• ベストアンサー

泣く人、泣かない人

映画、本、歌、感動的な話などで すぐに泣く人は感受性豊かな人で、 滅多に泣かない人はその逆ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.5

すぐ感動して泣く人がある種の意味で感受性が豊かだというのは、否定できないかなと思います。 しかし泣かない人は感受性が足りない(…というか、冷たいと言われがちですよね)かどうかは、そう単純ではないと思います。 感受性にも色々な種類がある気がします。 映画、本、感動的な歌や話に感動する人は人情に弱いタイプのような。そしてその中でも泣く人、泣きたいけどこらえる人、泣けない人…と分かれるんじゃないでしょうか。 私は人がいなければ泣くほうですが、自分の記憶や経験を思い出して、勝手に物語と重ねて、泣きます。想像力とは多少関係あるかもしれません。 知人で、映画でも本でもテレビでも泣いた事がない人がいました。 淡白で冷たい人だと思ったものですが、彼女は空の青さにすごく癒やされると言っていました。 私は空や星を見ても何も感じないし、自然の美しさに感動する気持ちはあまりわかりません。そういう感受性においては彼女より劣ると思います。 そういうわけで、泣かないタイプの人と比べて泣く人が感受性豊かだ…とは言えないと思います。

fripback
質問者

お礼

感受性と涙は必ずしもイコールではないと いうことですね。 ご回答ありがとう御座いました。

その他の回答 (5)

回答No.6

絶対に泣くもんか!と何時も思っている人も居れば 悲しいなあと常に思っていたりとかごく普通にしている人も居るものです 感動したりショックを受けたりしたら、誰でもとは言いませんが、普通泣きますよ・・

fripback
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.4

そんなことはないと思います。 すぐ泣く人=涙もろい人ではありますが、感受性とはちょっと違うと、感受性が豊かでも表に表わさない人も多いと思いますよ、また感受性が無い・にぶい人(無神経?)でもすぐ泣く人もいますからね、一概にはいえないとは思います。 ただ、一般的にはそう思われがちですが、意外と感受性が豊かな人ほど動じない・しっかりした人も多いと・・。

fripback
質問者

お礼

>意外と感受性が豊かな人ほど動じない・しっかりした人も多いと・・。 そうですね、泣く=動揺に直結はしないですね。 ご回答ありがとう御座いました。

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.3

ちょっと違うかもしれないですね。 泣く以外にも感受性豊かを表す行動あるから泣かないからと言って感受性豊かではないと言えないので。

fripback
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。

  • akr
  • ベストアンサー率18% (32/173)
回答No.2

想像力や、経験なんかでも違ってくると思います

fripback
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

そんなことはありません。 私の大好きな女性は、強いので泣けば私が困る時には見た目では泣きません。 でも、心が泣いているのが私には分かるので困ります。 だから、彼女が泣かないですむように気を配ります。

fripback
質問者

お礼

涙は関係ないという事ですね。 ご回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 感受性って何?

    ちょっと愚痴っぽい質問ですいません(汗 私の友人に自分で 俺めっちゃ感受性高いから、○○○の本よんで泣いた! とか言ってるんですけど、 感受性が高い=感動しやすい ってことなんでしょうか? 私はあんまり本とか読んでも いい話だったな・・・ ってな感じでさっぱりしてるんです。 その友人いわく私は 感受性がない そうなんですけど、感受性ってそういうものなんですか? お願いします。

  • 人を感動させたことがない

    私は今まで生きてきて、 本や映画や人によって感動してきた事はあったのですが 自分が人を感動してこれたのかわかりません。 私によって他人が感動してくれた事があるのか心当たりがないのですが 皆さんは「○○して他人を感動させられた」の様な経験はありますか?

  • 歌を聴いて泣くのは。。

    私は歌を聴いて、心が動かされるというか、感動で涙がでてしまうことがあるんですが、人によってはならない人もいると思います。 こういう性格って、なんて表現されるんでしょうか? 繊細な人という感じですが?感受性が強い ということでしょうか?

  • 何故泣きやすいか

    ちょっとしたストレスや、感動的な様々な事柄に触発されて すぐに涙が出ます。 それによって困ることがたくさんあったので、どうして涙腺が弱い人や逆に中々涙が出てこない人といった差が生まれるのか、と訊ねたところ、 「感受性の差じゃないか」 と言われました。 すぐ泣く人は、良いことも嫌なことも敏感に受け止めるから、興奮状態によくなる。それをしずめるために涙が出るのだという話でした。 確かにそういう気がします。 ですが、それだけなのでしょうか。 幼い子供が泣いて意思を訴えかけるように、自分の気持ちをうまく表せない事がよくあるから頻繁に泣き、だから涙腺が弱いと感じるのかもしれません。 また、「感受性が強い人」とは「感受性が強くはない人」と、科学的にはっきりとした違いが見られるのでしょうか。

  • 可愛いと思うと涙がでる

    私は、昔から、テレビで小さなこどもが歌を歌っていたり、保育園などの劇で一生懸命頑張っているこどもを見たりすると、可愛いーと思って、なぜだか涙が出ます。 すごく歌のうまい人の歌や、感動的な曲やカッコいい曲を聞いても涙が出るんですが、それと似たような感じです。 もともと感受性が豊かだと自分でも思いますが、映画や音楽で涙するのはわかりますが、こどもの姿で涙するのはおかしい気がして不安です。 この涙を理解してくれる人が今まで1人もいません。 同じような方がいるか聞きたいです。

  • 元々歌手だった人が役者やると意外に上手いのは何故?

    ある程度、ミュージシャン(といっても歌を歌う人)の人が、 転身したり、自分の可能性を広げたりで、ドラマや映画に出ることがありますが、 演技が上手かったり、感動したりすることがあります。 ※ここで例えを挙げてしまうと、否定されてしまうのが怖いので控えます。 歌を歌う事と、演技をすることは共通する部分が多く、スキルが活かせるのでしょうか?

  • 感動する理由は実体験と重ねて感動するのでしょうか?

    映画やドラマや小説を読んで感動するのって 実体験と重ねて感動するのでしょうか? 私はあまり架空の話を見たり読んだりしても感動できません。 それはそういう実体験がないからでしょうか? 例えば不倫の恋に感動できないし、 死んだ人がよみがえる系も感動できません。 もっと色々経験すれば映画や本でも感動できるようになりますか?

  • 「失われた感受性」について

    最近、若い頃に好きだった映画や小説をもう一度観たり読んだりすると、陳腐で薄っぺらく感じられることが多いです。 それなりに長く生きてきて、天国も地獄も、人の醜いところも美しいところも、否応なく味あわざるを得なかった後では、現実的な経験に裏打ちされていないご都合主義の舞台設定は、いかにも「作り物」という感じだし、登場人物の苦悩や葛藤にしても、実際の社会ではとうてい通用しないような迂闊で間抜けでアマちゃんな覚悟と方法であっさり解決してしまうのをみてゲンナリします。 読んできた書籍も多くなってくるから、ありきたりのミステリーやラブストーリーなどは、「またか」という感じで、先が読めてしまって感動もないです。 一方、私の周囲の「若い人」は感受性が強く、小説を読んで泣く人が多いです。よく「この小説はぜったいに泣けるから読んでみてください」と、本を貸してくれますが、いざ読んでみても1ミリたりとも感動できない自分がいます。 こういう感受性ってもう二度と戻らないのでしょうか?それどころか、この先ますます感受性が乏しくなるのでしょうか?だとしたら、「なんだかつまらない人生になりそうだなあ」とぼんやり思ったりしています。

  • 感受性の強い人って?

    最近、自分のことを「感受性(感性?)が強い」んじゃないかと思うようになりました。 時々、人の気持ちをまともに受動してしまったり、ほんのささいなこと(空が青い、雨が降ってる、猫が歩いてる…)で心が動かされて、いくらでも心象風景を書き表すことができたり。(他にももっといろいろあります。) 周りの人に聞くとそんな風に思ったりした経験はないということで、私は余程変わった人なんじゃないかって悩んだこともあったのですが…。 もし、自分の性質を「感受性」とか「感性」とか、そういう言葉で定義できるなら、人にも説明しやすいし、自分でも、こういうものなんだって納得できるんじゃないかなって思います。 そこで、「感受性」や「感性」について詳しく書かれた本とかサイトとかあったら教えていただきたいのです。一応検索はしてみたのですが、上手くヒットしなくて…。 どんな症状?だとどれくらい強いと言えるのかとか、具体的に分かるものがいいです。逆に感性がない人っていうのはどういうものだとか…。 また、同じように常にいろいろなことを感じてしまう方がいれば、いい点、悪い点、自覚している範囲で経験談を教えてください。身近にいて、思うことでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 冷めている人

    「俺ってどっか冷めているんだよねー」という人が居ます。 彼は何か問題が起きたときに「仕方ないでしょう」「俺はこうだから」などと、もはや会話にならない会話を返してきて話になりません。 私が「私は〇〇だから☆☆になりたいな」と言えば、「でもできないんでしょう?」と言います。 そいう風に言われたら何も言い返す言葉がないです。 そういう人の心理はどういう状態なのでしょうか? 受け入れているとも取れますが、私はそう思い切れません。 開き直っているような印象を受けますが、逃げているのだと思えてなりません。 映画を観てもどうせ映画と言うスタンスで評論するのに、映画が好きで感動したいと言うし、そういうなら苛められても仕方が無いと思うのに「息子が苛めに会ったら相手をぼこぼこにしてやる」と熱く語ります。 矛盾していると思います。 そういう人は傷つくのが怖いからそういう心理になっているのでしょうか?