• 締切済み

リスカの記憶がない

NicksBarの回答

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.3

診療内科へ行かれることを強くお勧めします。

関連するQ&A

  • これは記憶喪失なのですか?

    はじめまして。私は現在14歳中学生です。 実は私、5歳ごろに車にひかれたことがあります。 幸い、怪我はありませんでしたが、私が自転車に乗れたときの記憶は完全に消えてしまったのです。 これは、記憶喪失なのでしょうか? 私は、これは記憶喪失なのかがわからないんです・・・ それと、最近、何をしたのか、全く覚えてないんです・・・ これは、「健忘」という症状なのでしょうか? 私は、健忘は、どうしたらなるのかというのは、少しわかります。 健忘というのは、対人関係、ストレス、孤独によるもので起こるらしいのです。 実は私、全て該当するのです。 ひょっとしたら、これが原因で身近な記憶も消えてしまっていると思うのですが・・・ よろしければ、すぐに回答をほしいのですがいいでしょうか?

  • 解離性健忘症の完治はある?

    貧血症状で倒れたとき頭を打つなどの外傷があったけれど、解離性健忘症と診断されて3ヶ月経過しました。発症時点で外傷による逆行性健忘症と診断されましたが、メンタルクリニックを受診したら解離性健忘症と診断されました。 まず、解離性と逆行性の「健忘症」の差はどこにあるかとその治療方法の違い、また完治の診断基準は?ということが知りたいのです。 また、心因性の原因があるとすれば過度のストレスの積み重ねが原因で発症したと思っています。 記憶はここ1~2ヶ月でほぼ取り戻したと思っています。そして会社への復帰(仕事関係のストレスが多かったと思いますが)を希望しています。 しかし、診断医からは「自分の記憶が完全に戻ったと思い込む症状こそがこの病気特徴だ」と言われショックを受けています。これでは、「最初に診断(病名)ありき」じゃあないでしょうか。 この病気の完治の診断基準はどこにあるのでしょうか。また、この病気のストレスの原因となった職場復帰は難しいのでしょうか。  どうぞよろしくお願いします。

  • リスカ(アムカ?)の事について色々と質問です。(長

    私は事ある事に手首…というよりは腕を切ってしまいます。 でも、切っている時の記憶があまり無いんです。おかしいですよね。別に二重人格では無いと思います。多分。興奮してるからかな? 私は元々いじられキャラで、脇とかお腹とかコチョがしに弱いんです。(というか全身…?) 私は嫌がっているのですが、相手にとってはそれが面白いみたいで。しつこいです。それがストレスになってよく友達とか、物に当たってしまいます。それを避けるため、嫌な現実を少しでも忘れる為にリスカをしてしまいます。 それと、私は気づかないうちに人を傷つけてると思うんです。その自分への仕返しです。 まとめると、 ・切っている時の記憶が無いって、二重人格だからでしょうか? ・リスカのメリット、デメリットを教えて下さい。 ・私が切っている所はリスカですか?アムカですか? ・傷跡が残るらしいですが、やって後悔はしますか? 今日は深く切りました。血が出てきました。綺麗でした。痛くなんか無いです。楽しいです。カッターナイフを押し当てるとピリピリして気持ちいいです。 ちなみに、構ってほしくてやっているのではありませんから。むしろほっといてくださいって感じです。

  • 解離は通院で治療可能なのでしょうか?

    解離性健忘と診断された彼女が2年間の記憶を失い、睡眠起床すると子供になっていたりするのですが、これは解離性同一障害という病気なのかもしれませんが、通院で治療することも可能なのでしょうか?人格交代?がなくなれば通院治療可能でしょうか? DIDの治療はできるだけ外来治療を主体とすべきですと書いているサイトがあり、彼女の為にも通院治療でやっていきたいです。 ちなみに私は病人なので時間はあり、父も支援してくれるので彼女の人格が変っても問題ありません。 彼女も私の家でゆっくり治したいといってくれています。

  • 記憶が無い…

    こんにちは  15歳です。 今までの記憶がほとんどありません 幼少期の記憶がないぐらいなら普通だと思いますが、 15歳で小、中学校の記憶がほとんどないのはおかしいですよね? 勉強や運動、絵とか工作とかも全般的に苦手で、 小学生の頃から学校が嫌いで常にストレスを感じていた気がします。 (人付き合いや人前も苦手です。) そのストレスが原因でしょうか? 今まで自分がどうやって生活してきたのか、 自分はどんな人間なのか、 これからどうやって生きていけばいいのか分かりません。 (現在、引きこもりです。) これは病気なのでしょうか? 病気なら治療できるものですか? 解決法を教えてください。

  • 複雑な質問です。

    2010年6月から思春期精神科に通っています。 18歳です。女子です。 診断名は「適応障害」「解離性障害」です。 適応障害の原因となるストレス因子を解離性障害の健忘によって忘れてしまっていて、治療が2年くらい長引いています。 しかし主治医に「解離性障害は手がつけられない」といわれ、原因を思い出したら言いなさい。と次の診察に持ち越し…。これではいつまでも通院しなければなりません。虐待やいじめを受けていたのですが、そのことを聞くとパニックを起こすので医師も聞いてこないので、昔の傷がうずいて心因反応を起こすのではと思っているのですが、何よりも健忘が激しいので詳しいことはあまりわかりません。 色んな方のご意見を頂戴したいです。 読んでくださりありがとうございました。

  • 記憶を取り戻したいです

    こんばんは。 私は、ringo704と申します。25歳女です。 どうやって説明したらいいのか分からないんですが、聞いてください。 2006年の11月頃に何かの拍子で中学3年時の記憶が出てきたんですが、自分が経験していないような事なんです。フラッシュバックのように次々出てきました。 私は今までお付き合いした人はいなかったんですが、思い出した記憶の中には中3の時に私が隣のクラスのある男子とお付き合いしているんです。 またある時は、お付き合いしていた男子を私が怒らせたのかその男子と、同じクラスの男子2人の計3人で放課後私を呼び出し眼鏡をかけていた私の眼鏡をはずさせて私の左目に隠していたバットの先で思いっきりぶつけてきました。 他にも思い出した記憶は沢山あるんですがきちんと一つに繋がらなくて本当にあったことなのかそれとも何かの病気なのか不安です。 ただ、私の左目は乱視がひどくコンタクトを作りに行った時に医師から「左目どこかにぶつけたりしなかった?」と聞かれた事があります。 その時はこのようなことが起きる前で成長段階で視力が落ちて行った物だと思っていたので「特にぶつけたりはしていない」と言いましたが、思い出した記憶が本当にあったことなら私の左目の乱視がひどいのも納得できます。 記憶が出て来る度に泣き喚いたり、笑ったり感情が不安定になって自分じゃうまく制御できなくなったこともあります。 病院に行った方が良いと親から勧められた事もありますが、こんな事経験したのは初めてでどうしたらいいのか不安になり行きませんでした。少し落ち着いてきて自分でインターネットでいろいろ調べたら解離性健忘というのがある事を知りこれではないかと思い始めています。 上記のことが起きてから考えていたら中学時代の記憶はきちんとあるんですが、中学3年の春(4月から6月)位の記憶が全くない事に気づきました。何か強いショックやストレスにより今まで忘れていてここ何年かに出てきたならきちんと思い出したいと思っています。 今でも中3の春の記憶が少しずつ出てきて、思い出しかけてきてはいますが確信が出来ません。 どうしたらこういった忘れた記憶を思い出すことは出来るんでしょうか?

  • 身内の記憶が突然なくなる…

    身内の記憶が急に抜け落ちてしまいます。 本当にある日突然、記憶がすっぽり抜け落ちている状態で、 「俺は昨日、何してた?」 「俺の仕事は何?」 「今日は何月何日?」 といったような事を何度も何度もしつこく聞いてきます。 (一回だけ、妻や子ども、自分の名前まで忘れてしまったこともあります。) ですが、30分~1時間程度で記憶が徐々に戻ります。 というよりも、聞かれたことに答えてる内に自分で「あ、俺、昨日、自転車乗ってた?」と聞いてきて、少しづつ思い出していくようです。 どうやら思い出す時は時間軸はバラバラで、断片的なシーンから思い出していくようです。 記憶を取り戻した後はケロッとしています。 (記憶がなかったことを、忘れているの…かも?本人に確認したことがないので…なんとも言えません;) これが今まで2~3回ほどあります。 共通するのは、寝ていて起きると記憶がなくなること。 また、決まって「変な夢を見ていた」「変な夢を見てて、起きると忘れてた」と言います。 「変な夢」がどういう物だったのか毎回、聞いてみるのですが、夢も思い出せないようです。 あと、仕事に関連することを忘れることが多いです。 それ以外は忘れていたり、普通に覚えていたりします。 ネット等で調べていたりもしますが、該当していたりしていなかったりで… 仕事関連なので心因性の物。さらに、一過性や解離性の記憶障害だとは思うのですが… 今後もあると思うと不安です(汗) なので、病院にも行かせたいのですが、大の病院嫌いなのと、「記憶を忘れる」ということに自覚症状がないようで、「記憶が戻るんだったら大丈夫だろ」と言って行ってくれません…; どう対処していけばいいのでしょうか…?

  • 瘢痕組織、肉芽細胞

    知人なのですが、からだのある部分を刃物で傷つけて、傷跡の瘢痕組織が残り、違和感が残ってしまった場合、その傷跡は皮下組織以上に深いと考えられますか?何より、どんな治療法を用いても違和感は消えませんか?元の皮膚組織に戻ることは一生ありえませんか?

  • 昼夜逆転って治らないんですか?

    先天性鬱気質重度うつ病、適応障害、解離性健忘で幼少時から高1までの記憶が無い、虐待で心的外傷後ストレス障害になった高2女子です。 最近、中途覚醒があります。 昼間は眠すぎて学校で集中できません。 昼夜逆転は治りませんか? 就職しても治らないのでしょうか? よろしくお願いします。 リスパダール2mg タスモリン1mg ベンザリンを飲んでいますが寝れません。