• ベストアンサー

ヤフオクで素朴な疑問

nikosan77の回答

  • nikosan77
  • ベストアンサー率38% (95/248)
回答No.3

追記がありました、先ほどの出品自体を取り消せるというのは オークションが終了していない時点までの事ですので、 オークション自体が終了してしまうと取り消しは不可能となり、 取引をするかしないかの問題になります。 基本的にオークションは終了日以外は殆ど入札されませんので、 一度安いと思っている品をウオッチされて、どうなるかを見ることを おすすめ致します。

kaiyukan
質問者

お礼

お礼遅くなりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • ヤフオクで、落札者が出て終わったのに「なし」とは?

    ある出品を見ていました。 入札者が結構入っていて、終了間際にドーンと増えて終わりました。 ここまでいったかぁ・・と面白半分に見ていました。 翌日、同じ商品が同じ出品者で出ていました。 あれ?昨日○○円で終了したのに?なぜ? ウォッチリストに入れておいたので、終了した商品のウォッチリストをみたら「落札者なし」でした。 終わる前なら、入札者を取り消す(削除)できるのに、完全に落札者がいて終了したところをみたら、その様子です。 でも、その人には「悪い」という評価は付いていませんでした。 これはどういうからくりなのですか? 落札後に、そんなことできるのですか?

  • ヤフオクの評価が新規の方の入札について

    以前に私は腕時計が欲しくてヤフオクでセイコーの海外モデルに出品されていた商品3つ に入札したことがありまして、その3つとも評価が新規の方が落札したのですが、その入 札の仕方がとても新規とも言えないところがあるのです。たとえば、入札額が1001円 だったり、1257円だったり、商品にある程度値段が付いて順番がかなり後ろになって オークション終了間際になってからいきなり高額な入札をしてきて、最高入札額者となっ たりどうやってこの商品を探して入札してきたのかと不思議に思うことがあるのです。 私の友人の友人の話なのですが、サクラがいるみたいで安い額で落札しそうなものに対し ては底上げをして入札をして落札価格を上げるそうなのです。実際にその私の友人の友人 はそのサクラをやっていたそうです。私はヤフオクはあまり利用はしませんが、最近特に 新規の方の落札がやたらに多いのです。そして、入札の仕方も慣れてるなと思うことがあ ります。 ヤフオクを利用している方、またはそれ以外の方サクラの存在を信じますか?とは言って も私の友人の友人がやっていたことは事実なので信じるしかありませんが、どう思います か?

  • ヤフオク落札者ですが、これは詐欺でしょうか

    海外のコレクターの友人のためによくヤフオクで落札します。 商品そのものは通常数百円から数千円のものですが、どうしても落札したい商品には 保険も含めて数万円~数十万円を入札することがあります。 入札の仕方はあらかじめ最高額を入札してあとは放っておくというものです。 (開始価格はどれも千円以下です) 日本ではあまり人気のないジャンルなので、普通はあっさり落札できるのですが、 このところ、私が2万5千円以上入札したときに限って、終了間際に競ってくる人がいて、 しかも最終的には私の最高入札額ぴったりで相手も入札をやめるのです。 結果、先に入札している私が落札者になりますが、私(ひいては友人)は最高入札金額を払わなくてはなりません。 欲しいから入札しているので、高くなるのはいいのですが、あまりに同じことが続いたので、 友人は「これは落札額を釣り上げる一種の詐欺ではないか?」と疑い始めました。 ちなみに、これまで同じことが4回あり、出品者も次点落札者も別人です。 そんな詐欺は聞いたことがないし、それをやるためにはこちらの入札金額が相手にわかってなくてはなりません。 そんなことは不可能だと思うのですが、同じことが続くとなんだか気味が悪いのも事実です。 ちなみに、eBayなどと違ってスナイプのきかないヤフオクでは、値段が競り上がるような人気商品は、 冷やかしも含めてかなり早いうちから多くの入札があります。 ところがこの件に限っては、終了日までなんの変化もなく、終了直前に70件とか80件の入札が集中しているのも 怪しく感じられるところで、なんらかの機械的な操作が行われているのではと疑ってしまいます。 皆さんのお考えはどうでしょうか?

  • ヤフオクのストア

    ヤフオクでストアが出している新品商品がありますが開始が1円~など低価格から始まっています。希望落札価格が設定してありますがその値段に達しない事が多いとは思うのですがそうした場合出品してるストアはメリットがあるのでしょうか?安いので入札したいのですが疑問に思ってます。個人で中古の品ならわかりますがストアの人は大損なのではないのでしょうか?

  • ヤフオクで。。。疑問です。

    ヤフオクで入札しようかと思いましたらこのような状態です。 現在の価格: 10,888 円 残り時間: 16 時間 (詳細な残り時間) 最高額入札者: なし 希望落札価格: 10,888 円 数量: 1 入札件数: 4 (入札履歴) 開始価格: 10,888 円 入札履歴を見ると4名が落札者になっています。 ・希望落札価格が設定されているので10880円で入札すると落札できるのは分かるのですが数量1に対して入札4になっていて、入札履歴を開くと4名が落札者になっていました。 数量1ならばなぜ落札者が4名になっているのでしょう。。。ご存知の方教えてくださいませ。どうぞ宜しくお願い致します。

  • オークションのカラクリ

     ブランド物のオークションでよく「1円スタート」なるものを見かけるのですが、そこで例えば日本国内での正規店販売価格30万ほどの新品ジャケットが、最終的に8~9万円ほどで落札されていますがどういうカラクリになっているのでしょうか?というのも、10点ほどのブランド商品(新品)をそういうやり方で毎週のように出品し、販売されている方がいて、損失が出ているようではありません。また、実際に自分自身で購入してみて、鑑定してもらったところ商品は本物でした。 以前から不思議で仕方ありません。ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 残り6日の出品に入札する人の心理・・。

    いつもヤフオクを利用し、落札・出品としているのですがいつも不思議でしょうがないことがあります。 残り6日や7日の商品に開始価格で早々と入札する人って何故残り何十分まで待たないのでしょうか? 私自身落札する時って終了ギリギリまで待って入札し、落札出来たり競り合ったり・・と経験しています。出品しているものも大体残り30分くらいで入札がボチボチ始まります。 なんか、早々に入札している物を見てると残り4日くらいで開始価格よりかなり上がっています。 しかし、終了間際になるともっと上がっています。 いつも思うのですが、ギリギリまで待てばもう少し安く落札できるのに・・と不思議です。 何故残り6日もあって確実に自分がそのまま落札できないと分かっていても入札するんでしょうか・・?

  • ヤフオクの「落札価格に達していない」の表示について

    ヤフオクをたまにしています。 いつも思う事があるのですが・・。 入札をしても・・「落札価格に達していない」という表示(設定された商品)があります。 つまり・・「最低落札価格を設定してある」ということですよね? いったい・・この商品はいくらから「落札が可能なのか?」と思い、 とても、不思議に思いますし、あまり良い気分ではありません。 返って、価格が高くても「即決価格」がわかっているほうが有難かったり思います。 ○この設定をして出品するかたは、どういう意図でしているのですか? ○また、その価格に達していないで「時間が終了した場合」 たとえば・・実際には価格がわからないけれど 例として・・「出品者」が最低落札価格を「30000円」にしてあるとして 「入札者」が数名いて、現在の価格が・・28000円くらいになっている。 でも「最低落札価格に達していません」の表示が出たままですから・・。 時間が終わった時・・この商品はどうなるのですか? いつも不思議に思います。 是非おおしえくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • ヤフオクの不思議

    ヤフオクであるものを出品しました。 お馴染みさんがいるのですが(仮にAさん)、今回その方が落札者でした。 私への通知には、Aさんの落札価格は1.000円になっています。 そして、補欠候補者も1.000円なのです。 とても不思議で思わずAさんに「いくらで設定したか?」と聞いたところ「1.000円で1回だけ入札した」だそうです。 どういうからくりでそうなるんですか? ちなみに過去の落札された記録では、落札価格と補欠候補の価格は違っていました。 どうか教えて下さい。

  • ヤフオク!これはサクラでしょうか?

    よろしくお願いします。 今欲しい商品があるのですが (商品名はあえて載せません。 出品数が少ないのですぐ分かってしまうので) 1週間ほど前からその商品をたくさんウォッチに 入れて観察!?(^_^.)していたのですが ある事に気づきました。 その商品は定価15000円の物で 即決価格が4000円の衣料品です。 5件ほどのヤフオクストアが 毎日同じ物を出品しています。 その5件のストアが1日に各店舗MサイズLサイズ の2点を出しています。 なので1日10点ほど出品されていて 5日間で50点ほど出品されているのですが この50点のうち毎回毎日4人の人間が 入札しています。 だいたい2500円ほどで落札されているのですが ここが、あきらかにおかしいと思うのですが 私は毎回、いろんな金額を入れているのに なぜかいつも時点落札者なのです。 ほとんどいつもの4人が落札します。 私が入札し忘れるとその4人以外 入札者がいなく1000円なんかで落札されています。 偶然かと思いましたがあまりに毎日毎日 同じ事が続くのでおかしいと思いました。 そのヤフオクストアも毎日出品しているのに 過去の評価を見てもその商品が取引されている 様子がありません。 その他おかしいと思うのが、誰も入札者が いないのに、私が入札すると必ず1分~4分の 間に高値更新されるのです。 (終了間際ではありません。終了日の前日 だったり10時間前だったり、 かなりの時間をあけています。) 必ずです!!! 自動的に、入札があるとその上を 入札するようにプログラムが組まれている のかな~なんて疑ってしまいます。 偶然にしては、この1週間同じ事ばかり 続きますので・・・ これはサクラでしょうか? それともたまたまでしょうか?