• ベストアンサー

友人と大喧嘩してしまいました。私間違ってますか?

私は既婚で一人子供がいます。その友人はまだ独身で。中学校から一緒でかなり仲良くしています。三年くらい前から中学校の同級生同士で(男女まぜて)夜にバレーボールをやったりしてました。私は数回しかいってないけど子供ができて行かなくなりました。話を聞いていると、男の子の方は結婚してるひとばっかりで一人だけ独身です。女の子は二人とも結婚してなく、彼氏もいません。でも男の子の方は奥さんじゃない女の子を連れてきたり、ちょっと?!ん?!みたいな感じしてたんです。もし私の主人がこのバレーのメンバーだったらちょっとイヤだなって、なんかこうイチャイチャってゆうか・・・友人も結婚してる男の子に映画見に誘われたとか、前にいってたんです。「でも男女の関係とかそんなんじゃない、絶対!」っていってて・・・最近そのバレーのメンバーの女の子の母親が亡くなったんです。私とも友人とも仲良くして、私はお通夜に行けなかったので友人に電話したら「今、お通夜の帰りにバレーのみんなで、居酒屋でのんでる、やっぱり泣いてたよ」って普通に楽しそうに話すんです。その時は黙って聞いただけだったんでが、先日「今度男の子3人(既婚者2人)と女の子2人で旅行に行くことになったんだ。何か奥さんに話して無いんだって」って楽しそうに話すんです。なんか嫌だなって思って言いました。その子が言うには「相手の奥さんの事まで考えて遊ばなきゃなんない?」って怒って・・・私が言いたいのは嫌な思いをしてる人がいるのにそれでも遊ぶのって何なの?せめて「悪いな」くらい思ってもいいじゃん。お通夜の夜に飲んで楽しそうにしたり、旅行行ったり少し、そのメンバーの感覚が世間とはズレてんじゃない?って。「結婚してる人と立場が違うからわかんない」って二人とも主張はまげませんでした。私やっぱりおかしいかな?長~くなってしまいましたが、なにか答えを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nontaro
  • ベストアンサー率32% (61/188)
回答No.12

沢山よい回答が来ていますが、私からもちょっとだけアドバイスさせてください。 ちなみに独身女性です。 toto35さんの考えおかしくないと思います。 私もそういうのは苦手で、大体逃げ出してきますので・・・ でも、そういう怪しい雰囲気を何とも思わない人も意外といるんですよね。 男性陣が遊びなれていて面白い人だったりすると、女心がわかるので相手が気を回してくれ、楽チンだったりするのかもしれないな、なんて思いました。 今、お友達はそのバレーボールの仲間といるのがとても楽しいんじゃないでしょうか?はためから見て、どうかな?と思っても、本人が楽しくて仕方ない場合は、いくら言っても聞く耳持ってくれないと思いますよ。 もしかすると、もともとあまり他の人がどう思っているのかとかを察したり、自分が何をしているのか客観的に考えたりするのが得意でないタイプなのかもしれません。今の快適さを優先してしまうところがあるとか? (すごい例だと私の知人に、交通事故をみると喜んですっとんでいって、わーすごい!あんなに壊れてる!ばかみたい!とかはしゃぐ人がいて、おいおい当事者の身にもなってみろ~と思いましたが、相手の身になるということが良くわからないみたいです・・・。) もしくは、不倫はしていないものの、心の奥底ではそのうちの誰かを好きで、でもそれはいけないともわかっているので「そういうのじゃない」と否定はするけど、一緒にいるのも、旅行に行くのも楽しみで仕方ないのかもしれないし・・・。 どちらにしろ、もう、伝えることは伝えたし、あとはそのうちわかってくれると信じて、バレー以外の話でお友達とは盛り上がったらいいかなと思います~。

toto35
質問者

お礼

まさにそうなんです。みんなとっても楽しいひとたちです。やさしいし・・・でもまるで奥さんの存在を無い物にしてるところがイヤで。自分たちが楽しけりゃいいのかよって思うんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • matsuki
  • ベストアンサー率29% (99/332)
回答No.6

間違ってはないと思います。 このお話の雰囲気だと多少「悪趣味」な感じがするので誤る必要などは感じません。 決して共有できない部分のある友人というのはいてもよいと思うので、その空間が嫌でないのならそれなりのお付き合いであまりそれについては口を出さない方がよいのではないでしょうか? どんなに言っても絶対にわかって(意見を認めて)貰えないと思いますし。。。 ただ、toto35さんがそのなんとな~く不純な感じの空気に絶えられなさそうなので、これを機に交際を絶ってしまうのはどうでしょう? その彼女達にはもともとそういう資質があったのだと思いますよ。それが表面化してきたということで、今まではわからなかったから良いお友達でいられたのかもしれませんが、わかってしまったらもうだめ・・という事ではないでしょうか。 個人的には色々な意味で気持ち悪いので私は近づきたくないです。

toto35
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに共有できない友達っています。でもそれはそれで認めるってゆうか。でも今回のことはやっぱり理解不能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224892
noname#224892
回答No.5

その独身の女友達にいくらtoto35さんの考えを打ち明けても分かって貰えないと思います。感覚の違いだと思いますね。 私の意見としては既婚者である男性2人を責める必要はあっても、女性2人を責めてもしょうがないって思います。女性達にしてみれば本当に友達だって思ってるし、本人が(既婚者の男性が)いいのなら別にいいという考え方だと思いますから。 #1さんもおしゃってるように、自分達は結婚もしていないし彼氏もいないのだから自分達がしたいようにして何が悪いとのことだと思います。これってどっちも間違っているし、間違っていないと思いますよ。感覚が合えば間違ってないだろうし、感覚が違えば間違ってるって思うだけのことだと思います。 お通夜の帰りに飲んでいた事に関してはtoto35さんはどうも思われないのですか?お通夜の帰りにまっすぐ帰るよりは飲んで何かを語りたい心境かもしれないし、問題ないですよね。それに、楽しそうにしていたのもお酒のせいかもしれませんし、全てがそう悪いとも思えないのですが。 少し奔放に過ごしてる皆を見て羨ましいと思ったりしていませんか?結婚していないから分からないのね・・・なんてお友達の事を思ったりしていませんか?そう思う事で悪く考えちゃうこともありますから・・・。 既婚者の男性の奥様とお友達だったり、その奥様から相談されたとなればまた別なんですけど、特にtoto35さんには影響ないようですし、私ならちょっとこういう考え方の人とは合わないな程度で済ませます。彼女達にしてみても「なんでここまで言われなきゃいけないわけ??」って感じかもしれませんね。これからの交友関係を続けていきたいのであれば私なら「考えを押し付けてしまってごめんね。」と今の段階で謝っておきます。 ちょっときついコメントかもしれませんが、参考にして頂ければと思います。

toto35
質問者

お礼

ありがとうございます。お通夜のかえりですが、とても何かを語っている様子ではなかったし・・・確かに自由にやっててうらやましい?!って感情もあるかもしれませんがやっぱり自分もやりたいとは思えません。また私が保育園で既婚者ふたりの奥さんと最近面識があって、話したら「友達になれば?楽しいじゃん」って言われて。その時は笑って聞いていましたが、なんか、ひどいやつに思えてきて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

この方の場合はわかりませんが、今、社会スポーツの分野は社会状況を反映してか大変乱れています。たとえば、練習時間がすぎても帰らず、メンバーの家族から問い合わせがあったり、試合が終わってウチの連れ合いは帰ってきたんだけど、「まだ~」という電話がこどもからあったり、 マンガじゃないんだけど、だいたいコーチとエースというのが相場だったりして・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 考え方が違うんだと思います。 私もtoto35さんと同じように「それっておかしくない?」と思うので、間違ってるとは思えないのですが・・・。 中には理解できない方もいますよね。 私の主人の友達でもそういう方いますよ。 自分は妻も子供もいるけど、合コンにも行くし他の女性と遊ぶしメル友(女性)もいるし。 その彼が私達の結婚式で出会った私の友達(独身・彼氏あり)と仲良くなって後日二人でうちに遊びに来た時は嫌な気持ちでいっぱいでした。 まあ私の考えすぎだったんですが、でも良い気はしないですよね。 ちなみに主人曰く『奥さんも知ってる事だから。それはそれで上手くやってるんだろう』と言ってました。 それがまた理解できないのですが、私からしたら『なんて寛大な奥様なんだろう』と思います。 夫婦の形も人それぞれですから、それで上手くバランスとってるなら良いのかもしれませんね。 主人とはあまり付き合って欲しく無いんですけどね、 悪影響を受けられると困るので。 話がそれてしまいましたが、お友達も自分に都合よく解釈してるのかもしれませんね。 『もしも自分の夫がいくら仲の良い友達とはいえ 遊んだり・旅行に行ってたらどんな気持ちか』って考えないんでしょうね。 『やましい事はないし、友達だから』と思われてるのかもしれませんが、受け取る側も同じ気持ちかというとわからないですよね。 奥様がそれで良いって仰ってるなら、そういう関係もアリなんでしょうね。 私には理解できませんが。 一緒にいても嫌な気持ちしかしないなら、距離を置いた付きあいをする方が良いかと思いますよ。

toto35
質問者

お礼

ありがとうございます。なんかイヤなところがひとつ見えてくると、どんどんイヤにみえてくるってゆうか。やっぱり自分の旦那だったらいやですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orange777
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.2

30代前半、男性です。 いや、決して間違ってはいないでしょう。 その男女仲間がバレーを楽しむ本当の仲間であるなら、もしかしたら一緒に飲みに行く 程度の感覚とも考えられますが、 >「今度男の子3人(既婚者2人)と女の子2人で旅行に行くことになったんだ。何か奥さんに話して無いんだって」 という会話に、何やら「こっそりと内緒で」という部分を楽しんでいるように思えて、 聞く側にとってはtoto35さんの感想は正しいですよ。 又、旅行が日帰りか一泊かで全く違いますよね。 (どちらなんでしょうか?) でも、友人たちの行動は特別「悪い」わけではないんですよね。 「自分達(女性)は独身で、結婚している男性と同じ趣味を持つグループに属し、 慰安も兼ねて仲間同士旅行に行くことにしました。」 という事に対して、おそらく「咎められる」までの事とは考えていないでしょう。 どちらかと言えば、配慮が無いのは「結婚している男性」ですからね。 でも私も経験上、本人達は 「男女関係? ないないっ!  なんでこいつなんかと、なぁ?  あはははは・・・」 と言うのですが、どう見てもその会話ややり取りが「男女」を意識しているというか、 見ていてスッキリしない人はいましたね、確かに。 (記憶がメキメキ蘇ってきました) あまり、真剣に考えない方がいいかもしれませんね。 toto35さんはtoto35さんで、家族を大切にしてあげれば・・・。

toto35
質問者

お礼

ありがとうございます。旅行は塩原に一泊ということです。もちろん男性側に問題ありなんですが、別にいいんじゃないって感じがすっごくいやで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6057
noname#6057
回答No.1

相手の奥さんの事まで考えて遊ぶのなんて当然かなぁと思います。結婚している人と立場が違うからわからない、のではなく、結婚していないから私自身には何の制約もないし遊んで何が悪い!という事ですね~。 まぁ、結婚してても異性の友達と遊ぶとか飲むとかは別に奥さんに言って行けばいいと思いますけど。 旅行は行った時点で浮気と判断します。 やましい気持ちなしでなんてありえないと思うので。結果は関係ないかなと。 独身だったら、その楽しい気持ちをやましくないのに押さえるなんてやっぱりツマラナイかな、とは思います。 でも私はそういう人(友人も、その相手の男性も)は人間としてどうなの?って思うので、疎遠になっていくと思います。

toto35
質問者

お礼

ありがとうがとうございます。なんかやっぱり人間的に?みたいなところ今までも何回かあったんです。でも直接私たち友人に関わらない所での出来事だったし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚男性が、独身女性の友人と飲む理由ってなに?

    こんばんは。 私の友人(30代)はよく私も知っている既婚の男と2人で平日の夜に飲んでいます。 既婚者の男性は奥さんのことが大好きで大事にしていて 友人と真剣に付き合う気はないと思いますが、結構いつも 気軽に飲んでいます。 私は既婚者の男性と2人で飲むことに抵抗があるし、 自分が奥さんの立場だったらイヤなので、 えー?って思ってしまうのですが・・ 既婚男性が女性の友人と気軽に飲むって普通なんでしょうか? みなさんはよく飲んだりしますか? 私が奥さんだったら絶対イヤだし、 やめてほしいと思います。ていうか許せません。 私の価値観はおかしいのでしょうか?

  • 既婚の友人(女性)を1泊旅行に誘いたい

    こんにちは。 わたしは20代女性(独身)です。 今度職場で仲の良い人たち(男性2名)とスキー旅行に行く事になり、 ちょっと人数が少ないので「誰か友人いたら連れてきて」と言われています。(男女問わず) そこで、前に一度スノーボードに一緒に行ったことのある 学生時代の友人を誘おうかと思っています。 ここで質問なのですが、 既婚女性を1泊旅行に誘うのは、常識的によろしくないことなのでしょうか? その子はには0歳の子供がいますが、時々旦那さんにまかせて 遊びに行ったり趣味を楽しむことは了解を得てるようで、 今までもたまに飲みにいったりしています。 なので、都合さえつけば良いんじゃないかなーと思っているのですが わたしも独身なのでそのへんの感覚がよく分かりません。 既婚女性で、しかも0歳児の母親を、友人とはいえ別の男の人も参加する 一泊旅行に誘うなんて!!! という意見をお持ちの方いらっしゃいますか? 男女問わず意見をお待ちしてます(^人^)

  • 一生独身でいいと言いつつ、誰か結婚相手見つけてという友人の本心

    友人のことで悩んでいるのでお知恵をお貸しください。 私の友人A(独身30代♂)は、結婚話に関する発言で「いったいどっち?」と思わされることがあります。 独身で妙齢でもあるので、同年代の友人と集まると、既婚未婚に関わらず結婚話は皆関心があるのですが、彼は「一生独身でいい」とよく言います。体があまり丈夫でないなど色々思うところがあるようで、あきらめ半分もあるのはわかっているのですが、その割には合コンや紹介などは積極的な人で出会いは求めているのは確かです。 加えて先日「許婚とか、誰かが結婚相手を決めてくれていたら楽なのに・・」と言って、結婚願望あるのかないのか、さっぱり分からない発言や行動をしています。 女の子とは知り合いたいけれど、単に結婚に至るまでのプロセス、つまり好きな人が出来てお付き合いしてプロポーズして・・・、というが面倒くさいのかな~というのが私の想像です。 というのも、私の友人B(独身20代♀)が彼のことを少し気に入っていて取り持って欲しいというのですが、こういう発言を聞いている以上躊躇してしまいます。 先日その彼女のことを彼にちょっと話したのですが、会うのはいいけど私の友人とはきっと付き合うことにはならないと、まだ会ってもいないのにビシっと言われてしまいました! 狭い友達コミュニティの中で男女関係になるとややこしいと思っての彼の発言だと思うのですが、確かに友人が傷つく結果となると私も彼と会いづらくなるし・・・と悶々考えてしまいます。 まぁ、彼が彼女を気に入れば前言撤回などよくあることでしょうし気にし過ぎなのかもしれません。 友人Bは同性なのでなんとなく分かる部分もあるのですが、友人Aの恋愛観や結婚観に関する発言が全く理解できません。。。 二人とも面倒見の良い、人格はとても尊敬できる友人なのでパートナーが見つかって欲しいのですが(この二人がくっついて欲しいということだけでなく)、友人A(独身30代♂)の本心を聞き出すにはどうしたら良いでしょうか!?こういう男性の心を開かせるツボは何でしょう? 面倒な相談ですみません!

  • 30代以降の独身女性に質問です。

    30代以降の独身女性に質問です。 周りの人から(知っている人・・特に年配の人とか)「早く結婚(嫁行った方が)した方がいいよ」などなどと言う結婚を意識したような言葉を言われた事ありますか? ************************************************************************** もう一つ、30代以降の独身男女の人で、もし結婚後「子供ほしい」と考えるか、「子供いらない」(養育費かかるから等で)と考えますか? 結婚していて2人(旦那さんと奥さん)だけの人にも質問です。子供いたら・・と思いますか?思いませんか?子供いらずにそのまま2人の方がいいとか思いますか? (上記の質問は) 既婚で〇才 男女も教えてください。

  • 独身の友人(男です)

    アラフォーの男性です。 先日結婚して以来、3年ぶりに友人と会いました。 私だけ結婚して、他の2人は独身です。 私も独身時代にはこの2人とつるんでいろんな所へ遊びに行きました。 とても楽しみに行ったのですが、1人はぎこちなく攻撃的な態度でした。 もう1人はあいかわらずで話やすかったです。 話の内容も「キャバクラ」「居酒屋の店員かわいい」「(私の)夫婦生活について」など・・・・。 既婚の友人とは下ネタで話をしますが盛り上がりますが、この時は全然盛り上がらなかったです。 あんなに仲良かったのに壁ができていて少し悲しい気持ちにもなりました。 既婚と独身の友人関係は成立しますか?!

  • 学生時代からの友人の奥さんの父親が亡くなった時‥・

    閲覧頂き有り難うございます。 先日、学生時代からの友人の奥さんの父親が亡くなったと、その友人から連絡があり、こういう場合どうするか相談をしていなかったと言って来て、お通夜かお葬式に出席するかもう一人の友人と相談して欲しいと言われました。 もう1人の友人と連絡を取ったところ、連絡してきて知ったからには出席せな仕方がないやろう?と言う結論に達して、結局お通夜に出席しました。 確かに、友人とは、学生時代からの友人です。 でも、その友人が結婚した時に披露宴に招待をされたので出席したんですが、奥さんとは殆どと言っていいほど全く話さなくて、奥さんの両親とは一切言葉も交わしませんでしたし、顔も覚えていなかった位だったんです。 自分は、色々事情があって40歳代後半になっても独身です、結婚はしたいのですがこの年齢まで来ると厳しいものがあります。 友人が結婚してからも、結婚祝いに始まり、子供さんの出産祝い、子供さんの入学祝などはしてきたつもりなんです。 これは友人と友人の家族のめでたい事なので、別に形式的でした訳ではなく、本当に祝う気持ちがあって祝ってきたんです。 ただ奥さんとはそんなに頻繁にあって来た訳でもなかったし、会話も余りした事がなかった事もなかったので、自分としてはもし友人がわざわざ連絡をして来なかったら行かなかったと思います。    友人の奥さんの父親が亡くなった場合、出席しなければいけないものでしょうか? 皆さんは同じような経験がありますか? 皆さんが同じような立場だったら、お通夜かお葬式に出席しますか? ちなみに、友人からも奥さんからもお礼の連絡は一切ありません。

  • 友人とケンカしました。謝るのはプライドを捨てる気がするんですが。

    私は友達がほとんどいません。 数少ない友人の内の一人とケンカ中です。 私は男。相手は女性。 喧嘩の理由は、私が完全な男女平等主義人間だからです。 その女性に対してなんの恋愛感情もありません。 お互い好きな人がいますし。 私は、女の子に対して特別サービスをするつもりはないというスタンスを貫いています。女友達と一緒に食事に行っても、絶対におごらないし、女の子だからといって特にやさしくする必要もない。飲み会だって、男女完全割り勘(私は飲めないし、飲める女の子の方が元取ってる)。大勢で旅行行く時も、男だからといってプランを練る必要もない。すべては男女平等なんです。 この考えを聞いて、怒っているようです。 男なんだから、飲み会は女の子のほうが安くしようとかいう考えらしいです。なんで?と思います。飲めない男もたくさんいる。 必要以上に女性にやさしくする必要はないと思います。 もちろん、重い荷物を持つなど、男のほうが体力的に限っては優っていると思うので、そこは重い荷物をもつべきでしょうけど。 そういうの以外で、特別女の子だからといって大サービスする必要はないんです。ちなみに、自分の彼女には、おごりますし、男として(彼氏として)特別に守ってあげようという気が起きます。 別の男友人に聞いてみると、「男として、そこはお前が謝るべき」とか言われましたが、「男として・・・」て何?と思いました。その段階で、その男友人は、男女に差をつけている気がしますね。 今回私の方から謝るということは(実際なにが悪いのかわからない)、 プライドを捨てる気がします。皆さんの考えをお聞かせください。

  • 結婚後の友人関係って?

    男性の方って結婚をされても異性の友人って作りますか? 結婚だけに関せず、考え方って男女とも違うとは思いますが。 職場の男性で女性と仲良くする人がいますが 私にはあんまり分かりません。 もちろん、人に親切にすることは大事なコトです。 でも、必要以上に優しくする必要があるとは思わないんです。 女性と男性って違うのでしょうか? そして、その男性は奥さんとは普通に仲良くしていると思うし 問題ない夫婦関係だと思いますがメールや電話をしてきたり、甘えてきます。 男女問わず友人が多いからそんな接し方もその男性には普通なのかな? 奥さんとの絆があるから余裕でそんな風に出来るのかな? 私は結婚はまだですが、私は結婚した後、旦那サンに新たな異性の友人は作って欲しくないです。 たとえ、奥さんとの揺ぎない絆があったとしても、それは違うような気がするのですが女性とは考え方は違うのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 結婚後の友人関係

    男性の方って結婚をされても異性の友人って作りますか? 結婚だけに関せず、考え方って男女とも違うとは思いますが。 職場の男性で女性と仲良くする人がいますが 私にはあんまり分かりません。 もちろん、人に親切にすることは大事なコトです。 でも、必要以上に優しくする必要があるとは思わないんです。 女性と男性って違うのでしょうか? そして、その男性は奥さんとは普通に仲良くしていると思うし 問題ない夫婦関係だと思いますがメールや電話をしてきたり、甘えてきます。 男女問わず友人が多いからそんな接し方もその男性には普通なのかな? 奥さんとの絆があるから余裕でそんな風に出来るのかな? 私は結婚はまだですが、私は結婚した後、旦那サンに新たな異性の友人は作って欲しくないです。 たとえ、奥さんとの揺ぎない絆があったとしても、それは違うような気がするのですが女性とは考え方は違うのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 既婚男が女性の友人を作るのは変ですか?

    以前、こちらで質問をしたのですが、またよろしくお願いします。 私はこれまでの人生で、友人と呼べるような女性はいませんでした。 私が女性を見る目が恋愛(結婚)対象か否か、と偏っていたためです。 その気のない女性を誘って、買い物や食事など考えもしませんでした。 恋愛の悩みなども同姓の親友に相談していました。 そんな私が、最近、女性の友人が欲しくなりました。 結婚をして子供が生まれ、独身時代にはない新たな悩みを相談でき、女性の立場からの意見をくれる存在が欲しくなったのです。 私が聞かせていただきたいことは、 (1)既婚後に異性の友人を欲しいと思うか?あるいは友人となれた人がいるか? (2)そのように近づいてくる異性に危険(下心)を感じるか?どの程度信頼されれば友人となれるか? 私自身、男女の友情成立は困難だと考えていますが、お互いの理解があれば可能ではないか、と考えた次第です。回答者様の立場(男女・独身・既婚等)によって、色々な考え方があると思うので教えてください。

文字がかすれる原因と解決方法
このQ&Aのポイント
  • MB2730を使用している際に文字がかすれる問題が発生しています。電源を投入するたびにヘッドクリーニングを行わないと文字がかすれる現象が起きています。この問題の原因と解決方法についてまとめます。
  • MB2730の使用中に文字がかすれる現象が発生しています。電源を入れるたびにヘッドクリーニングを行わないとこの問題が起きます。これはキヤノン製品特有の問題であり、他の製品には見られない現象です。ヘッドクリーニングを定期的に行うことでこの問題を解消することができます。
  • MB2730を使っていると、文字がかすれるという問題があります。電源を投入するごとにヘッドクリーニングをしないと文字がかすれる現象が発生します。この問題はキヤノン製品に特有のものであり、他のメーカーの製品では見られません。定期的なヘッドクリーニングを行うことでこの問題を解消することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう