• ベストアンサー

様々な契約をする際に出てくる甲や乙と

様々な契約をする際に出てくる甲や乙という意味について、ご教示いただきたく質問をさせてください 例えば、マンシヨンや駐車場を借りるときに契約書の中に、甲や乙と記載のある場合は どちらが、甲でどちらが乙なのでしょうか? 私的には、貸すほうが甲で、借りるほうが乙なのではと考えておりますが、正確にはどちらなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • pcckit
  • お礼率76% (472/621)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

契約書の冒頭で定義します 貸す側と借りる側というような決まりはありません 結婚するときの婚約 買う人と売る人 見る人と見られる人 などです 何の何某(以下甲という)とどこかの誰それ(以下乙という)はここに次の契約をする などと書いてあります 何の何某、が甲 どこかの誰それ、が乙です

pcckit
質問者

お礼

debukuro様 この度は、的確なご回答をありがとう御座いました。 とても勉強になりました。 ありがとう御座いました。またご縁がありましたときはよろしく お願いします。

関連するQ&A

  • 契約書の甲と乙の記載について

    契約書の甲と乙の記載について、 「甲(乙)は」 と、乙が()書きになっている場合、 「甲および乙は」の意味になりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約の乙と甲

    乙と甲との間で取り決められた契約書について 「乙以外」という記載がある場合は、必然的に「甲」の事を指すのですか? 参考になるオフィシャルなサイトがあれば、教えてください。

  • 契約書の甲と乙の表現について

    簡単な契約書を作りたいのですがその場合自分の会社側を甲とするのか、それとも乙とするのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 業務委託契約書における 甲 と 乙

    業務委託契約書を作成する際に、社内で意見が分かれています。どちらが一般的なのでしょうか? 意見その1・お金を支払う側(委託側)が『甲』にきて、       受取る側(委託される側)が『乙』だ! 意見その2・へりくだる側(委託側)が常に『乙』だ!       へりくだるという意味では、基本契約書に      おける弊社側の考えです。 インターネット上の業務委託契約書例文を見る限り、 契約書上文面で、  「甲は乙に対して・・・・を委託する」という表示が 多くみられます(これは意見その1のパターン) 弊社が現在作成してる文面は  「乙は甲に対して・・・を委託する」という表示に しています。やっぱりおかしいでしょうか。  宜しくお願い致します。       

  • 契約書においての甲と乙

    今契約書をワープロ打ちしていたのですが、ふと疑問に思いました。 甲と乙の名前と住所は、そのままワープロで打ってしまってもいいのですか?自署が必要ということはないですよね。 手が必要なのは社判くらいですか? ささやかな質問ですが、よろしくお願いしますm(__)m。

  • 共有の不動産にかかる売買契約書は甲と乙だけではダメ?

    ある土地を、お互い関連会社でもないA社(持分2/3)とB社(持分1/3)が所有していて、その土地を第3者であるC社に売買する場合、契約書に記載する当事者としては、 (1)「所有者A及びBを甲、Cを乙とし…」   から始めて、    「契約書を2部作成し、甲乙各々で保管する」 ではなく、 (2)「所有者Aを甲、所有者Bを乙、Cを丙とし…」   から始めて、  「契約書を3部作成し、甲乙丙各々で保管する」 としなければなりませんか?  また、もし(1)でも良いという場合は、持分割合の多いA社が契約書原本を保管するという考えは妥当なんでしょうか?

  • 甲の友達、乙の友達ってどういう意味?

    檸檬を読んでいたら、 「私は甲の友達から乙の友達へといふ風に~」 という言葉の箇所があったのですが、これはどういう意味なのでしょうか? 単に友達の家へ行って、また別の友達の家に行ってー と捉えて良いのでしょうか? 質問続きで申し訳ございません。

  • 契約書で〔以下「●●」という。〕に従わない場合は

    契約書の文言について、質問です。 第1条 甲は、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇(以下「●●」という。)を・・・する。 第2条 乙は、●●を・・・する。 (中略) 第5条 乙は、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇を・・・する。 このような記載の仕方は、問題がありますか? すなわち、第1条で「〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇(以下「●●」という。)」と記載しておきながら、第5条ではそれに従わないで(つまり「●●」と記載しないで)「〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇」と記載した場合は、何か問題が生じるでしょうか?

  • 契約書について

    一般に契約書を作成する場合、甲乙が誰かを最初に掲げて乙側が契約書を作成すると思いますが、甲が複数の場合の記載方法で教えてください。 1)甲が2名以上で、その責任(あるいは権利)の範囲の大半が代表的な一名にある場合、甲として複数記載しても良いのでしょうか?   また、その場合契約者の捺印のページの頭で   ・・契約書を2通作成し、甲乙各1通を保管する・・ と書きますが、契約書は2通作成するだけでよいのでしょうか? 2)逆に甲が複数いて、その責任(あるいは権利)の範囲 が対等であった場合はどうなるのでしょうか? 甲乙丙。。と増えていくのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 所得税税率甲と乙

    現在、通訳者をしている者です。ある派遣会社(派遣会社Aとします)から紹介された案件が3月末に終了します。この給与が4月と5月の2ヶ月にわたり振り込まれます(月締めの関係でそうなります)。 この状況で4月に別の派遣会社(派遣会社B)の案件で仕事を始めることを想定します(大抵は5月給与振込みとなります)。そうすると、5月に2箇所から給与支払いを受けることになり。いずれかが所得税税率が甲、他方が乙(税率が高い)になります。 そこで教えて頂きたいのは以下です。 1.現在の案件は既に扶養控除申請書を出していますから、4月給与では甲の扱いですが、4月から別な案件を始めて2つ目の5月給与があった場合に、どちらが甲でどちらが乙になるのでしょうか? 金額が多い方が自動的に甲になるのでしょうか?それとも先に扶養控除申請書を出した案件が甲になるのでしょうか。 2.現在の案件の給与は5月で終わります。もし、新しい4月からの案件が継続する場合には、6月以降の給与は再び1箇所になります。この場合には、6月以降の給与の税率はどうなるのでしょうか?1箇所なので自動的に甲のみになるのでしょうか。もし5月に乙(高い税率)であった場合にはそのまま乙で継続されるのでしょうか? 少しややこしいですが、詳しい方に回答して頂けると助かります。