• ベストアンサー

24時間テレビ リコーダーにチャレンジ

kirakira_5の回答

回答No.3

♯2です。 ごめんなさい。 付けたときにちょうど途中だったので その辺はよく分かりません。 それに24時間テレビの再放送というのは 聞いたことがないので、 あまり望めないような気がします。 回答になっていなくて本当にごめんなさい。 でも無視するのも心苦しかったので…。

ta_ma_go
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございました。<(_ _)>

関連するQ&A

  • リコーダー

    29歳の女です リコーダーの購入で迷ってます 私は幼い頃、ソプラノリコーダーが大好きで様々な曲に挑戦しました ですが中学生になり、授業でアルトリコーダを使うようになってからは、リコーダーが嫌いになりました ソプラノリコーダーが好き過ぎたために、アルトリコーダの大きさ・運指に馴染めなかったのです 指穴に手がとどかず…ソプラノの運指が抜けず…苦労しました リコーダーが嫌いになり吹く機会は減っていきました 先日、実家でソプラノリコーダーをみつけ、懐かしくなり吹いてみました(アルトリコーダは見つからなかったです) もう何年も吹いていないのに、不思議な事に指が感覚を覚えていたんです リコーダーを趣味に、また色々な曲に挑戦してみたいなって思いました やっぱり、私はリコーダー好きなんです そこで相談です 今まではソプラノリコーダーは小さく感じて演奏しにくいです アルトリコーダやテナーリコーダー…なども気になるんですが… 田舎町で近くに楽器店など無いため独りで悩んでます あと、リコーダーで演奏できる曲の情報・楽譜なども教えて貰えたら嬉しいです

  • リコーダーでの余興・・・。

    友達が結婚式で余興をします。 リコーダーを使って男4~5人で演奏するそうです。 簡単な(楽器初心者)曲を教えて下さい。 ピアニカやトライアングル・カスタネットを使ってもいいかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • ソプラノリコーダー

    ソプラノリコーダーとピッコロについて お伺いいたします。 ソプラノリコーダーは12key全ての音階で 演奏する事ができますか? 例えば、C管のソプラノリコーダーで Aフラットの曲を演奏することはできますか? 又、ピッコロではどうでしょうか? ソプラノサックスは全KEYに対応していると思う のですが、それは構造上の問題なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • リコーダーアンサンブル

    ソプラノリコーダーとアルトリコーダーのアンサンブルの楽譜を探しています。 できれば演奏時間2~3分以上の曲が数曲載っている本が欲しいのですが どなたか良い楽譜があったら教えてください。 大人が演奏します。 また、楽譜がたくさん売っているお店をご存知の方がいらっしゃったら 教えてください。 千葉県、東京(山の手線内もしくは東より)でお願いします。

  • リコーダー選びなどなど…

    何か音楽でもと思い、色々考えた末 小学生の時ぶりにリコーダーをするのも いいかなと思い調べてみたのですがリコーダーも ピンきりで安いものから高いものまで色々あり メーカーも沢山だし、バロック式にジャーマン式もあるし 初心者の自分は??といった感じです。 そこで質問です。初心者の場合、 ・値段はどの辺のリコーダーが適しているでしょうか? ・バロック式orジャーマン式どちらがいいでしょうか? ・おすすめのメーカーを教えてください。 自分の中では木製のソプラノリコーダーを演奏してみたい のですが…?アドバイスなどありましたら、どうぞ よろしくお願いします。

  • リコーダーをまともに吹けない僕が、軽音楽をやっても大丈夫?

    こんにちは。中3の男です。 高校生になったら、軽音楽(一番演奏したいのはベース)をやりたいと思ってます。 ですが恥ずかしながら全然リコーダーが吹けないんです。 こんな僕でも、軽音楽部に入ったら活躍できるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • リコーダーについて

    バロック音楽で使われていたリコーダーは、なぜ衰退したのですか?学校では、なぜリコーダーを現在も学ぶことになったのですか?

  • リコーダーの楽譜について

    こんにちは。11月の頭に結婚式の余興でリコーダーの演奏をすることになりました。 去年も余興でソプラノリコーダーを4人で演奏したのですが、(もちろん全員ド素人。小学校以来で。) 前回はネットでリコーダーの楽譜集を購入したのですが メロディーのみの簡単な楽譜だったため無理やり音をひろってハモらせました。 もし最初からハモって演奏できる楽譜のおすすめがあれば教えて下さい。今回のハモりはソプラノリコーダーで2人になりそうです。宜しくお願い致します。

  • リコーダーで合奏!でも・・・

    わたしは今度、出し物をやらなければならなくなり、自分を入れて6人でリコーダーを使って合奏をしようと考えています。 踊ったり歌ったりより合奏がやりたかったし、リコーダーならみんな出来る!ということで。 曲は、ジブリ中心です。 で、アルトリコーダーとソプラノリコーダーでやろうと決まったのですが、やはり伴奏がなくて笛だけだと寂しい気がします。 なんだか、笛だけだと音の幅も限られていますし、薄っぺらくなってしまったらイヤだなと。 特別な楽器を使わずに、ステキな演奏をしたいのです。 ピアノがある場所ではないので、1、2人ピアニカ、とも考えたのですがどうでしょうか。 でもピアニカもそこまで音域ないですが。。。一応和音できるしな、と思いました。 それかハンドロールピアノなるものを買って、とも考えたのですが。 ピアニカの方が合奏っぽいですかね。 また、役割分担もどのようにしたらよいかわかりません。 何人で主旋律、何人でハモリなど・・・。 色々な意見が聞きたいので、アドバイスなどありましたらぜひよろしくお願いします。

  • ソプラノリコーダーについて

    私は楽器は苦手です。 故有って不特定多数の方々の前でソプラノリコーダーをギターや電子ピアノやドラムや……バンドと一緒に吹く訳ですが音律を吹けても音がきちんと出てても音色が汚い、濁っててスッキリ心に染み渡らない、響かない…、テンポが早い、遅い…強い、弱い…で無く、スッキリした曲の筈が、そう聞こえない、プロとか、素人とか?は無関係らしく技術的な問題だけで無いらしい…です、 曲はオリジナルですが明るく爽やかな曲です。 私は取り立てた悩み事もリコーダーだけで後は殆ど有りませんが、 特別な事で無く、リコーダーの良さを引き出し、スッキリした生き生きした綺麗な音色、心に染み通る様な、聞く人が何時迄も聞いて居たい…そんな音色…、理屈とかで無く…リコーダー始めたばかりの私には何回吹いても解りません。 因みに他の楽器でも同じ様な事を言われます。 リコーダーや楽器、音楽に詳しい方々の御意見、御指導を何卒、宜しく御願い致します。