• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発言者を覚えているもの?)

誰が発言者を覚えている?

売王 烈闘(@violeter430)の回答

回答No.11

こんにちは、 僕は登録して日が浅いので気にする余裕もないんですけど、どうも人気のあるHNを選んでしまったようで似たIDの人を何人も見かけます。 紛らわしいから変えたほうがいいかなと思っているんですけど、どうも1度登録すると変えられないようなのでこのままいこうと思うのですけど、似たIDの人がおかしな回答をされているのを見ると、僕がやっていると勘違いされて迷惑なので、回答する前に質問文をよく読むのはもちろん、回答してからも質問者の補足くらいはよく読んで欲しいと思います。 回答は数よりも質だと思うので、僕は内容の薄い回答をたくさん書いてポイントを稼ぐよりも、しっかり調べて自信のある回答を書いて気持ちのよいお礼をいただけるように心がけていて、投稿のときも何度か見直すので亀レスですけど、IDを間違えられないようにしっかりとした文章を書いていこうと思っています。

motomoto12
質問者

お礼

類似ID  なるほどです。ここの場合、英数字ですからね。 いやー私ももしかすると、勘違いしている時あるかもしれません。 私も以後気をつけます。 あらゆる面で回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「OKWave」「教えて!goo」と大手小町、発言小町 の違いを教えて下さい

    ミクシィニース見ました。 「書籍化された「発言小町」 完璧すぎるレスに隠された秘密とは?」 http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=53&id=643142 「発言小町」は名前だけ知ってました。そこで 「OKWave」「教えて!goo」と大手小町、発言小町 の違いを教えて下さい 特に知りたいのは ・荒しはどっちが多いか ・誹謗、中傷はどっちが多いか ・大手小町、発言小町のユーザーIDは固定か(同じIDで、何回も質問できるんですか?) ・誹謗、中傷な、回答は発言小町では、掲載されないのですか? ・回答者の専門性はどっちが高いですか? ・ネチケット、利用規約はどちらのほうが違反が少ないですか? ・面白いのはどちらですか? その他にも違いがあれば教えてください。お願いします。

  • 発言小町でメールアドレスを入れるのはなぜ?

    よみうりオンラインの発言小町で、投稿や回答の時にメールアドレスを入れる意味はなんでしょう? 自分が投稿した質問が掲載されたとき、レスがついたときにメールが来るわけでもないし、 メールアドレスIDとなって、履歴を見れるわけでもない。 なのに毎回入れさせるというのはうっとおしいですし、実に謎です。 どなたか理由わかるかた教えてください。 (回答がほしい時とかはOK Waveのがいいですね。)

  • 発言小町について

    発言小町を知って閲覧したりしていたのですが、世界が独特というか思想が偏っているという印象を受け、また過激な発言や批判、罵倒がすごいので私には合わないと思って見るのをやめました。 その時私は子育て中で子供関連のトピックを見ることが多かったのですが、そこで女の子信奉という言葉を知り、女の子を産めば勝ち組、女の子がいれば安泰、都心はみんな女の子希望だ、みんな産み分けしているから幼稚園は殆ど女の子‥、というレスを目にし、男の子に対してかなり否定的で、残念や負け組、ひどい人は犯罪予備軍とか書いていて、女の子を持ち上げる一部の人が何だか異常だったので、都内に住んでいるけどそんなことは聞いたことが無い、男の子が欲しい人もいれば女の子が欲しい人もいる、という内容のレスをしましたが掲載されませんでした。 別のトピでも似たような流れになっていたので、同じようにそんな話聞いたことないとレスしましたがまた掲載されませんでした。 不信感が募って小町について調べてみたら、検閲という名の情報操作で意図する方向に話を持っていったりわざとバトらすレスだけを選んでアクセス数を増やしているとか、ID管理などがされてない為なりすましも多い事、また小町は釣りがいがあるから女性が食いつきやすい釣りのトピやレスをして反応を楽しんでいるという人もいて、真偽のほどは分かりませんが、私はなるほど、でした。 しかし釣り発言と単に性格に難あり発言の違いが分からないというか、知恵袋ですと過去質問とかである程度釣りか単に性格が極端な人か分かりますが、小町では釣りもなりすましも区別するすべがないので、あれを見る人は真に受けないことを前提に話半分で見るものなのでしょうか? 旦那に、なにネットの話真に受けてるの?と言われて、たしかに小町に限らず匿名のサイトの信憑性って低いのかもしれませんが。

  • オフレコ発言で記憶にない

    今世間を騒がせているオフレコ発言での記憶にないとの回答ですが そもそもオフレコなので名前を明かさないのを条件に、言わば本音 トークしたのだと思います。 それを名前を公表されたので、言ったけど言った事にしたくないから 記憶にないと言っているだけで、言っていないと言えば嘘になる からそのような回答になったと思うし、ある意味理解できます。 理解できないのは、記憶にない発言を真に受けて騒いでいるテレビや マスコミです。オフレコ発言を言ったと言う訳ないやろ。 皆さんはどお思いますか? この質問はオフレコの内容に関してでは有りません。

  • 発言小町の治安の悪さ

    発言小町の回答を見ていると、叩いたり否定したりする必要がまったく感じられないような質問に対しても無理やりひねり出したような辛辣な回答が寄せられていることがあって、たまに驚きます。 そうでないトピもありますが、全体的に否定、ネガティブな回答が多いような気がします。まともに回答しようという気はなく、イライラのはけ口にでもなっているのでしょうか。 同じ匿名でも、2chのほうが否定意見にも理由になんとなく納得できたり、そうでなくてもいろいろな人種、いろいろな見解があるなと感じたりしますが、発言小町は似たような人種の人がこぞって集まり、だれかを叩いているイメージがあります。 いろいろな質問サイト、掲示板がありますが発言小町はなかでもすこし異質な感じがしています みなさんどう思われますか?

  • 面白い発言をするユーザーを見つけるには?

    このサイトで、面白い発言をするユーザーを 見つけるにはどうすれば良いでしょうか? 具体的に見つける方法はありますか? この質問で回答してきてくれれば 良いのですが無理でしょうね。

  • ネット内の発言、何でもネガティブに疑えば賢いのか?

    ネットを見ていて、よく思うのですが、 発言・レスしている人の中に、「何でも疑えば、何でもネガティブに言えば賢い」と思ってる人がいるよ うな気がします。何かを疑うなら、その証拠をちゃんと書くべきだと私は思います。 例えば、AKBのじゃんけん大会は素人目で見ても「ヤラセ」くさいですが、 じゃんけん大会について「あれは本当なのですか?」という質問に対して、 発言を見ていると、「どうせヤラセ」「こんなのマジで見てる奴いるの?馬鹿でしょ」 「まだ気づかないやついるの?」など、とにかくほとんどが「信じる者は馬鹿」と書く悪口ばかりです。 ヤラセなのはわかりますが、じゃあなぜヤラセなのかちゃんと理由を書いたり、ネガティブに見る だけで終わらせないでもらいたい。 2ちゃんねるとそのまとめサイトが主にこれですが、 yahoo知恵袋など質問サイトでもこんな調子です。 2ちゃん以外のサイトも最近こういう理由なき発言が多いです。 ネットの情報は誰でも閲覧でき、誰でも発言できますが、 このように「何でも嘘、騙されてるお前は馬鹿」と「多数の人に」書かれてしまっては、 何も反論できないと思います。 TVは嘘、アイドルは嘘、スポーツはヤラセ、大人が言っていることはみんな嘘 このように多数の人数で「ネガティブに疑いさえすれば、賢いと言えるのでしょうか?」 何が理由なのか?どこがどのように間違っているのか? 議論が進むようなことも書かない人が多いです。 もし、あなたが何かを質問したときに、 「おまえは騙されてるだけだ」「そんなの信じてるの?馬鹿だな」と書かれて、納得できますか? そんなことを書くだけで、他に何も書かないで去るのはただの荒らしに近いものがあります。

  • お礼をしない人が優遇されるのはなぜ!?

    お礼をほとんどせずに質問を繰り返す人は何も咎められることはありません。 せいぜい運営からメールが来るぐらいで、ID停止や質問削除、質問投稿制限などもないです。 一方で、回答者がお礼を全くしないことに対し注意したり、不快感をあらわにする投稿をすると ID停止になったり回答が削除されたりします。 ごくごく一般的なマナーについて言及しているにも関わらず、です。 結局、このようなクソ運営の対応は、マナーの低い会員を増殖させてるだけと思いますが いかがでしょうか? &このサイトがいまいち人気が出ない(実際に利用者数は落ちてるようですが)理由にも感じます。 mixiのように簡単にIDが取得できないようにすればいいと思うのですが みなさんは、どのように感じますか?

  • 過去の発言が勝手に暴かれる?

    過去の発言か勝手に暴かれることがあると聞いたことがあります。 例えば http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=bbsidx&bbsid=1124 の法律相談サイトでは、発言したところでユーザIDも現れなければ、IPアドレスすら現れません。 ところが、このような掲示板の発言から個人が特定できてしまうようなのですが何故なのでしょうか? おそらく、何らかの方法を取れば、ユーザIDが特定でき、また、検索エンジンの検索結果などと結びつけて個人を特定しているものと創造されますが。 被害者側の観点に立った質問です。 よろしくおねがいします。

  • 発言小町について

    今晩は。初めて質問させて頂きます。 「発言小町」というサイトを利用させて頂いていますが、 いくつか分らないことがあるので質問させて頂きます。 もちろん、「発言小町」でも質問を投稿しましたが、 掲載して頂けませんでした。 NO.1:自分が投稿したもの(トピやレス)の探し方。 NO.2:自分のトピの終わし方。 NO.3:投稿したものが、(1)掲載すると決定しているが遅れている、    (2)編集中なのか、(3)掲載しないと決定したのか、の判断。    要するに、書き直して投稿するタイミング。    (逆に重複してもいいですか?) NO.4:掲載されない理由として、メアドやパスワードの入力ミスはありますか?    要するに、内容以外の理由で掲載されないことってありますか? NO.5:とにかく、「ダメな部分は全て編集してもらって構わないので、    掲載して下さい。」と要求できますか? NO.6:とにかく、編集部とのやりとりはできませんか? 他のサイトのことで恐縮ですが、よろしくお願いします。m(__)m