• 締切済み

結婚式の交通費が株主優待券

mayjuの回答

  • mayju
  • ベストアンサー率17% (29/170)
回答No.4

まぁ…確かにモヤモヤはしますね~ でも、結婚式ということに免じて、こらえてあげて欲しいです。 但し、今後のお付き合いの中でまた同じような事があれば、お付き合いを控えていくと良いのでは… 今は、慌ただしく気が回っていないのでしょうが、 落ち着いた頃にご友人が気付いて、ごめんね…と言われるかもしれませんよ。

ticotico
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他の人にも言ったところ、そこまで言うなんて よっぽど切羽詰ってるんだね。。と言われました。 確かに、式の準備で参っているようすでしたので、 気が回らない状態でもあるでしょう。 今後の対応に期待して、お祝いしたいと思います。

関連するQ&A

  • 株主優待券の利用方法

    ネットで飛行機を予約後、金券ショップで株主優待券を購入しようと思うのですが、ネットで予約の際、株主優待券の番号とかを入力しないといけないものでしょうか。 また株主優待券は、飛行機に乗る時に空港で見せて、料金(航空券半額の利用額)を払うのでしょうか。 予約していたら、前もってJTBとか行き株主優待券を見せて航空券を買えますか。

  • 株主優待券の使い方

    年末に実家に帰省する予定です。かなり距離があるので、 飛行機を使って帰るつもりなのですが 飛行機代が結構かかります。 それで、オークションで株主優待券を落札しようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 株主優待券は、いつ、どのように使えばいいのでしょうか。 いつもはネットでチケットレスで予約しており、 当日空港で、クレジットカードを提示しています。 他に、旅行代理店で航空券の手配をすることもあるのですが、 どの時点で株主優待券を使いたいことを伝えればよいのでしょうか。 また、その優待券について色々質問されることはないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 航空株主優待券って

    今月、飛行機に乗るため、JAL株主優待券を使用しようとも考えています。 金券ショップに行くと、8000円で販売されていました。 そもそも「株主優待券」って何でしょう? 普通運賃が半額っていうことはどういうこと? 私は羽田-伊丹を利用する予定ですが、 例えば普通運賃が22600円だったら、どういう計算になるのでしょうか? 金券ショップで株主優待券を8000円で購入した後、あとどのくらい支払いが発生するのですか? あまり得にはならないのか? 座席はいつ決まるのですか?

  • 株主優待券

    株主優待券を使って20人程度で飛行機に乗ろうと思っています。JAL50%引き優待券を1枚3000円程度で購入できるところはないでしょうか。ネットオークションでも3000円程度はありますが、40枚も一度に買えるところはみつからないのですが。(小口で買うのは時間と送料などの無駄)

  • JAL株主優待券について

    質問の通りですが… JAL株主優待券←50%割引になると言うのがぁりますが… オークションなどで落札した場合は飛行機代は得になるのですか? 片道のトータル(乗り継ぎ有り)でも半額になるのですか? 例えば… 東北から北陸まで行くとしたら格安チケットを検索すると…時期によっての変動ゎありますが約6万近いのですが… どの様に割引されるのですか…?

  • 株主優待券で得した??

    株を購入するにあたって、配当よりも優待券重視で今後取引を考えています。 みなさまのお勧めの株主優待を教えてください。 飛行機、電車はのらないので、それ以外でおねがいします。 例えば吉野家の優待で商品券が○枚ついてくるとか、結構どこでも使えるのがいいです。 よろしくおねがいします。

  • 株主優待券 JAL

    株主優待券を使って飛行機に乗る予定なのですが、JALのクラスJになると株主優待が使えないとJALのサイトに書かれていたのに、別のブログで、クラスJで株主優待券を使って旅行に行ったと書かれていました。 クラスJでも株主優待券を使えるのでしょうか?

  • 株主優待券の利用について

    株主優待券についてお伺いします。 北海道旅行で飛行機を使う予定ですが、株主優待券が1枚4500円で入手出来る見通しです。 行き:羽田→女満別 帰り:釧路→羽田 株主優待券は短距離路線の場合、逆ざやになることがあると伺いました。 上記路線で利用の場合は逆ざやにはならないでしょうか。 また株主優待券が無事に入手出来た場合、飛行機のチケット購入は電話よりwebからの方が安く購入出来たりするのでしょうか。 ちなみに航空会社は往復ともANAです。

  • マイレージと株主優待券を使って最安の旅行は?

    JALのマイルが40000マイルくらいと 片道半額の株主優待券5枚、国内ツアー8%引きの優待券が手元にあります。 3月に家族4人(大人)または2人で2泊くらいの旅行に行きたいのですが これらを有効に使って出費をおさえるにはどうしたらよいか教えてください。 場所もおすすめがあればアドバイスいただきたいのですが仮に出発地東京→行先九州方面とします。 たとえば3月18日までのキャンペーンでは通常ひとり15000マイル必要なところ8000マイルで往復飛行機に乗れます。 けれど宿泊やレンタカーを借りるとするとかえってツアーのほうが割安ですよね。 そこでJAL系のツアーをJAL IC利用クーポンで購入すれば 3月31日までのキャンペーンで40000マイルが60000円分になるようですので 2人分でしたら出費は無しに近くなりそうです。 あとの2人は国内ツアー8%引きの優待券を使って同じツアーに申し込めばいちばん安いでしょうか。 片道半額の株主優待券は正規料金の半額なのでツアーにくらべるとかなり割高で どのように利用したらいいのかわかりません。 チケットショップで換金してしまったほうがいいのかもしれません。 出費の額によっては旅行は2人だけ、または1泊だけにするつもりです。 宿泊はホテルにこだわりませんので安いところでかまいません。 とりとめがなくてすみませんがよい方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • 金券ショップで航空株主優待券

    飛行機初心者です。 札幌まで航空機で行く予定ですが、株主優待券を金券ショップで買う予定です。 株主優待券は電車でいうところの乗車券と同じものですか?つまりそれ1まいで飛行機に乗れますか?

専門家に質問してみよう