• 締切済み

カナブンの発音

みなさんの「カナブン」の発音はどうですか?私は、これで今大変悩んでます。学校のみんなと違っていてどれが本当かわかりません・・・。自分がどう発音しているかでいいので教えて下さい。

みんなの回答

  • kata_nin
  • ベストアンサー率31% (38/120)
回答No.8

九州北部(北九州)で育ちました。 低高低低で 「な」だけ少し高くなりますね,私は。 ちなみに,少年時代 「かねぶん」と言う子供もいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EKTAR
  • ベストアンサー率25% (35/137)
回答No.7

わたしも大阪人(宝塚)ですが、下のような読み方です。   な か    ぶん →読み方向 ↑音の高さ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.6

大阪人です。 平坦な発音ですネ。 少なくとも,大阪では平坦なのが標準だと思いますヨ。 以上kawakawaでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.5

青森生まれで東京に29年住んでいます。 田舎でもこちら(新宿)でも、KAにアクセントがあり、nabunnは平坦に読みます。 KA na bu nn 高 低 低 低 こんな感じでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsuchi
  • ベストアンサー率46% (43/92)
回答No.4

(辞書が全て正しいということではありませんが、ひとつの根拠として)三省堂新明解国語辞典によると、「かなぶん」のアクセントは 高低低低(例えばタンポポ) 低高低低(例えばヒマワリ) 低高高高(例えばカレエダ) があると示されています。 私は高低低低ですね。

saruapple
質問者

お礼

ありがとうございました。こういう辞典があるのですねぇ。初めて知りました。とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4486
noname#4486
回答No.3

横浜生まれの28歳です。 KAnaBUn 「か」、「ぶ」が大きくて、「な」、「ん」が小さい。「へへ」のような感じかな。 「か」、「な」、「ぶん」。四分音符、四分音符、八分音符、八分音符。 「か」がもっとも音階が高く、「ん」がもっとも低い。「\」のような感じかな。と思う。音感ないもんで(^^; 音感がある人、シーケンサを持っている人、楽器を持っている人がどう再現するのか、音階を聞きたいですね。 #1のLyricさんはどうやって言い合いになったんですか? ご質問のsaruappleさんはどちらにお住まいなんですか?

saruapple
質問者

お礼

ありがとうございました。PAMbさんのような発音の人が私の学校にはたくさんいます・・・というより私以外ほぼみんなそうだと思います。私は愛媛人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

カナ(上がり調子)ブン(下がる)ですけど。 「 へ 」のような感じかな。

saruapple
質問者

お礼

ありがとうございました。やはりみんなその言い方なのですね・・・。私は平坦な感じで言うのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.1

私:広島出身 「かなぶん」の「か」を強く発音 主人:大阪出身 平坦に「かなぶん」 以前夫婦で言い争いになりました。

saruapple
質問者

お礼

ありがとうございました。同じ悩みをもっている人がいて嬉しいです。ですが私はご主人派です・・・スミマセン。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カナブンがこわい

    アパートに住んでいます。 玄関の前に明るい照明があり、 夏になるとカナブンが大量に玄関にぶつかり、 朝になるとたくさんのカナブンの死骸が玄関前にあります。 1匹でも気持ち悪いのに、数匹います。 本当に気持ち悪いので引っ越したいくらいなのですが 無視が気持ち悪いから、 アパートの照明をとってもらうことは可能なのでしょうか? 虫対策をするか証明をとるか、言ってみてもいいですか? 言うと、私が非常識なのでしょうか?

  • 脚が一本も無いカナブンの飼い方を教えて下さい。

    脚が一本も無いカナブンの飼い方を教えて下さい。 今朝、玄関先を掃除していたら一匹のカナブンが逆さまになって落ちているのを発見しました。 死んでいるのだろうと思い、ほうきで掃いたら…生きていました!! でもよく見ると脚が一本もありません。 たぶんクモの巣にでも引っ掛かって、もがいているうちに取れてしまったのかと…。 このまま見殺しにするのも可愛そうなので、今は赤砂糖を湿らせて与えています。 よっぽどお腹が空いていたのか、ずっと吸ってます。 たぶん普通には生きていけないので飼うことにしました。 で、ネットで飼い方を調べました。 カブトムシと同じでいいようなのですが…このカナブンは脚が無いので同じようにはいかないですよね? どうしようか困っています。 どなたか昆虫に詳しい方、宜しくお願いします。 一応、前足の根元が残っていて少し這うことが出来る程度です。

  • バラ カナブン

    バラを栽培していますが、カナブンの被害に遭っています。 今のところ手で捕殺していますが、バラを栽培されている方どういう方法で回避していますか?

  • カナブンの排泄物の成分

    みなさんこんにちは! 今から思えば残酷ですが、小学生の時、水を満々と張った水槽のなかにカナブンを何匹も入れて、糞をさせて遊んでいました。 すると、ものすごくカラフルな(まさに七色の)糞をするのです!螳螂を水につけるとお尻から寄生虫が出てくるエピはここでは省略しますね。 さて、この七色の理由が知りたいのです。どんな成分があのカラフルさを出しているのか教えてください。

  • 昔、鮮やかなエメラルドグリーンのカナブンがカブトムシたちと蜜を争ってい

    昔、鮮やかなエメラルドグリーンのカナブンがカブトムシたちと蜜を争っているのをクヌギなどで見たことがありました。いまや野生のカブトムシをみることも少なくなりましたが、このエメラルドグリーンのカナブンは全くといって良いほど見かけません。ひょっとして絶滅したのかと思いますし、とても鮮やかな色なのでペット用に幼虫からの繁殖はできなかったのかと思い残念です。ペットショップでも買う人はいるんじゃないかと思います。やはり皆さんの地方でもこの虫はもういないのでしょうか。そして飼育は無理だと思われますか?ちなみに小さくて丸っこいハナムグリではなく台形っぽいつやつやしたカナブンです。

  • 日本人 英語の発音

    日本人の英語の発音の下手さは世界的に見ても 凄い事は知っていますが、 私はいつも日本の英語教育の原因以外にも 日本人は恥ずかしがり屋という事も 原因のように思います。 日本語は舌を巻いた感じで発音したりしないから、 きっとみんなの前で発音するのが 恥ずかしいのだと思います! でも私は発音するのが全然恥ずかしくないです。 今まで習った英語の先生の中で 文法力とかはもちろん先生の方が上ですが、 発音が自分より上手いと思った人は誰もいません(^^;) これって自分で自身を持っていいのですか?^^ あと、みんなは絶対恥ずかしがってるだけで、 本当はもっと上手く発音できると思いますが みなさんはどう思いますか?

  • 「を」の発音について

    もしかして、しょうもない質問かも知れないですが、 「を」と「お」の発音は、同じですか?違いますか? 娘が小学1年生で、ひらがなを習ってます。 「を」のことを「ウォ」と発音していました。 私は、生まれも育ちも中国地方で、 今は、嫁いで近畿地方に住んでいます。 同居の主人の両親や主人に聞くと「ウォ」と発音します。 しかし、私の実家の両親に聞くと「オ」と発音します。 実家の方の友達に聞いても「オ」です。 だから、近畿地方の方言だと思っていたのですが、 娘の学校で「ウォ」と教えるということは 共通語なのだろうか・・、どっちがほんとなの? と疑ってしまいます。 私は生まれて30年間ずっと「オ」と信じてきただけに ショックです。 どなたか、ばかばかしいと思わずに答えてください。 お願いします。

  • 「を」の発音

    既出ではありますが、皆さんは「を」をどのように発音していますか。 自分は"o"と発音しますが、"wo"のように発音する人はどのくらいいるのでしょうか。 よく歌手などが"wo"と発音しているのに違和感があります。

  • 「を」の発音は

    先日私にとってはとてもショックな大発見をしました。知り合いの子供が「を」をWO(ウォ)と発音していて学校でもそう習ったというのです。私は「wo」とローマ字で書くのは知っていましたが発音はあくまでも「お」だと信じてきました。試しにその子の親にも聞いてみたら「お」だというので少し安心し、昔と今の教育の違いかなと仮説を立てました。ところがその後いろいろな人に聞いてみると、この区別は年齢や地域では分けられないことがわかりますます困惑してしまいました。 日本語の単語はすべて母音で終わっていますので、「お」と発音しても文中では「wo」と聞こえることはあるでしょうが、あえて一文字だけ発音したり一語一語区切って読むときに「wo」と発音するのは間違いではないでしょうか?皆さんの意見や知っていることを教えてください。

  • カナブンやカブトムシの幼虫は作物にどんな害が?

    コガネムシの幼虫には困ったものですが、カナブンやカブトムシについては今一つ害を受けた記憶が、(私には)無いのですが? また確かに、成虫のカナブンやカブトムシは羽や脚が防鳥ネットに引っかかって取るのが面倒!というのはありますが、その幼虫は作物に対してどうなのですか?

専門家に質問してみよう