• 締切済み

和歌山駅付近から大阪行くルート

電車だと2500円かかります(大人2名) 車だと高速メインで1400円(日曜予定)距離83Kmで740円(町乗りちょい乗りで14出てるので)って出ましたが高速だと18ぐらいに燃費上がるので500円しないです 後は安い駐車場がある場所で下りたら安いし移動も楽だと思いますが どこかお勧めの場所や安全なルートありますか? 日曜の高速渋滞酷いですか?

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.3

難波周辺の駐車場は、基本的にいろいろ「ヤバい」所が多いです。せめてこのあたりまで行かないと。西長堀の公共駐車場なら大丈夫だと思いますが。 http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0024669.html 市内で便利な所だと、60分で300円、終日1500円を切るようなところは無いですね。和歌山で車を止めて南海で難波に出る方が速くて安いと思いますよ。和歌山市-なんばは890円、特急乗っても+500円。所要時間は約1時間です。 http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0023687.html http://www.nankai.co.jp/traffic/express/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROSHI1965
  • ベストアンサー率40% (634/1571)
回答No.2

JR和歌山駅~大阪駅間通しで1,210円 天王寺駅まででは830円です。 大阪市内の梅田・なんば・天王寺の各ターミナル周辺へ 乗用車での乗り入れが大混雑しております。 駐車場料金で土・日祝日料金が30分200円~400円の ところが多いです。 一日最大料金では、1,500円~3,000円です。 JRで天王寺駅まで紀州路快速で約65分前後にご乗車されて JR天王寺駅から大阪市地下鉄谷町線・御堂筋線天王寺駅へ 乗換えてなんば・梅田方面などへ向かわれたほうがよいでしょう。 大阪市交通局では、地下鉄・市バス・ニュートラムが 一日乗り放題できます共通一日乗車券を850円で 駅の自動券売機などで販売しております。 天王寺駅~なんば駅間 230円 なんば駅~梅田駅間 230円 天王寺駅~梅田駅間 270円など 目的地までの乗車券を一回ごと購入せずに 何度もご乗車ができますので便利です。

参考URL:
http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/kyoutu_no-mycar.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/944)
回答No.1

大阪のどこ? 目的地近くに駐車場があっても利用できるかどうかは別問題。

noname#123384
質問者

補足

難波駅から徒歩で一駅ぶんぐらい離れてるけど安い駐車場があったら それ希望です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカイライン R 34 GT-Rの実際の燃費を教えてください

    R 34 GT-Rの実際の燃費を教えてください。 カタログ上では8.1kmとなっているのですが、実際に高速走行中とちょい乗り(町乗り)時の燃費を教えてください。 お願いします。

  • 御殿場から横浜までのルート

    GW前半の29日18:00頃に御殿場方面から横浜まで帰るのに、通常ルートの東名高速は大渋滞が予想され、JHの渋滞予想でも大和TNから40kmの渋滞予想が出ています。 もう一つのルートとして、箱根の山を越えて西湘BP、新湘南BPからのルートも考えていますが、皆さんはどちらを選択しますか? 過去に東名高速の大渋滞を経験したことがなく、40kmの渋滞がどの位の時間が掛かるかわかりません・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 小田原から町田への最短ルート

    毎週、日曜日に自動車で小田原から町田へ行く最短ルートを探しています。 特に小田原から国道246を使って行くと松田、秦野付近で渋滞にはまってしまい困っています(夕方頃)。渋滞を避けられるルートはないでしょうか? 高速道路は使わない道をお願いいたします。

  • 現在新車販売中の国産車での燃費は?

    ハイオク160円、レギュラー150円、ディーゼル130円としてお教えください 大都市部での街乗り主体で年間7000kmに使用する場合 燃費が一番安いのは 軽自動車も含めると??? 軽自動車を除くと??? 街乗り半分、高速半分で年間10000kmに使用する場合 燃費が一番安いのは 軽自動車も含めると??? 軽自動車を除くと??? カタログ燃費でなく実燃費として、よろしくお教えください

  • 最適ルート

    大阪在住のものです。 8/13~15の2泊3日の家族旅行を計画してます。車で行きたいのですが、お盆ということもあり渋滞は避けて通れそうにもありません、と一応覚悟はしています。とは言っても、なるべく早く楽に着きたいのですが、どのようなルートで走るのが良いのでしょうか?高速料金とかはかかっても構いません。ETCは付けました。 大阪の吹田市⇒軽井沢です。 友人は、北陸周りがいいと言っているのですが。。。 アドバイスいただければ助かります。 宜しくお願いいたします。

  • エルグランドの燃費について

    エルグランド2.5ハイウェイスターを購入予定です。ただ、気になるのが燃費です。街乗り・渋滞・高速とそれぞれの大体の燃費を教えて下さい。

  • 八景島へのルート

    沼津から横浜八景島への最適なルートを探しています。 ルート検索によると、沼津ICから東名で横浜町田ICまで行き八景島まで南下する高速利用ルート(約130km)と、沼津から1号線で箱根を越え小田原から海岸沿いをひたすら進み鎌倉を経て八景島で行く一般道ルート(約90km)が出てきます。行く日は8月上旬の平日ですが、一般道ルートは湘南付近での渋滞が心配です。小さい子供連れなので、2時間程度で確実に行ければと思っています。どなかた、経験者または道に詳しい方のアドバイスを頂ければ助かります。

  • ミライースの燃費ですが

    2012.3登録のミライースGの車検(36010円)を先日受けました 走行距離はたった7300kmでした それで燃費を満タン法で計算したら、14km/L(ダイハツの宣伝では30km/L) チョイノリではこんなモノですか ミライース・オーナーの方に質問です・・・高速を80~90km/hrsで450km走ったら、24km/Lでした 2001~2012まで乗っていたプリウスはチョイノリ23km/L・高速では何と満タンで京都南からTDL往復1090km/L走って経験があり、ミライースはこんなモノでしょうか?

  • 入間市駅付近の情報

    高速経由で入間市駅に行きたいのですが ICを降りてからの渋滞とか道の広さとかを考慮すると 狭山日高ICで降りるのと入間ICで降りるのではどちらがお勧めでしょうか? また入間市駅前のタイムズに出来れば駐車したいのですが 置けなかった場合にはタイムズ入間久保稲荷と言うところを利用しようと思っています。 その際は駅までタクシーを使うことになると思うのですが 周辺はすぐにタクシーがつかまるような場所でしょうか? それから近隣にイオンがあるようですが駅からイオンまでは大変混雑しているのでしょうか? 時間厳守で行かなければならないのであまりにも混雑するようでしたら また全く別のルートを考えようかなと思っています。

  • セローで大阪~東京間のルート

    明日、家の大阪においていたセロー250を東京に持って行くのですがルート的にはどれがいいのでしょうか? 東名をメインに走るのか、中央をメインに走るのか。 距離や道を考えると東名の方が負担が少なそうですが、交通量が多いのが気になります。 中央は、山間を抜けますが東名よりもクルマは少ないのでその部分は楽に思えたりしています。 バイクの特性的にそもそも高速移動は得意じゃないですが、交通量と山間を抜けるのとではどちらが負担が少ないでしょうか? 大人しく走行車線を東名で走るのが一番なのでしょうか?

職場の愛想のない後輩女
このQ&Aのポイント
  • 仲の悪い職場の女性3人でのお昼ご飯がストレスになっています。特に一人の後輩女性(A)が愛想がなく、態度も悪いです。
  • Aは子ども関係の話題にも全く反応せず、無表情で座っています。会話の量も減ってしまい、場の雰囲気がシラけています。
  • Aは先に食べ終わっても自分から話題を出さず、冷たい態度で私たちの会話を聞いています。話しかけても冷めた返事しか返さず、ストレスを感じています。一体Aは何がしたいのでしょうか。
回答を見る