不器用なママが家事について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 9ヶ月の赤ちゃんのママで、家事が苦手です。
  • 赤ちゃんが活発で動き回るので、家事が十分にできません。
  • 離乳食の準備や洗濯は赤ちゃんが寝ている間に行っていますが、大人のご飯作りまで手が回りません。おんぶ紐も使えずに困っています。効率的な家事の方法やおすすめのグッズ、おんぶ紐などのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

不器用で家事が出来ません 

9ヶ月の赤ちゃんのママをしています。 我が子は元気で、よく動き回ります。 ハイハイやつかまり立ちが六ヶ月頃からあり、つかまり立ちをしては、頭からこけたりしていたため、 ほぼ1日中後を追っかけています。 そのため、家事 特にご飯作りが全く出来ません。 離乳食の食事準備は歩行器に乗せて遊んでいる間にやり、洗濯等は寝ている間にやっています。 離乳食も三回食になり、ますます歩行器に乗っている回数、時間も増える為、大人のご飯作りまで、歩行器に入れることに抵抗があります。 おんぶ紐もファムキャリーと言うのを持っていますが、おんぶするときにいったん仰向けになって紐を通したりすると、仰向け状態をとても嫌がり、おんぶすることが出来ません。 台所でハイハイさせても、すぐにつかまり立ち、こけるの繰り返しなので、台所で遊ばせる事も出来ず、また食物アレルギーがあるので、台所でハイハイをして、誤飲等でアレルギー発作が起こる心配等もあり困っています。 普通のお母さんは、育児や家事を両方こなしておられるのに、何も出来ない自分の事を思うと悲しくなります。 また、お惣菜等ばかりなので、旦那さまにも申し訳ないし、家計的にも苦しくなってきました。 家事、育児を効率よくこなす方法、お勧めグッズ、お勧めのおんぶ紐等ありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あなたは不器用ではありませんよ。 当たり前なんです。 元気でよく動き回る赤ちゃんがいて幸せだと思って下さい。 家事、育児を効率よくこなすこつは経験だけです。 つかまり立ちしては頭からこけている赤ちゃんも『自分は不器用だな~』と思いつつも毎日頑張って、一日も早く歩けるようになって『ママを安心させてあげよう』と思って経験をつんでいるんです。 ママと赤ちゃん どっちが早く上手に家事や歩きがこなせるようになるか、明日から競争だ! ・・・な~んて気持ちで焦らず、気を使いすぎず頑張ってよ。 こけても大丈夫なようにキッチンマットなどで床対策くらいで、こけても頑張らせてあげて下さい。 そうしないとちゃんとバランスをとることを覚えないよ。 ママになれてよかったね。

pinokohide
質問者

お礼

優しいお言葉有難うございます。 そうですよね。元気で動いてくれる赤ちゃんでよかったと感謝ですよね。 すごく大切な事を忘れていました。 赤ちゃんも不器用なんだなーて頑張っているのですよね。 明日からは優しい気持ちで赤ちゃんに接したいと思います。 本当ママになれて嬉しかったです。

その他の回答 (5)

  • yupapo
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.6

手抜きならまかせてください(^-^)(笑)4ヶ月の男の子のママです。 今流行りのレンジで使えるシリコン蒸し器(ルクエなど)かフライパンでもOKです。もやし・色どりにピーマンとにんじん(少しだけで十分)をひいて、その上に肉または魚を並べ少し酒又は水を入れて蒸すかレンジでチン(^^♪ポン酢で食べる。余裕のある時はキノコや玉ねぎなども入れると美味しいです。あと圧力鍋もオススメです。大きく切ってもやわらかく煮えますよ。あと保温調理鍋も! 魚、肉を焼くのもオーブンですれば塩、こしょうして並べるだけで目を離しても大丈夫ですよ(^.^) 子育て大変ですが、頑張りましょう(^^♪

pinokohide
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ルクエ前々から気になっていたのです。 とても簡単そうでおいしそうですね。是非購入してみます。ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5

双子ママです。 もう一方双子ママさんの回答がありますが私も同じです! ハイハイするころからベビーサークルに入れて家事をしました。 私は7人家族でアルツハイマーやうつ病で手伝いどころか私の介護の用事が増えるだけで お風呂も双子と祖母3人入れたり大変でした。 一人だからこそ相手してあげれるしかまってあげれるしだと思います。 二人いると割り切っちゃうというか相手してたら身が持たないと最初から割り切っていたので サークルに入れて、家事をするときはとにかくそこに入れておけば泣こうがわめこうが安全だと^^ 双子だから仲良しなんて飛んでもありません。喧嘩しかしませんから泣いてばかりでした。 泣いても放置です。 用事がすんだらサークル解放して一緒に遊びます。 今は2歳9か月で尚更悪いことばかりしてサークルなんて1歳半まででしたが今のほうが問題ですw 赤ちゃんが寝ている間に掃除する。それだけですね。 私は朝5時に起きて掃除してましたね。夕食準備も昼寝の間に。 とにかく物を置かないことと、後は角?を発泡スチロールでヨウジョウしました。 発泡スチロールの業者をネットで探して特注で作ってもらいました。 格安でしたよー 4メートルもある長さの冊子の角にも2000円でできちゃいました。 見た目は安い布で500円で可愛く仕上がりました。何度も角で頭ぶつけましたが それのおかげで全くの無傷! 安心を買うには工夫が必要です。 用事をするには放置時間が必要です。放置しても大丈夫なように工夫するしかありません。 相手する時間は用事が終わればいつでもできますからね。 うちは台所対面キッチンですが 柵?の取り付けが不可能な形になっていたので サークルに入れっぱなしでした。 1歳半にもなるとサークル乗り越えてましたけどねwwww 掃除は完璧です。 朝どんな客が来てもいいような状態になってます。 寝る前にもちゃんとかたずけてある程度掃いたり拭いたりして綺麗ですから 朝そんなに頑張る必要もありません。 歩行器いいじゃないですか。その間にしっかりと掃除や用事をしておろしてあげたらいっぱい遊んであげれば。 おんぶなんて腰が痛いだけですよーーー。 つかまり立ちも一時的なもんだから歩行器で乗り越えてもいいと思いますよ? ベビーサークルのいいところは、そこから動かないことと、つかまり立ちがしやすいから 柵から柵を行ったり来たりして歩くのが早くなるんです。 つかまりだちも練習しないと進歩しにくいですからね。 サークルおける場所ないですか? 離乳食は冷凍ですよ。とにかく冷凍!混ぜるだけ温めるだけ! 朝は手抜き コーンフレークだったり(^_^;) 味噌汁ご飯だったり。  1日1回 ちゃんとしたいろんな食材のおかずがあれば大丈夫でしょう。 1日にいろいろ取れればいいんだから毎回必死になる必要はないですよ。 アレルギーのあるお子様ですか? 大人が子供の食事合わせてもいいと思います。健康的だし^^ オカラハンバーグなんていいですよ♪ヘルシーだし。なんならレシピ教えますよ^^ 私の今の一日は朝5時半に起きて6時に朝食子供も同じ時間に朝食そこから掃除洗濯3回回す 洗面所もトイレも寝室もリビングも和室も玄関も掃除機&拭き掃除します。 それが8時半には終わってます。そこからは散らかされたくないので公園に行きます^^ お昼食べに帰るのは11時過ぎ食べたら寝る!寝てる間に食器洗ったりかたずけたり 起きたらまた公園!5時半に帰り夕飯の支度 夕飯食べてお風呂入って寝かせる! 今は大きいからこんな感じですが1歳前なんて 朝寝 昼寝 夕寝と3度寝かせてましたから 時間は1時間くらいですが、今は1度の昼寝で3時間は寝ますね。 寝る子は楽ですが寝なくても私のパターンは変わりませんね。サークル入れてしまえば・・・w とにかく集中して短時間でやるのがコツですね。 だらだらしてると結局1日かかってやってるようなイメージに自分がなってしまうので。 細かいものは捨てる!鍵付の棚利用するとか。4000円くらいでありますよ3段ボックスの鍵付 その中に私は薬とか細かい小物全部入れてます。 2歳にもなるとね椅子を動かして高いところの取りますよ。 今まだハイハイでしょう?高いところに置くだけで済むんだから これは頑張ればできることだと思います。 赤ちゃんの目線になってハイハイして周りを見渡してください。見えないものが見えますよ^^ とにかく赤ちゃんを隔離することも大事だけど家の構造でやぱりいろいろありますものね。 危ないのがあれば模様替えするくらいでないと! 角がある家具を捨てて新しい家具を買う人もいるくらいです。 でもそれは自分が楽できる子供が安全な為です。買わなくても工夫はできるはずよ^^

pinokohide
質問者

お礼

いろいろ丁寧にアドバイスしていただきありかとうございます。 ベビーサークルは前々から気になっていたのですが、つかまり立ちをしたり、掴んだ手を離して倒れる癖があるので、意味ないのかなと思ってみました。 一度レンタルしてみて、試してみようと思います。 ありがとうございました。 双子のママさんで介護もしておられて、家はいつも綺麗 そして家事育児介護完璧で頭が下がります。 弱音を吐かずに、工夫して頑張りたいと思いました。ありがとうございました。

  • horiben
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

質問者の方は、まじめで一生懸命な性格なかたなのでしょうね。 毎日、とても頑張っておられると思います。 3人の子供を2年毎に産んで奮闘してきましたが 私は食事準備中に抱っこがきつくて嫌だったので、ベビーサークル? (ブランコの様な支柱に、お人形が2~3個ブラブラ下がっている玩具) にお世話になりました。転んであぶなくないように部屋は片付けておいて 泣いていても、多少のことだったら放っておいてお料理をしていました。 離乳食も、頑張って作った割には、べっと出して食べてくれなかったり 手を抜いたものをモリモリ食べてくれたり、赤ちゃんは大変です。 子供が小さい時は、生協を利用してました。 アレルギー対応の食品なんかも豊富ですし、半調理品等もあり お料理のメニューの紹介なども載っていて、お料理が下手な私は重宝しました。 お惣菜より、飽きなくて、簡単でいいです。 子供が小さいと配達料金のサービス等がある会社があると思います。 離乳食作りにこだわらず、大人の食事の分からの取り分けとして つくられたらどうでしょうか。 子供の健康にいい献立なら、大人も必然的に健康食になると思います。 ネットでたくさんレシピがでていると思いますので参考にされるといいです。 とくかく、皆、適当に手を抜いていますので 私だけ、お惣菜?と気負わず、頑張り過ぎない事が大事だと思います。 子供にあまり手がかからなくなった今では、台所で転んでいた子供の かわいい姿が懐かしいです。 今は大変ですが、明るく乗り切ってくださいね。

pinokohide
質問者

お礼

ベビーサークル使っておられたのですね。 一度レンタルしてみて、試してみますね。ありがとうございます。 私の性格・・・まじめです だから、疲れてしまいやすくて困っています。 回答者さんのような性格になれたら、気持ち的に楽なのにな・・・ 少しでも気楽に出来るように頑張りたいです。 アドバイスありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 5歳男女双子のママです。 健康な双子の赤ちゃんがいて、平日日中は一人で家事もしていました。その当時は正直あまりにも大変で、はっきりした記憶がないんですが(^^;) たぶん、一部屋を赤ちゃん達のためにまるまる使って出入り口にベビーゲートを設置して「大きなベビーサークル状態」にして「飼っていた」と思います(笑)その部屋の床にはクッション性の良いマットを敷いて危ない物は全て取り除け、あるのは安全なおもちゃだけ。外出先にある「キッズコーナー」のような感じにしてたと思います。 うちは新築した矢先の妊娠・出産だったので、一部屋をまるまる子供のためだけに使えるというような贅沢が許されましたが、そうでなければ市販のベビーサークルでもいいじゃないですか。 そこに入れている間は「大丈夫」と割り切って、泣いていてもある程度は放置してました。じゃないと用事ができませんよね。 双子なので、そもそも二人同時におんぶすることはできませんから、うちの子達はほとんどおんぶの経験がありません。また、片方が寝ている間などを除けば、一人だけを長い時間抱っこして家事をするということもなかったと思います(常に短時間に順番に抱っこしてやることにしていたので)。 アレルギーや誤飲を心配されてますが、それを防ぐには徹底して子供の手の届くところに食べ物や誤飲の原因になるようなものを置かないことしかないと思います。 そうしてある程度の安全を確保した上でなら、ちょっとくらいコケて泣いてもグズっていても放置でいいんじゃないでしょうか(^^;)

pinokohide
質問者

お礼

部屋の安全性や台所の安全性をもう一度見直してみます。 忙しい、しんどいを理由に掃除などなまけている自分がいました。 大切な事に気づかせていただいてありがとうございました。

回答No.1

今、1歳2ヶ月の男の子の父親です。 母親でなくてすいません・・・。というかうちの奥さんもそんな感じですよ。 しかもすごくバタバタして、イライラして、いつも眉間にしわが寄っています。 お惣菜でもいいじゃないですか、自分なんか仕事終わって帰ってから、作らされることもよくありますよ。 その内、段取りや、さぼる部分(これ重要)がわかってくるんじゃないですかね。 嫁の家事を見てて、あ、それ今しなくてもいいんじゃないかな?とか思うところありますよ。言わないけど。 仕事でもそうですけど、優先順位と妥協の折り合いのつけかたなのかぁ。 まぁ、とにかくあんまり思いつめないで、笑顔でいるほうが大事ではないですかね。上の文章見てて、いい奥さんだなと思いました。数ヵ月後に、「旦那の手伝いができてないから家事できへんねん!」みたいにまず他人を攻めるようにはならないでくださいね。内の奥さんみたいに・・・。

pinokohide
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 私は家族から要領悪いてよく言われてます。 優先順位と妥協の折り合い  うまく見極められるように頑張りたいです。 極力いつも笑顔で、赤ちゃんと旦那さまに接したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「おんぶ」で家事・・何分できますか?

    お世話になります。 6ヶ月になったばかりの男の子がいます。 最近はハイハイのスピードも速くなり、全く目が離せません。 今はつかまり立ちをしようと必死になってる段階です。 床には危険な物は何もおいていないのですが、 まだ1人で立つことは出来ないので、ほっとくとバランスを崩し 倒れて頭を打ったりするのが一番の心配ごとです。 日中はなるべくハイハイをさせ、つかまり立ちを近くで見守っていますが 一番困るのが夕食の準備。台所でハイハイをさせていたいのですが 何せ狭いので、危険なのです。。 バウンサーに座らせても10分で「ここから出せ!」と暴れだし泣きます。 そこで母と義理母に相談したところ、 揃って「おんぶよ、おんぶ!!おぶって家事を済ませるのよ」と言います。 9.3kg(6ヶ月にしては重いほうでしょうか)をおぶって台所に立ってみましたが あまりの肩の痛みに「皆、こんな辛い思いをしているの?」と泣きそうになりました。 30分が限界でした・・・・ 私の体力がなさすぎですか? 慣れれば1~2時間いけるでしょうか?

  • 11ヶ月の赤ちゃんがいます。 家事。

    11ヶ月の赤ちゃんがいます。いまさらこんな質問するのは変だと思うと思います。実は今まで同居する義父母に抱っこして貰って家事をしてました。義父母が用事で外出する場合おんぶ紐で家事をしてます。テーブル着きの椅子は座らせても抜け出してしまいます。 ○質問→…先輩ママの皆さんはどのように日頃の家事を済ませてますか?[料理や、皿洗い、掃除など]やはりおんぶ紐でしょうか? 今の季節だと料理も暑いし台所はクーラーがないので扇風機をつけてごまかしてます。居間に赤ちゃんを預けてる間はふすまを開けるから閉めきっていてもっと暑いですが”(ノ><)ノ ちなみに居間と台所には通せん棒?や柵はないです。なにかつけたいのですが和室な為に取り付けられる種類がなく困ってます(泣) 昔なら寝転ばさせれば動きませんのでよかったのですが、今はつかまり立ち、ハイハイをします。 これから先はもっともっと大変になると思うので良ければ皆さんの案を教えてくださいm(_ _)m

  • 歩行器(ちょっと長文です。)

    こんにちは。いつもお世話になっております。 うちには8ヵ月半の息子がいます。日中は私と息子とだいたい2人ですごしています。 息子は今、お座りとつかまり立ちができます。立つのが大好きで立たせるとご機嫌です。寝返りやはいはいをしないので、自分では移動することができません。なので、なるべくそばにいてあげるようにはしているのですが、ちょっとでも私がそばから離れると泣いてしまいます。そばにいてあげたいので、いいのですが、家事もしなければいけないのでちょっと困っています。 以前までは、おんぶをしたり、台所の横にベビーラックに座らせていたのですが、ここ最近おんぶだとじっとしていないし(狭い台所なので背中で暴れると危ないのです・・・・)、ベビーラックだとおもちゃもすぐにあきてしまい、じっとしているのがいやで泣いてしまいます。(いけないなあと思いながらお菓子をあげてごまかしてしまうときもあります。) そこで、立つのが好きなようなので、歩行器があったらどうかな・・・と考えたのですが・・・。 歩行器ってどうなのでしょう? お勧めの歩行器や、歩行器があって重宝した・・とか不便だった・・などご経験、お知恵のある方教えてください。よろしくお願いします。 わかりづらい文ですみません。。。

  • 歩行器、便利ですか?

    こんにちは! 8ヶ月の娘を育てています。 最近、ハイハイのスピードも増して、あちこち行ってはつかまり立ちしてしまい、 まったく目が離せません。 出来れば歩行器を使わないでいこうかな、と思っていたのですが、 ここまで動き回ると家事が危なくてたまらないのです(>_<) キッチンと居間が一緒で、しかもゲートを取り付けれる場所が無く、普通にハイハイで台所までやってきます(>_<) みなさんはどうされていますか? ちなみに私の姿が見えないと泣くようになっちゃいました(>_<) 寝ているときの家事は、生まれたときから無理に近いんです。 8ヶ月になっても昼寝は眠りが浅く・・・ 歩行器以外にも何かいい方法ありましたら、是非教えてください!

  • 離乳食の時にお座りしません

    現在8ヶ月になる息子がいます。 6ヶ月にはハイハイ、お座り、つかまり立ちが完璧になりました。 それで、離乳食をあげる時にテーブルにつかまり立ちをしたり、 床に座ったりしながら食べています。 椅子があるので座らせると嫌がって離乳食を食べなくなります。 きちんとお座りして食べるようになりますか? いつぐらいから座って食べる事を教えた方がいいでしょうか?

  • 後追いする子供への接し方を教えて下さい!!

    8ヶ月の息子について最近困っているので教えて下さいm(_ _)m まだハイハイは出来ないのですが、 歩行器に乗せている時は自由に動いています。 日中はなるべく一緒に遊んで楽しく育児しています。 人見知りは3ヶ月の終わりから始まった為、 現在は終わって落ち着いたところだったのですが・・・ 最近、後追いが激しくなり、家事がまるっきり出来ません。 歩行器もおんぶも駄目で、すがりついて泣きます(;▽;) 旦那はだいたい定時で帰ってくる為、 息子とも良く遊んでくれます。 ですから、お父さん大好きのはずなんですが、 最近ではお父さんが抱っこしても駄目なんです。 私に手を伸ばして泣きまくります。 今日、旦那が残業だったので、子供の面倒を見ながら 離乳食&夕飯の準備をしなければいけませんでした。 でも、歩行器もおんぶも駄目だったので、 仕方なく下に降ろしました。 おもちゃをたくさん広げて・・・ でも、降ろした瞬間から号泣で。。 15分泣きまくりでした(;;) 声をかければかける程勢いが増すので、 後半は何も声もかけずに。。。 汗をびっちょりかいて、涙と鼻水ぐちゃぐちゃにして 泣き続けている息子を見て、自己嫌悪に陥ってしまいます。 このような時期は、離乳食うんぬんよりもまず抱っこして ずーっとべったりした方が良いのでしょうか?? いろいろ考えると、息子の為にはどうするのが良いのでしょうか?? 先輩ママさん、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 好きな家事 嫌いな家事

    こんにちは。30代主婦です。 表題の通りなんですけど、家事で好き嫌いってありますか? 私の場合・・・ <好き> ・料理・台所周り 料理は好きです。 保存食作りやフリージング等々細かい作業も、りすのようにせっせとマメにします。 後片付けや台所周りの掃除も余り苦になりません。 <嫌い> ・洗濯は好きですが、たたむのが面倒くさい 取り込むだけ取り込んで、よくそのままにしています。 後になってぎょっ!! 主婦暦6年ですが、結婚当初から余り変わってないな~と思います。 皆さんはどうでしょうか? 嫌いな家事も好きな方の意見によって少しは好きになれるかもしれないので、 参考にさせて下さい。よろしくお願いします。

  • 家事育児ができず困っています

    初めて質問させていただきます。 30代3人の子ども(年長、年少、8ヶ月)がいます。 6月から、背中の疼痛が悪化して、動けなくなることがあります。整形外科を受診しましたが、異常なし。 その後、鍼灸に数回通って、症状が和らいでいました。それが、ここ1週間痛みが激しさを増し、家事育児がまわらなくなってきました。痛み止めの薬も効かず、家族に申し訳なくて罪悪感で苦しいです。 頼れる人はおらず、腰を丸めて、時に泣きながら3食と弁当、洗濯、8ヶ月の子どもの離乳食の世話をするので精一杯です。 主人も激務のなか、できることはするよと言ってくれますが、子ども達にイライラされたりため息をつかれると自分のせいで家庭の雰囲気が悪くなるので、主人に頼めません。 ただ、主人が職場の異動により、適応障害になった時は、暴言や休職があっても何も言わずひたすら受けとめてきたつもりなので、私が病気の時は何でこうなるんだろうと、つらくなります。 一番申し訳ないのは、子ども達に対してです。 夏休み中で、お友達をお家に呼んだり往き来して遊ばせてあげたくても、できません。 横になってできる遊びをしても(カードゲーム、パズル、工作、絵本など)8ヶ月の末っ子がやってきて、カードを口にいれたり、まともにできません。 末っ子がハイハイより、つかまり立ちやつたい歩きが早く、そして何でも口に入れ誤飲しそうなことが多く、気が休まる時もありません。 小さなおもちゃや口にいれそうなものは隠していても、上の子達が遊んだ後のゴミや輪ゴムなどをいつのまにか口に入れています。 どうしていいかわからず、藁にもすがる思いで行政に電話しましたが、養護施設への宿泊があるようなどうだったかなという曖昧な返事だけでした。 今まで家事育児ずっとがんばってこれていたのに、できないのが辛くてたまりません。 夏休み明けたら子ども達のお弁当作りや送迎、行事や活動が始まります…正直、こんな状態でやっていけるか不安でたまりません。早くよくなりたいと焦っています。 支離滅裂な文章ですみません。私はどうしたらいいでしょうか?また、同じように頼れる人がいない中で、体調が悪くて家事育児ままらなくなった時期を乗り越えた方、どうか乗り越え方をご教示ください。何卒よろしくお願いいたします。

  • 育児に疲れました

    育児に疲れました 9ヶ月の女の子を育てているのですが、もう疲れてしまいました。 機嫌が良く一人遊びするのは、1日のうちでせいぜい30分あるかないかで、 あとはほぼずっとぐずったり、泣きわめています。 最近ハイハイが出来る様になって、楽しいのか、常にハイハイで部屋中を移動し、 私が、座っていると、相手してといわんばかりに寄って来ます。 私も、疲れていない時は抱っこしたりして、相手をしてあげているのですが、 疲れている時は、正直相手をするのもしんどくて、イライラしてしまいます。 かといって、相手をしないと、キーキー叫んでぐずったり、泣きわめいたりします。 また、台所で家事をしていると、寄って来て、危ないので居間に連れて行くと、大声で泣きわめきます。 なので、家事も全くはかどりません。 おなかがへっている時に泣いているのなら、「おなかがへっているんだな」とわかるのですが、 ミルクや離乳食をあげた直後も、ぐずったり泣いたりしているので、どうしていいかわかりません。 お風呂に入れる前も、服を脱がしただけで、何が気に入らないのかぐずりだすし、 お風呂から出て服を着せる時も、いつもぐずります。 暴れて、ちっともじっとしていてくれないので、着替えをさせるのも一苦労です。 離乳食をあげている時も、スプーンを離してくれず、振り回そうとするので、 やめさせようとすると、怒ってまた泣きだします。 本当に、1日のうちで、機嫌がいい時がほとんどありません。 部屋の温度は気を使っているし、水分補給もまめにしているので、 暑いとか寒いといった理由で泣いているのではないと思うのですが、 9ヶ月の子供って、こんなにも泣くものなのでしょうか? あまりに泣くので、病院に連れて行ったりもしましたが、異常なしでした。 一人でおもちゃで遊んでいてくれれば、まだその間に家事をしたり出来るのですが、 すぐ飽きて、まとわりついてきて、相手しないとわめくので、 ご飯もまともに食べられません。 子供が昼寝してくれた時に家事をしているので、一緒に寝るという事も出来ず、疲れがとれません。 家事なんてほったらかしにすればいい、と思ったりもするのですが、 夫が仕事から帰って来るのが9時頃で、休みも不定休なので、 自分がやらないと、どんどんたまってしまい、結局自分が辛くなってしまいます(休みの日は育児も家事も手伝ってくれます) 最近は、離乳食が1日3回になった事もあり、一応手作りでやっているのですが、 もともと料理が苦手なうえに、自分の食事とは別に3回作らないといけないので、 毎回メニューを考えるだけで、かなり悩んでしまいます。 主食は、おかゆ、そうめんにしているのですが、副菜がなかなか思いつかず、 結局毎日同じメニュー(豆腐とか)になってしまいます。 離乳食作りや、ミルク作り、哺乳瓶の洗浄、自分の食事作りや、食器洗いなどで、 1日中台所に立ちっぱなしの事も多く、休みたくても子供がまとわりついてきて、 休む暇がありません。 もともと体力があるほうではないので、朝から晩まで子供につきっきりという生活に 体力がついていきません。 なにより、ほぼ1日中わめき声などを聞かされている状態で、 言い方は悪いですが、最近、もう本当に育児放棄してしまいたくなります・・・。 よく聞く、一時保育なども調べたのですが、住んでいるのが田舎なせいか、 そういった事をやっている保育園が身近にありません。 某育児雑誌を見ると、楽しそうに育児しているママ達が載っていて、 「育児は楽しい事ばかり」とか「特に悩みもなく育児を楽しんでいます」と言っていて、 私って何、と思ってしまいます。 同じ子供がいる知り合いの人は、 「大変だけど、可愛いから頑張れる」と言ってました。 私は、子供が可愛いと思えるのは、寝顔を見ている時と、機嫌がいい時だけです。 あとは、可愛いとか思えません。 とにかく育児がしんどい、苦痛、と思ってしまいます。 一体いつまで、この状況が続くのだろうとか、 私って育児向いてないとか、 ひどいですが「子供作ってよかったのかな」とさえ最近思ってしまいます。 すごく悩んでいるので、よかったらアドバイスをお願いします。(28才です)。

  • 家事・育児をお願いするとムッとする夫

    夫、9ヶ月の息子、私の3人で暮らしています。 私は出産を機に退職し、今は専業主婦です。 専業主婦なので、家事育児のほとんどを私がするのは当然と思っていますが、 私が手一杯の時にちょっとだけ家事や育児をお願いすると、夫はムッとします。 お願いすることは、例えば。。。 ・家族で出かける前で時間のないときに、私は洗濯物を干すので、子供に離乳食を食べさせた欲しい。(離乳食の準備は私がします) ・子供を寝かしつけるので、寝た後すぐに自分たちの食事ができるように、食卓を片付けておいて欲しい。 ・私は食事の支度をしているので、汗をかいた子供の下着をかえてあげて欲しい。 など。。。 ムッとしてもお願いしたことをやってくれることはあるのですが、ムッとされると頼みづらいし、イヤな気分になります。 決してきつい言い方はしていないと思います。 「○○して~。お願い」という感じです。 どうしたら快く手伝ってくれるようになるでしょうか?