• ベストアンサー

楽ナビに取り締まり地点を登録出来ませんか?

楽ナビAVIC-DRV120を使っているのですが、普段走った道でシートベルト、ねずみ取りなど 取り締まりをしている場所を自分で登録する事は出来ませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128488
noname#128488
回答No.4

No.2です。 先ほどこの機種の説明書のPDFを見つけました。 一応ざっと確認したんですが…、 「地点登録」などの説明書きが無い!!! http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=72

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3001/6729)
回答No.3

MIU_777 さんのカーナビの登録ポイントに、「チャイムが鳴る」登録ポイントがあればそれで、代用しましょう。 私は、パナソニックのストラーダですが、登録ポイントに「方向性のあるチャイム」の登録があり、それを質問の趣旨の場所の登録に代用しています。 「方向性のあるチャイム」とは、文字通り、ある方向で近づいた時だけ鳴り、逆方向から近づいても鳴りません。 (ただ、チャイム音の音色が気に入りませんし、音色を選択できませんね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.2

この機種の事は詳しくはわかりませんが、基本的にユーザーが任意でポイントを登録できます。 アイコンもそれっぽいものがありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

出来ますよ 

MIU_777
質問者

補足

登録するにはどういった操作をすれば良いでしょうか? 設定方法を教えてもらえないでしょか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これらのナビの違いを教えてください。

    下記ナビは (1)外装の色が変わった(2)ROMが新しくなった この2つ以外に、なにか変わったことはあるのですか?特に機能面が気になります。全然変わってないのであれば古い物でいいですし、変わっているのであればやはり新しい物を検討したいので。。。。どうか御回答よろしくお願いします。   1:AVIC-DRV02   2:AVIC-DRV20    3:AVIC-DRV22      ついでですが、DRV22ではROMが二枚組になっていますよね?DRV02もしくはDRV20でも、06年度版を買うと二枚組になるのでしょうか??

  • 楽ナビの自車マークが動きません

    楽ナビ AVIC-DRV120を取り付けて走行してみたのですが移動しても 自車マークが動いてくれません。 普段の走行とかではそのままなんでしょうか?

  • ナビ取り外したい。

    カーナビを取り外したいのですが工賃安いとこがあれば教えてください。 車は14年式ワゴンR N-1 ナビはカロッツェリアの楽ナビAVIC DRV-20です。 できれば埼玉県あたりで。]

  • DVDナビ or HDDナビ

    carrozzeriaのカーナビを購入予定です。 HDDナビの「AVIC-HRV22」とDVDナビの「AVIC-DRV22」で悩んでおります。 6~7万円の差があります。 当方、ナビは初めての購入です。録音機能などはいりません。 ナビの基本性能などはどれくらい差があるのでしょうか?? そこまで大差ないのであれば、DVDナビを購入したいと思っています。 HDDナビとDVDナビの利点欠点なども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • パイオニア楽ナビのAVIC-DRV220の故障

    パイオニア楽ナビのAVIC-DRV220の故障について質問です。 内容は書きにくいので、添付した動画でお願いします。 

  • パイオニア楽ナビのAVIC-DRV220の故障。

    パイオニア楽ナビのAVIC-DRV220の故障について質問です。 内容は書きにくいので、添付した動画でお願いします。

  • ボルボにパイオニア楽ナビは取り付け可能ですか??

    ボルボV70の2000年式に乗ってます。 パイオニアのナビ(AVIC-DRV220)は 取り付け可能でしょうか? (外車で適合しないな社外品もあるのかな…と不安です) お教えください!!

  • カーナビで取り締まり地点を登録したいのですが・・・。

    カーナビで警察による交通取り締まりをしている地点を登録できるらしいのですが カーナビの地図を見てここ!と決めた場所を登録して 取り締まり対策をすることは可能でしょうか? 現在レーダー探知機は持っているのですが 取り締まりを頻繁にやっている地点が登録されている探知機も発売されているのですが なかなか高額で、しかも新たに情報を追加したい場合はその地点まで行って 登録する必要があるそうで面倒だなと思っています。 カーナビの方法だとその地点まで行かなくても地図上で取り締まり地点を 登録することができるのかな?って思って質問させていただきました。 ちなみに取り締まり地点の詳しい場所はインターネット上でよく見かけるので 困ってはいません。 ネット上で知った取り締まり地点が簡単に登録できればいいなと思っています。 もちろん安全運転が一番なのはわかっているんですけどね・・・。(^_^; 現在、カーナビは持っておらず全然詳しくありません。 オススメの機種とかあったら教えていただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • 楽ナビでナビを使いながらCD聞けるのか?

    質問させて頂きます! カロッツェリアで楽ナビのAVIC-HRZ099という機種の購入を検討しています。 ナビを使いながらCDを入れて聞く事はできるのでしょうか? HDDに落とした音もナビを使いながら聞けますか? 詳しい方いましたらお教えくだされば助かります!

  • 楽ナビLiteに液晶保護シート

    お世話になります。 カロッツェリアの楽ナビLite  AVIC-MRZ77 か、 AVIC-MRZ99 を買おうと思っています。 液晶保護シートも買おうと思うのですが、楽ナビで液晶保護シートを使うと、 タッチパネルが動作しないという話をチラホラ聞きました。 そこで、楽ナビユーザーさん、もしくは詳しい方にお尋ねしたいのですが、 楽ナビLiteで、タッチパネルがちゃんと機能する液晶保護シートを教えてください。 不器用なので、貼りやすいものだと嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ESD-EJ1000GBKのバックアップを試した際に、途中でエラーが発生する問題が発生しています。エラーの内容は「STATUS WAIT1 0x80070001」と表示されます。現在のSSDの空き容量は十分にあります。
  • ESD-EJ1000GBKのバックアップ中に「STATUS WAIT1 0x80070001」というエラーが表示され、問題が発生しています。ただし、SSDの空き容量は十分に確保されています。
  • ESD-EJ1000GBKのバックアップ作業中に「STATUS WAIT1 0x80070001」というエラーが表示され、問題が発生しています。なお、SSDの空き容量は十分にあります。
回答を見る