• ベストアンサー

キューブキュービックのCVTフルード下抜き

SV650S2の回答

  • ベストアンサー
  • SV650S2
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

はじめまして! NO.1さんの回答みていたたまれなくなり投稿します。 ご指摘のものはZ10(2つ前のモデル)で質問者さんのはZ11(1つ前)のモデルかと思います。Z10は富士重工製のCVTですが、Z11は日産製の新型となっており、構造も使用しているCVTフルードも違っていますので注意して下さい。(私は双方のCVTの開発に従事していましたので!) 肝心なドレン位置ですが、CVTのオイルパンの下側に、ボルト(M17)が見えるます、それがドレンです。 (オイルパンは、エンジンは銀色ですがCVTは黒色ですので間違えることは無いです) 交換要領ですが、交換前に十分暖気(アイドルなら20分以上)した上で、オイル受けを置いてから工具を使用してボルトを緩め、手でボルトを外して下さい。(この時、オイルが手に掛からないよう注意が必要) そのまま、10分位置いておくと殆ど落ちます。その後、ドレンボルトを取り付けますが、ボルトに付いている銅ワッシャは再利用不可部品ですので予め購入しておくことを勧めます。(再利用した場合はオイル漏れします) CVTフルードの注入ですが、CVTから出ているレベルゲージを引き抜きそこから抜けた量と同じだけ入れれば宜しいかと。(入れるCVTフルードはNS-2を入れてください。色は緑色でNS-1は赤色ですので間違いようがないのですが、他社のフルードを入れた場合、ディーラー保障が無くなりますので) 最後に念のためレベルゲージにてオイルが規定量入っているかご確認をお勧めします。 (ゲージの先端に切り欠きが2か所有り、その間に入っていれば問題なしです)

815815815
質問者

補足

ご回答頂きありがとうございます。 CVT開発に従事されていた方からのお返事を頂けるなんて嬉しい限りです。 手順まで教えて頂き感謝致します。 銅ワッシャですがサイズ等はM17のネジが入るものなら特に指定はないのでしょうか? (ディーラーで注文した方が良いとは思いますが…、ホームセンターで売っているようなものでも間に合うならば、自分で調達しようかと思います) もう1つ教えて頂けますと幸いです。 開発にあたり、CVTのフルード交換ですが、どのくらいの走行距離で行うのが適切なのでしょうか? ネット上では、はっきりとした正確な答えが出ていないケースが多くて、正直困っています。 無交換でも・・10万キロ・・との意見もあったりするもので。。 質問ばかりですみませんが、ご回答をお待ちしております。

関連するQ&A

  • 日産 キューブ キュービックについて

    付き合ってる彼氏が、車を買います。 日産のキューブ キュービックを買う予定です。 彼はあまりにも仕事が忙しいので、私が変わりにキュービックについて色々調べる事になりました。 そこで、日産のホームページを見てみたのですが…訳の分からない事ばかり。 グレード     ミッション 14S      E-ATx  14RS     E-ATx  15M      エストロニックCVT 15RX     エストロニックCVT  などなど…。グレードって何ですか??値段も大分違ってくるし。 キュービックについて、色々詳しく教えてください。 http://www2.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0505/CONCEPT/main1.html

  • キューブとキュービック

    中古での車の買い替えを検討しています。 車種は日産の ・キューブ ('02以降に発売されたモデル) ・キューブキュービック のどちらかにする予定でいます。 (ちなみにモコからの買い替え) 今の買値を考えると、キューブなのですが、 車屋さんの話だと3列シートは値段が下がりにくいから将来売る事を考えたらキュービックはお勧めです、見たいな事を言われました。 キューブと比較してキュービックを選ぶメリットとして、上記のように価値が下がりにくいことと、シートが3列あること以外に何かお勧めポイントはありますか? あえてキュービックを選んだほうがよい理由が他になければ、キューブでよいかなぁと思っています。 実際に購入した方や、詳しい方の意見を参考にさせて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • CVTか4ATか?(特にキュービック)

    キューブキュービックを検討中です。 キュービックには、4速オートマチックの[EーATx]とエクストロニックCVT-M6があるのですが、個人的に後者のCVTの方が気になっています。 価格もそちらの仕様の方が高額ですが、どういう訳か、担当営業マンは、4速ATの方を薦めてきます。 「燃費も大差無し、最近のATは出来が良いのでCVTじゃなくても変速ショックはあまりない、むしろ追い越し加速等はCVTの方がじれったく感じますよ。」といった具合です。(CVTにだってマニュアルモードで変速できるのに・・・) この事以外はむしろあなたやる気あるの?というくらいソフトな感じの営業マンなので悪意こそ感じませんが、どうしてそこまで言うのかが謎です。 営業マンの言うとおりならむしろ感謝なのですが、実際他の車種にしろCVTはどうなのでしょうか?私はCVTの車を乗ったことがないので知っている方のご意見をうかがいたいのです。 それとも営業が4ATを薦めるのは何か意図があるのでしょうか? 我が家はこれを買ったらしばらく(10年程)は乗るつもりですので、さすがに失敗はしたくありません。

  • ムーヴL175SのCVTフルード交換方法

    ムーヴL175SのCVTフルード交換をDIYで行いたいのですが 充填するのは何処から行うのでしょうか? スバルのプレオのCVTフルードを交換した際は、 オイルパンのドレンボルトから排出し、充填はレベルゲージの穴から行いましたが ムーヴにはCVTフルード用のレベルゲージが見当たりません。 ご存知の方居られましたら回答お願い致します。

  • CVTフルード無交換

    私の自動車はCVTフルード無交換指定です。だから ドレンもレベルゲージもない。変えようがないです。 もちろん無交換の方が、壊れてくれて、ありがたいという 意見もあるんでしょう。しかし自動車なんか、それこそ途上国で 中古として20年20万キロくらい走ります。悪い評判がたてば、 新車の売れ行きにも悪影響が。その点トヨタはしっかりしています。 そう考えるとメーカーの指示通り無交換でも問題ないでしょうか。

  • ブレーキフルードのエア抜きについて

    先日自分でブレーキフルードの交換を行ないました。 最もポピュラーな方法(レバーを握り、キャリパー側のドレンを開け、タンク側のフルードを切らさないように補充する)にて行ないました。 ドレン側にチューブを繋げて排出されるフルードの様子を見ていますと、細かい泡が少しずつ出続けています。 何度繰り返してもこの細かい泡は切れませんでした。 ブレーキレバーを勢い良く離したりを繰り返すと、上から同じように少しだけ細かい泡が出てきますが、下からは相変わらず細かい泡が出続けてきて駄目でした。 いい加減排出されるフルードは綺麗になったので作業を終了させたのですが、ブレーキの利きめ自体は特に問題がないので、そのまま乗っていますが、この細かい泡が出続けるのは正常な状態なのでしょうか? それともうまくやれば完全に泡は出なくなるのでしょうか。

  • キューブキュービックでのETCの取り付け場所

    先日、10年間乗っていたサニーをぶつけられました。 昨年の車検でかなりお金をかけたので(通常の倍)修復しようとしたのですが修理費が保険代金を上回ってしまうとのことで、悩んだ挙句キューブキュービックを購入することにしました。 現在、納車待ちです。 そこで質問なのですが、前車で取り付けていたETCを新車に乗せ替えるのですがどうも取り付け位置がパッとしません。 ディーラーの方は運転席の左ひざ辺りの無難な場所が良いと言っていますが、私はボックス内等の表には見えないところが良いのではないかと考えています。 キューブもしくはキュービックで最適な取り付け位置はどこがいいのでしょうか? 宜しくご教授ください。

  • ブレーキフルードのエアー抜き

    ブレーキフルードのエアー抜きで、ドレンホースに注射器を差し込んでエアーを強制排出させようと思い、色々ホームセンターなど回ってみたのですが、注射器がどこにも売っていません。ネットで探せばあるのですが、送料の方が高くつき、買うのがばからしいです。。フルードを入れ替えるときなどに使う器具は知っていますが、高いので買う気が起こりません。時間をかけて普通にエア抜きすればいいのですが、もっと便利な方法で、スムーズになるべく低コストでできるいい方法はありませんでしょうか?

  • Z11キューブキュービックのエアミックスドアのロッドを交換しようとして

    Z11キューブキュービックのエアミックスドアのロッドを交換しようとしています。 エアコンガスを一度抜かなくてはいけないようなのですが、抜かずに作業することは不可能なのでしょうか?エアコンガスの回収が出来ないとなると問題なので困っています。 ディーラーで働かれているような方でなければ分からないような専門的な話なのかもしれませんが、お分かりになる方おられましたら、お教え頂けると幸いです。 ディーラーへ直接質問すれば良いことなんですが、その時間が取れずに困っているため、今回質問させて頂きました。 相当な作業になるのは承知な上で、ロッドの交換作業は自分で行なう予定でいます。(見積もり金額が高額で、とても頼めません) ご回答頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • パワステのエア抜きの仕方についてお尋ねします。

    パワステのエア抜きの仕方についてお尋ねします。 パワステフルードの交換ではなく、エア抜きをしたいのですが、どんなやり方が簡単でしょうか? ドレンボルトはないタイプでタンク上部にオーバーフロー用!?のホースが繋がっております。 可能ならばフロントタイヤをジャックアップしない方法はありますでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願い致します。