• ベストアンサー

保護の解除

てんぷれーとの経費明細書に保護がかかっているので、ツール→保護→シートの保護解除で解除できるんですが、(一時的)いったん閉じて再度開くとまた保護がかかっています。根本的に保護を解除する方法を教えてください。初心者ですので解答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mame9999
  • ベストアンサー率44% (90/203)
回答No.1

テンプレートに保護がかかっているために 新規作成でテンプレートをえらぶたびに 保護になってしまうのだと思われます 回避するためには保護を解除した状態で テンプレートとして保存し直す必要があります (上書きできなかったはずなので、新規に作るイメージですが) (1)テンプレートから開く (2)入力は一切しない (3)保護を解除する (4)名前を付けて保存を選ぶ (5)ファイルの種類で「文書テンプレート」を選ぶ (6)保存するフォルダは自動で変わりますので極力そのまま (7)ファイル名を入れて保存する 次回の新規作成の時は (1)で選んだファイル名でなく (7)で保存したファイル名を選んでください

1357911
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

保護解除後、「ファイル」→「上書き保存」をすれば保護解除状態で保存されます。 逆に、保護が必要であれば、保護を書けた状態で上書き保存すればいいです。

1357911
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保護の解除(共有保護)

    質問させていただきます。 エクセル初心者です。 シート(1)にシートの保護をかけてから、別のシート(2)にて 共有ブックの保護をかけてしまったらシート(1)の保護が解除 出来なくなってしまいました。ツールメニューから「シートの保護」「ブックの保護」は選択できなくなってしまいました。 すべて解除し保護をかける前の状態に戻すことは可能でしょうか?

  • エクセルシートとブックの保護解除を長く保たせる為には、どうしたら良いで

    エクセルシートとブックの保護解除を長く保たせる為には、どうしたら良いでしょうか? 保護が、かかっているエクセルシートで、 作業をしているので、いつも【ツール】から、 エクセルシート、ブックの保護解除を選択し作業をしています。 ですが、すぐに、また保護がかかってしまい、 沢山、作業しなければならないのに、 その度に、解除をイチイチしなくてはならず、 とても面倒くさいのです。 保護解除を一時的では無く、 シートを開いてる間中、解除のままにしておく方法は何かないでしょうか?

  • シート保護解除ができません

    こんにちは。 よろしくお願いします。 WinXP、Office2002です。 Excelでブックの作業中、突然[ツール]-[保護]でシート保護の解除が選択できなくなりました(淡色)。 Excelはバージョン97から長い間使っていますがこのようなことは初めてです。 シート保護の解除が選択できないブックは作業中だったブックだけです。 どなたかその原因と対処法を教えてくださいませんか。

  • シートをまとめて保護・解除したい

    エクセル97、2000を使っています。 エクセルもシートが多くなると、その保護と解除が面倒で困っています。 いちいちシートを選択して保護と解除をしなければなりません。 マクロなどを使わずに、全てのシートを一度に保護・解除する方法はないでしょうか。シートの中にも保護してるセルとそうでないセルがあるので ブックを保護するわけにもいきません。

  • エクセルにおいて、シートの保護を解除する方法

    エクセルのシートの保護を解除したいのですが、 方法がわかりません。 [ツール]→[保護]→[シート保護の解除]を選ぶと、 パスワードを聞かれます。 パスワードがわからないと解除できないのでしょうか? 今やっている業務は前任の方の引継ぎなのですが、 前任の方がパスワードを残さないまま やめられたようで、データを編集できず 困っています。 パスワードを調べる方法、もしくは、 パスワードを使わずに保護を解除する方法は ないものでしょうか。 どなたかご存知の方、宜しくお願いします。 参考までに OSは、WindowsXP エクセルは、2000を使用しています。

  • シート保護の解除の仕方(パスワードなし)

    以前、こちらで作業方法について質問した時に、パスワードを設定せずにシートの保護をする方法を教えていただきました。 方法としては、単純に「ツール」から「シートの保護」を選び、パスワードを何も入力せずに「OK」をクリックするのです。 そうすると、ロックされたセルを修正する時に、「ツール」から「シートの保護の解除」を選択すると、自動的に保護が解除されます。 しかし、その一つのセルにしか有効ではなく、二つ目のセルを修正しようとすると、また「ツール」から・・・と 一度にたくさんの修正をする時にはとても不便です。 それならば、と思い、パスワードを設定して保護をしてみたのですが、 状況は変わらず、解除時にパスワードを入力してもやはり一つのセルにしか有効ではありませんでした。 そもそもパスワードなしで保護をしたからなのか、それとも全く別の原因があるのか、見当がつきません。 どなたか力を貸して下さい!!

  • シート保護の解除方法

    シート保護の解除方法 EXCEL2007を使っています。 自分で作ったワークシートに保護の設定をしました。 セルを一部修正するため、保護を解除したいのですが、 校閲タブの中の「シート保護の解除」ボタンが灰色になっていて、 クリックできません。 パスワードを設定していないことは間違いありません。 シート保護を解除する方法をお教えください。

  • エクセルのシートの保護と解除

    excel2010です。 1月から12月までシートを作り、年間合計を出していますが、各シートに保護をかけています。ただ、それを解除し、編集するとき、各シートごとに解除をし、その後、再び、各シートごとに保護をかけなおしています。13枚いちいち解除、保護をかけなおすのは大変なので、同時に全部のシートの解除、保護をしたいのですが方法を教えてください。 また、現在、シートが出る下の行がコマンドになっていて、各シートが出てきません。どうすればシート1、シート2などが出てくるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シートが保護されていないのに保護を解除して下さいと

    Excel 2003です。 シートが保護されていないのに、保護を解除して下さいと出て、コマンドが実行できません。 メニューより[書式]→[スタイル]で、不要な書式を削除したいのですが、削除出来ません。 それまでに、行っていた作業は、ブックが増えすぎて、まとめようと、シートのコピー(シート名タブで右クリック→移動またはコピーする)を行いました。 その後、各シートへのハイパーリンクをメニュー用として新しく作ろうと、ネットで見かけたコードを引用して、実行してから、不要な書式が登録されてしまいました。 不要な書式が登録されたのに気付いたのは、新しくシートを追加し、1シートだけなのでコマンドでハイパーリンクを設定したら、フォントサイズが小さく(正常な他のブックでは、11ポイントですが、8.5ポイント)なり、[書式]→[スタイル]→スタイル名欄の右横の下向き三角形のボタンをクリックしたらハイパーリンクがあり、これを削除しようとしたら、シートが保護されていますシートの保護を解除してから行って下さいとメッセージが出て削除出来ません。 このメッセージが出て、シートの保護を解除しようとメニューより[ツール]→[保護]をクリックすうると[シートの保護を解除する]が出てくるのでしょうが、その位置は[シートを保護する]になっています。 他の正常なブックは、[書式]→[スタイル]には、(パーセント、桁区切り、桁区切り [0.00]、通貨、通貨 [0.00]、標準)だけです。 ハイパーリンク以外に、も幾つものスタイルが登録されています。 (例、男・女・良い・悪い・年齢・20パーセント アクセント・見出し1等) このブックからシートを新しいブックにコピーしても書式→スタイルもコピーされてしまいます。 まとめた際に、元のブックは削除してしまったので、この壊れたブックから取り出さないといけないので困っています。

  • 複数シートの保護・解除

    Excelで、複数のシートの保護・解除を一度に行いたいのですが、 方法はないのでしょうか? 単純に複数シートを選択した状態で、 メニューを開いても、シート保護・解除のメニューが灰色になって 使えません。 単一シートでの保護・解除の仕方は分かります。 裏技をご存知の方、是非教えてください!