• 締切済み

ダイワ・グローバルREIT・オープンについて

ダイワ・グローバルREIT・オープン(毎月分配型)を今年の8月に購入しました。 今のところ120万円程度の原価割れをしているのですが、今後回復する見込みはあるのでしょうか?

みんなの回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

ダイワ・グローバルREIT・オープン 基準価格(11月末) 3,950 年利換算 18.2%(1万口あたり) 分配金の健全性 G 1ヶ月の利子配当等の収入 9.8 分配金の余剰 C(2年~5年) 今後のことは神にしかわかりませんが、現在の分配金は4000円貯金して 毎月50円引き落としているような感じです。 1年間だと600円、つまり1年後に基準価格が3400円以上ないと損をしていることになります。 分配金があるから大丈夫。 と思って放置しておくと、基準価格が暴落して大損することもあります。 もちろん基準価格が上がれば大丈夫ですが、この辺の予想は難しいです。 単純に考えてリートは家賃収入です。 年利20%近く分配しているのは変だと思いませんか? 5000万の家は買えないから、毎年1000万の家賃を支払って住みたいと思いますか? 昔は基準価格が高かったため、この場合の家賃で言うと500万以下。つまり10年住めば・・・ という感覚でした。リートの仕組みには問題があります。 いっぽうリートも銘柄によっては成績が良く、分配金を上げるところもあります。 120万の損ということは1000万程度購入したのでしょうか? 私もリートをいくつか持っていますが、大和のリートは危険だと判断し先日処分しました。 結果1%程度損をしました。為替レートなどを考えるとよくがんばったと思いますが、 ほかのものに資金をシフトしましたよ。 投資信託と株と違うところは株のように紙くずにはなりません。 大きく値上がり、値下がりも基本的にしません(3倍、5倍・・・) ただ基準価格は購入者が多いから、高くなるいとうこともありませんが 売却者が多いと基準価格は下がることがあります。

kre-raisu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年利20%近く分配しているのは変だと思いませんか?⇒確かに、冷静になって考えてみると通常の不動産投資ではありえないパーセンテージですよね。 私も処分し、他のものにシフトしようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型)

    今 7つの卵という投資信託をしています。 現在かなりのマイナスで、解約を考えています。 銀行の方にいったところダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型)Bコース(為替ヘッジなし)を勧められました。 100万の投資で毎月2万普通口座に入ってくると夢みたいな話を言われました。 どなたかやっておられる方がいたら本当なのか聞きたくて質問しました。 ほんとにこんなおいしい配当があるのでしょうか・・・・

  • REITファンドを選んでいます

    相場が随分さがって参りましたので、あらたにポートフォリオに入れるファンドを探しています。 今回はREITに焦点を絞っての質問です。 現時点で ●日興-ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) 02313043 ●三井住友-三井住友・グローバル・リート・オープン(毎月分配) 79311041 を検討中です。 REITやREITファンドについてはあまり詳しくありませんが、何か銘柄を選ぶ上での注意点や、アドバイスがあればお教え願います。 ちなみに、REITについては長期投資でインカム重視の運用をしたいのですが、そもそもこれは正しいのかどうかについてもご意見いただければと思います。 投資全般のポリシーとしては、「安全性を最も」重視です。

  • ダイワ高格付カナダドル債オープン(毎月分配型)を運

    ダイワ高格付カナダドル債オープン(毎月分配型)を運用しています。 相当連続で下がり続けています。 今後上昇する可能性はあるのでしょうか?教えて下さい。 下がり方がひどいので質問しました。 乗り換えたほうが良いのか、否かも合わせて教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • ダイワ・グローバル、中央三井高金利ソブリンオープン

    こんにちは、現在、親がなにも仕組みも知らず仲のいい銀行員に、数年前から進められて始めた商品があります。 ダイワ・グローバルREIT・OP(毎月分。  中央三井高金利ソブリンオープン、2本です。先日、いいのがあると言われて、ブラジルボンドオープン(毎月決算型)に変えようとしたのですが、ただ単に手数料が高いので断ったそうです、これで、よかったんでしょうか? また、もとの2本のままにしておいてもいいのでしょうか? ちなみに、ダイワ500万、三井500万、最初に入れて、この間はがきを見たら、受け取り金額が、350万ずつぐらいになってました。毎月7~8万ぐらい入ってたみたいですが、これってど~なんでしょうか? 

  • J-REIT

    J-REIT毎月分配型を少し持っているのですが、最近基準価額が18000円台になっています。他にも比較的新しい日本のREITの投資信託があるようですけどまだ持っていたほうがいいのでしょうか?この辺で解約した方がいいと思われますでしょうか?自分で判断しないといけないのはわかっていますが意見を聞かせてほしいのですけど。よろしくお願いします。

  • 不動産投資信託(REIT)を売るタイミング

    去年、タイミングの悪いことに不動産バブルの直前で買った2つの投資信託の扱いにこまっています。 「DIAMワールド・リート・インカム(毎月決算)」 「ニッセイJ-REITファンド(2カ月決算型)」 分配金は再投資しているのですが、 どちらも基準価格が下落を続けて今は半額まで下がっています。 分配金がいらないことや信託報酬が若干割高であることから、 2ヶ月に1回、1万円ずつ損切りしてインデックス型の「STAMグローバルREITインデックス」を 毎月1万円ずつ積み立てようかと思っています。 せめて-20%くらいまでは回復してほしいところですが、 諦めて積立ではなく現金にするべきでしょうか? 20代男

  • 投資信託毎月分配、REITについて

    投資信託の毎月分配のある投資信託で基準価格が8000円で毎月分配が40円/年480円は6%、基準価格が10000円毎月分配が40円/年480円は4.8%と単純に考えればいいのでしょうか?(手数料、税金などを考慮せずに考えて)また、毎月分配型の基準価格は上がらず緩やかに下がっていくと考えたほうがいいのでしょうか? REITは分配もあり基準価格も上がる期待があるのでしょうか? 分配型ではない投信は単純に基準価格が上昇=売却して儲けると考えればいいのでしょうか?

  • J REIT 投資信託について

    投資初心者です。 現在、J REITに興味を持っています。 調べていますと、投資信託では、毎月配当のもので、現在基準価格が7500円ぐらいで、 毎月分配が65円です。 単純に利回りで計算すると、10%ぐらいになります。 一方、現物のREITを買うと、利回りは、平均すると4~5%ぐらいです。 一見投資信託の方が、利回りが良く見えますが、もともと投資信託は、J REITで構成 されているので、利回りにそんな差がでるのが、わかりません。 相場が上がった分を原資に配当にまわしているのか、基準価格を下げて配当しているのか (いわいる蛸足配当)どうでしょうか?教えてください。 信託報酬を取られるぐらいなら、自分で現物のREITを購入したほうが得と思うのですが、 いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • J-REITはおすすめですか?

    現在は追加型の日本株投信を時々購入しています。 分散するためJ-REITのファンドを検討しています。 そこでJ-REITのメリット・デメリットなど教えてください。 (モーニングスターでは月間リターンランキング独占ですね) <さらに教えていただきたいこと> 1.日本株だとヤフーニュース(経済面)などで、上がりそうか下がりそうかの憶測できますが、J-REITの市況はどこで分かりますか(見れるサイトあります?)   (売り時・買い時をつかみたい) 2.ダイワJ-REITオープンを検討していますが、対抗馬などありましたら教えてください。

  • 野村のマイストーリーを売り、REITを買えば、生活費の足しになるでしょ

    野村のマイストーリーを売り、REITを買えば、生活費の足しになるでしょうか? 父のアルコール依存症から逃げ、母と二人で別居して三年になります。 私は障害2級、母は乳がんになり、術後の抗がん剤を服用しています。 今までは障害年金に加え、祖父からの仕送り(12万)があり、どうにか暮らせていました。 しかし、祖父の事情から仕送りをほとんど切られ、これからどう暮らせばいいのか 分からなくなってしまいました。 障害年金+市の手当+5つの投資信託の配当(約5万)で12万くらいになります。 母に老齢年金をもらってもらい、4万弱になります。合わせて16万位。 でも、抗がん剤の費用が高いので、月21万くらい必要です。 持っている投資信託で「野村のマイストーリー」がありますが、200万出して購入したのに、 現在は160万円になっています。 分配金も少なく、隔月1万円くらいです。 下がってとても悲しいですが、マイストーリーを売って、REITを購入すれば、月に2万くらい 入るかな…と素人考えで、本当に悩んでいます。 候補のREITは「DIAM J-REITオープン」です。。 というか、それくらいしか、分からないんです。。 生活費の足しになる商品がありましたら、どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。 (REIT反対意見もOKです)

bluetoothのマウスが動かない
このQ&Aのポイント
  • Bluetoothのマウスが動かないときの対処法を解説します。
  • 富士通FMVのBluetoothマウスが動かない場合のトラブルシューティング方法について解説します。
  • Bluetoothのマウスが動かない原因と対処法について詳しく説明します。
回答を見る