• ベストアンサー

CAVジャパン 3.1chオーディオラックについて

CAVジャパン 3.1chオーディオラックの使用感について聞かせてください?当方購入予定ですがあまり評判がよくないようなので、、、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

量販店勤務者です。 通販で購入ですね。 通販そのもので購入する事は良く検討された方が賢明です。 運賃・設置料金・リサイクル運賃が量販店頭価格より割高です。 CAVジャパン 買わない方が賢明です。 スピーカー無しのTV台の方が使いみちがあります。 5万円が1万円・・・。 1万円程度の代物です。

tg556
質問者

お礼

教えてください。スピーカー無しのTV台の方が使いみちがあります。 5万円が1万円・・・。 1万円程度の代物です。とありますが、スピーカー機能はほとんど期待できないということでしょうか?あとスピーカー無しのTV台の使いみちというと、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

補足です。 TV台は量販店にて現物を見て購入して下さい。 塗装や作りも見て下さい。 シアターラックやスピーカーは実際に音を聞いて見て下さい。 ヤマハやデノン・ソニー等の物から選ぶのが賢明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジャパネットのシアターラック

    「ジャパネットたかた」でテレビを購入しようか迷っています。 迷っているのは、TVラックなのですが、別途にラックを買った方がいいのか、セット品『CAVジャパン 2.1chオーディオラック THR-100』のものがいいのか?? 放送では「2.1chで・・・・」とか言っているが、本当のところ使い勝手はどうですか?いいのですか?音はどうですか? 映画などを見たいので、少しひかれているのですが、大しておすすめでないのであれば、一般のラックで良いのかもと思っています。 そうすれば、TVとラックも単体で(価格コム)ネットで安く買えるかも! 使っている方、教えてください。

  • ジャパネットたかたの2.1chオーディオラックの処分

    ジャパネットたかたの2.1chオーディオラックの処分 ジャパネットたかたで液晶テレビを購入しようと思っているのですが、 なぜか毎回2.1chオーディオラックが付いてきます。 「2.1chオーディオラックは本来5万円相当!」とか言っていますが、 もうすでにテレビラックはありますし、 ホームシアターを構築しているので、2.1chオーディオラックはいらないのです。 これって、注文するときに「いらない」と言えば、その分引いてくれたりするのでしょうか? また、それが出来ない場合、一番よい処分方法はどのようなものがあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • どんなオーディオラックが良いですか?

    オーディオ製品がバラバラにあって、これを整理するため、オーディオラックを購入したいと思っています。 以下の全てを乗せることのできるラックを考えています。 1)テレビ(ブラウン管式)   幅57センチ 奥行46センチ 高さ42センチ 2)ビデオデッキ  正確なサイズは測っていませんが、普通の大きさ 3)ミニコンポ  幅76センチ 奥行34センチ 高さ32センチ 4)アンプ(2.1chスピーカーシステム用)   幅40センチ 奥行18センチ 高さ14センチ 5)スピーカー(2.1chスピーカーシステム用)×  2個   幅13センチ 奥行7センチ 高さ 30センチ これだけいろいろ乗せたい(部屋が狭いので積み上げるしかない)ので、メタルラックにしようかと思っているのですが、問題は子供のいたずらです。 オープンなラックだと子供がビデオデッキなど、いたずらしてしまうので、どうすれば良いか悩んでいます。 みなさんいろんなオーディオ製品をどのように整理されているのでしょうか? どんなラックが良いかアドバイスお願いします。

  • お薦めのオーディオラックは?

    マランツのSA8005,PM8005を購入予定です。(スピーカーはB&WのCM9) お薦めのオーディオラックを教えてください。 ただし、予算はできるだけ抑えたものがよいのですが…。

  • 3.1ch、2.1ch、シアターラックのお薦めは?

    DVDやBDを見るために3.1ch、2.1ch、シアターラックのどのメーカーのどの機種が良いのか悩んでます。 通常テレビを見るときは特に使いません。 映画を見る時は臨場感ある音で見たいと思ってます。 テレビは10年位前購入のSONYベガ(プラズマ)になります。 特にメーカーの拘りはありません。 スペースの問題で5.1chにはできないので上記タイプで音に満足できるのはどのタイプでしょうか? 予算は3万円までで考えてます。(価格.com等利用で安く) タイプ、品名(型番)をご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • ジャパネットでの購入について

    セット購入にてシャープ 40V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 『AQUOS(アクオス)』 LC-40AE7の購入を検討しています。テレビについてまたCAVジャパン 3.1chオーディオラック THRF-90あるいは 『AQUOS(アクオス) ブルーレイ』 BD-HDS53について使用のある方や詳しい方がおられたら詳細について教えてください。お願いします。

  • オーディオラックの購入について

    単品コンポ派なのですが、オーディオラックは学生のころにかった安いやつです。 しかも、都度ごとに追加して買っているので、統一感がありません。 そこで、オーディオラックを買おうと思ってWebで調べたところ、驚くほど安い店が多くあります。 しかし、いろいろ問い合わせてみると、やはり、自分で組み立てが基本です。 AVACに行ってみたところ、買ったら設置サービス等もやってくれ、処分品に関しては、サービスで 粗大ごみのダストステーション(タワーマンションなのでいつ出してもOK)まで運んでくれるとのこと ただ、AVACだけに、高級なオーディオラックばかり扱っており、Webで買うのとは、相当大きな金額の 開きがあります。 そこで、質問です。 ・オーディオラックで、そこまで音が変わるものなのでしょうか? ・Web系の安い店で買って、セッテイングなどのサービスだけを提供している業者はあるのでしょうか? ・もしくは、セッティングなどをやってくれるおすすめの通販サイトはありますか?  なお、アンプは、DENONのSA11で30kg以上ありますし、スピーカーも1本20kぐらいあります。  モニタは、プラズマ60インチ(パイオニアKURO)で、重くて、一人では移動が不可能なものばかりです。  

  • オーディオインターフェースをラックに・・・・

    オーディオインターフェースを1Uサイズのラックに入れて使用したいのですが(その上にPCのモニターを置きたいため)、放熱の問題などが心配です。そもそもオーディオインターフェイスは熱でやられてしまったりするんでしょうか? 教えてほしいです。 それから皆さんはオーディオインターフェイスをどのように設置して(どのような場所に)使用していますか? 参考にしたいと思うのでよろしくお願いします。 ちなみにあたしの使っているものはt.c.electronicのStudioKonnekt48です。

  • 6.1chか7.1chか?

    新築の家に念願の専用室をもてることになりました。3.64×3.64の1辺に120インチのスクリーン。対辺のクローゼット内にラックを作り、クローゼットの上の壁にPJ(AE-900の予定)とサラウンドRLとサラウンドバック1本を、収納スペースを作っての設置を考えていました。しかし、最近の流れは7.1ch。折角なので7.1CHにしたいところですが、そうなるとサラウンドRLのSPの収納の問題が…。そこで、映画8、オーディオ2くらいの使用頻度で、6.1CHと7.1CHの違いはどれくらいあるものなのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。システム構成はAX-1500にNS-325シリーズかSA-603に407か207シリーズを考えています。システム構成やスピーカーについてのアドバイスもいただけるとうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 5.1chにしたい

    5.1chにしたい 5.1chホームシアターセットを部屋にセットしたいのですが 半年前ほどにAQUOSオーディオ AN-AR410をかってしまって そのオーディオラックを無駄にしたくないのです・・・ そこで質問なのですがAQUOSオーディオ AN-AR4103.1chに 左右リアスピーカーを別で買ってきてつなげれば5.1chになりますでしょうか? あとテレビがAQUOSのLC40DSを使っているですが 左右リアスピーカーの端子ってついているでしょうかね? 左右リアスピーカーが何の端子を使うのかわからないので・・・ 回答お願いします

このQ&Aのポイント
  • ローランド JUNO-DSのボリュームペダルのセッティングの仕方がわかりません
  • 取説とサイトのPDFを見てもうまくいかない
  • 初心者ですが、教えてください
回答を見る