- ベストアンサー
- すぐに回答を!
W録画できる機種一番安く買える機種教えてください
ヤフオクでチデジ対応でW録画できる機種いちばん安く買えるのはVARDIA RD-S303ですか?一番安く買える機種教えてください
- azazaz1730
- お礼率6% (50/783)
- 回答数2
- 閲覧数203
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

値段大して変わらないんだから、普通に通販でRD-S304K買う方がマシだと思いますが。 ヤフオク使うリスク考えれば価格差分程度安い物ですし。 [参考]価格.com - 東芝 VARDIA RD-S304K 価格比較 http://kakaku.com/item/K0000050534/
関連するQ&A
- WOWOW録画中にPS3をすると・・・。
WOWOWの番組を東芝のVARDIA RD-S303でハイビジョン録画中にPS3をしようとすると録画が止まってしまいます。それぞれHDMI端子で別々につないでいるのですがこんなことってあるのでしょうか? おわかりの方、是非理由と対応策をお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- テレビ
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- REGZAの外付けからレコーダーへ
現在、テレビがREGZA 42Z1 レコーダーがVARDIA RD-S303を利用しております。 デジタル放送になってから、レコーダーで録画すると、 画像が悪く、後から何とかなるかと思い、外付けの方に 番組を録画しております。 この録画した番組は、VARDIA RD-S303では録画できないのですが、 現在の機種では移動して、メディアに保存することは可能ですか? 画質とかはどうなんでしょうか? 使用している方など、ご意見を聞かせていただけないでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- Vardia RD-S304からレグザのUSB-HDDへダビング
Vardia RD-S304からレグザのUSB-HDDへダビング Vardia RD-S304とレグザ37Z9500を持っています。レグザ37Z9500のUSB-HDD⇒Vardia RD-S304(内臓HDD)はレグザリンクダビングで出来ることがわかりました。逆をやりたいのですが何かいい手はありませんでしょうか? 本当はVardia RD-S304でUSB-HDDに録画して、そのHDDがそのままレグザ37Z9500のUSBにつながれば一番いいのですが。(つなぎ直すと結局登録し直しで中身消えますよね?)
- ベストアンサー
- テレビ
- BARDIAで録画後、PCで再生するには?
最近、DELLのPCに買い替え、DVDレコーダーも購入しました。 DVDレコーダーはTOSHIBAのVARDIA:RD-S303です。 TV番組を録画しファイナライズ後にPCで再生しようとしたら 全く読み取ってくれません。何故・・・? PCがVR方式とかに対応してないからとインフォメーションセンターで 言われましたが…では、、見れるようにするにはどうすれば… 諦められない気持ちがあります、どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- VARDIAの機種選択
VARDIAを検討中です。テレビはすでに「46Z7000」を持っています。ブルーレイは興味なく、利用するつもりもありません。(今後開発される媒体まで、一足飛びするつもりです)東芝DISKビデオはアナログの頃から持っていて気に入って(LANや外付DISKの接続が可など)いましたのでVARDIAを検討しています。W録画が必要なのでRD-X8かRD-S503かRD-S303なのですが、違いは接続端子にあるようです。(DISK容量以外に違いはない?)iLink、DV入力端子の違いのようです。この端子利用についてお教えください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- レコーダーの録画品質の設定
東芝VARDIA RD-S302でTVの歌番組などを録画した場合 ダンスシーンなど動きの激しい動画の画質が とても悪くがっかりしてしまします。 いろいろ設定を変えてみましたが どれも動きについて行っていないように思います。 動きがきれいに録画できる一番良い設定を教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVDレコーダーでCATVをHDDに録画→DVDに焼きたいのですが。
東芝のVARDIA RD-S303かパナソニックのDIGA DMR-XP15どちらかの購入を考えています。 ケーブルテレビの放送録画のためにレコーダー購入を決めたのに、CS放送はコピーワンスだと知って驚いています。 この二つの機種は、CS放送をHDDに録画→DVD-RAMにムーブ、でDVDに保存できますか? デジタルコースでSTBはiLinkつきではありません。 詳しい方、どうぞご回答をお願いします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 東芝のDVDレコーダーVARDIA とブルーレイVARDIA の録画状
東芝のDVDレコーダーVARDIA とブルーレイVARDIA の録画状態の違いを教えて下さい。 カタログなどを見るとDVDレコーダーVARDIA でもハイビジョン録画が出来ると記載されています。 現在、東芝のDVDレコーダーRD XS-46 とパナソニックDIGA BW-680いう機種をもっていますが、XS-46 で録画済みのものを、BW-680 で再生をするとぼやけた映像になってしまいます(これは、この機器がハイビジョン録画が出来ないからなんだと思うのですが、、、?)。 で、DVDレコーダーVARDIA という機種はどうも、ハイビジョン録画が可能なDVDレコーダーということですので、RD XS-46 で録画した内容よりはきれいだと思います。 そこで、質問なのですが、DVDレコーダーVARDIA にて録画した内容をパナソニックDIGA BW-680 で再生をするとボケないでしょうか?(というか、録画媒体DVDであり、ブルーレイではありませんが、パナソニックDIGA BW-680 にブルーレイディスクにて録画した内容と同じくらい綺麗に映るんでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- HDDVDレコーダーで焼いたDVDの再生互換性について
Pioneer DVR-525H-Sを持っていますがTOSHIBA VARDIA RD-S304K を買い足そうと思っています(最近裏番組で録画できないことが多いのでw録機を買い足したい)。 問題は片方がアナログ機、片方がデジタル機なので、一方でDVDに焼いたディスクが他方で再生できるのかと言うことが知りたいのですがいかがでしょうか? ・Pioneer DVR-525H-Sは操作がとても簡単なので、年を取った母親専用の再生機にしたい。そこで私がTOSHIBA VARDIA RD-S304Kで録画したものもPioneer DVR-525H-Sで再生できるとうれしい。 ・将来的にはDVR-525H-Sのようなアナログ機はなくなるので、今までにDVR-525H-Sで焼いたメディアはVARDIA RD-S304Kのようなデジタル機で再生できないと困る。 という両方の都合があります。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- AT-Xの番組の録画方法
いま現在使ってるHDD(TVの録画する機材?)が東芝のVARDIA(RD-S301)です。説明書では録画するにはTVと録画機材をAV端子で繋ぎ録画機材とAT-Xのチューナーを繋ぐと言う感じなんですがそれをやるとTVの方では映るのですが録画機材の方には何も映らなくて色々やってみてなんかライン入力?と言うところで映りました、でここれでは録画できない(予約して録画ができない)ので困ってます。これをHDDの方で録画予約を入れて録画できるようにするにはどうすればいいのですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からの補足
古い機種教えてください