• ベストアンサー

古いリモコンが地デジのTVに使えました。

irumaruの回答

  • ベストアンサー
  • irumaru
  • ベストアンサー率53% (56/105)
回答No.3

まったく問題ありません。 nick2000さんは壊れる心配をしているのだと思いますが 同じ赤外線通信なので、壊れる事は絶対にありません。 唯一の問題は、古いリモコンについてないボタンの操作を行いたいときに 行えないことですが、今現在無いのであればそれで充分です。 ただ、今のリモコンの多数のボタンの中には、無駄な機能もありますが 使うと意外と便利な機能なんかもありますので、 説明書を読んで一度試してみるのをお勧めします。

nick2000
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。ほとんどの時はチャンネルと音量、電源しかつかわないので。もちろん番組表とか、新しいリモコンにしかない、便利なボタンもありますよね。新しいリモコンも併用して必要なときに使うようにします。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アナログTVに付ける安価な地デジチューナーで、オールマイティーのものは

    アナログTVに付ける安価な地デジチューナーで、オールマイティーのものはないの? 現在、一応、地デジチューナーを持っていますが、その機器には、音声とTVの電源ONOFFがついていないので、結局、基のTVのリモコンも併用しています。 なんとか、地デジチューナーだけで全て操作可能にならないでしょうか?(可能な機種はないでしょうか?)

  • 地デジチューナーのリモコン

    フィフティとか言うメーカーの地デジチューナー DIGITAL SONIC DTF-H007 以前買ったのですが、 最近また使おうとしたところ、取説をなくしてしまったようで、、、。 使う分には問題ないのですが、リモコンにテレビ電源の登録が出来ず テレビのリモコンでテレビ電源をいれてから、 地デジチューナーで操作、というお粗末な使い方しか出来ません。 どなたか、同じチューナー持ってる方もしくは、 地デジチューナーのリモコンに他社メーカーテレビの電源ボタンの登録の仕方分かる方、 教えてください。 現状ではPanasonicのテレビを登録したいのですが、 今後のことも考え、各メーカーの登録コードも分かるとうれしいのですが、 よろしくお願いします。

  • シンプルなTVリモコン探しています

    おばあちゃんの家のテレビを地デジに換えました。 アナログとデジタルのチャンネルは違うのでいつも押していた番号に切り替えると「映らないよ」と言って困っています。 地デジをアナログチャンネルにしようかと思いましたが、やめました。 シンプルなリモコンを探しています。 大きいボタン→ 音量+-・チャンネル+-・入力切替 小さいボタン→ 電源・消音 サイズは携帯電話やたばこの箱の大きいくらいです。 チャンネルの1~12やデータボタン等は不要です。 昔、使ったことがありますが、ベットやどこに行ったかわからない時の予備に便利でした。 宜しくお願いします。

  • 地デジTV買ったのに

    最近、キッチン用に安い16インチの地デジTVを買ったのですが 聞いたことのないメーカーのでした。 また、地デジ対応テレビを買ったのはこれが初めてでした。 問題は、それ以前にアナログTV用地デジチューナーで見れていたチャンネルが 映らない(ブロックノイズがひどい)事です。仕方なくアナログTV用地デジチューナーを そのTVにつけて見ている始末。 そこで思ったのですがこれはテレビの性能が単に悪いだけなのでしょうか? これから32インチ以上の地デジTVを買う予定なので悩んでます 有名メーカーのを買っておけばよいのでしょうか? ちなみに、アンテナ⇔屋内(約20m)の同軸ケーブルは3C-FVでブースターつけてます。

  • TVのリモコンについて

    2011年製の日立プラズマテレビWooo P46-XP05のリモコンC-RT1のボタンをいくら押しても、電池を交換しても反応しません。TV本体の電源操作で放電したあげたりしましたが、NGです。リモコンを掃除する際に マイペットという汎用除菌剤でお掃除し、それが大量にかかってしまい基盤に入りショートしたのだと思います。数日前はまだリモコンは稼働していました。原因は無水エタノール等を使わず通電性のあるマイペットなどの用途外のものが大量にリモコンにかかり基盤に入ったためでしょうか?またメーカーにも問い合わせしていますが、付属のリモコンのC-RT1は販売中止になったため、後継品であるC-RTT1をネットで注文しましたが、このリモコンでも対応していると記載があるので使えますか?メーカーに質問したうえでここでも質問しています。

  • TVのリモコンについて教えて下さい

    ウチのTVなのですが、いつも同じ場所に寝っころがって見ています。 ちょうどソファーが背もたれになっている場所で、何年も同じ場所です。 ただ、ちょっとTVには斜め方向になります。 その場所でリモコンを操作しているのですが、電源のボタンを押すと今でも一発で画面と音声が出ます。 ところが最近、その場所で音声やチャンネルのボタンをいくら押しても反応が鈍くなりました。 手を伸ばしてTVに対してなるべく正面の位置から押すとやっと反応します。 電池を新品と入れ替えても同じでした。 リモコンを汎用品と入れ替えようかなと思ったのですが、考えると電源のボタンを押すとSWが入るという事は、電源ON・OFFの信号はリモコンからキッチリと出ているし、TV側でも受信しているわけですよね? でも音声・チャンネルに関する信号は斜め方向からはとても入りにくい ・・ 質問なのですが、この場合リモコンとTV、どちらに問題がありそうですか? それとリモコンから発せられる電源ON・OFFの信号と、それ以外の音声やチャンネル操作に関する信号と、何か違いはあるのでしょうか? とても不思議です。

  • 地デジTVのリモコンの4色のボタンについて質問です

    地デジTVのリモコンの4色のボタンについて質問です 地デジ対応のTVリモコンには「青・赤・緑・黄」のボタンが配置されていますが、双方向の通信のために使用することまでは知っています。 自宅にUHFのアンテナを設置した場合でも、双方向の通信が可能なのですか? アンテナを設置するか、光ファイバーを引くか迷っています。

  • 地デジ・BSチューナー対応学習リモコン

    マスプロ社DT400という地デジ・BSチューナーを購入しました。 現在は、SONYのアナログテレビ(すごい昔のもの)+DT400を接続しております。 このDT400に付属しているリモコンに印字している文字が小さい・ボタンも小さくて困っています。 巷に、学習リモコンというものが発売されていると思うのですが、文字が大きく・ボタンも大きくて、上記商品に対応しているものってあるのでしょうか? WEBで探しましたが、液晶とかはちょっと・・・・・。 よろしくお願い致します。

  • TVのリモコンの件で

    購入して1年目前後のSony製のLCD Digital Colour TV, BRAVIAを見ているのですが、 リモコンで電源のON,OFFや音量の調整(高低)、音を消す、点けるはリモコンで 問題なく操作できるのですが、チャンネルを4から6へ変えたくてボタンを押しても 全く他のチャンネルが変わらなく他のプログラムが見れなくなってしまいました。 知らない内に何処かのボタンを間違って押してしまった可能性がありますが、 どなたか解決方法をご存知でしたら宜しく教えて下さい。 上記の様に、リモコンで電源のON,OFFや音量の調整(高低)、音を消す、点けるは 問題なく操作できますので、バッテリーには問題がないと思われます。 ドイツに在住しており、メーカーへ問合せられないので困っており、 宜しくご指導下さい。

  • 車載用地デジチューナーでハンドルのリモコンに対応したのはありますか?

    車載用地デジチューナーでハンドルのリモコンに対応したのはありますか? 現在アナログのTVなので車載用地デジチューナーを搭載して地デジ化したいのですが、ハンドルに付いているチャンネル切替に対応したのはありますか?今それに慣れているので地デジチューナー付属のリモコンで切り替えるのに違和感を感じて・・・。最悪、外部制御で出来る方法でも良いのですが、判る方いらっしゃいましたら、お教えください。