• 締切済み

うつの薬と味覚について

私は現在、難治性うつで治療を受けています。 通院は3年目になります。 抗うつ薬は通院当時からリフレックスとエチカームを飲んでいましたが、最近になり「ミルナシプラン塩酸塩」が追加されました。 正直、胸焼けと倦怠感が続いて辛いのですが、主治医曰く「薬効を感じるのに最低でも3週間は掛かる」と言われているので、我慢の時期なのかな、という感じです。 ただ、1つどうしても気になることがあります。 ミルナシプラン塩酸塩を飲み出してから、何を食べても甘く感じてしまいます。 キムチ鍋のような辛い食べ物や、焼鳥の塩焼きなどを食べても甘くて仕方ないのです。 驚いたのは、歯磨き粉でさえ甘くて吐いてしまいそうになります。 空腹感は感じるのに、何を食べても砂糖をぶちまけたような甘さがあり、食事がつらいです。 主治医に相談したところ、薬のせいではないから安心しなさい。としか言われず不安です…。 主治医が言うように、本当に薬は関係ないのでしょうか? こんな症状について詳しい方、いらっしゃいますでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

薬の副作用を医者がどの程度、理解しているのかというとかなり理解は少ないのではと感じるときがあります。 医者がもっているデータはあくまで数十件(数百件?)やっておっしゃられているような副作用は出なかったというだけで、 出ないという保証ではないと思います。 人はそれぞれ違うのですが、千人に一人、一万人に一人出る可能性だってあると思うのです。 もしmelody84さんが、いろいろ試した上で、そう感じるのであれば、その可能性のほうが高いかもしれません。 医者は個人(melody84さん)を相手にみていない、不特定多数のデータを見ていることを忘れないように気をつけて下さい。 西洋医学が万能でもなく、危機意識もなく西洋医学を受けることでかえって悪くなることもあると思います。 もし悪くなっても責任を取らないのが医者です。泣き寝入りするのが患者です。 だから自分で考えて、自分で決定するのが大事だと思います。 僕の場合には父を薬の副作用で亡くしているので、そしてその時の病院の対応に納得していないので こんな書き込みをさせて頂きました。参考になればと思います。

melody84
質問者

お礼

大変親身なアドバイスを下さり、ありがとうございます。 お父様の件、苦しかったでしょう。辛い現実を乗り越えられたんですね…。hirocchi2000さんの体験された事を読み、失礼とは承知ですが今の状況に改めて危機感を感じました。 主治医とは3年の付き合いになりますが、過去を振り返ってみても処方箋については、あまり詳しい話が聞けていなかったように思います。 ただ「活力がでる」や「寝付きがよくなる」という具合でしか聞けていませんでした。私が言及していなかった、という原因もありますが…。 hirocchi2000さんがおっしゃるように、一度薬剤師に相談してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.1

自分も薬の副作用では苦しんだのでお役に立てればと思い、医療機関に配られる説明書をネットで確認しましたが、そのような副作用は記載されていませんね。 味覚に障害が出るような記述が無いです。 ただ、これは、複数の症例がある場合に記載されるので、稀な例は記載されていないこともあります。 ですので、ミルナシプラン塩酸塩はいくつかのメーカーが出しているのでお飲みの薬のメーカーに直接、または薬剤師を通して、問い合わせるといいと思います。 副作用などに関しては、医師より薬剤師の方が詳しいことが多いです。 ただの患者の意見なので、参考までに お大事にしてください

melody84
質問者

お礼

わざわざ資料まで調べて下さり、ありがとうございます! そうなんです…。ミルナシプラン塩酸塩について書かれたどのサイトを見ても、味覚がおかしくなるというような記述はありませんでした。 私が服用しているのは、ミルナシプラン塩酸塩「アメル」を一日30mgですが、これについても詳しい事は分からず終いです。 朝、口の中が甘ったるくて仕方なかったので、コーヒーをブラックで飲んだのですが、苦味や香ばしい香りもあまり感じられませんでした。とても飲めなかったです…。 近く、内科に罹る事があるので、そちらの薬剤師さんと主治医に改めて聞いてみようと思います。 親身なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • アサシオンという薬と

    先週、通院している心療内科で、定期テスト(心理状態を調べるテスト)を行った結果、病状が悪化していると言われました。 難治性うつを診断されて3年ですが、ここ2ヶ月ほどは常に死にたい気持ちがつきまとって眠れない日が続いていたので、悪化しているんだろうな、とは思っていたのですが…。 そして、これまでは 日中エチカームと就寝前のリフレックスのみだったのが 日中=エチカーム・ミルナシプラン・リフレックス 就寝前=アサシオン に変わりました。薬の量が増えた事にも不安なのですが、これまで睡眠用として使っていたリフレックスを日中に飲むという事と、アサシオンという薬が、どの程度体に負担を掛けるのかが分からず、飲むのを躊躇っています。 そこでお聞きしたいのですが、 日中にリフレックスを服用されている方はいらっしゃいますか? 主治医曰く「やる気を出す薬」だそうですが、納得がいきません。 やる気が出て、眠くなる。という構造がよく分からないので…。 また、アサシオンという薬についても、飲んでいらっしゃる方がいましたら、薬効についての感想をお聞かせ下さい。

  • うつの処方箋について質問です

    1年前から精神科に通院しています。これまでに出された薬は エチカーム0.5mg リフレックス15mg この2種類だけだったのですが、2週間前から ミルナシプラン塩酸塩「アメル」15mg という薬を追加されました。朝.夕1錠ずつ胃薬と一緒に飲んでいます。 主治医いわく「やる気を起こさせる薬」だそうですが、あまり実感はありません。 また、「アメル」という同名で全く効果が異なる薬がいくつもあるようで 私が飲んでいる薬が何なのか、どのように効いて来るのか、とても気になっています。 実際に飲んでらっしゃる方、いますか?効果や効能を教えて下さい!

  • 味覚を回復したいです。

    味覚があまり無く耳鼻科に行ってみました。 蓄膿症ということで以下の薬を処方されました。 ■クラリスロマイシン錠 ■フェキソフェナジン塩酸塩錠 ■メチスタ錠 しばらくすると、味覚は回復したのですが、一時的なものでした。 改めて通院し、同様の薬を処方されましたが、1ヶ月程度飲み続けても回復しません。 他の手立てはないものかと何か動いてみたいのですが、何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 「うつ」と「糖尿病」の薬の飲み合わせについて

    「うつ」と「糖尿病」の薬の飲み合わせについて 糖尿病は3年前から治療を続け、回復傾向でインシュリン注射からメルビンという錠剤を朝と夜食後に1錠(250mg)服用しています。単独で飲んでいた時は副作用は有りませんでした。 今年の2月職場のストレスがひきがねとなって適応障害から「うつ」となってしまい自宅療養と2週間に1度の通院をしています。休職して4ヶ月目となります。 「糖尿病」は症状も安定しているので1ヶ月に1回の通院となりました。 「うつ」になりたては、しばらくは薬無しで様子を見て2週間経っても改善の様子が見られないとの事で投薬治療を開始することとなりました。勿論担当医には[糖尿病」治療中であることとメルビンという錠剤を朝・夕食後1錠(250mg)を服用中であることも伝えました。 現在、「うつ」に関する薬は  (1)ミルナシプラン塩酸塩錠25mgを朝・夕食後2錠  (2)メトリジン錠2mgを朝・夕食後1錠  (3)クワゼパム錠15mgを就寝前に2錠 服用しています。朝早く目が覚めてしまい、気分の変動もその日によって幅が大きく、立ち上がる時「ふらついて倒れそうになってしまうこと度々」で本日その時に血糖値を測ると70でした。 「機能性低血糖症の特徴、それは精神疾患が強く表れること。性別に関係なく、うつ症状を伴うことが多い。」と聞いたことがあります。現在の症状は担当曰く、副作用によるものなので時間の経過とともになくなるから心配の必要は無いとの事でした。 それならよいのですが、もし飲み合わせや注意する点がございましたらアドバイスをお願い致します。

  • 妊娠したいが、薬を飲んでいるので不安です

    現在、鬱病で治療しだして1年になります。 まだ子供はいませんが、歳も37歳と高齢出産の歳になってきて、そろそろ妊娠して子供をと考え、今飲んでいる薬(トレドミン、セパゾン、エチカーム)を減薬して欲しいと主治医に言っても「徐々にね」と言って中々減薬してくれません。 私としては、少しづつでも減らしていって欲しいのに中々減薬してくれないので困っています。それで、自分で減らそうかと思って、寝る前の薬(セパゾン1、エチカーム1.トレドミン25)を半分に割って飲んでみました、特にリバウンドも感じませんが胃が痛くなってきてしまい、止めた方がいいのでしょうか? 今、状態としては家事をやったり犬の散歩に行ったりと日常的なことは出来るようになりましたが、おっくうさと疲労感はあります。不安感は時々感じます。 こういう状態だと、減薬は出来ないのでしょうか?主治医に聞きにくいので、この場をお借りして悩みを解決したいと思い、投稿しました。 また、これから習い事などで、徐々に社会と触れ合って、元の自分を取り戻したいと思っています。 断薬だけはさけたいので、妊娠はさけていましたが、歳が歳なので焦っています。 どうしたらいいかアドバイスをお願いします。

  • 抗欝薬・抗不安薬から脱却できた方いますか?

    かれこれ3年ほど心療内科に通院しています。 どうも薬に頼りすぎてしまったと、今さらながらに後悔しております。 よく、「長期服用でやめにくくなるが、徐々に減らしていけば大丈夫」などとお薬の説明には書いてありますが、本当でしょうか? 私はこの3年の間、ちょっとよくなったかな?と思い先生と相談の上減らしてみたりするのですが、結局ソワソワ感が増してきて悪くなり、元の量に戻るor薬が代わる・・・ の繰り返しでした。 この頃は、薬効が切れてソワソワする(胸が塞がるような、なんともいえない気持ち悪さです)から薬を飲んでいる、というような状態です。 ちょっとのソワソワくらい耐えて、何とか少ない量に慣れなければ、と思うのですが、耐えようとしてみても、おそろしいほどの焦燥感・胸の閉塞感・息の詰まるような苦しみ・嘔吐・恐怖感に襲われるのです。 これって、典型的な薬物依存ですよね? こんな事で、完全に薬を断ち切って生きていくことはできるのでしょうか?というか、そんな人いるのでしょうか?いらっしゃいましたら、どのように薬から脱却出来たかを聞かせてください。 ちなみに私が服用している薬は、毎食後にトレドミンとソラナックスを1錠づつで、頓服としてレンドルミンorレキソタンといった程度で、あまり多い処方でもないし、ひどく依存度の強い薬というわけでもないらしいのですが・・・ 一生薬を飲んで生きていかなくてはならない、ともう諦めてしまうべきでしょうか。

  • 復職のタイミングについて。現在、鬱で勤務先を3ヶ月

    復職のタイミングについて。現在、鬱で勤務先を3ヶ月間ほど休職しています。(鬱には今年の8月になりました。)通院をしており、イフェクサー150mgとリフレックス(ミルタザピン)30mgを服用しています。 現在の症状は、朝から夕方までは強い不安感と絶望感に苛まれますが意識ははっきりしています。その時間帯は基本ベッドで横になっています。夕方以降は家族と普通に会話ができたり、軽く出かけたりできます。朝から夕方の時間帯でも、疲れはしますが、出かけなければならない用事がある時は普通に出掛けられます(通院、コンビニ、スーパーなど)。また、疲労感、倦怠感、立ちくらみは常にあり便秘もしていますが、食欲はだいぶ戻ってきました。(体重は10kg減少したままです。)睡眠に関しては薬がないと入眠が困難ですが、薬を飲めば普通に寝れるようになりました。 なので、そろそろ復職しても大丈夫なのかなと思ってきたのですが、どう思われますか?もしくはあとどれくらい休職が必要だと思われますか?主治医に復職したいと言えば復職できるのだと思いますが、ぶり返すのが怖いので、適切なタイミングで復職したいと思っています。一方で3ヶ月も休職している自分を情けなくとも思っております。。 よろしくお願いします。

  • 心療内科で処方されたお薬についてご相談させて下さい。

    心療内科で処方されたお薬についてご相談させて下さい。 もともと心配事などがあるとすぐに胃痛や食欲が失くなってしまうタイプではあるのですが、 1週間ほどで治る事がほとんどでした。 しかし彼氏がうつ病で、その事でいろいろ気に病む事も多くなり 先月から1ヶ月ほど不眠と食欲不振が続き体力的にもかなりキツくなったので とにかく睡眠を取りたい・・・!!! とワラにもすがる思いで心療内科へ診察へ行きました。 先生には少し気に病む事があり不眠と食欲不振(胃の不快感や吐き気も(※妊娠の可能性はありません)が続いている、という事を伝え、特に憂鬱感等は無いとも伝えました。 処方された薬は  ・パキシル  ・ユーパン 0.5mg  ・スルピリド 50mg  ・レバミピド 100mg  ・ファモチジン 10mg  ・グッドミン 100mg 先生曰く、 『ほとんどが胃薬ですね~。あとは寝付きをよくするお薬です。』 と。 それは理解できたのですが、その際、特にうつ病とも診断されなかったのに、 パキシルが出てきた事に少し疑問を感じ 『えっと、特に憂鬱感とか気分が滅入るカンジとかは無いんですがパキシルは飲んだ方がいいんですか・・・?』 とその場で質問したところ、 『食欲ないんでしょ?だったら飲みましょう。』 と。 そっか・・・。食べる気力を出させる為に抗うつ剤なのかな? と、なんとなくで帰ったのですが、パキシル以外のお薬がものすごく良い感じで効いてくれたので (皆さんよくおっしゃられてるようにグッドミンは若干、眠りが浅いですが^^;) 結局パキシルは飲みませんでした。 が、たまたま、 『でも処方されてるんだから飲んだ方がいいんだろうか・・・?』 そんな気になった日があり、食後(就寝前)に1錠だけ飲んだ日がありました。 次の日の朝、なんだか朝からとにかくカラダがだるく、フラつきがあり、何より異常なまでのあくび・・・。 薬を飲み始めてから感じた事のない不安感というか憂鬱感・・・。 これって副作用なのかな? と、たまたまその日が診察日だったので先生にお伝えしたところ、 『パキシルが体質に合わなかったのかもしれないので採血しましょう。』 と言われました。 言われるがままに採血されましたが、アレルギーとか見極めの今後の為に必要だったのでしょうか? 今思うともう少しきちんと聞けばよかったです。 そして、パキシルの代わりにミルナシプラン塩酸塩錠25mgという薬が処方されたのですが、 調べてみるとやはり抗うつ剤。 ユーパンやスルピリド、グッドミンでかなり良い状態ですし、パキシルを飲んだ時の感じも怖かったし、果たして自分が抗うつ剤を飲む必要があるのかどうかすごく疑問です。 今のところミルナシプランは飲んでいません。 先生に聞いても、飲みましょう、という感じでやんわり押されてしまうのでついつい強く言えません。 別の心療内科に行く事も検討しています。 まとまりのない文章で恐縮ですが、皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 薬の副作用でしょうか?

    こんばんは。 一週間程前から副鼻腔炎のような症状(痰のからんだ咳、黄色い鼻水、目の奥の痛み) があり、昨日市販の薬を服用しました。 塩酸プソイドエフェドリン、無水カフェイン、リゾチーム塩酸塩、 グリチルリチン酸などが含まれているカプセルの鼻炎薬です。 服用したのは午後4時前、夕飯後の夜8時前と就寝前の0時過ぎの3回です。 所が昨夜、寝入る直前に体(胃の辺り)がピクっとなって目が覚める という現象を朝まで繰り返し、あまり眠る事ができませんでした。 おとといまでは目の奥の痛みや鼻詰まりの症状がありましたが、 一度寝ると朝まで目が覚めませんでした。 薬の説明書に副作用については「不眠や神経過敏」が起こる事があると 記載されています。 これは薬が合わなかった為や、服用する感間隔が良くなかった為の 副作用でしょうか?

  • 薬の作用の事でお尋ねします。

     風邪をひいて病院で薬を処方されました。 服用したところ、今まで悪かった「精神的な不安感」が突然よくなりました。 服用前は(おそらく更年期かと思います)意味なく不安で家事など行動できませんでしたが、 服用後は目覚めもよく、起きて家事などをすることができるようになりました。 処方されたのは以下の薬ですが、この中に症状を緩和させた薬はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 (1)アンブロキソール塩酸塩錠15mg「タイヨー」 (2)アモキシシリンカプセル250mg「日医工」 (3)リン酸コデイン散1%「マルコ」 (4)ツムラ葛根湯エキス顆粒 (医療用)