• 締切済み

営業妨害?

事業拡大のため、営業許可を得て、新規営業場所で営業する予定でした。 ところが、地元のA業者より協力金、賛助金(ショバ代)なるものを請求され、その他の妨害があり営業が出来ない状況です。 A業者には法的権限も、他業者を排除する権限もありません。わたしが営業を開始したところで、A業者に経済的悪影響は一切でません。 公正取引委員会にも相談しておりますが、法的対抗策で、他に出来る事はありますか?

みんなの回答

noname#131542
noname#131542
回答No.1

営業妨害も立派な軽犯罪だし、賛助金(ショバ代) の時点で恐喝にあたります 警察へ

関連するQ&A

  • 対抗力?賃借権に基づく妨害排除請求?

    対抗力?賃借権に基づく妨害排除請求? 民法に関して質問です。 AがBから土地を借りてて、その土地に第三者Cが不法に侵害してプレハブ小屋を作ったとします。 そのとき対抗力があればAは賃借権に基づく妨害排除請求ができますが、この時の対抗力って何のことをさすのでしょうか?どうやったら対抗できるのですか?

  • これって営業妨害になるんですか?

    現在、新築途中のマイホームをブログに書いた事について質問させて頂きます。 新築のブログに対して業者から「公開中止」の要請がありました。 ブログの内容は会社名や担当者名など「実名」です。 初めての新築マイホームを建築中なのですが、建築について全く知識の無い私は、 建築途中の写真などをブログで紹介しながら、私が気付いた点や、担当者との話し などをブログに書いていました。 目的は ・知識を持っている人から専門的なコメントを得られる可能性 ・ブログに気付いた業者さんが、「自分の仕事が見られてる」と思って気を引き締める効果 を狙ったものでした。 ブログには、工事や私個人に対する対応に関する不満は記載しましたが、 建築業者に対する誹謗中傷が目的ではありません。 但し、相手の言葉や態度、建築物件に関する嫌な部分(例えばゴミの放置) などに対してはストレートに感情を表現していましたが、不実の内容や、 業者に対する嫌がらせの内容は書き込んでいません。 書いたのは、基礎の写真を添付して「何だこれは?ジャンカとよばれるものか? 担当者〇〇氏に確認したところ、モルタルなどで化粧するから大丈夫ですよ。との事。 モルタルって何?そんな対処で大丈夫か?」と書いたり、「素人の私にはこの業者は 親切に感じません。もっと上級者の人なら気持ちよく家作りが出来るのではないか?」 とか、「こんな所にゴミを捨ててどういうつもりだ?」とか書きました。 でも、自分の家を作ってもらうのだから、業者が「こいつの家は作りたくない」と思うような 中傷をしたつもりはありません。むしろ、親切な工務店と宣伝したくらいのつもりです。 これに対し、業者側から公開中止の要請が入りました。 「こんなブログを見たら、他のお客さんが不安になったりする。営業妨害」と。 私としては営業妨害をする気は全くありませんし、書いた内容は実際の施工物に対する 私個人の気持ちと、実際の建築物に対する疑問を自分の気持ちで表現していただけです。 事実、要請が入ってすぐにブログを消しました。 私としても、悪気は無いですが相手にとって喜べる内容では無いことも書きました。 でも、それは全て事実に基づく内容なので、ブログを見てるのであれば、 それは改善すべき点と捕らえ改めてくれる事を願っていたのですが、 業者からは「営業妨害」とか「会社の損害に関わるので二度と行わないようお願いします」 「このままなら工事を止めようかと思ってます」と言われています。 ブログに事実を記載して個人の気持ちを表現する事は営業妨害になるのでしょうか? 又、「会社の損害に関わるので二度と行わないようお願いします」とは「工事を止める」と言っている 業者は正当な主張なのでしょうか? 私としては、「こんな事をいう業者と今後の付き合いが心配なので、解約出来るならしたい」 と思うくらい不満が溜まりました。 業者の言う通り「私が間違っている」のでしょうか?「営業妨害」をしたのでしょうか? 長文になりましたが、ご意見よろしくお願いします。

  • 営業妨害について

    はじめまして。 私はは「占い」で生計をたてています。 今回はあるお客様の行動について御相談したく投稿しました。 Aさんとはとあるイベント会場で知り合い、後日申し込みをされました。 しかし、御希望の日に予約が取れず(1ヶ月前からの他のお客様と重なったため)、違う日を打診し予約が決まりました。 その直後、Aさんが友人・知人に「今は営業してないみたい」「やめたみたい」等かなり言いふらし、その結果イベントで知り合った数人のお客様を取り損ねてしまった状況です。 他のお客様の「営業してないってホントですか?」の問い合わせで発覚しました。 Aさんに予約前日に時間の確認をすると「その時間じゃない」と怒り出しキャンセルとなりました。 Aさんとはきちんと話し合いの場をもち「なぜこんなことをしたのか?」という事をきちんと聞きたいと思っているのですが、逃げられるばかりでつかまりません。 Aさんとの間に特にトラブルがあったようにも思えず、予約の件で御希望に添えなかった事しか思い浮かびません。 今またさらに何を言われているのかわからないので、きちんと話し合い 念書等入れさせたいと思っております。 このAさんの行為を営業妨害で訴える事は可能でしょうか?。 またAさんと親しいBさんも鑑定料金を踏み倒している状況で、 今かなり困っています。 乱文でわかりづらく申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • こんなこと街頭宣言妨害行為に当たりませんか

    道路使用許可を申請した街頭宣言に対抗し 集団でマイクまで使用して演説も聞こえないような激しい妨害は 違法ではないですか? こんな場合でも警察は排除は出来ないんでしょうか? 街宣内容は選挙演説ではなく憲法9条反対とか嫌韓などの主張です。

  • これって営業妨害ですよね?

    私は聴覚障害者のための言語学校兼カフェバーを経営しています。別の場所でも他の方が経営している聴覚障害者のための言語学校があります(カフェバー無)。先日、その言語学校の講師Aさんが仕事を終えた後、ここで1杯飲みたいと所属しているオフィスの事務局長に相談したら何の理由もなく駄目といわれたそうです。ついこの間も友人たちがAさんを囲んで飲み会をやったようです。飲み会を終えた後、こっちにくると友人から連絡があったのでドリンクをたくさん準備して待っていたのですがきませんでした。どういうことなのか友人に聞いてみたらそのAさんが事務局長のことがあるからこっちにはこれないということで取り消しになったそうです。これは立派な営業妨害だと思うので訴えたいと思っていますが、可能ですか?同じ言語学校を経営しているのでライバル意識が一層強いんだと思いますが、こっちは言語クラスの他にカフェバーもやっているのでライバル意識はともかくたくさんの方にも来てもらいたい気持ちが強いんです。

  • 土地明渡請求権と妨害排除請求権のちがい

    土地明渡請求権と妨害排除請求権のちがい 行政書士記述式問題集でわからないところがあります。 問題文は 「Aは、所有者Bから土地を貸借していたところ、Cが無断でこの土地の使用を始めた。 Aは未だ土地の引渡しを受けておらず対抗要件も備えていない。 このような状況で、Cをこの土地から排除するために、AがCに対して採りうる民法上の手段について 40字程度で記述しなさい。」 で、 解答例は 「Aは、Cに対し、Bに代位して、所有者の有する土地明渡請求権を行使する。」 とあります。 妨害排除請求権ではダメなのでしょうか??

  • 営業妨害をされました。

    ある業者から、不当な方法で請求されました。 請求書が届かず、不払いのままだったのですが、 5月6月7月8月と請求書を再発行されたわけでもなく、督促されたわけでもなく、支払ってくださいという連絡もありませんでした。 しかし、先日いきなり、お店のほうへ来て、(もちろんお客様もいます)払ってくれないのであれば、法的手続きをするから、と脅されました。 事務所は他にあり、事務的手続きは一切、お店のほうではやっていません。お店のものは、事務所のほうにお願いします。といったようですし、社長も、営業妨害になるから、お店には行かないでくれ、といったそうです。その後社長は、請求書が無いので、再発行するように言ったのですが、またお店のほうに来て、請求書を送っているのに、払う気が無いのかとお店に来たとのことです。 そこで、社長は怒り、その会社の支店長?に電話をしようと思ったのですが、その担当者が、「外出している」と一点張りで、つなげてくれないため、謝罪があれば、すぐに振り込むと伝えましたが、相手からは何も連絡がありません。このままですと、こちらはただの不払いになると思われますので、「供託金制度」を使用したいのですが、このような場合でも受け付けてくれるのでしょうか?それとも、弁護士などを通さなければ、無理なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 (後で分かったのですが、請求書はクロネコのメール便で発送したとのこと、しかし、請求書などはメール便発送してはいけないはずです。)

  • マンション管理組合からの営業妨害

    先日、マンション兼店舗営業が可能な物件の3階をマッサージ店の営業をするために契約いたしました。その店舗は外側からアクセスする方法がなくマンション内のエレベーターを使用し3階まで行かなくてはなりません。   契約当時はマンション内部に入るためのエントランスドアには施錠はなく、東京の駅近な為深夜まで営業するつもりで契約いたしましたが、内装工事を行っている最中に、マンション管理組合よりエントランスをオートロックにし22時以降は施錠すると言う通達が来ました。 22時以降はナンバー式ではなくカードタイプでカード所有者でしか入れないという事です。  このままでは非常に営業に不利益が発生すると思われ、営業は開始しておりませんが営業妨害にあたるのではないかと考えております。対抗する手段や、マンション管理組合が行う権利があるのかをお教えください。 よろしくお願いいたします。 追記:こちらの建物自体は全体の半分は店舗用として賃貸されており、マンション上層階が住居用賃貸されています。 当店舗の上下は他の店舗に挟まれていますが、夜間の営業をするタイプではありません。

  • 賃借権と妨害排除請求権について

    賃借権の対抗要件は、登記を具備しているか、借地借家法10条1項 「借地権は、その登記がなくても、土地の上に借地権者が登記されている建物を所有するときは、これをもって第三者に対抗することができる」と規定している。この規定による対抗要件が認められるためには、(1) 借地権たる土地利用権が成立し存在していること、(2) 借地権の目的たる土地上に建物が存在すること、(3) 借地上の建物が借地権者の所有であること、(4) 借地上の建物が借地権者名義により登記されていること、以上の4つの要件が要求されています。 そこでBがAから賃借した土地(未登記、建物はまだ建設していない=さら地)をCが不法占拠し建物を建てた場合は、Bは対抗要件を具備していなくてもCに賃借権による妨害排除請求権を行使できますか?

  • どちらが正解なんでしょうか。

    どちらが正解なんでしょうか。 以前 http://okwave.jp/qa/q5973068.html で解決できたのですが、 ↓また似たような問題がありそちらでは「妨害排除請求権」が解答となっています。 問題 Aは所有者から土地を貸借していたところ、Bが無断でこの土地の使用を始めた。 Aはこの土地の引渡しを受け貸借権について対抗力を備えている。 このような状況で、Bをこの土地から排除するために、AがBに対して採りうる民法上の手段について 40字程度で記述しなさい。 解答 Aは、Bに対して、不動産貸借権に基づく、物権的請求権類似の妨害排除請求権を行使する。 とあります。 なぜこちらの問題の解答は妨害排除請求権なのでしょうか??