• ベストアンサー

うつ病に近いです・・・

yuahamの回答

  • yuaham
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.11

こんにちは。30代の主婦です。 POCCOLINさん、まず我慢するのは止めましょう。 といっても、過度にわがままになることではありません。 嫌な事は、はっきり相手に伝える事が大事です。 「私さえ我慢したら・・」というのは、一見正しいように 思えますが、それは問題回避なのではないでしょうか。 それが積み重なってくると、「こんなに私がガマンしてるのに、夫は理解してくれない・・」という思いが生じる ことになるかもしれません。 まず夫婦で、問題について、もっとじっくりと話し合う事が必要なのではないでしょうか。 それから、文面から察すると、夫の方はあなたに精神的にさらに肉体的にも甘え、依存しているように思えます。自立をしていないように感じます。 だから、あなたの方が頑張ってしまうのではないでしょうか。頑張るのはやめてみてもいいと思います。 長年の”役割”は定着していて、なかなかそれを変えるのは難しいと思いますが、意識して少しずつでも変えていくことは無駄ではないはずです。 あなただけが悪いのではないと思います。 まず自分の非を考えてみることは、すばらしいことです。 でも、自分の感情や思いを押し殺しても、なんの解決にもならないと思いませんか? それを表現してみる。(その表現方法は、もちろん考えてする必要があると思います。) それから、あまり夫と密着しない方がいいかもしれません。自分のなかで、夫との関係や夫の問題が100%であるとするなら、疲れてしまいます。 無理をしてでも、他の関心や出来事をつくった方が良い と思います。(できれば、夫の方に趣味でも何でも、つくってもらった方がいいですよね・・) まずは、相手を変えようとするのではなく、 自分を変えてみてはどうでしょうか。 POCCOLINさんが、楽しく気持ちのよい自分になるのです。 夫婦のかたちや生き方は、人それぞれだと思います。 ですから、世間や周りの基準に必ずしも当てはめなくても いいと思います。

関連するQ&A

  • 後継ぎ問題

    結婚3年目です。主人は8人兄弟の長男で、そのことで両親が結婚を反対し、家は次男が継ぐということで結婚しました。私自身も兄弟が多い長男の嫁になるのを迷っていて、主人が家を出るというので、結婚に踏み切りました。ところが主人が次男に、家は出ていくがお墓の面倒ぐらいは見ると言っていたようです。両親に何かあったとき喪主も自分で務めたいようです。お墓を継ぐということは、家を継ぐということではないでしょうか?次男は結婚する様子もありません。財産は(実家の土地建物)次男が継ぎます。男の兄弟はもう一人いますが、まだ独身です。私自身、お墓や仏壇は大事にしてあげたい気持ちも、両親の介護をしてあげたい気持ちもあります。ただ、8人兄弟の長男の嫁としての、親戚づきあいのプレッシャーからは逃れたいです。お墓は自分で面倒をみると相談なしに決めてしまった主人への不満と、両親と次男はその月暮らし、今後両親の金銭的な援助をしないといけないんではないかという不安もあります。以前に喪主ぐらいは次男が務めてと話したら、その時に考えるとはぐらかされてしました。夫にとっては家を出るということは、大変な決断で、長男として親不孝と思っているようで、その気持ちもわかります。家を継ぐ人がお墓を継ぐ、財産を継ぐ人が両親の面倒をみるというのが、世間一般だと思うのですが・・・。もう一度主人と話し合うつもりです。お墓の面倒をみるかみないか、喪主をやめてもらうようにするかどうか。悩んでいます。ご意見をお願いします。

  • お聞かせ下さい・・・主人の母のことで

    私は会社員の夫をもつ専業主婦です。 主人の母親のことで困っています。 主人は長男で、貯蓄が無く、国民年金だけで 暮らしている両親がいます。 その母から先日「長男が親の面倒をみるのは 当たり前。親戚などもそう言っている。 同居する方法が一番良い。」 と一方的に言われてしまいました。 これまでにそれなりの金額を義理の両親には 私たちから援助をしてきました。 でも、主人いわく「うちの母親はとにかく自分の 事さえ優遇してもらえれば喜ぶ性格」の通り、 大学まで卒業させたのは親なのだから、今度は 親が困ったときは面倒を見るべきという考えを 断固としてまげません。 私はそのような母親を持つ主人と結婚したのだから 我慢して同居しなくてはならないのでしょうか? 長男の嫁とは、そんな事を言われてまでも、 我慢しなくてはならないのでしょうか? いろいろな立場やお考えから、 皆さんのアドバイスを聞かせてください。 どうか宜しくお願いします。

  • うつ病の彼女と昨日別れてしまいました2/2

    長くなってすみません。 彼女の両親も紹介されたりするまでになっていました。 ですが、先月 彼女に大きな仕事(出張)があり、今までで、一番ひどいぐらい体調を崩してしまいました。 電話をしても、出来ないし、かけ直してくれても、やっぱり体調が悪いからと切られたりしました。 メールも、ほとんど返って来ませんでした。 そしたら、3日前 話ししたい事があると言われ、急に別れて欲しいと言われました。 その理由は 「今、彼女でいる事が疲れた。あなたの優しさや、一生懸命さに答えられないのも、申し訳ないし、そんな自分が益々嫌になった。 彼氏がいる事がプレッシャーになっている。 素直に好きと言えないし、好きと言ってごまかしているみたいで、好きと言えなくなった。 これ以上ひどくなりたくない。 だから別れて欲しい」 と言ったものでした。 数ヶ月前の彼女からは、想像できない様な言葉で、僕もショックを受け、少し考えさせて欲しいと言いました。 しかし、考えても僕は今でも好きだし、大切なのは、彼女の気持ち 僕の事で、つらくなって欲しくない と考え、昨日別れようと伝えました。 でも、別れを告げた後 メールで 「理解してくれてありがとう。 もし、また私と連絡取ってもいいと思っているなら、友達としてお付き合いしたいと思っています。 そう言う気持ちになったらまた連絡下さい。」 と言うメールが来ました。 そのメールには、まだ返信していません。 正直、僕は別れたくなかったですし、今でも、まだ付き合いたいです。 なんとか、また付き合い直したいと考えています。 僕は、彼女とこれからどう接するべきなんでしょうか? 長文乱文で読みにくてすみませんでした。 なにか、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 長男だから・・・ということ

    私は長男です。最近、意中の女性にこう言われました。 「長男なんだよね・・・? 長男は家を継がなくちゃいけないんだよ・・・。」 と。 その女性は家に嫁ぐ事に抵抗があり、以前長男の彼氏と付き合い、嫁ぐのは嫌でも結婚を決意するまでに至ったが、その男性の性格とかが原因で、それがトラウマとなっているようでした。 その女性には母親が一人いるだけで身内はいません。 最近電話で言われ、昨日は自分が長男である事を初めて悔やんでしまいました。 正直、自分は家を継ぐという気持ちはほぼ無く、以前交際していた女性の家が危機的で、婿になってもいいかと親に聞くくらいでした。 自分の親も「孫さえみせてくれればそれでいい」とは言います。 ですが、自分が長男である事実が自分の気持ちと言葉をまったく無効にしてしまうようでした。 「人それぞれ、家庭の事情はあるけど。自分と結婚する相手は親と結婚する訳じゃないし、家を継ぐためにうまれてきたんじゃないし・・・」 などと言ってみたのですが、どうしても、自分の言葉と気持ちが届きません。 古い考えを持っているのか・・・会えないので電話のみになってしまいますが、自分もどうしていいかわからず昨晩は寝れませんでした。 理解してくれなくても、こんな事で少しずつ理解をしてくれた、みたいな事、またはアドバイス等あれば教えて下さい。批判も受けます。お願いします。

  • 主人の妹との接し方

    はじめまして。 私は結婚して5年、子供はいません。 主人の妹についてご相談させてください。 妹は24歳無職未婚、毎日彼氏や友達と朝から夜遅くまで遊び歩いています。若いから仕方ないと思う部分もありますが、両親が遊ぶお金を与え、車も買ってあげて、クレジットカードも持たせてその利用分も両親が支払っています。 その家によって考え方などが違うとは思いますが、私にはとても考えられないことです。妹とも両親とも私はあまり仲良くありません。やはりどうしても距離を置きたいと思ってしまいます。でもこの先、妹が結婚してからも、お金を稼ぐということを知らないために、両親がお金を出せなくなったとき、長男である主人にお金の工面を頼まれそうで、今からとても不安です。 それに仕事をしている私としては、妹には、やはりもっと現実の厳しさを知ってもらいたいとも思います。 主人に相談すると、私が口を出すことじゃない、関係ないと言われます。確かに私の立場でいろいろ口を挟むべきではないような気もします。でもどうしても主人の家族が理解できません。ちなみに主人は完全に両親から自立しています。長男ですが同居はしていません。  一般的にどう考えるかご意見をいただきたいです。やはり私は我慢してうまくやっていくべきなのでしょうか。そういう家族に嫁いだ以上、そうするしかないのでしょうか。 今は主人の家族や妹に、自分の気持ちをぶつけたことは一度もありません。

  • どこに新居を構えるか

    はじめまして。 半年前に結婚した専業主婦です。子供はいません。 いつかマイホームが欲しいと思っています。 まだまだ資金は足りないので当分先になると思いますが どこに新居を建てるかで主人と意見が食い違ってしまい 困っています。 結婚が決まった時は、主人も義父も 私の実家の近くに住んでも良いと 言ってくれていました。(義母は嫌そうでした) 先日は、「俺は、長男やし嫁の近くに住むと 周りが良く思わないから」と言って嫌がりました。 主人の実家から私の実家までは、車で40分位です。 主人の両親は、近くに住んだとしても 干渉もしない人だと思うのですが 私が気を遣ってしまいそうで・・・。 主人は、私よりも義母を大事に思っていると思います。 もし、何かトラブルがあったとしても 義母の肩をもつと思います。 義両親、祖母のいる前で私の悪口も言われた事もあったので、それも未だに引っかかります。 長男の嫁が、自分の実家近くに住むと言う事は 世間体が悪いのでしょうか? 私がガマンしていれば、すべて丸く収まる様な 気もするんですが・・・。 義両親の近くに住んでみて 良かった・悪かったなど経験談がありましたら 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 主人の親との同居について(少し長文です)

    私は29歳で結婚して約1年になります。 主人は2人兄弟の長男で姉(既婚)がいますが、結婚が決まると同時に離れの改築を始めて先日完成しました。 (長男の家ということもあり、費用はほとんど義両親が出してくれています) 同居は私が望んでいたことでしたし、義両親も喜んでくれていました。 改築の段階では、義両親は「同居といってもそれぞれの生活や考え方の違いがあるから、離れを改築して廊下で繋げよう。お互いがあまり干渉しあわないように」と言ってくれていて、スペースの関係でお風呂だけ母屋で・・ということになったんです。 ところが、色々と干渉してくるようになったんです。 色々としてくれる義両親への感謝はしていますし、好きな主人の親ですから大事にしたいと思っています。 でも、離れて暮らしているままなら「良かれと思って言ってくれているんだ」と思って我慢が出来ましたが、一緒に暮らすとなるとそうもいきませんし、長く仲良く暮らすためには、暮らしはじめにお互いにルールなどを決めたり、話し合っておく事があると思うんです。 自分なりに色々考えてはいるんですが、どんなことを話し合っておいたほうがいいのかお聞きしたくて。 それぞれ考え方は違うとは思いますが、同居されている方がおられましたら、教えてください。

  • 半年後に、義弟夫婦が結婚式を挙げることが決まりまし

    半年後に、義弟夫婦が結婚式を挙げることが決まりました。 結婚する義弟は、三男です。 主人は、長男で27歳です。私も27歳です。 先日、結婚式の事で義父母と話しを していたら、お前たちが包む祝儀は10万だと、言われました。 相場からして、人数からして(夫婦2人、4歳、1歳の子供の計4人) 当たり前の金額だと思いました。 でも…我が家にはどこを叩いてもそんな金額出てきません。 私は2人目を出産して1年。まだ無職です。主人は、月手取り20万ももらってません。長男ですが同居はしていません。 うちの両親は、兄弟なら包まなくていいんじゃ?っと言っていますが、ここは、主人の両親の言うべき事が正しいのかなと思ってます。 主人には、『長男だしその金額はどうにか包みたい。』と言われています。 式は義弟夫婦が支払うみたいなので、主人の顔もたてなければとも思っています。 次男(独身)は5万包むかなと言っていました。 それと別に義母からは、あなたは長男の嫁だから『留袖を準備しなさい』と言われました。 実母の着物の丈が私とは合わず、レンタルしなくちゃいけません。 それも含め怖い位の金額が動くので動揺しています。 私が、『そんな大金どうしよう…』と義父の前で呟いたら、 『長男のくせに、情けない』と言われました。…その通りなので、返す言葉もありませんが。 今から月2万の貯金もかなり厳しい状況です。 今は2人目の保育園の空き待ちです。早く働かなくてはと焦り始めもあり、主人にはもう1人次男である弟もおり、私には姉もいます。私たちが先に結婚してしまったのでこれから先も兄弟の結婚式にこの金額が出ていくと思うと苦痛でしかたありません。兄弟のお祝いですからケチな事も言いたくありません…わかっていても、毎日その事で悩み頭が痛いです。 その事で苦痛に思い悩む私は、やはりケチで情けないのでしょうか…。

  • 自分の気持ちが解らなくなりました。お付き合いして5年経ちます。彼とは結

    自分の気持ちが解らなくなりました。お付き合いして5年経ちます。彼とは結婚したいと思ってお付き合いして来ましたが、去年から結婚話が進みません。余りにも自分達のことばかりしか言わない彼の家の両親と、優柔不断な彼に疲れてきってきました。かといって、独りで生きていく程、強くはなく別の人を探せる程若くも有りません。 ただ今までの年月と自分の年を考えると我慢した方が良いのかとも悩んでいます。

  • 結婚生活、これからについて相談させてください

    こんにちは。結婚生活について悩んでいますので、相談に乗ってください。。。 昨年の11月に結婚いたしました。 当方の情報、主人の情報については以下のとおりです。 【質問者】 *27歳 *市役所嘱託 *一人娘 *両親健在(母66歳、父65歳) *実家は、小さいですが祖父母から営んでいる旅館をしています 【主人】 *27歳 *国家公務員(全国転勤あり) *長男(妹、弟) *ご両親健在(50代) *家業なし、共働き 以上が当方と主人、両家の情報となります。 何に悩んでいるのかと申しますと、やはり当方の「改姓」についてです。 祖母も母も婿入りしてもらい(今では嫁入り婿入りの概念はさほどありませんが)、家業を続けてきました。 私も、強制されていたわけではありませんが、そう生きていくことを信念としておりました。 主人と出会った当初、 「私は一人娘だし、名前は継ぐよ」 「自営業してるし、年老いていく両親のそばにはいないといけないから、地元からは動かない」 以上の状況を何度か話したうえで、付き合うことになりました。 主人も「俺には弟もいるし、両親もうるさくないから、そちらへ行っても大丈夫」と言ってくれ、でも相手は長男だし、それは厳しいんじゃないと確認したりして、それでも大丈夫ということで付き合い始めました。 紆余曲折もあり、昨年結婚するに至りましたが、蓋を開けてみれば、改姓はありえないといわれ、 当方の両親や主人のご両親とその話し合いの場をも設けることもなく、結婚までいってしまいました。 主人のことは好きでしたし、やはり社会の体面もあるし、「嫌で来られてもつづかないよ」との父の言葉も、あり、私が我慢して改姓することになりました。 母は相当悔しかったでしょうが、私が幸せならと送り出してくれたのです。 やはり、旅館はこちらのものなので、こちらの姓で残したい想いが強く、両親が結婚に際して主人に出した条件が、 「もし子供に恵まれて、できたらその一人をこちらの姓にさせて」 という、淡い希望を出しました。 すると、主人はその条件に対し、 「子供が嫌と言ったら無理矢理させない」 と条件を返してきたのです。 それはそうかと思いますが、苦しい想いで私を送り出す両親に言えるこ言葉かと、びっくりしましたし、それを両親に言ったら、主人が悪く思われるので、私は言いませんでした。 主人の性格は優しいところもあり、いい面もありますが、常に上から目線。自分に激甘、他人に激厳しい人です。私が失敗すると、自分の失敗には何も言わず、私はすごく責められます。そして、自分の都合を押し付けてきます。 また、注意されるのがあまり嫌で、お酒を飲んで私が勘に触ることをいうと、叩いたり、髪を引っ張ってきます。 思いやりにかけ、人の気持ちを考えることが苦手のようです。 また自分のことしか考えておらず、私が上記のように付き合うときに言った言葉も忘れ、自分の都合のいいように解釈しておりました。 主人のお義母さんが「一人娘さんならあんたがいかないとじゃ?」と言ってくれたそうですが、「そんなわけないやん」で、片付けてしまっていたようです。 そして、友人(同年代男性)はお母様が一人娘で嫁いだため、跡継ぎがおらず、その友人は3兄弟の長男でしたが、母方の旧姓を名乗ることとしたそうです。 私はその話しがとても嬉しく、主人に話したら 「俺の条件を忘れないで。子供が嫌と言ったら改姓させない」 と言ってきました。 そして、極め付きに「人は人でしょ」と、軽く一蹴しました。 確かにそうは思いましたが、やはりそういう子が生まれればと淡い期待を寄せていた私にとって、ショックな言葉でした。 まだ子供もいないのに、こんな話をしてしまい、大変申し訳ありません。 しかし、子供できて、いざ私の旧姓をというとき、また主人の都合のいいように解釈され、「そんな話、してない」などと言い出すのではと、絶望しかありません。 心がボロボロ、折れてしまった感があります。 こんな主人とは両親は知りません。(母は薄々感じているようだすが) 名前がそんなに大事なら次男とかと付き合えば良かったと思われる方が大多数だと思います。 「両親を捨てて(こういう言葉はよくありませんが、お許しください)でも、結婚したい男か?」 との、母の問いが胸に突き刺さる思いです。。 新婚6ヶ月くらいですが、この先、やっていけるのだろうかと、へこたれております。 離婚の文字もよぎります。。。 厳しいお言葉、多々あると思いますが、どうか相談に乗ってくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう