• ベストアンサー

生理中も体温が高いのはHCGの影響?

稽留流産後、不妊治療に挑んでいます。いつも排卵が遅いので高温期2日目にHCG注射を打ちました。医師から18日間高温期が続いたら妊娠の可能性があるけれど、もし生理がきたら生理初日からクロミッドを飲むよう指示されています。 結局生理が来て生理日4日目になりましたが、体温が一番低くても36.6℃。今朝は36.81℃あり下がりません。これは薬の影響と考えてあまり心配いらないのでしょうか? 今回の生理は普段よりも量が多いような気がしています。痛みなどは普段と変わらずありません。体温が下がらないことが気になりますがこのような経験をされた方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >生理初日からクロミッドを飲むよう指示されています。 5日目ではなく初日から? 間違いない? >これは薬の影響と考えてあまり心配いらないのでしょうか? hCGよりもクロミッドの影響かもしれません。理由は不明ですが、クロミッドを飲むと何故か低温期なのに体温が高くなることがあるようです。 薬の影響であってもなくても、心配はないですよ。

chibari
質問者

お礼

ご指摘があって気になって医師に電話で聞いてみたら、クロミッドは色々な飲み方があって、私は初日から飲んで良いそうです。 体温が高いのは問題なさそうですね。右肩下がりになるのをもう少し待ってみます。 右肩上がりに上がる場合は早めに病院に行ってこようと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高温期6日目にhcg5000注射、5日後生理に

    今周期初めて生理5日目からクロミッド、排卵を促すためと高温期6日目にhcg5000を注射しました。 今までの自然周期では必ず高温期が13日あり、14日目に生理が来ていましたが、今回は高温期11日目に生理がきてしまいました。 高温期が10日しか続かなかったのは初めてで、しかもhcg注射をしたのに・・・ 今日で生理3日目ですが、ずっと高温のままで、生理が始まってからさらに体温が上昇しています。今日が最高体温になってしまいました。 クロミッドとhcg注射をしている方で高温期が短くなってしまった方はいらっしゃいますか? また、高温のまま生理がくるというのはホルモンの異常なのでしょうか?

  • HCGについて

    現在不妊治療中半年です。 クロミッド2錠と、hcgを一日おきに3日間注射しています。 そこで教えて欲しいのですが hcgをうつようになってから基礎体温の高温期があまりあがらなくなりました。 以前だとクロミッドだけの服用で排卵が終わったあと体温が37度以上を保っていたのですがhcgをうつようになってから高温期が低く、排卵が終わってから36度くらいえおキープしてゆーーーっくり37度にあがるという感じになってしまいました。 前は高温期は12~14日あったけど今は7.8日しかありません。 これはなぜなのでしょうか。。。 文章がわかりにくくれ大変申し訳ありませんが わかるかたがいらっしゃいましたら ご回答お願いいたします。

  • HCG注射の影響について

    こんにちは。 今月からクロミッド+HCG注射で望んでます。 HCG注射は排卵後高温期に入って週に2回受けてます。 量は聞いてませんが本日で高温期14日目、生理開始予定より2日過ぎました。 いつもなら予定が狂うことなく28日周期なのですが 以前生理が来てないので少し期待してしまってます。 ただ、注射の影響のため高温期が延びると聞いてますが やはり今の段階だとまだ注射の影響で高温期が続いているのでしょうか・・・ 検査薬も出来ないしもんもんと過ごしてます。 いつ頃生理が来るのかもやもやしてり、毎朝基礎体温を測ってみる瞬間がすごく緊張したりと心臓によくない! まー、こういう時期を誰もが乗り越えていくんでしょうけど。 良かったら皆さんのご意見、アドバイスなど頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • HCGの影響?それとも妊娠?

    みなさん!初めまして♪不妊治療をしている24歳、主婦です。私はタイミング法(クロミッド二錠+HCG)をしています。同じ質問がとても多く検索し、ほとんど拝見させて頂いたのですが、やはり自分の場合の事が知りたくて質問させて頂きました。 10日前にHCG5000単位を打ち、次の日排卵日で、今日は高温期8日目です。体温はこの6日間37,03~37,10でいつもよりかなりの高温で安定しています。そこで、過去最短のフライング検査(お馬鹿もほどがありますよね・・。)を高温期7日目(HCG注射から9日目)の昨日してしまいまいた!チェックワンファースト2本、クリアブルー1本、いずれも、時間内に薄く陽性(見本にある薄い方と同じくらいの薄さです)でした。そして、高温期8日目(HCG注射から10日目)の今日もしてみた所、チェックワンファースト3本中すべて薄く陽性でした。HCG注射の影響での陽性と考えた方がいいでしょうか?やっぱりこんなに早く陽性はでませんよね??体温も今周期はいい感じだし、二回の流産後半年経ち、ようやく立ち直り今年から治療再開をしたので、期待をしてしまってマス!!(まぁ、いつもなんですけどね・・・。)何でもいいので私はこうだった!とか何でもいいのでお聞かせください。

  • クロミッド、HCG注射後の生理はどんな感じですか?

    いつもお世話になってます。 クロミッドは3周期目ですが、今周期にはじめてHCG注射を排卵日前と後に計3回打ちました。 生理周期24日目に薄い出血があり、着床出血かと期待したのですが、 25日目におりもの状の鮮血があり、リセットした…と思ったのですが、 それから1週間、おりものシートで十分なくらいの茶色のおりものがちょっとだけ付くという感じです。 HCGの注射後の生理は違うものなのでしょうか? クロミッドだけの時も、薄い出血があってから2日後くらいに生理が始まる感じで、基礎体温は生理2日目で低温になりました。 今回はなかなか本格的な生理が始まりませんし、基礎体温も高温のままです。高温期は18日目です。 リセットしたと思いつつも、どこかで期待しています… 最終生理が1/4 HCG注射 1/15(排卵日前)、1/19、1/21 生理周期は25~27日です。 普段の高温期が9日間ですので、クロミッドを服用してました。 どうかご存じの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • これってHCGの影響でしょうか?

    妊娠希望の主婦です。 生理周期は26日で、13日目の時にHCGを注射しました。(排卵を促す目的で) 注射をしてから1週間は一応、高温期になったのですが、36.5~36.7℃をいったりきたりで低めの体温でした。 (低温期は36.2~36.4℃) ところが注射後1週間経った昨日から基礎体温が一気に上がり始め、昨日は36.85℃、今日は37.06℃までなりました。体温が上がったと同時に胸の張りが強くなり、いつもの生理前よりもずっと張っています。 これってHCGの影響でしょうか?1週間経って、そういった症状というのは現れるのでしょうか? 今日は生理20日目で妊娠の兆候としては早すぎるような気がします。(まだ着床するか、しないかの時期ですし。) 詳しい方、お願いします。

  • 生理がきたのに体温が下がらないのはなぜ??

    不妊治療をしているものです。 ・周期18日目に排卵(病院にて排卵確認)   =高温期に入る(平均36.6~36.8度くらい) ・周期22日目(高温期5日目)に黄体ホルモンとHCGを注射。 ・周期32日目(高温期15日目)が生理予定日でしたが、高温が続いていて不正出血が始まる。(少量で、トイレで気づく程度) ・周期35日目(高温期18日目)、予定日を3日遅れたものの体温が36.4度まで下がったので病院へ。念のため病院で尿検査をしましたが陰性。夜に本格的に出血はじまる。 ・周期36日目より再び体温が36.6度台にあがる。生理の出血は普通で、その後4日間出血が続く。 上記のような経過だったのですが、いつも生理痛がひどいのに、今回は全くなく、4日間でぴたりと出血もとまりました。普段は7日あるので、不思議な感じです。 また、基礎体温が生理中から生理が終わった今も36.6度台をキープしていて、高温期のピークよりは0.1、2度低いものの、普段の低温期の体温の36.3度前後に下がりません。 黄体ホルモンの注射の影響かな?と病院では言われたのですが、こんなに注射の影響が残るものなのでしょうか?? 3年以上基礎体温をつけ続けていて、こんな風になったのは初めての経験です。 このまま様子を見ていればいつもの体温に戻るものなのでしょうか?? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、もう一度病院に相談すべきことなのかよく分からないので、教えて下さい。

  • hcg注射 打つ回数について

    妊娠希望です。 周期27~29日で、今周期よりクロミッドとhcg注射をしています。 生理開始日6/4、生理開始5日からクロミッド1日1錠飲み、排卵あたりD13(6/16)に病院にて卵の大きさをみてもらい、排卵しそうだからとhcg注射5000単位を打ちました。その後、D14で最低体温(排卵日?)、D15から体温が上がり始めD16から36.7~37度くらいを保っています。 D16を高温期1日目とすると、D20高温期5日目とD23高温期8日目とD27高温期12目にhcg注射5000単位を打ちました。(高温期8日目に注射を打つ前にプロゲステロンの数値を測るため血液検査をしました。数値は30程で良いと言われました。) 次はD30高温期15日目頃病院に来てくださいと言われ、高温期のままなら注射をすると言われました。次回生理予定日は7/1~7/3頃で、病院に行く頃です。高温期15日目でも高温なら注射をするものなのでしょうか?また注射を打ってしまうと、高温期が延びて生理が遅れるのでは? 先生にも同じ質問をしましたが、注射を打っていても妊娠していなければ生理は来るので、生理が来るまで今のペースで注射を打つと言われました。注射を打つと妊娠検査薬が使えないので、結果を知ることが出来ずモヤモヤしています。高温期がずっと続くことを祈りながら、生理が来るかもしれないので期待も出来ずにいます。 高温期15日目頃高温のままであれば、注射を打つべきなのか、15日目の注射はせず、12目に打った注射の影響が抜けるのを待ち、その間に生理が来れば妊娠していなかった、高温が続けば検査薬をするというほうが良いのか迷っています。 お忙しいとは思いますが、同じような経験をされた方、不妊治療に詳しい方回答お願い致します。

  • HCG注射

    半年前から不妊治療をしています。 タイミング治療で効果が出なかった為 今周期からクロミッド1錠を5日間、5日置きに HCG5000の注射をしました。 8/16 生理~ 8/18 クロミッド 8/19 クロミッド 8/20 クロミッド 8/21 クロミッド 8/22 クロミッド 8/29 排卵済み確認 HCG5000 9/3  HCG5000 9/8  HCG5000 8/27、29に性交   現在高温期17日目です。 HCG注射によって高温期が伸びる事はありますか? 病院に行くタイミングはいつがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • HCG注射したのに生理がこない・・でも陰性

    生理5日目の5/18からクロミッド1日3錠を5日間服用し、5/30にHCG5000を注射しました。 医師から6/12~13に生理がこなかったら、妊娠の可能性があるといわれました。 昨日の夜と今朝、海外の早期妊娠検査薬(高温期12日目から使えるというもの)を試してみましたが、いずれも陰性でした。 そこで、何点かお尋ねします。 まず、高温期は6/2からであっていますか? 病院で、6/12~13が生理予定日と言われましたが、私の考えている高温期の開始日6/2であっていれば、高温期11~12日目にあたると思うのですが、それでも、生理予定日で間違いないでしょうか? (もっと後なのかな?という気がしています。) それから、HCG注射をしても、排卵が起こらない場合もありますか? このまま、高温が続き、生理もこなければ、排卵しなかったということになりますか? 5/26 36.32 5/27 36.28 5/28 36.21 5/29 36.19 5/30 36.34  HCG5000注射 仲良し 5/31 35.97  仲良し 6/1 36.23 6/2 36.59  仲良し 6/3 36.63 6/4 36.64 6/5 36.78 6/6 36.55 6/7 36.84 6/8 36.93 6/9 36.84 6/10 36.84  仲良し 6/11 36.97 6/12 36.93 6/13 36.97 どなたか分かることだけで構いませんので、教えてください。 あと1週間待てばいいのでしょうが、結果が気になって、気になって・・ よろしくお願いします。

修理受付の確認
このQ&Aのポイント
  • 修理申し込みをしたブラザー製品について、受けつけが受理されたか確認する方法を教えてください。
  • ブラザー製品の修理申し込み後、受け付けが完了したかどうかを確認する方法を教えてください。
  • ブラザー製品の修理を申し込みましたが、受け付けが確定したのかどうかを知りたいです。
回答を見る