• 締切済み

ノートパソコンの寿命

hatuyuki12の回答

回答No.6

関係ないかもしれませんが メモリーの増設を考えて電気店で熱心に見ていた後 あるソフトをインストールしたら 「ハードの故障です」という文面の見慣れない色の画面が出て来て困りました (結構 本を見てレジストリいじったりしているので ウィンドウズの使用する色合いはわかるのですが 今回は ソフトについて来た物のようでした) こうなると敵は音声認識ソフトも起動させているはずなので 「メモリーは増設していません 裏蓋は開けてません」と言ったら収まったりします (今 書き込んでいる途中ですが 接続が切れました ネットは怖い)

関連するQ&A

  • ノートパソコンについて

    HPのパソコンをカスタマイズで買おうと思ってるのですが、 どっちの構成の方が良いと思いますか? (1) CPU AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ QL-62 (1MB L2キャッシュ、2.0 GHz) OS Windows Vista Home Basic SP1 メモリ 2GB(1024MB×2) (2) CPU (1)と同様 OS Windows Vista Home Premium SP1 メモリ 1GB(1024MB×1) Home Premiumに1GBじゃ少なすぎますかね?

  • ノートパソコンのCPUについて。

    今、TOSHIBA AX/55E と言うパソコンを使っています。 vista home premium. intel celeron 540 1,86GHz  メモリー 512mb×1       2GB×1 32ビットオペレーティングシステム 今まで動きがもの凄く重く、今日メモリーを1つだけ2GBに変えました。 だいぶマシにはなったのですが、次はCPUを変えようか考えています。 ノートパソコンのCPUの交換は可能でしょうか?難しいんでしょうか? お勧めのCPUなどありましたら教えてください。あと、クロック周波数と言うのは多ければ多いほどいいんでしょうか? 変えたいのですが、いま中国にいるのでものすごく不安です。 中国にパソコンのお店がたくさん集まった場所があり、 そこで変えてもらおうと思っています。 しかし、お店の人に聞いたらCPUだけは変えられないと言われました。 その人に技術が無いだけなのか、それとも本当に変えられないんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたぜひ教えてください。 宜しくお願い致します。

  • dynabook AX/53F HDD交換とドライバ・アプリケーション再インストール

    dynabook AX/53FというPCを使っています。 最近ウイルスか何か分からないのですがHDDが故障しました。 リカバリディスクも作成していなかったのでTOSHIBAに問い合わせたところ、 6万円ほどでHDD交換とリカバリの作業をしてくれるとの見積もり内容でした。 しかし私はあまりお金は持っていないので6万円というのはすごく厳しいです。 TOSHIBAさんのサイトを見ても、アプリケーション・ドライバのダウンロードが できるページはありませんでした。 リカバリディスクを購入しないといけないのでしょうか。 新しいHDDはすぐに確保は出来るのですが・・・・。 分かりづらい文章で申し訳ありません。 一応PCのスペック↓ 機種:dynabook AX/53F CPU:Intel Celeron プロセッサー 550 2GHz メモリ:1GB×2 OS:Windows Vista Home Premium

  • Acerノートパソコン購入に当たり

    Acerのノートパソコンを購入しようと考えています。次の2機種で迷っています。使用目的は主にWebサイトの閲覧、ワープロ、Itunesその他での音楽編集等です。 (1)Acer AS5320-101G16:Windows Vista Home Premium/CPU Celeron M 1.86GHz/メモリDDR2 SDRAM メモリ1GB(最大メモリー2.0GB)/HDD容量 160GB/DVDスーパーマルチドライブ(DL対応) (2)Acer AS5720Z-1A1G16:Windows Vista Home Premium/CPU インテル Pentium Dual-Core プロセッサ T2310(1.46GHz)/メモリー1.0GB(最大メモリー4.0GB)/HDD容量 160GB/DVDスーパーマルチドライブ(DL対応) 上記のほかにも、若干スペックが異なるものと思いますが、特にCPUなどの基本的な部分について、選択の基準がよく分かりません。御助言いただければ幸いに存じます。

  • パソコンのスペックについて

    パソコンの買い替えを検討しています。 動画や音楽の視聴やデータ管理、写真など画像データの管理が主な用途で、たまにExcel、Wordを使ったり、年賀状を作ったりします。 現在のパソコンは、TOSHIBA dynabook EX/33J(Windows Vista)で、主要スペックは以下の通りです。 ディスプレイ:15.4インチ CPU:インテルCeleron プロセッサー900 (2.2 GHz) メモリ:2GB HDD:320GB(5,400rpm) 今、DELLのInspiron 14 5000(Windows 10 Home)を候補に考えています。 ディスプレイ:14.0インチ CPU:インテルCore i3-5005U プロセッサー(3Mキャッシュ 2.00 GHz) メモリ:4GB HDD:500GB(5,400rpm) 知りたいのは、動作レスポンスがどうなるかです。 CPUが、2.2GHzから2.0GHzになると、動作が遅くなるのでしょうか? 余り詳しくないのでご存知の方、宜しくお願いします。

  • 富士通のノートパソコン 初心者向けとして?

    知人が注文するパソコンについてですが 価格が3万ほどの差があるのと 初心者でこれからパソコンを習うということ、 ほとんどあまり使うことはないのではないかという理由から 1)で注文するらしいのです。 3年延長保証が付けられるので 3年使えたらいいと言っています。 私は2)を薦めてはみたのですが CPUのグレードが下でもメモリ2Gあれば 1)でも大丈夫でしょうか? 1) FMV-BIBLO NF50WN  約14万円  OS  Windows Vista(TM) Home Premium 正規版  CPU Celeron(R)Mプロセッサー 430(1.73GHz)  メモリ 2GB(1GB×2)  HDD 80G  Office Personal 2007セット付き   2) FMV-BIBLO NF75WN   約17万円  OS  Windows Vista(TM) Home Premium 正規版  CPU Core(TM)2Duoプロセッサー T7100(1.80GHz)  メモリ 2GB(1GB×2)  HDD 80G  Office Personal 2007セット付き 宜しくお願いします。

  • パソコンの快適性について教えて下さい

    私は初心者です。 近々ノートPCを買おうと思っているのですが、 そのパソコンのスペックが、 OS:Windows Vista Home Premium SP1 CPU:インテル Celeron デュアルコア・プロセッサー T1600(1.66GHz) HDD:250GB メモリ:2GB となっています。 主な用途はインターネットオークションや家計簿、音楽鑑賞、年賀状作りなのですが、このスペックで使用していて処理速度に不便を感じることはありますか? ちなみにFMVのパソコンです。 宜しくお願い致します。

  • ディスプレイ ドライバの応答停止と回復

    過去の同じ質問を見てやってみたのですが・・・・参考のページに行っても何を入れればイイのか分からなかったり、出来なかったりとしたので、質問させてもらいます; PCのスペック等は 製造元:TOSHIBA 搭載OS:Windoes Vista® Home Premium プロセッサ:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7250 @ 2,00GHz メモリ(RAM):2,00GB システムの種類:32ビット オペレーティング システム 空き容量30,7GB です。 やりたいオンラインゲームはパーフェクトワールドです。 回答お願いします;

  • skyrimをノートPCでやりたいのですが

    CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T9400 @ 2.53GHz OS Windows Vista Home Premium Edition Service Pack 2 RAM 3.0 GB ビデオカード Radeon HD 3650 Video RAM 1.7 GB 空き 170GB以上 というスペックなんですが ゲームの画質はそれほど問わないのでそれなりに遊べるようなスペックでしょうか

  • PC購入で悩んでます。

    今のところ、2つPC候補があります。 自分はあまりPCのこと詳しくないので、どちらがゲームを快適に出来るか教えて貰えると助かります。 1つ目は、      emachines J4464 windows vista home premium CPU intel pentium D925 (3GHz) メモリ   1024MB HDD 250GB VGA intel グラフィックスメディアアクセラレーター 950 2つ目は、 FRGB700/MH windows vista home premium CPU intel core 2 duo プロセッサー E6600 (2.4GHz) メモリ  1024MB HDD  160GB VGA  GF 7900GS