• ベストアンサー

三菱ファンヒーター

ikosiの回答

  • ベストアンサー
  • ikosi
  • ベストアンサー率25% (25/98)
回答No.4

No1、No2さんの意見に賛同します。 一方的な推理で意見します。 寒くなったのでしまってあったヒーターを出してみたら着火しなかった。んだと思います。 ここでは錆と水分による不良について説明します。 タンクを外し、ヒータ-内のタンクのキャップが当たる部分のフィルターを清掃、完全乾燥します。水分が少しでもあってはいけません。 ヒーター内に残った灯油を本体をかたむけるなどしてポンプ等で吸い取り、残った灯油はボロきれで完全にふき取ってください。 できれば古い灯油は捨ててください。どうしても使いたい場合は一旦ペットボトルに移し、穴を開けたキャップをして穴を指でふさぎ、逆さにしてよく振り、錆、水分を沈殿させ、不純物を捨てて、新しいものに混ぜて早めに使ってください。 そして新しい灯油でタンク内を洗浄してください。キャップのバルブ部分も丁寧に。 そして通常通り、給油して着火操作を20回以上繰り返してだめだったらあきらめてください。 ただし、水分や空気中の不純物を吸い込んでしまうと、気化器にカーボンが焼きつき、着火、燃焼不良をおこします。 気化器の分解清掃により症状を解消できる場合もありますがお勧めしません。 捨てるつもりで分解するのも勉強になります。 現在メーカーも消費者もヒーターは使い捨て感覚です。修理代より安い1万円で買えますから。(故意に修理代を高くしています)

ufd24375
質問者

お礼

大変、丁寧に教えて頂き有り難うございました。おかげさまで壊れてもともとと思い、殆ど分解してきれいに掃除したところ、ちゃんと点火しました。やはりゴミずまりだったようです。初めての質問だったのでどうかなとは思いましたが、お蔭様で助かりました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • ファンヒーターの故障

    ファンヒーターの故障に関し、過去の質問で、直ぐに換気サインが出るというものが 有りましたが、我が家の故障は症状が違うため、質問させていただきます。 購入3年目のファンヒーター(日立製)です。 今シーズンの途中からおかしくなりました。 点火スイッチを押しても、ジーーーっという圧電スイッチの音の後、クリーニング必要 というエラーコードを表示して、点火せずに止まってしまいます。(部屋が石油臭くなります) それから、切ボタンを押して、再度、点火スイッチを押すと点火します。 毎回、同じ繰り返しです。タイマーによる朝の自動点火が出来なくなってしまいました。 もちろん、クリーニング(クリーニングボタンを押して30分待つやつです)は何度もして みました。 点火が上手くいかない、この故障は、何が原因でしょうか? 出費は厳しいので、何とか自分で直せないかと思うのですが、可能でしょうか? もし、可能でしたら、直し方をお教えいただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 三菱ファンヒーター 故障><教えて!

    三菱ファンヒーター KD-F42B がエラーが出て故障してしましました。 エラーコードがA9なのですが、説明書をなくしたので分からないのです。 原因を教えてください。よろしくお願いします。

  • KD-C322 三菱ファンヒーターから白煙が、、

    かなり昔に買った、石油が大量に入るファンヒーターなのですが、最近30分に1回は必ず 換気スイッチから音がでて、しばらくほっおっておくとピピピッと連続して強い音が出てストーブが消えるので(ライト点滅)ほこりがつまってる、、、と思い、燃焼フィルターや温風が出るところを 掃除し、送風ファンの内部を掃除しようと、、すべてねじをはずして掃除しました。そして、ねじを取り付け、スイッチをつけたところ、白い煙が出て、ストーブがつくのですが、すぐに止まってしまい、二回点火を繰り返して、F2のエラーが出ます。 取り付け方が違っているのか、取り付ける際に線を傷つけてしまったのかと思っているのですが、直す方法がわかる方は教えてください

  • 三菱ファンヒーター KD-D452故障について

     三菱ファンヒーター (97年製の製造番号KD-32H4) を使っています。燃焼中にエラーメッセージE4が表示され、勝手に消火してしまいます。  いったんコンセントを外し、再度差し込むと、また点火することはできますが、しばらくすると同じ状態になります。  もう、寿命でしょうか? 処分しようか迷っています。どうしたらいいでしょうか。  わかる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 三菱ファンヒーターについて

    三菱ファンヒーターKD-32H4製造番号A 037151に、F2が表示され起動しません。 説明書も無く、困っています。 どうしたらいいでしょうか。

  • 石油ファンヒーターの故障

    石油ファンヒーターを使う前に手入れをしようと裏側のファンの部分を取り外し、見える部分の綿ぼこりを取り除いて、スイッチを入れたのですが点火音の「チッチッチ、、、」と音だけしてエラーになって点火しません。説明書を読むと「点火不具合」で再度点火するか修理に出すようなことが書かれています。修理に出すか新品を購入するか迷っています。まだ購入して3年目なので出来れば修理して使いたいのですが。どなたか参考にしたいので予想できる原因と修理代のご意見をお待ちしています。

  • 三菱ファンヒーターのF6とは?

    三菱のファンヒーター使っていて 最近、使用中に「F6」や「F4」などが 表示されて急に消えてしまいます。 F6やF4とは 何を表しているのでしょうか?

  • 三菱ファンヒーターKD-Z251がFLのエラー表示が

    三菱ファンヒーターKD-Z251ですがFLのエラー表示が出て点火されません 説明書がなくどこが故障しているのかわかりません わかる方がおりましたら至急教えてください。 

  • ファンヒーターの中で火柱が・・・

    ダイニチのFW-M361という型式の石油ファンヒーターを使用しているのですが、最近、点火してから数分経過すると『E 03(燃焼中断)』とエラーが出て、自動停止の状態になってしまいます。そのエラーが出たときの対応として、『灯油の残量確認及び灯油の受け皿にゴミがたまっていないか確認してください』と説明書に書いてあったので確認してみたのですが、特にゴミなどはなく、灯油の残量も問題なしでした。 裏のファンの掃除をしてみましたが、変化はありませんでした。 中も掃除してみようかと思い、フロントのカバーを外してから点火してみたら、点火の瞬間に煙が出てきました。で、その後、のぞき窓(っていうんですか、火が見える窓です)から火を見たら、下の部分は青い炎が輪になっていたのですが、その上は赤い火柱が立ち上っていました。 設定温度を下げると、火柱はなくなりましたが、数分後、『換気』の警告表示が出て、自動停止しました。 原因として何が考えられるでしょうか。

  • 石油ファンヒーターが動かない。

    寒くなってきたので石油ファンヒーターを引っ張り出して着けてみると、白い煙が出て点火しません。E0と出ているので説明書を見ると点火していないとのこと。何が原因でしょうか。