• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仙台から横浜アリーナにライブに行きます)

仙台から横浜アリーナへのライブ参加と交通手段について

rw-fの回答

  • rw-f
  • ベストアンサー率47% (78/164)
回答No.3

都内で切符を買うのが面倒ということであれば、 (A)周遊きっぷを購入    ウィークエンドパスに少々似ております。    ゾーン券と往復の乗車券を同時に買う必要があります。    東京ゾーンが4000円(学割不可)    往復を新幹線で東京駅まで新幹線利用であれば片道4040円(学割適用後)    合計で12080円となります。    これに、新幹線特急券が必要です。    都区内や横浜までのJRが自由に乗り降りできます。    たとえば往路のみ大宮で下車して埼京線、湘南新宿ラインで新宿へ向かうと    いうことであれば、上記より若干値段が下がります。 (B)都内でフリー切符を購入    往路を既にえきねっとで予約済みで取り消しが面倒ということであれば、    東京駅で「都区内パス」を購入することも1つです。    1日限りで、730円です。    http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=112    但し、フリー区間は都区内なので、横浜アリーナへ行くには、蒲田から先に    ついては、別途乗車券が必要です。(乗り越しでOKです)    あと、帰りの新幹線特急券、乗車券を学割で購入して下さい。    えきねっとは12/27は10%しか割引にならないので、素直に学割で購入した方が    いいでしょう。 なお、新横浜駅は地下鉄のほか、JR横浜線も走っております。 以前に横浜駅に来られたことがあるのであれば問題ありませんが、初めてであれば、 同じJRの乗り換えの方が楽なので、横浜駅4番線から横浜線直通電車を利用して 頂いた方が宜しいかと思います。 但し、東京に逆戻りする電車もあるので、緑色の線が入った直通に乗って下さい。 (A)の周遊きっぷであれば、そのまま新横浜まで行けます。 http://www.jreast-timetable.jp/1012/timetable/tt1638/1638051.html お気をつけて。

ayu161
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 周遊きっぷ、都区内パスの存在は知りませんでした。 それぞれの料金まで詳しく書いていただいて、助かります。 都区内パスが便利そうなので、それを使うことを念頭に入れてもう一度予定を練ってみようと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 富山から横浜まで行くのですが。。。

    はじめまして。急な話なんですが、明日面接のために横浜まで行かなければならなくなりました。JRの窓口で 行き:富山→東京フリー切符の乗車券、富山→越後湯沢の特急券、越後湯沢→東京の特急券 帰り:東京フリー切符→富山の乗車券(「在来線の~のみ発行」のハンコが押してある)、越後湯沢→富山の特急券 計5枚 の切符を購入しました。東京→越後湯沢の新幹線の指定席が満席だと言われたんですけど、帰りの東京フリー切符→富山の乗車券(「在来線の~のみ発行」のハンコが押してある)で新幹線(自由席)に乗れるのでしょうか? また、電車に乗るのがほぼ初めてなのでかなり不安です。乗換が4回あるとのことなんですが、乗換の時、改札口にどの切符を通せばいいのかわかりません。今回の場合、たとえば富山→越後湯沢の特急を降りたら一度改札を通って東京行きの新幹線に乗るのでしょうか?よろしければ、丁寧に教えてください。

  • 東京から横浜までの最短ルートは??

    今度仙台から横浜まで旅行に行きたいと思っています。 以前、みどりの窓口で「仙台から横浜までの新幹線切符」を求めたところ、仙台から東京までの特急券と仙台から横浜までの乗車券が渡されました。 よく使い方がわからず、その時は東京から横浜まで電車で行きました。 今回は、できれば東京から横浜まで短時間で行きたいので、新幹線を利用したいと思っています。 この場合は東京→横浜の特急券を買い求めればいいのでしょうか? また、新幹線と普通の電車ではどれくらい時間差があるでしょうか?

  • 東京から仙台へ行く安い方法

    ウィークエンドパスについて教えてください。 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=1842 を見てもよくわからないのですが 大人8700円と言うのは、一日の金額でしょうか? 東京から仙台へ行きたいのですが 普通に新幹線のチケットを買うと 片道乗車券 5,780円 片道特急券 4,810円 -------------------------- 片道合計 10,590円 往復交通費 10,590円×2=21,180円 になりますが 東京→仙台間をウィークエンドパスを使うと 往復乗車券8,700円(ウィークエンドパス) 往復特急券 9,620円(新幹線) 往復交通費 18.320円 と言う計算で合ってますか? よってウィークエンドパスを使った方が2,860円安いのでしょうか? ウィークエンドパスの8,700円と言うのは、 一日で8,700円まで使えるのか 二日間で8,700円使えるのか教えてください。 ご教授よろしくお願いします。

  • 新幹線の乗り方 仙台から東京

    閲覧ありがとうございます。 9/7に仙台から東京へ新幹線でいきたいです。 当日の朝にみどりの窓口へ行き切符を買おうと思うのですが、分からない事が何点かあるので、教えていただきたいです。 (1)日帰りで夜に東京から仙台へ帰るのですが、往復券などあるのなら買った方がいいのでしょうか? (2)切符というのは乗車券と特急券の2枚なのでしょうか?またそれならばどう使えば良いのでしょうか? (3)どこの改札を通れば良いのでしょうか? (4)切符に~番線など書いてありますか? 知らない事ばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 新幹線の乗り方(行田→仙台)

    今週の土曜に新幹線で仙台に一人で行くことになりました。行田駅から高崎線で大宮まで行き、そこで新幹線に乗り換えて行こうと思ってます。しかし、一人で新幹線に乗るの初めてでわからないことも多くかなり不安です。なので、幾つか質問させていただきます。 1.新幹線の切符(特急券・乗車券)はもうみどりの窓口で買ったのですが、行田駅の改札に入るときはみどりの窓口で特急券と一緒に買った乗車券で入ってもいいのでしょうか?それとも大宮までの高崎線の切符を買うのでしょうか? 2.新幹線の乗り換え方(乗り方) 3.新幹線の降り方 これらの事がわからないので是非教えてください。長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符の買い方

    新幹線で、新横浜駅から名古屋駅まで行きたいのですが いくつかわからない事があるので教えて頂けないでしょうか。 1.切符は新幹線特急券と乗車券の2枚だけでいいでしょうか? また、乗車券って、普段在来線に乗る時に券売機で買う普通の切符の事でしょうか? 2枚合わせて値段はだいたいいくらくらいなんでしょうか? 2.新幹線特急券と乗車券は、乗車駅か下車駅(私の場合、新横浜駅か名古屋駅)でしか 買えないのでしょうか?また、乗車券のほうはみどりの窓口で買えるのでしょうか? それとも通常の切符券売機で買うのでしょうか? 3.乗車券は「新横浜駅-名古屋駅」までを買えばいいんでしょうか? それとも「横浜市内-名古屋市内」とかで指定されているものなんでしょうか? 4.新幹線特急券と乗車券を買う時、乗車日は指定されるのでしょうか? 5.行きの新横浜駅から名古屋駅までは事前に買う予定ですが、 帰りの名古屋駅から新横浜駅までの新幹線特急券は事情があり、 当日乗車直前に買いたいのですが、当日でも買えるものなんでしょうか? それとも乗車直前だと売り切れてる可能性が高いですか? 6.新幹線用の改札と在来線用の改札は分かりやすく区別されていますか? よろしくお願いします。

  • 関東圏の在来線経由で新幹線に乗り換えたい

    関東圏の在来線経由で新幹線に乗り換えたいのですが、 手持ちの新幹線の切符が特定特急券となっております。 できれば、新幹線の乗車時直前に切符の日付変更をしたいと思っているのですが、 JR東京駅の在来線構内に、みどりの窓口はありますか? もしくは、在来線構内に、特定特急券の日付変更を取り扱ってもらえる窓口はありますか?

  • 名古屋~横浜

    名古屋駅から横浜駅まで新幹線と在来線に乗り行きたいのです 名古屋~新横浜 新横浜~横浜というルートはわかります 後は新幹線の乗車券なのですが今月末の29日に名古屋を発ち 翌5月の一日に横浜から名古屋に戻ります ですのでゴールデンウィークの真っ只中での乗車なのですが GW中により乗車券の使用に変更点などはあるのでしょうか? 登録すればネットでも切符を買えるみたいですが 新幹線に乗るのは今回だけなので、登録せずに切符を買うには 名古屋駅の窓口で購入する以外他はありませんよね 早割りキップや色々搭乗券にも種類があるようなのですが 普通の指定席で問題ないのです また名古屋~新横浜を買っても 東京の品川駅から乗ることは可能でしょうか? 色々質問しましたがよろしくお願いします。

  • 横浜地区のきっぷの取り扱い

    1.町田→名古屋市内(横浜線・横浜・東海道・小田原・新幹線)もしくは町田→仙台市内(横浜線・東海道・東京・新幹線)の普通乗車券で旅行開始後、新横浜から新幹線に乗る場合、特急券を購入するだけで乗れますか?「経路変更」という規則を適用すれば乗れる気がしますが、「新幹線と在来線が並行する区間の特例」を適用すればだめなような気もします。 2.名古屋市内→横浜市内の普通乗車券と名古屋→新横浜の特急券で新横浜まで乗車後、すぐ折り返し下り新幹線に乗車して小田原で下車する場合、乗車券の精算区間は戸塚→小田原(東海道)ではだめなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新幹線の指定席券売機で在来線の乗車券を買える?

    例えば、仙台から鎌倉にJRで行きたいと思います。 仙台から東京までの新幹線指定券(特急券)はえきねっとで申込済です。 東京から鎌倉までは在来線普通列車で行こうと思います。 そこで、あと乗車券が必要となると思いますが、仙台から鎌倉までの乗車券は新幹線の指定席券販売機で買うことが出来るでしょうか? 窓口で買わないとなりませんか? 大きな駅の窓口は混雑しているので、なるべく並びたくありません。