家を貰う話を有効にするには

このQ&Aのポイント
  • 現在借家に住んでいる私が、社長の愛人となっているという背景から、社長から家を建ててもらう話になりました。
  • 社長との関係は良好であり、将来的には名義を変えることも約束されていますが、その日までまだ時間がかかるようです。
  • 今後の関係を有効にするためには、合理的な方法としては現在の状況を維持し、評価が下がったタイミングで譲渡や売却を行うことが考えられます。ただし、口約束のため、将来的な不安も残ります。
回答を見る
  • ベストアンサー

家を貰う話を有効にするには。

お世話になります。 現在私は借家に住んでいます。借家ですけど、私のために建ててもらった家です。 人聞きの悪い話ですけど、社長の愛人をしてます。 話せば長いのですが、簡単に話しますと、 15年位前に、今の会社に勤めました。当時、離婚して間もなくで子供を抱えて何とか自立を頑張っていました。社長とは2年位してそういう仲になりました。勿論家庭のある方です。 いいことではないし、色々悩みましたが、生涯面倒見てやるという言葉にお世話になることにしました。数年して、家を何とかしてやると言ってくれまして、今住んでいる家を建ててくれました。 名義は社長です。私は借家人で、家賃を相場で払っていることになっています。 ゆくゆくは名義を変えてくれる約束になっていますが、まだまだ先のことになりそうです。 ローンがまだあるのと、不動産の評価が下がるまで待たないと税金がすごいとのことです。評価が下がってから、譲渡、私に売る形にするそうです。 合理的な方法ですが、口約束です。 現在関係は良好ですが、先はわかりません。なんとか有効にするにはどうしたらいいでしょう? なお、社長との間に子供はいません。これから作るのも多分無理です。 よろしくお願いします。

noname#174948
noname#174948

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

確実な方法というのであれば、贈与契約書を作成して公正証書にしておくとか、 その不動産に売買予約の所有権移転仮登記しておくとかすれば法的には、ほぼ 保護されると思います。 ただし、そういうことが可能かどうか、必要かどうかはあくまで二人の関係に よるものですから、そのことについてはご自身でよく判断されることです。

noname#174948
質問者

お礼

・贈与契約書を作成して公正証書 ・売買予約の所有権移転仮登記 こういうものがあるんですね、もう少し勉強して、どういう風に持ちかけたらいいのか考えます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 家の名義

    この度、離婚話が進んでおり、持家についての話し合いを行う予定です。 ローンが後20年余りも 残っているのですが、ローンは慰謝料変わりに、主人に支払いをしてもらいたいと伝えてあります。 そこで質問なんですが、ローン契約を主人、家の名義を妻に…ということは可能なのでしょうか? この先、ローン返済を口約束で支払うと主人が言ったとしても、信用があまり無いために悩んでいます。

  • 離婚後住んでいる元主人名義の家。退去してと言われたら?

    離婚後住んでいる元主人名義の家。退去してと言われたら? 名義人は元主人、連帯保証人は私。 離婚後 口約束ですが 色々な取り決めをしてこの家に住んでいましたが 退去してほしいと言われたら強制的に引っ越ししなくてはいけないのですか?  家のローンは半分ずつ払ってましたが 最近元主人が払えないと言い出し 私は全額家のローンを払ってもいいから 住みたいと思っています。 しかも今の状態では 名義人の変更も私に変更することもできないのですが この先何年か私が全額支払いをしている事実を証明できたら 私への変更も可能なんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • パート先での約束不履行の件

    妻は扶養控除内のパートをしていますが昨年10月に103万を超えそうだからそろそろ調整をするように伝えました。妻もパート先に伝え了解してもらっていました。 しかし数日後、従業員を増やせないので働いてほしい。103万を超える分は子供の名義で調整をし、きちんとしますと社長から言われ、妻は年末31日までフルに働きました。しかし、先日年末の給与をもらったら103万を超えていました。(娘の名義でも振り分けていましたが) 妻がパート先にこの件を聞きましたら、どうしようもないとの返事でした。 この一件で私は会社に扶養家族手当を返金しなくてはなりません。 もちろん家族年収もダウン、妻は社長にダマサレ2カ月分のタダ働きをしたことになります。 妻と社長との間では口約束でしたので証明できるものはありませんが このパート先から会社への返金分を取れないものいでしょうか? 良いお知恵をお願いいたします。

  • 口約束は・・?

    先月、友人が20年住んだ借家を出ました。最後は鍵を大家さんの家に持っていき挨拶をして終りました。その借家は老朽化がひどく近いうちに壊して駐車場にする為、保証金(or敷金)を全額返金してくれたとのことです。 しばらくたって町で大家に会い、『結構○○が汚れていましたね』みたいことを言われたみたいです。 あとで修理費払って下さい!みたいなことを言われないか心配のようです。ちなみに最後カギを返す時、会話で大家から『これで契約は終了ですね』みたいな言葉があったみたいです。そのときは単なる会話のつもりだったらしいのですが、このような口約束も意味があるのでしょうか? 口約束でも『契約終了』なら後で請求されることは無いと思っていいでしょうか?

  • 他人名義の土地に家を建てた後の制約事項

    現在、私の家が他人名義の土地に建っています ( 借地契約は特にしてません / 口約束で無償で借りている ) そこで質問です。 1. 現在の家を建て直す場合、土地名義人の許可が必要ですか? 2. 現在の家の修繕・増築する場合、土地名義人の許可が必要ですか? 3. 土地名義人に立ち退きを求められた場合、契約を交わしていない以上、拒否できないでしょうか    また、もし拒否できない場合、拒否できるようにする方法はありますでしょうか

  • 貸家に一時居住者に対する立ち退き要求 (借家法)

    自分の父親兄弟が共同で所有する借家について教えて頂きたい事があります。 父親兄弟が5人程それぞれの名義で借家を持っておりますが、もう30年以上の古い家で、いろいろ過去にも借家権をかざして、借り賃も払わずに立ち退き拒否をされて大変困ったそうですが、なんとか ほとんどの家を10年がかりで出て行ってもらったところで、全ての貸家をつぶして 更地にして売るという事になったそうです。  そんなときに、自分の母親が知り合いの知り合いとかの若夫婦が家の修理の間だけ一時的に住まさせて下さいと 言われ、すぐに更地にする必要があるから、その時になったら文句なく絶対にすぐに出て行ってくれるようにと ただの口約束を交わした上で 月に3万円という家賃でいていいという口約束で住みだしてしまったという事ですが、 その後1年程に母が「さあ家の取り壊しも始めたいからいい加減に出て行ってくれないか」 と話たところ、借家権をかざされて、立退き料として300万を請求されたそうです。  「それでは話が違う」と母が言ったところ 「その時はその時、現在は事情が変わりましたから」と言われたそうです。  今までも散々、立ち退きでお金を請求された経験があるのに、またもやお人良しにただ口約束で住んでいいと言った母も 思慮浅はかですが、 何か対処方法はあるでしょうか? 

  • 元夫が愛人に家・土地の名義を譲渡し、その愛人から嫌がらせを受け、困っています。

    数年前に夫とは協議離婚し、現在独りで住んでおります。 子供は成人し近所で家庭を持っております。 離婚した事由は、夫が愛人を作り別居状態が長く続き、数年前に夫から離婚を持ち出され離婚しました。 私は特に経済力があるわけでもないため、住むところと、これからの生活費として慰謝料を今後10年間毎月定額をもらうことで了承しました。 別居する前に家のリフォームをしたので、離婚時にはまだ元夫名義の銀行ローンがあった上に、子供たちへ残したいとの元夫の弁に私への名義変更は行いませんでした。 別れる約束として2点を家裁で公正証書に盛り込んで結んでいます。 (1)そのまま、ずっと死ぬまでその家に住んでて良い。 (2)10年間慰謝料を毎月払い続ける。 最近、元夫の愛人から「昨年に元夫とその愛人は結婚し、家の名義をその愛人に変更した旨の手紙が届き、名義が変わったので、家賃を払え」と言ってきました。 このような状況になった場合は、家賃を払わなければならないのでしょうか・・・? 家裁での公正証書を盾に論争できるのか・・・? 子供たちも、家の名義がその愛人に変更されていたことは知りませんでした。娘は約束と違うと抗議の連絡をとったのですが、返事はありません。 私はどのように対処すればよいのでしょうか。 ご経験のある方、アドバイスください。

  • 数十年住んでた家から離れて隠居しました。

    数十年住んでた家から離れて隠居しました。 前に住んでいた2000万程度の家と土地の処分について悩んでおります。 この不景気のためか、二束三文でしか買いとってくれないようでして。 3000万の特別控除の期限までは待ってみようとは思ってますが、 景気の見通しもつかないようなので、どうしたものかと。 有識者の方、ご教授願います。 ・二束三文でも売却して控除を受ける ・子供たちに生前譲与(名義は長男) ・景気が回復するのを待つ(相続税が心配)

  • 他人名義の土地に家を建てた後の制約事項

    先日質問投稿させていただいた件の追加質問です。 < 状況 > 私の家が他人名義の土地に建っている ( 借地契約なし / 口約束で無償で借りている ) 私の家が建っている土地は、家を建てるための建設費の担保として銀行に抵当権を設定されている。 使用借権契約 の期間は定めていない。 家の名義は、私自身。 < 質問 > もし、土地名義人に使用借権契約を解除されてしまうと、私は現在の家に住めなくなるのでしょうか。 以上、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 土地の名義変更について(兄弟間のもめごと)

    土地の名義変更について(兄弟間の争い) 土地の名義変更(母→兄弟)について教えて下さい(結構ごちゃごちゃしてます。) 母は半分痴呆が入っているため特養に入っています。(父は既になくなっております。) 母の家と土地:母名義 長男Aの家と土地:家はA名義、土地は母名義 次男Bの家と土地:家も土地もB名義 三男Cの家と土地:家はC名義、土地はA名義 長男Aの隣に母の家があります。Aが隣に住んで父母の面倒を見ていました。 Cの土地はA名義で,Cが家を建てています。 というのも、母との口約束で「私が亡くなったらこの土地をあげるので、変えっこということでAの所有地にCの家を建てさせたい」 ということで、AとCの間では交換ということで成り立っていました。 母も特養に入って数年経ちますので、母の家を壊しAの子供が家を建てることになりました。 「壊してもいいか、家を建ててもいいか」との相談にBもCも了解したので、母の家を壊し、 Aの子供が家を建てる際に名義変更をと思い(母→長男Aに)、BとCの印鑑をもらいに行きました。 ところが、Cは快く受け入れてくれたものの、Bが今になって「知らん!知らん!帰れ!!」と承諾してくれません。 長男Aの子供が家を建てるには、Bの印が必要だと思うのですが、Bが押印しない場合、どのような手続きをしたらよいのででしょうか? または、Bの押印がなくても名義変更ができる何かいい方法はあるのでしょうか? すみませんが、難しいとは思いますが、教えていただけないでしょうか? 補足:次男Bは別に土地をもらう約束をしています。(口約束ですが・・・)