• ベストアンサー

年金の現金受領について

両親が別居しています(母が精神的な障害があり、父を追い出し)。 父は母に年金手帳とか送金口座通帳などすべて奪われています。 しかも父は自己破産しているため、通帳など作れません。 唯一の収入である年金を現金で受給することはできそうなのですが、年金事務所から送られてくる年金送付通知書は自宅に届くようになっているそうです。 自宅では母に奪われてしまいますので、父の手元に着実に年金がいくような対処方法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

銀行の他郵便局も使えます。 追い出された場合、住民票を今所在の所に移す(破産完結迄は裁判所に届出が必要)事で受給可能。 入金口座は通帳印鑑紛失届を出し(免許証があれば即日改印可能)手数料2100円(1050円の銀行もある)で再交付を受ければ問題は解消する。(今の通帳は無効となり、払い戻し申請で警察に通報が入る) 尚、妻に対して婚姻費用分担請求の調停を出し、生活費を要求する余地はあります。 破産者で復権を経る迄は新規の融資が禁止されます(全銀協は融資焦げ付き時のブラック7年以外に官報情報を収集に入っており、官報情報で融資永久禁止の方向に進んでいます) ただ、普通預金の口座は開設可能です(定期預金も可能ですが、総合貸越は利用停止の処置を取ります)

その他の回答 (2)

  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.2

#1です。 書き忘れましたが、自己破産した際の制限ですが、銀行からお金を借りられなくなるように はなりますが、口座の開設はできたはずですよ。 一度銀行で確認された方が良いと思います。

  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.1

すでに銀行口座をお持ち(通帳が無いとしても)でしたら、紛失届を出して再発行して もらえば良いと思いますよ。 登録印やカードなどもすべて無い場合は時間がかかる場合もありますが、本人が手続き をするのであれば身分証明書を持って行けば大丈夫です。 (住所変更もお忘れ無く)

関連するQ&A

  • 年金手帳について

    この春、大学を卒業し、就職することになりました。国民年金は、学生納付特例制度を利用し、まだ納付しておりません。それで、年金手帳が私のもとに、送付されてきた記憶が無いのですが、通常は20歳になったら全員に送られてくるものなのでしょうか?私が中2の時に父が亡くなり、国民年金、厚生年金保険年金証書(遺族)と基礎年金番号通知書は手元にあります。この事と関係があるのでしょうか?年金手帳を再発行してもらった方がよいですか?ご存知の方がいらしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 遺族年金について教えてください

    父が、最近亡くなりました。 母の遺族年金の手続きを、ほとんど私がしたのですが・・・ 一つ不安なことがあります。 実は、母は父と以前から別居しています。 戸籍や住民票は移していません。 ただ、母がパートで働いているため、課税証明のみ別居している住所地でしか発行できませんでした。 社保で受付はしてもらえたのですが、このような場合、後で、確認の電話や、証明が必要になったりしないのでしょうか? 母は77歳、父も77歳で亡くなりました。 今は、母の受給している年金に父の受給していた金額をプラスするようですが、社保で、示された金額が、どのように算出されたのか、正直わかりませんでした。 詳しく聞きたかったのですが、別居していることに気付かれたら、なんと答えようと困っていたので、突っ込んで質問できませんでした。 年金にお詳しい方、ご教授ねがいます。

  • 「通常払い込み」は現金払いのみですか?

    窓口では現金または通帳だけを渡して、口座から引いてくれることは対応可能ですが以下のような場合にも たとえば手元に現金がない場合や、すぐに送金したいが、ATMが混んでる場合など、通帳を窓口で渡して現金化してもらい、それで払う(通帳でその支払金額を引いてくれる。つまり充当してくれる)ことはできると思いますが、ゆうちょ銀行の「通常払い込み」の場合、現金のみの対応なのでしょうか?それとも上のような方法も対応してくれるのでしょうか? また(他行でも)現金払い限定、もしくは現金払い対応不可などのサービスというものはあるのでしょうか?

  • 離婚時の年金について

    年金の仕組みが全然わかっていないのです。教えてください。。。 両親が10年ほど前から別居しています。 ついこの前、父が離婚届を出しました。 全く悪意は無かったようですが、離婚届を出したタイミングが 母が年金受給資格を得る2ヶ月前でした。 結果、母は国民年金とわずかの厚生年金(母自身が働いていた時期も あったためです)を受け取る事になりました。 父と母の年金受給額を聞くと、あまりに差が開いています。 本当に年金の事が良くわかっていないのですが・・・ 受給資格を得たときに結婚している状態であれば、母も父と同じ 年金額を受給できますよね?もう今更どうにもなら無いでしょうか? 何かうまい方法があれば教えて頂けないでしょうか? 父も母も全面的に協力する事はできます。 (もう一度籍を入れるとかも可能です) 宜しくお願い致します。

  • 遺族年金について

    今月、父親が72歳で他界しました。 母親とは10年前から別居状態で母は私の妹と同居しています。 父は母が出ていってから別の女性と一緒に暮らしていました。最後を看取ったのもその女性です。 遺族年金の受給に当たっては、その女性は権利放棄をしています。さてそこで、私の母に遺族年金を受給させたいのですが、10年間にわたり別居(籍は抜かず、住所変更だけ)していたことがどうやら、問題となるようなのですが、果たして受給可能なのでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します。

  • 遺族年金について

    81歳の父、80歳の母がいます。 81歳の父は、厚生年金を受給しています。 80歳の母も、厚生年金を受給しています。 額は、父>母のようですが、具体的にはわかりません。 (恐らく、父=母の2倍??) 仮に81歳の父が死んだとして、母に遺族年金が出ると思いますが、その受給額について御教授願いたいと思います。 「母の厚生年金+遺族年金」を受給なのか? 「母の厚生年金と遺族年金とを比較して多い方」を受給なのか? それとも、別の計算式での受給なのか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 障害年金

    主人の母は現在74歳。「聴覚障害2級」+「下肢障害4級」です。 今日、初めて知ったのですが、年金をいただいているのが、一ヶ月約「25,000円」です。 父は厚生年金に40年以上加入していて、現在は厚生年金を受給しています。  母は専業主婦だったため「第3種被保険者」にあたると思います。 障害年金は受給できないのでしょうか? 障害手帳があるということは、この金額で受給しているということでしょうか?

  • 離婚した母の年金について

    母(60)が今後、年金が受給できるかについて質問です。 2000年の7月のことですが、父(当時58)が借金苦で家を出てしまい、行方がわからなくなっています。 その時に年金手帳を持って出たので、年金手帳も紛失しています。 当時、私は16歳だったので年金のことについて詳しくはわからなかったのですが、 父は、もし、生きていれば60歳から年金給付を受ける条件は満たしています。 (25年以上の年金加入期間があります。) 母は父が家を出る直前に離婚しています。 母は第3号被保険者にあたると思うのですが、この先、年金は1円ももらえないのでしょうか? また、母が年金給付が受け取れるとしたら、どのような手続きが必要でしょうか?

  • 遺族厚生年金と老齢基礎年金、両方受給できますか。

    老齢厚生年金を受給していた父(70歳)が他界し、65歳の母は遺族年金の手続きをしましたが、 先日届いた年金決定通知書は、遺族厚生年金の記載のものしか届きませんでした。 年金事務所で手続きした際には、母自身の老齢基礎年金もそのまま受給できるといわれましたが、 別々に通知が届くのでしょうか?大変心配しております。 よろしくお願いいたします。

  • 遺族年金について

    遺族年金について質問です。 先日父を亡くしました。 父は69歳で年金を貰っていました。 母も69歳です。 私は25歳になります。 母が父はもう年金を受給していて子供は二十歳超えてるから、遺族年金は受給出来るのかと悩んでおりました。 このケースだと遺族年金は受給出来るのでしょうか?