• 締切済み

ネット上でのe-learning(教育)について

はじめまして 質問させて頂きます 現在医療系の講座、講義を行っています 講義に来て頂ける方々に前もって医療の知識をネット上でテスト形式で勉強して頂こうと思います そこでそのようなシステムを提供してくれるサイト(イーラーニングのような)および会社を探しています 無料とは言いませんが、安くできれば幸いです そのようなサービスを提供するサイトならびに会社をご存知の方がいらっしゃいました教えてください よろしくお願いします

みんなの回答

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

>無料とは言いませんが、安くできれば幸いです 先ほど書き忘れましたが、 方法にこだわらなければ、ブログやメールも十分に活用できます。 ブログやメールで出題しておいて、少し後に解答と解説をする など 運用の手間は多少かかかりますが、ほとんど無料~5万円(インターネット接続料やパソコン購入は別途)でも運用が出来ます。 イーラーニングを使用しても、問題及び解答・解説はdavid1973さんサイドで用意することになるでしょうから、打ち合わせ等の手間を考えれば、 時間的には外部に頼むのと同じくらいか少なくなると思います。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.1

おはようございます >テスト形式で勉強して頂こうと プログラムを1から組もうとすると数万円単位になってしまうと思います。 既にプログラムを持っていて、問題を入れ替えるだけで対応できる会社があればいいのですが。 簡単なものなら、Excelマクロでも対応できそうです。 受講者の方々に、プログラムをExcelデータとして渡しておき、問題をメールで送るかホームページでダウンロードしれもらう形が考えられます。 ただし、これも業者に頼めば15万円~くらいの費用になります。 (価格は内容と業者次第ですが、100万円以下でも出来ると思います。) 以下のような団体もありますので、問い合わせてみたらいかがでしょうか? http://jiso-npo.jp/index.htm

関連するQ&A

  • e-ラーニングの印刷について

    現在、ある企業で資格取得目的のe-ラーニングを受講しているものです。 e-ラーニングは、単なる知識習得の目的だけでなく、学習成績などで受講生の評価をする目的もあると思います。 そこで質問ですが、e-ラーニングのテキストを印刷をするのは問題がありませんでしょうか? 私の受講しているものはテキスト形式で文字量が多く、仕事帰りで少ない時間にノートを取るのが億劫なので半分以上のページを印刷しています。 仮にもテストなどで学習成績などがある講座で、印刷をしてしまうと「カンニング」のような扱いにならないか不安です。 また、e-ラーニングは普通の授業と違い、何回もログインして見直すことができるという利点があると思います。 印刷してしまうと、「結局テキストで間に合う」という話になるので、その趣旨からも外れているのかなとまで思ってしまいます。 考えすぎかもしれませんが、 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 医療情報システムを手がける各企業のビジネスについて

    No. 804748とNo. 1595764の質問を参照したうえでの質問です。 医療情報システムですが、中でもHIS(Hospital Information System)分野については、大手4社でシェアを分け合っているとのことです。ところが、それ以外の会社(中小企業ということになるでしょうか)でも、「医療情報システムのSE・導入支援・ヘルプデスク」を募集していることがあります。 そういった大手以外の企業は、大手に対抗すべく独自開発のシステム(サービス)を提供しているのでしょうか。それとも、大手の下請けないし大手が構築したシステムをカスタマイズするなどして、その企業のサービスとして提供しているのでしょうか。 この質問の意図ですが、現在私は転職活動中で医療情報システムの分野に興味があり、「大手以外の企業で働こうと思っても、その企業は大手相手では勝ち目がない(ので仕事がない)から、入ったとしても大変なのではないか」と思ったためです。大手以外の会社でも医療情報システムという分野で十分やっていけそうなものであれば、そういった会社に入る意味があると考えるからです。 どなたか、この分野に詳しい方に情報をお寄せいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • このサイトの動画のダウンロードは違法か??

    http://manavee.com/ 学習の講義が無料で見れるこのサイトですが、 ダウンロードソフトで、 動画のダウンロードは、違法ですか? サイトが無料で、提供している講義の動画です。 正直、このサイトの場合、無料ですが、 著作権の関係がよく分かりません。 サイトで見るより、ダウンロードして見た方が、 見やすいと思うので。 違法でしたら、やりません。

  • いろいろなテンプレートから選べるブログありますか?

    一般的なブログ提供サービスを行っているサイトでよいものを教えてください! うちの小さな会社の商品紹介などをしていくために使いたいと思っています。 更新担当の社員の日常などを織り交ぜながらやっていきたいのですが、 無料がありがたいですが、有料でも構いません。 おすすめのブログサービス提供サイトを教えてください。

  • ネットで稼ぐ副収入について

    ネットでちょっとしたお小遣いを稼ぐには、メール受信型・アンケート回答型など色々ありますが、インターネットに接続した時間だけポイントが貯まるというサービスを提供しているサイトを知っている方はいらっしゃいませんでしょうか?2~3年前にチラッと見かけたような気がするのですが、探しても見つかりません。そんな会社を知っている、又は登録しているという方は、ぜひ情報提供をお願いします。

  • 無料でサービスや情報を提供するメリットって何ですか?

    すいません、ちょっとマーケティングを本業にされてる方に 質問があります。 ネットとか見てると、無料でサービスとか情報を提供してるサイトってありますよね。 それって何かメリットあるんですか? お金にならないんじゃないかな~と思うんですけど。。。 ボランティアで、やってるんですかね? 例えば、アダルトサイトとか、無料で動画提供してるのとか、、 あと、無料で凄い情報を提供しているメルマガとか。 昨日、僕が読んでるメルマガでは、すごい本が無料で手に入るって、紹介されてて、それ読んでみたんですけど、なんでこんなすごいのが無料なのかなと疑問に思うわけであります。 なんで、皆さん、無料でサービスとか情報とか、 提供するんですか? ミクシーもYahooも無料のサービスですよね。 どうやってお金儲けてるのか、意味不明です!! 裏で何かして稼いでるんですかね?? 誰か教えてくださ~~~~い。 お願いします。

  • 物販アフェリエイトで特典をつけることについて

    物販アフェリエイトをしています。 情報商材のアフェリエイトでは、特典をつけているサイトをよく見ますが、 (と言うより、必ず特典がついていますが) 物販アフェリエイトでは特典をつけているサイトは、無いように思います。 物販アフェリエイトで特典をつけると規約違反なんでしょうか? たとえば、物をあげるんじゃなくて、 当サイトから購入してくれたら、無料医療相談ができて、医師からの回答を提供します、 みたいなニーズのありそうなサービスを提供するとしたら、違反ですか? このサービは、たとえばの話です。

  • 予定表などの情報共有できるASPサービス

    社員20名くらいで、スケジュールなどの情報共有をできるASPサービスを探しています。インターネット上で行えるもので、会社にサーバなどはおきません。 費用は無料でも有料でも構いません。サポートなどもあるところが望ましいです。 そのようなサービスを提供している会社やWebサイトがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特定商取引法が適用になりますか?

    ・カウンセリングなどの無形のサービス提供 ・無料メルマガを配信し、希望者に有料で1のサービスを提供 ・振込先は有限会社 1.上記のような形式の有料サービスは、特定商取引法の適用になりますでしょうか?  2.1が適用になるとして、ネット販売などでよく見かける「特定商取引法上の表示」(サービス提供者の氏名、住所、電話番号などの表示)は、サービス提供者がホームページを持たず、メルマガおよびメールアドレスのみを持っている場合には、どこに表示されなければならないのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • MOOCはもう無償では勉強できなくなったのですか?

    MOOCって無料で大学の高等教育を勉強できるシステムじゃなかったんですか? 世界の貧しい子供や学費ない人が世界最高の大学レベルの授業を 無料で受けられる奴じゃなかったんでしたっけ? 英語圏が中心だから英語できれば無料で大学教育受けられると認識していたんですが、 日本語のコンテンツや英語のコンテンツでも有償化の動きが広がっていて もう無料じゃ受けられないんですか?? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・) MOOC、有償化の動き 2018.07.02オンライン教育 大学教育 2012年に、世界のエリート大学が無償でオンライン講座を 提供するということで大ブレークした 大規模公開オンライン講座(MOOC)ですが、 徐々に有償化の動きを見せています。 https://rcos.nii.ac.jp/miho/2018/07/20180702/ MOOCとは、動画を通じて 特定の専門分野を集中的に学ぶオンライン講義です。 NewsPicksアカデミアでは、業界の最先端を走る ”プロフェッサー”が講義を行います。 https://newspicks.com/academia/moocs