• ベストアンサー

何という魚でしょう?

先日三重の地磯で釣れました、何かの幼魚だと思うのですが 25cmほどありました。リリースしたのでこれ以上の情報は ありませんが、どなたかご存じの方おられましたら ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

オオグチイシチビキ(大口石血引) ●口が大きいこと、背びれの下にラインが目の後から尾びれにかけて入っていること、尾びれの上下外側の色が濃く先端が特に濃い特徴から間違いないと思います。 オオグチイシチビキ (フエダイ科イシフエダイ属) http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000375_1.htm http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/024984.htm http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/019189.htm http://www.zukan-bouz.com/fuedai/sonota/oogutiisitibiki.html <以下、類似種> ハチジョウアカムツ http://www.zukan-bouz.com/fuedai/hamadai/hatijouakamutu.html ハマダイ(オナガ) http://www.zukan-bouz.com/fuedai/hamadai/hamadai.html オオクチハマダイ http://www.zukan-bouz.com/fuedai/hamadai/ookuthamadai.html

poo_goo
質問者

お礼

オオグチイシチビキ、間違いなさそうですね。 大きくなると1mにもなるとか…けっこう美味だそうですが ま、そんなに大きくなかったのでリリースで正解ですよね。 早速のご回答ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#124808
noname#124808
回答No.1
poo_goo
質問者

お礼

チビキの中でもオオグチイシチビキという魚のようです。 この度は早速のご回答ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この魚の名前は何ですか?

    和歌山県みなべ町の地磯で、干潮時に取り残された水たまりで画像の 魚(全長8cm位)を捕まえましたが名前が分かりません。 ご存じの方、教えて下さい。 海上釣堀で青物の飲ませ釣りに使ってみようかと考えていますが、 試した事の有る方は釣果も教えて下さい。 多分大丈夫だとは思いますが、毒はないですよね?

  • 魚の名前

    先日、広島県 生口島にて釣りをしていた所 画像の魚が数匹釣れましたが、見たことの無い魚でしたのでリリースしました。 ベラの一種でしょうか? 食べられるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 釣れた魚をどうしていますか?

    東京湾の船でのルアー釣りを3年前より楽しんでいます。たくさん釣れて嬉しいこともあるのですが、食べきれないこともあります。食べきれない、おすそ分け先がないとわかっているときはリリースするようにしています。でもリリースも、きちんと釣ったあとの処理ができないと死んでしまうと聞いています。できるだけ魚体に触れず、素早く針を外しリリースするように心がけています。たくさん釣って持ち帰らない方もよく見かけます。釣れた魚はどうしているのでしょうか?どこか釣れた魚の行き先があるのでしょうか?これから青物が始まります。どうせなら無駄にせず、安心してたくさん釣りたいと思っているので船宿さん、ご存じの方教えてください。

  • この魚の名前が知りたいです(続)

    QNo.6872714(東京湾富浦沖で釣った魚です。色合いからはじめはハタと思ったのですが、縞模様が頭から尻尾に流れています。わかる方教えてください。)で魚の名前を質問したものです。 「コショウダイ」と「イシナギの幼魚」の2つの回答がありましたが、つった魚の写真がもう一枚ありました。 私としては、「イシナギの幼魚」説が有力とは思いますが、別写真をアップしますのでまた教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この魚って何ですか?

    今年の8月末に、神奈川の三崎港の湾内にて正体不明の魚を撮影しました。 大きさは目測で(ながーい鰭状の物をのぞいて)7,8センチ位でしょうか。 5,6匹の群れで水面近くを、ゆっくり回遊してました。 いろいろと図鑑を当たってみたのですが、よく分かりません。 何かの幼魚でしょうか? この度写真を整理していたらたまたま出てきて、気になったので投稿させていただきます。 どなたかお詳しい方、お手すきでご回答いただけると幸いです。 画像が見えづらくてすみません。。

    • ベストアンサー
  • 魚の着ぐるみを脱ぐ?CM

    ほんとにちらっと見たCMでそれっきり見たことがないので、情報が非常に少ないのですが… 魚の着ぐるみを女性が脱ぐ(着替える?)ようなCMだったと思います。 なんのCMかも分かりませんが、確か夜中にやっていました。 ご存知の方、いらっしゃったらぜひ教えて下さい!! そのCMの女性はどなたなんでしょうか?

  • 魚のヒレは再生するのか?

    アロアナの一種、ノーザンバラムンディーという魚の幼魚を飼っています。 この魚は肉食のため、生きた小魚などのエサを好んで食べるのですが、捕食する際、エサを追いかけまわして自分の体を傷つけたりすることがあります。 先日、小魚を与えたところ喜んで食べたのですが、どこかに引っかけたのか、胸ビレが大きく付け根のあたりから裂けてしまいました。 かわいいペットのヒレがもとどおりになるのか心配です。どうかお分かりになる方教えてください。

  • 小さくて変な形の魚の名前を教えてください

    磯の潮だまりで、変な魚を見つけました。 2センチくらいで、すごくゆっくり泳いでいたので、網ですくったら、角というかトゲというかが生えていて目の大きさや全体のバランスがとても奇妙でした。 添付写真は、横からと上からです。 何かの幼魚かと思いますが、御存じの方がおられたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • この魚の名前を教えてください。

    この魚の名前を教えてください。 先日、友人が川で魚を捕ってきました。 一つは、うなぎです。もうひとつナマズのような魚を3匹ゲット でも、ナマズではないようです。 体長は30cmぐらい、太さは、手首ぐらいです。 ご存知の方、どうぞ教えてください。

  • 魚の寄生虫について

    先日、釣ったメダイを鍋にして食べたのですが、そのときに頭とか鰭の付け根から1cmほどのフナムシのようなシャコのような虫が何匹かでてきました。既に火が通ってから気がつき、見つけた虫は取り除いて食べたのですが、気がつかずに食べてしまったものもあるかもしれません。その後、体調を崩すようなことはないのですが、これがどんな虫で害があるのか気になっています。ネットで検索したのですが有用な情報は得られませんでした。どなかた詳しい方、教えてください。

インクが検知されない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J727Dでインクを入れ直しても検知されないと表示されるトラブルについて相談します。
  • お使いの環境や接続方法について教えていただきました。
  • ひかり回線を使用しているとのことです。
回答を見る