無線LANは、IEEE802.11nの無線LANも対応しているようです。無線LANルーターの相性もあると思いますが、インターネットを早くするには、どのようにすれば宜しいでしょうか? 光回線にして、IEEE802.11nの無線LANルーターを購入した方が宜しいでしょうか?ご教授の程、宜しくお願い致します。