• 締切済み

海外旅行に航空機預かり荷物の中身がわからない

海外旅行(タイ)にゴルフ誘われ、航空機預かり荷物の中に頚椎牽引用の器具(衣類のハンガーと同等の物で金属棒で出来てる物に皮製で首を引くバンドが付いている)を入れて行きたいのですが、可能でしょうか、教えください。

みんなの回答

noname#122818
noname#122818
回答No.3

成田ですね。私自身 器具がどのようなものかイメージできませんけど、例えばこういう方法はどうでしょうか?まず器具の写真を取る。携帯でもいいですが出来ればプリントで。成田でチェックインのさい その写真のものが中に入っている旨を申告する。あとは航空会社の指示に従う。医療器具ですからNGにはなりません。ただ 判断によりますが ケースから出して透明なビニールで別々したほうがいいとかはあり得ます。すべて航空会社がやってくれますから心配いりません。帰国時も同様です。なによりすべてを申告することです。最後の成田税関ですが、日本語で説明すれば問題ないんですね。すべては申告です。隠すことはあらぬ疑いのもとですから。小生も来月6日にタイに入って1月いっぱい滞在予定です。真夏の空気をお互い満喫しましょう。よいご旅行を!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122818
noname#122818
回答No.2

タイランドには年4~5回行ってます。累計30回は下らないです。スワンナプームの税関検査はエックス線検査です。前の方が言われたとうり 目的が明確であれば医療器具でクレームがつくことはありません。武器特にピストルと薬物のチェックが目的です。エックス線検査後スーツケースの開封を指示されたら開けて見せ、それでも不審に見られたら使い方を演じて見て下さい。それでも不安な場合はあらかじめドクターに英文の器具名と使用目的を書いてもらったらいいですね。タイランドのゴルフは安いしキャディが一人一人につきますからプロ気分が味わえます。ただ暑さ対策 まあキャップぐらいですが しっかりして、水分補給 休憩 ゆっくりと楽しんで下さい。

o_kazuo
質問者

お礼

素早く回答有難う御座いました。成田税関も同じでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何か聞かれた時に、医療用器具であることを説明できれば大丈夫だと思います。 (国土交通省のリンクをつけておきました)

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000004.html
o_kazuo
質問者

お礼

大変判りやすく有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 航空機(国内線)の受託手荷物

    航空機・国内線の受託手荷物についてお尋ねします。 360mlのローション2本を預け入れる荷物として その他の物(衣類・洗面用具など)と一緒の鞄に 入れて預けることは出来るのでしょうか。 ANA・JAL共に同じなのでしょうか。

  • 海外荷物のパッキング

    2月に海外へ引っ越し荷物を送る予定です(船便)。ほとんどは引っ越し業者さんが梱包してくれますが、衣類など自分でつめられる物は、パッキングしています。 で、段ボールにパッキングする際、衣類もぎゅうぎゅうに詰めた方が良いのでしょうか?あまりしわしわになってしまうのも嫌なのですが、隙間は無い方が良いような事を聞いたので、どうしたものかと悩んでしまいました。 自分でパッキングしようとしているのは、衣類にCDや本、雑貨などですが、パッキングのコツと言うか、こういう所は注意した方が良いなどがありましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • トルコ航空の機内持ち込み荷物について

    3月にトルコ航空で関空からトルコに研修で行きます。 現地での滞在が4日なので、衣類は圧縮袋に入れてなんとか機内持込みサイズのスーツケースに収めようと考えてます。 また、貴重品、常備薬、筆記用具等はショルダーバックに入れて持ち込もうと考えてます。ショルダーバックのサイズは現地での行動で持ち歩くことも考えてA4~B4ぐらいの書類が入るものになると思います。 したがって、 (1)機内には手荷物2個を持ち込むことになりますが可能でしょうか。 (2)現地で買った土産物の入った袋を加えて3個になって場合はどうでしょうか。 海外旅行は、20年前に1度経験したのみなので、初海外旅行みたいなものです。

  • 荷物が収まらない!!(T_T)(>_<)

    明後日から1年間ドイツへワーキングホリデーへ行きます。 今荷造りの最中なのですが、荷物がスーツケースに収まりません。ぎりぎりでなく、かなり(泣)あふれてます。 初めての海外なので、荷造りが下手なのも手伝って、あれもこれもと持っていきたいものがでてきてしまいます。 あと、金銭的にも余裕がなく現地調達はあまりしたくないと考えています。(わがままですが) 全体に見て、やっぱり衣類が多いです(一応圧縮袋を利用しています)。ドイツは特に寒さが厳しいようなので冬服メインで持っていこうとしているのでどうしてもかさばります。最悪、服の現地調達ならまだ夏服の方が安いしとも思っているので・・・。 機内(ルフトハンザドイツ航空)持ち込みも、あまり大きなバッグは持ち込めないようですし・・・。 留学した友人のアドバイスや旅雑誌に基づいて、持っていった方がいい物については色々研究したのですが、そうすると今度は「置いていって良い物」がわからず行き詰まっています。 時間も迫っていて、焦ってます(>_<)急で申し訳ありませんが、初海外、初長期でパニックの私にぜひアドバイス下さい!!!よろしくお願いします。

  • 整体院で・・

    整体院で、使用している器具のことです。 直接整体とは関係ないのかもしれませんが。 目をつぶっているのでどんなものを使っているのか わかりませんが、頭や、額、顔から首にかけて、程 よく熱い、金属の棒のようなものをくるくる回して 暖めるのです。 線香の匂いがしますので、おそらく、金属の棒の中 に、そういうものをいれて熱しているのだと思うの ですが。 それがなんと呼ぶ器具なのか知っているかたいらっ しゃいませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中国国際航空 機内持込手荷物について

    中国国際航空を利用して初めて2泊3日の海外旅行に行きます。 日本~北京に行き、そこから目的地に行く便に乗り継ぐため、乗り継ぎ時に手荷物を受け取るのに 時間が掛かり乗り継げ無いと困るので、もし可能であればDバッグ(貴重品専用で約4又は5Kg)と残りの荷物(衣類等で2,3kg)だけにする予定です。 ここで質問したい事としては中国国際航空のWEBで確認すると「55cmX40cmX20cm」までとなっていますがボストンバッグにしてもキャリー付バッグにしてもネットショップ等でバッグを探すと、日本国内線の 持込適合サイズ(3辺の合計が115cm以下)の製品なら多く流通してるようですが、大体の感じでどの位までのサイズオーバーなら持込可能か?助言頂ければと思います。

  • 初めての海外旅行について

    来月、香港・マカオに2泊3日で旅行に行きます。ツアーではなく、友達4人と行きます。私にとって初めての海外旅行となるのですが、分からないことがあって、質問したいと思います。 1.機内持ち込みのバッグについて 今回、荷物を預けず、全て機内に持ち込むのですが、身の回りの物と手荷物の2つで、身の回りの物はトートバッグやショルダーバッグでいいのでしょうか? また、手荷物として、サイズ内でキャリーバッグを買おうかと思うのですが、キャリーバッグ以外にオススメってありますか?ボストンなど、いいのがあれば教えてください。 2.お金について お金の両替では、日本で行うか現地で両替するのかどちらがいいのでしょうか? また、クレジットカードについいてですが。 私は恥ずかしながらクレジットカードを持っていないのですが、海外でショッピングを行う場合、カードの方がいいのでしょうか? 「現金だけでいいかな」と思うのですが、カードはやはり必要・作った方がいいのでしょうか? また、作る場合、オススメなどがあれば教えてください。 3.服装について   →香港・マカオは、日本と比べて2月でも気温が高いそうですが、行きの空港までダウンジャケットを着て行って、現地で脱げばいいかなと考えているのですが・・・ 日本と現地の気温などが異なる場合、服装は両方に対応出来るようにした方がいいと思いますが、荷物になるような気がしてどうしようか考え中です。 アドバイスをお願いします。 その他として、パスポートは常時首から掛けてた方がいい?など、何か気をつける点や、準備しておいた方がいい物など、よければアドバイスなどをお願いします。 質問が長くなってしまいましたが、回答をよろしくお願いします。

  • はじめての海外旅行について

    来月、香港・マカオに2泊3日で旅行に行きます。ツアーではなく、友達4人と行きます。私にとって初めての海外旅行となるのですが、分からないことがあって、質問したいと思います。 1.機内持ち込みのバッグについて   →今回、荷物を預けず、全て機内に持ち込むのですが、身の回りの物と手荷物の2つで、     身の回りの物はトートバッグやショルダーバッグでいいのでしょうか?     また、手荷物として、サイズ内でキャリーバッグを買おうかと思うのですが、     キャリーバッグ以外にオススメってありますか?ボストンなど、いいのがあれば教えてください。 2.お金について   →お金の両替では、日本で行うか現地で両替するのかどちらがいいのでしょうか?     また、クレジットカードについいてですが。     私は恥ずかしながらクレジットカードを持っていないのですが、海外でショッピングを行う場合、     カードの方がいいのでしょうか?     「現金だけでいいかな」と思うのですが、カードはやはり必要・作った方がいいのでしょうか? また、作る場合、オススメなどがあれば教えてください。 3.服装について   →香港・マカオは、日本と比べて2月でも気温が高いそうですが、行きの空港まで ダウンジャケットを着て行って、現地で脱げばいいかなと考えているのですが・・・ 日本と現地の気温などが異なる場合、服装は両方に対応出来るようにした方が いいと思いますが、荷物になるような気がしてどうしようか考え中です。 アドバイスをお願いします。 その他として、パスポートは常時首から掛けてた方がいい?など、何か気をつける点や、準備しておいた方がいい物など、よければアドバイスなどをお願いします。 質問が長くなってしまいましたが、回答をよろしくお願いします。

  • 海外引越しの手続きについて・・・

    海外引越しの申し込み時には航空券とビザのコピーが 必ず必要なのでしょうか? 3月末に海外へ引っ越す予定ですが、主人のビザ手続きが遅れていて、荷物を送りたい時期(船便なので2月末)にはビザがまだ取得できてないかもしれないんです。 ビザが取得できてなかったらやはり荷物を 送ることはできないんでしょうか? 荷物の量ですが、家具はすべて日本に置いていき、衣類や身の回りのものだけなので、数箱程度の予定です。

  • 海外旅行へ持っていくカバンについて

    こんにちわ! 今年の9月にイタリア旅行へ行く予定になっていますが、初めての海外旅行で、旅行に適したカバンを持っていないため、購入しようと思っています。 スーツケースは家族のがあるで、借りるとして、手荷物用のカバンなんですが、どういった物を買えばいいのか悩んでいます。 なにか、オススメのブランド(?)や購入場所などがありましたら、教えてください(>_<) 希望は、斜めがけのカバンです。 ちなみに、手荷物用のカバンには、 パスポート・お財布・ガイドブック・飲み物・カメラ・ハンカチ・ティッシュ・ポーチ等が入ればいいかな?と思っています。 でも、普通パスポートって首にかけるものなのでしょうか…? 分かりにくい文章ですみません。 宜しくお願いしますm(__)m