• 締切済み

なんの為に結婚するのか

milch_milkの回答

回答No.6

30代既婚女性です。 はじめまして。 みんなに共通する結婚のメリットというものはないと思いますね。 結婚はただの行動で、人によって結果は良くも悪くもなります。 だから、私の場合、ということで参考にしていただければと思います。 結婚した動機は、10年、20年先の遠い未来に、二人で笑顔で過ごしていたくなったからだと思います。 30にもなると、貯蓄、不動産の購入など、将来的な設計も考えたくなるもんです。 そうすると、一馬力ではなく、二人で計画を立てた方が現実的でした。 一人で1LDKのマンションを買って、たまに相手に会う、というのは私の理想ではありませんでしたから。 未婚の状態で経済を合算するのはリスクが大きく、税制面から言っても損がでます。 夫婦であれば、夫婦になった以降の財産は法律で等分されますので、損得を考えずに相手と暮らせます。 未婚の状態でも5年一緒に暮らせば、ほぼ夫婦と同じ処遇を受けることができますが、別にそこまで紙を出すことに抵抗ありませんでしたので、区切りとして婚姻届を提出することにしました。 で、結婚してみた結果ですが。 思いのほか良かったなぁと思うのは、夫の両親や親戚と過ごす時間ができ、夫のルーツが理解できたことでしょうか。 どんなに愛されて彼が育ってきたのか知ることで、より夫を大切に思うようになりました。 大切な息子さんをお預かりします、って感じですかね。(^^; また、共働きなので生活費は一人暮らしの2/3に満たない額で回せますし、貯金の増える速度は倍以上です。 余裕が出てきたので、そろそろ子供を作ろうかと話しています。 結婚当時は子供などあまり考えていませんでしたが、遠い未来のことが現実的になってきたのかもしれません。 結婚式の時に、男泣きしていた夫の父親の姿が思い浮かんで、遠い未来の夫の姿を思いました。 まだお若ければ、あまり先のことまで考えないかもしれません。 仕事や生活ペースなど、目先のことの方が気になりますよね。 もう少し年をとって、何十年先にその彼と一緒にいることが想像できたら、結婚は悪くない制度だと思いますよ。 ただ、姓を変えるのは結構手間ですし、仕事に差し支える面もありますから、紙を提出するかは場合によるかな。 まだ思い描けないなら、もう少し後で考えればいいと思いますよ。 私はのんびり考えすぎなのかもしれませんが、人それぞれ、タイミングってものがありますから。

関連するQ&A

  • 結婚のイメージがわかない

    彼と結婚の話をしていたところ、なんか○○との結婚のイメージが湧かんねんけど~と言われました。 ○○子供育てられる?笑 と言われました。 確かに私は子供が好きではありませんし、彼もそれは知っています。しかし自分の子供は産みたいと思っています。 彼は私との結婚については前向きに考えているみたいですし、結婚の話をしてから、前よりも仲良くなった気がします。 しかしその彼の言った、イメージが湧かないと言われた事が少し引っかかります。 具体的にどういうことでしょうか? 言葉の真意が気になります。 彼とは4年付き合っていて、お互い結婚は適齢期(彼30代後半、私20代後半)週2で会っています。関係は良好だと思います。お互い素を出すのに時間がかかるので、年々仲良くなっていってる感じです。 自分の中で、イメージが出来ない件について、よく考えて思い当たる事といえば、休みはよく友達とでかけている。(いきなり誘われても対応できない事もしばしば)多趣味。毎年何かしている(資格の勉強や習い事など)旅行やお出かけが好き、子供が好きでは無いってところです。 生活感がないのでしょうか。 しかし背負うものが無い独身とは、こんな感じではないのではと思うのですが、、、 当たり前なのですが、家事全般は普通にこなせます。 かと言って、私も彼との結婚生活はイメージできません。 イメージって、要するに想像ですよね? 彼は忙しく、出張も多く、同棲もしていないので、特に想像ができません。 どのようにしてイメージをつけさせればいいのでしょうか。みなさん助言ください。

  • 結婚のきっかけ

    こんばんは。 社会人1年目、22歳の女です。付き合って5年の同い年の彼氏がいます。 お互い仕事が忙しいですが、週に1度は会っています。一緒にいると安らげる彼です。 大学生の時、「働いてしばらくしたら結婚しようね。」と言ってもらい、今もその気持ちは変わっていないそうです。 お互いの親にも結婚するということは伝わっていますが、正式な結婚の挨拶はまだです。 貯金も4月から二人合わせて月15万貯めています。あと1年もすれば結婚資金がまあまあ貯まるのでは?と思っています。 いつ結婚しようか?家事の分担はどうする?など話すことも結構ありますが、まあ、普段の会話という感じで、具体的に結婚に向けて・・・という感じではないです。 お互い定職に就き、貯金もがんばって貯めていますが、いまいちきっかけがなくて前に進めそうにありません。 学生のころは、できちゃった婚は絶対ありえない!!と思っていましたが、最近、子どもができるぐらいのきっかけがなかったら結婚しないかもな~と思うようになってきました。(私個人は、やっぱり結婚してから、子どもがほしいです。仕事の都合もあるので。) みなさんはどのようなきっかけで、結婚話が進んでいったのか、結婚したのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚はどんなタイミングでしたか?

    こんにちは。 23歳女性です。 付き合って1年ちょっとの彼がおり、私のアパートで半同棲生活をしています。 結婚も視野には入れていますし、私自身結婚するなら彼と、と思っていますがまだ先がいいなと思っているところです。 彼も、多分そんな感じだと思います。 私はまだお金を貯めたいし、家事も勉強したい。 それに、今はまだ些細なことでクヨクヨ悩んでしまったり、気持ちが不安定だったり、自分に自信が持てなかったりするので、結婚したとしても彼を支えてあげられる自信がないのです。 1年半経って、少しずつ前向きに考えられるようになってきたので、もっと時間が必要かなと。 彼は彼で、親の仕事の跡を継ぐのですがまだ仕事を覚えている段階なので、落ち着いているとは言えないように思えます。 結婚の話もちらほらしたり、友達にも「次は俺かな」と言ったりはしているようなのですが、実際具体的なものは何も決まっていません。 前置きが長くなりましたが、「結婚はタイミング」とよく聞きます。 でも、具体的に「タイミング」って何だろうとふと思いました。 何かのきっかけがあるってことでしょうか? それとも、自然と同じくらいの時期に互いの気持ちが結婚へと向いて・・・という感じ? 皆さんが結婚に至った「タイミング」「きっかけ」はどのようなものでしたか? ぜひお聞きしたいです^^

  • 結婚の為に転職するべき?

    私22歳(社会人4年目)、彼23歳(社会人2年目)交際6年目です。 お互いに家族ぐるみの結婚前提の付き合いです。 最近結婚話が具体化してきていつ頃しようかという話になっています。 私は事務職で手取り13万円彼はアパレル製造業で手取り15万円です。 私は結婚しても働くつもりなので2人暮らしなら贅沢しなければ普通に生活できると思います。 ですが子供は早めに産みたいので産休に入れば彼の収入で生活しなければなりません。 そこで相談なんですが彼の職場は不況のせいもあり昇給無し、ボーナス無し。 それに加えて残業代も1時間分しか付かないそうです。ただ仕事内容は楽しいそうです。 ですが結婚となると生活もかかってくるのでやはり彼は結婚前に転職しておいた方がよいでしょうか? しかし今のご時勢なかなか転職も難しいと思いますし、とりあえず今の職場に居るべきか・・・ 彼自身も迷っているようでみなさんの意見を聞かせてください。

  • 結婚後すぐの妊娠について

    こんにちは。これから結婚予定の20代後半♀です。 ある事情があり、彼から早めの妊娠を望まれています。 それには「出来れば●●年の●●月までに」という希望があります。 勿論、子供は授かりものと分かっているので、強くは言いませんが、 要望は何度も聞いています(^-^;) そしてその希望を叶えるには、結婚後3ヶ月で妊娠しなければなりません。 そこで、伺いたいのは、 慣れない新婚生活と妊娠生活は、とんでもなく大変ではないか? ということです。 ちなみに結婚生活は以下の予定です。 【住居】私・彼共に新居へ引っ越す 【仕事】共働き(ギリギリまで働くと思います) 【家事】私は料理好き、彼は炊事は殆どしたことがない(現在、食事つき寮の為) 新しい土地に引越し3ヶ月程で、仕事・家事をしながら、 妊娠生活を送るって、どうなんでしょうか? こういうところが大変だったということや、 こういう生活でのコツ?があれば教えて頂きたいです。 なお、論点とズレてしまうため、 ・すぐに妊娠出来るという確証がないのに、こんな質問意味がない 等のご意見以外でお願いします。

  • 結婚を意識するのはいつ頃?

    はじめまして、こんにちは。 特に男性の方にお聞きしたいことなのですが、よろしくお願いします。 ・彼女に対して、付き合っていつ頃から結婚意識し始めましたか? ・プロポーズしようと決めたきっかけはありますか? ・プロポーズはこの日にしようと決めて(誕生日、記念日等…)しましたか? ・プロポーズするまでに、相手と将来の話をしましたか?相手から結婚を意識した発言とかありました? 上記のどれでも良いので、お答えしてもらえると嬉しいです。 と、いうのも、私には付き合って数年になる彼がいます。 しかし、今までお互いに結婚に結び付くような将来の話をしたことがありません。 私は逆プロポーズするのも、アリです。一度、彼から、付き合ったきっかけが、私からの告白だったので、「プロポーズは自分からしたい」的なことを言われています。 と、いうことは、私はどうすれば? 何か、私からきっかけを作るべきか、今は結婚のタイミングではないのかと思い、皆さんの経験を参考にしたく、質問させていただきました。お互い、仕事が忙しく、なかなか話す時間がないです。 よろしくお願いします。

  • 「えっ、なんで結婚したの?」

    もうすぐ22歳です。夫も同い年です。 先月結婚して、今は楽しい新婚生活中です。 結婚報告をするとその度にに「えっ、何で結婚したの!?」と聞かれます。 同い年でもう結婚してる人もいますが、みんな妊娠したことをきっかけだったりするので・・・。 (私はピルを服用しているので妊娠はしていません) この歳なら驚かれるのは当然だと思うのである程度諦めてはいますが、 聞かれた時に答えに困ってしまいます。。。 友達に真面目に理由を答えるのもなんか気恥ずかしいし、第一話が長くなるし (人の結婚ノロケ話なんて聞いてもあまり面白くないと思うんです・・・) 「なんでって聞かれてもなぁ・・・」と詰まってしまいます。 変な質問で申し訳ないのですが、 「なんで結婚したの?」って聞かれた時に面白い答えって何かないでしょうか? 結婚するのって理由がないと変でしょうか・・・?

  • 結婚について。

    皆さんなら結婚する女性なら、どちらがいいですか。 ①公務員で安定しているが、あまり家事はできない。平日は、自分が全ての家事をやらなくてはいけない。話もあまり合わない。 ②派遣社員で収入は、あまり高くないが、家事が得意。平日は、お互いが分担しながらやる。話は、あい、楽しい。 収入をとるか、日々の生活の楽しさを求めるかのどちらかです。

  • 結婚?

    20代前半女性です。 20代後半の彼がいます。 年のせいなのか、周りが結婚しだしているからなのか、 最近よく「結婚しないの?」と言われます。 今の彼とは今までにないくらいうまくいっています。 お互いの親も知っています。 でも、私は結婚願望がそれほどないので、回答に困ってしまいます。 結婚して本当に幸せになれるの?と思ったり、 ましてや妊娠なんか気持ち悪いし怖くてできません;; 仲の悪い親や私の周りで離婚・不倫の話をよく聞くため結婚に夢?が持てません。。 彼は将来のことも考えているようです。 結婚されている方は何をきっかけで結婚を決めたのでしょうか? 私のような考えはおかしいのでしょうか・・。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが ご意見いただければ嬉しいです。

  • 結婚して良いのか

    15歳年上の40代バツイチの男性と付き合っています。 年の差をそれほど感じず、穏やかな付き合いでしたが あることをきっかけにお互いの結婚感について話し合い。 お互い結婚前提に付き合っていきたいという思いでした。 相手はそう思っていても自分からいうと「こんなおじさんが結婚を焦って」と私に 思われるのが怖くて言い出せなかったそうです。 まだ付き合って3ヶ月ですが、私の親にも挨拶に行こうとしてくれたり 同棲することも考えています。 結婚後も家事や家計など具体的な話もするようになりました。 私は半年前に転職して今の会社に入っており、恋人は欲しかったですが まだ結婚するつもりはありませんでした。 彼はイケメンではなく収入も は普通より多いくらいです。15歳 年下の私に穏やかに優しく接してくれます。 しかしこのまま結婚に向けて進んで良いのか悩んでいます。 悩んでいる理由は15歳も年下だから、すごく優しく今は接してくれていますが 私もいずれは年を取り、チヤホヤしてくれいるのは今だけだと感じることや、 こんな良い男性と巡り会えるのは何か隠されている理由があるのではと 勘ぐってしまいます。 彼の離婚の理由や子供はいないこと、夫妻や暴力癖はないことなどは知っていますが なんだかうまくいきすぎて不安です。 結婚を決められた方にお聞きしたいです どんなところで「この人と結婚しよう」と決断されましたか?

専門家に質問してみよう