• ベストアンサー

ワードの保護を解除する

Windows Vistaです。 ワードのドキュメントの保護を設定しましたが 解除ができません。 どのようにしたら良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.1

2003なら「ツール」「文書の保護」で作業ウィンドウが出るので、 「保護の中止」で。 2007なら以下をどうぞ。 http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20091202/093312.html

Mickey-Hilton
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 いろいろ試しましたが結果的にうまくいきました。 そしてワードの保護にもいろいろ種類があることも わかりました。またご回答をお寄せください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードの保護の解除の仕方だれか教えてください

    こんにちは。 家でワードで文書を作成してたのですが、 突然編集できなくなってしまいました。 ツールの保護解除も右クリックしても  何も選択できない状態です。 大変困っています。 誰かご存知の方 助けてください。 ちなみに、編集しようとすると【文書が編集中にロックされているため このコマンドは使用できません】と画面下に表示されます・・・。 よろしくお願いします・・・。

  • 保護の解除

    てんぷれーとの経費明細書に保護がかかっているので、ツール→保護→シートの保護解除で解除できるんですが、(一時的)いったん閉じて再度開くとまた保護がかかっています。根本的に保護を解除する方法を教えてください。初心者ですので解答宜しくお願いします。

  • Word2007の書式設定が解除されてしまう

    Word2007の書式設定が解除されてしまう OSはVistaでWord2007を使用しています。カーニング設定や文字間隔を詰めない設定にした後に、再度Wordを起動して設定を確認すると、チェックが取れています。色々と自分で調べたら、「Normal.dot」を削除すればいいとあったので削除してみたのですが、現象に変化ありませんでした。Officeが壊れているのでしょうか?どなたか、ご回答をお願いいたします。

  • シート保護の解除方法

    シート保護の解除方法 EXCEL2007を使っています。 自分で作ったワークシートに保護の設定をしました。 セルを一部修正するため、保護を解除したいのですが、 校閲タブの中の「シート保護の解除」ボタンが灰色になっていて、 クリックできません。 パスワードを設定していないことは間違いありません。 シート保護を解除する方法をお教えください。

  • WMAの保護の解除

    Windows Media PlayerでPCに取り込んだデータの保護を解除してiTunesに取り込むことって出来ますか??

  • Wordのフォームの保護についてお願いします。

    MSWordのフォームフィールドについて 初心者ですのでよろしくお願い致します。 1、MSWord2003使用しています。   フォームフィールド設定→チェックボックスフォームフィールド→設定→保護チェックON   をしたときに、   例:良い、悪い、普通の前に3つチェックボックスフォームフィールドを設定しました。      保護ONにしたあと、本当にチェックが入るか見てみると、3つ全てチェックボックスフォームフ     ィールドにチェックをすることが出来るのです。これを一つだけチェックしたい場合、どうすれ      ば一つだけチェックを入れることが出来ますか。(マクロとか使用するのでしょうか。) 2、同じくMSWord2003です。   フォームフィールド設定→パスワードを設定してフォームを保護する  としました。   パスワード保護をするとき、作業ウィンドウがでてきて、   ア、フォームへの入力を制限する。   イ、パスワードを設定する。   の手順をしました。   その後、間違いに気づき、フォームの保護を外す時にパスワードをダイアログボックスにて聞か   れますので入力してフォームの保護を外しました。→訂正しました。   (このとき作業ウィンドウは、「文書の保護」のパスワードを設定する画面)   訂正したので同じ画面でもう一回保護をかけなければならなくなり今回はパスワード無しの状態   で保護をかけることになりました。→フォームツールバーにて保護をかけました。   この場合、パスワードの保護をかけていないのに、作業ウィンドウには、「文書の保護」:権限:こ  のドキュメントはパスワードで保護されていて特別な制限が設定されています。のままになってい  ます。   パスワード保護がかけていないのに、なぜこのような作業ウィンドウが出るのでしょうか。   この作業ウィンドウを無視した方がよいのでしょうか。   特別な制限の設定はかけてあります。   ご回答のほど、なにとぞよろしくお願い致します。        

  • Word 読み取り専用設定解除

    Word 読み取り専用設定解除 Word2007です。読み取り専用設定解除ボタンというのがExcelにありますが、 Wordにもありますか? もしあるのならば、設定方法をお教えください。

  • エクセル シート保護の解除ができません

    自分で作ったシートですが 保護の設定を行ったのち 解除ができず 困ってます エクセル2003 共有の設定のみで 保護解除も項目が グレー反転で 動きません 何か 対応策があれば 教えて下さい

  • ワードの保護された?罫線を解除して印刷したい

    他の人が作成したファイルを印刷したら文書が保護されていて、それを解除したのですが、罫線が印刷されません。罫線を印刷しない設定にしてあるのでしょうか。 解決方法についてアドバイスいただけますか?

  • WORDで文書の保護を解除したい

     お世話になります。  前の質問と似た内容ですが、前任者が残したファイル(文書)が保護されているようで、編集できない状態です。読み取り専用ではありません。  文書の保護を解除したいのですが、パスワードがわからず、聞き出すのも極めて困難です。  このファイルは諦める(一から作り直す)しかないのでしょうか?

iPhoneのオーディオ出力について
このQ&Aのポイント
  • iPhone13でハイレゾ音源の再生に苦労している方への解決方法
  • iPhone13のLightning端子を3.5mmアンバランス4極(3極)ステレオミニプラグに変換するケーブルで音声出力可能
  • 安価な変換ケーブルを使用しても音声は出力されるが、24bit 48kHzにダウンコンバートされる
回答を見る