• 締切済み

店舗でパソコンを組んでもらおうと考えています

Takuya0615の回答

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.8

CPUでPhenom II X4 955を選ばれるようですが、自分ならPhenom II X4 555を勧めます。 2コアしかないですがBEなのでOCしるときに4コアに変更することも出来ます。 が、4コアにして壊れれば保障対象外になります。 ま、同じクロック周波数なので必要に応じてコア数を変えればよろしかと思います。 ベンチマーク結果 http://dress.ktkr.net/?p=9709 参考URLはやり方です。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6915/pc/555be-4core-oc.htm

関連するQ&A

  • 初めて自作PCを作ってみたのですがビープ音が2回鳴り、画面も真っ暗でど

    初めて自作PCを作ってみたのですがビープ音が2回鳴り、画面も真っ暗でどうしたらいいのかわかりません。 パソコンの構成 M/B:DH55PJ CPU:core i5 760 BOX ケース:UNI-A-2871 VGA:Radeon HD 5750 1G GDDR5 電源:Win;550w CPU冷却装置:KABUTO SCKBT-1000 メモリー:Cetus DCDDR3-4GB-1333 です。 個人的な見解はマザーボードとメモリーの相性かと考えているのですがどうでしょうか? PCの知識はかなり少ないです。回答お願いします。

  • 自作パソコンの構成

    自作パソコンの構成 今回が初めての自作です。 用途は動画鑑賞・ネットサーフィンです。 M/B:ASUS P7P55D-E CPU:インテル Core i7 860 メモリ:CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) グラフィックカード:PowerColor PowerColor Go! Green HD5750 1GB GDDR5 (PCIExp 1GB) 電源:ANTEC EarthWatts EA-650 DVDドライブ:バッファロー DVSM-724S/V-BK HDD:WESTERN DIGITAL WD2001FASS (2TB SATA300 7200) ケース:ANTEC Nine Hundred Two OS:Windows 7 Home Premium 64bit 上記の構成で何か気付いた点や改善した方が良い点など、何でも結構ですのでご指摘お願いします。

  • パソコンの構成について(アドバイスをお願いします)

    今回、パソコンケースのスイッチの調子が悪いこととケースのデザインが気に入らない。そしてwindows7に変えようと思ったのでパソコンを組みなおそうかと考えています。私自身は、過去2回ほど自作をした程度です。パーツは使い回しと新しく買うものとで構成しようと思っています。以下が私が考えている構成になります。 OS Windows7 Pro 64bit版(予定) CPU Core2 Q6600(移設) CPUクーラ KABUTO SCKBT-1000(新規) メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2G*4)(移設) PCケース ANTEC Mini P180 White(新規) マザボ GA-EG31MF-S2 Rev.2.0(新規) グラボ GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB)(移設) 電源 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A(新規) HDD SEAGATE 1T*2 (移設)(RIDE0予定) 光学ドライブ IODATA BRD-SH8B (移設) ここで気になっていることとして、PCケースにこの電源がつくのかどうかとCPUクーラとケースやグラボが干渉しないかどうか、また、メモリは4枚さす予定ですが、マザーボードのレビューを見たところメモリを選ぶかもしれないと言われていたのが気になっています。移設パーツおよびPCケースは変更できない(する気がない)ので変更できる場所は他の新規のパーツ部分となります。どれか一つでもいいので、変更パーツ等のアドバイスをお願いします。

  • どちらのパソコンの性能が高いか分かりません

    今持っているパソコンがそろそろ寿命を迎えそうなので、新しいパソコンの購入を考えています。買いたいパソコンと今持っているパソコンとどちらが性能が上が分からないので、分かる方いればよろしくお願いします。 今持っているパソコンは OS→windows7 home premium 64bit CPU→Intel R Core TM i7-2670QM CPU @ 2.20GHz (8CPUs) ~2.2GHz グラフィック→Intel R HD Graphics Family メモリ→4GB HDD→680GB 新しいパソコンは OS→windows 10 Home 64bit CPU→AMD A4-7300 グラフィック→AMD Radeon HD8470D メモリ→4GB HDD→500GB

  • どちらのグラボがいいですか?

    比較対象 GeForce GTX 660 OC(2048MB GDDR5) NE5X660S1049-1060F [PCIExp 2GB] PowerColor HD7790 1GB GDDR5 OC (V2) AX7790 1GBD5-DHV2/OC [PCIExp 1GB]

  • パソコンのCPUを最新のものに変えようと思うのです

    パソコンのCPUを最新のものに変えようと思うのですがウチのパソコンで使える最適なCPUはなんでしょうか教えてください マザーボード  hewlett-packard 08b8h メモリ      3GB HDD       500GB グラフィックカード   NVDIA Quadro FX 3450/4000 SDI CPU        Intel Xeon CPU 3.80GHz 電源       500V また、おすすめのCPUなどありましたら 教えてください

  • BTOパソコンについて質問です。

    今3Dゲームで遊んでるのですが、自分のパソコンの性能が悪くあまり快適とは言えません。 そこでBTOパソコンを買おうと思うのですが、色々と見積もりしたところこのようになりました。 OS:WindowsXP Professional SP2 CPU:Intel Pentium Dual-Core E2180 メモリ:2GB DDR2 SDRAM HDD:HITACHI HDS721616PLA380 160GB マザー:GIGABYTE GA-P35-S3G グラフィック:NVIDIA GeForce 8400GS 256MB 自分は本当にパソコンには疎い者で、↑の内容でいいのか全く分かりません><; 絶対におかしいところやあり得ないところがあっても優しく指摘してやって下さい・・・。 これで快適にできると思いますか?回線の方は大丈夫です。 その3Dゲームの推奨環境は、 OS:Microsoft Windows&reg;XP CPU:Pentium4 1.8GHz 以上 メモリー:512MB以上 グラフィックカード:GeForce4(64MB)以上、またはそれ以上のグラフィックカード(128MB) HDD:1GB以上 です。 解答お願いします<(__)> また何かアドバイスなどありましたら教えて下さい。

  • PCケースでJMAXのJX-FX150Sの電源ユニット150Wについて

    PCケースでJMAXのJX-FX150Sの電源ユニット150Wについてですが、 パソコンを自作するにあたり、上記のケースを使用し CPU:インテルのCore i3 530 マザーボード:インテルのDH57JG メモリー:DDR3-1333 2GB×2 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(まだ、何を使うか決めていません) ハードディスク:1TB(まだ、何を使うか決めていません) キーボード・マウス:USB接続タイプ という、構成で考えていますが、150Wで大丈夫なの?と不安になっています。 メーカーのHPでは、スペックの高いCPUでも大丈夫と書いてあったのですが・・・ どなたか、大丈夫かどうか教えてください。 もし、電源を変えなければならないとしたら何を選べば良いのか教えてください。(このサイズのパソコンは作ったことがないので電源が分からないのです。)

  • グラフィックボード交換

    今回3Dのネットゲームの動作が悪くなってきたので、グラフィックボードの交換をしようと自分で調べたのですが、グラボとマザボの相性などがあり、そこまではわからなかったので質問させていただきました。 現在のスペック ・マザーボード MSI P45NEO-FI (775 ATX P45 DDR2 E0 1394) インテル P45 Express チップセット ・グラフィックボード Palit NE3TS250FHD52 (NVIDIA GeForce GTS 250) (512MB / PCI Express2.0) 1、下記のグラボはこのマザボに合うかどうか(正常に動作するかどうか ・HIS 790 Fan 1GB GDDR5 PCI-E HDMI/2xDVI/DP (H679F1GD) ・PowerColor X6790 1GBD5-DH ・SAPPHIRE D6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP (11180-00-20R) ・MSI 6850 Storm II 1G OC ・PowerColor X6850 1GBD5-DH 2、質問1のグラボでは現在のマザボで正常に動作しない、合わないなどありましたらNVIDIA、GeForceGTX550Ti以上、RADEON、HD6790以上の性能で現在のスペックで正常に動作するグラボを何個か提示していただけると助かります。正常に動作するのであればブランド、メーカー問いません(予算は1万円から2万円) 情報が足りない場合は追記しますので、指摘お願いします。 では乱文ではありますが、返答よろしくお願いします。

  • パソコンについて

    本当に困っています。回答お願いします。 以前HPのパソコンs5350jpを購入しました。 スリム型なので十分な拡張ができず、PCケースと電源、グラフィックボードを買って移植しました。購入したのはAntecのPCケース(DF-30)と電源はEA-650です。グラフィックボードはMSIのNVIDIA N460GTX CYCLONE OCです。 移植したのはいいのですが、PCとモニタの電源を 入れても、モニタが反応しません。 移植前のPCのスペックは、 Windows 7 Home Premium 正規版 (64bit) CPU core i5 750 メモリ 4GB(2GB×2) HDD 500GB グラフィック GT210 チップセット インテル H57 Express ドライブ DVDスーパーマルチ機能付。 PCケース、電源、グラフィックボードしか変えていないのでさほど変わりないと思います。モニタもHPのモニタHP 2159m です。 本当にモニタは何も反応してくれません。何が悪くて反応しないのでしょうか?教えてください。 回答お願いします。 補助電源はしっかり接続しました。 グラフィックボードじゃ写らないので、オンボードにさしてモニタと接続しましたが、それでも写りません。これはマザーボードが原因なのでしょうか??作業中にマザーボードが損傷して、故障したのでしょうか?それとも補助電源以外のコネクターを接続してないのでしょうか? いろいろ考えられますが、全くわかりませんでした… 回答お願いします。