• ベストアンサー

ブレーキキャリパのO/H

ディスクブレーキのキャリパO/Hはどのくらいでするのが普通でしょうか?  年数もしくは時期 1-2年ごとにフルード交換して現在10年目の10万km走行のセダン。 特にブレーキに問題はない。(過去も含めて) 駐車場所は下がコンクリで、関東の内陸地(海から遠い)、冬の雪国には行かない。(融雪剤なし) なお、バイクや他の車で分解経験5-6回あるので、作業アドバイスは不要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.1

大半の車が 「しない」 のでは? ブーツが破れたり、パッド交換時にシムがばらけたりする場合は、 「交換」 するでしょうけどね。 普通のユーザーは、知らないうちだと思います。明細書を渡されて、何これ?状態だと思います。 私はパッド交換時にO/Hしてました。 フルード交換は1万キロ、グリスアップは2万キロごとやってました。 部品交換はしていないので、O/Hとは呼べないですね。 大体6万キロぐらいはパッドが持ったかな。2年半ぐらいですね。 うちは瀬戸内地域 海までは10kmぐらいかな。 パッド交換するぐらいにはそれなりに硬くなってきているので、キットを購入して全取っ替えです。これならO/Hと呼んでも良いでしょ。 自分の感性で良いんじゃないですか。 ブーツを触って硬かったり、ひび割れを発見したら、ついでにO/Hってことで。 破れない限り特に問題は起こらないと思いますよ。

hba1c63
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 特に問題がない限りしないのですね。 ピストンに被っているブーツはチェックしたのですが、ゴムの弾性は保持しているようでした。 一度海岸近くに住んでいた時、固着してO/Hしたことがあり、それ以来、車が変わっても定期にするようになりました。しかし、分解してもいつも良好な状態なので、今回どうするかな?と考えて質問してみました。 お手数をお掛けしました。

その他の回答 (3)

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.4

>なお、バイクや他の車で分解経験5-6回あるので、 そうならO/H時期は解ると思いますが。 引きずり、固着など不具合が出た時でしょう。

hba1c63
質問者

お礼

特に問題がない限りしないのですね。 一度海岸近くに住んでいた時、固着してO/Hしたことがあり、それ以来、車が変わっても定期にするようになりました。しかし、どれを分解してもいつも結構良好な状態なので、必要なのかな?と考えて質問してみました。(経験的には不要と判断していますが念のため) お手数をお掛けしました、今後は問題が出たら、としたいと思います。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

パッドの引きずり等、不具合が発生した時点で点検・O/Hを考えると思います。

hba1c63
質問者

お礼

やはり、一般的には問題がない限りしないのですね。 ありがとうございました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

中古車屋の整備士です。 キャリパーのOHは、お客さんの要望がないとやりません。 また、点検などで、さび付き等の不具合で必要な時しかやりません。 多分、今の車だと、 何もしないまま解体される車の方が多いのでは・・・・ ちなみに自家用車も12年(13万km)経ちますが、 キャリパーのOHはやってません。

hba1c63
質問者

お礼

本業の方の回答助かります。 やはり、特に問題がない限りしないのですね。 一度海岸近くに住んでいた時、固着してO/Hしたことがあり、それ以来、車が変わっても定期にするようになりました。しかし、どの車も分解してもいつも良好な状態なので、今回どうするかな?と考えて質問してみました。 お手数をお掛けしました。

関連するQ&A

  • ブレーキフルードの濁り

    ブレーキフルードの濁り TOKICO製6ピストンのブレーキキャリパーを分解し、清掃及びシールの交換を行い、新たにブレーキフルードを入れましたが、エア抜きの工程でブリードバルブから出てくるフルードが黒く濁ったものが出てきます。 キャリパーを分解した段階で古いフルードは全て排出されている筈なのですが…仮にホースの途中に残っていたとしても茶色ならまだ分かるのですが。 気になったので再度キャリパーを分解清掃しフルードを入れましたが、やはり黒く濁ったフルードが出てきます。これが原因かは分かりませんが、ブレーキのタッチも甘くレバーがグリップに届くくらい握れてしまいます。非常に困っております。

  • ブレーキキャリパーの交換すべきでしょうか?

    16万km走行しています。 このたびの前輪のみブレーキキャリパーとパッド交換勧められました。 交換しなくてもいいけど、交換したほうが良いと言われました。 2万円です。 とりあえず断りましたが、やったほうが良かったでしょうか? 後、乗っても2年までと考えているので、交換止めました。

  • バイク ブレーキキャリパー 洗浄

    こんにちは ブレーキキャリパーの洗浄についてです いろいろな方のバイクの整備のブログなどを 見ていると、ブレーキキャリパー(以下キャリパー)を 洗浄しているときに水にジャブジャブして(水につけて)から 中性洗剤などでブラシで洗っているのを見ます そのようなことをしてみても大丈夫なのでしょうか? (この方がたのことをいろいろ言っているわけでなく 自分がやるときの注意点としてで訊いています) バイクでも雨の中でも走行するからぬれるとはいえ 水に使ってもピストンからフルードや各部からグリスが 流れませんか? 自分も、ブレーキクリーナーを使わずしっかり洗浄したいです よろしくお願いします

  • ブレーキの修理について

    先日、マイカーの車検を受けました。そのとき整備状況のなかで気になったのが「ブレーキフルードの交換」です。走行距離9万kmなので、わかりましたと了解しましたが、あとになって「ブレーキフルードの交換」って本当に必要だったのかなと、疑問に感じています。ブレーキパッド”とかキャリパーピストンの交換ならいざ知らず、ブレーキ周辺の整備は一切触っていなくて「ブレーキフルードの交換」だけを言われたのは、マイカーのオーナーなってかれこれ50年になりますが初めてです。これって正常な整備業務なのでしょうか、そして「ブレーキフルードの交換」は何を目安に判断するものなのでしょうか。

  • ブレーキのメンテナンス後のフィーリング

    4輪ともディスクブレーキ(シングルポッド)の車です。 13年10万kmの車で、今まで一度もキャリパーのO/Hや ブレーキホースの交換は行っていません。 このお盆で、4輪のブレーキキャリパーのO/Hとブレーキホースの交換を行いました。 ブレーキホースは純正品から新品の純正品に交換しました。 そこで、お聞きしたいのですが、ブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換によって、ブレーキのフィーリングに どのような変化が生じますでしょうか? もしくは、この2つのメンテナンスでは、ブレーキのフィーリングに変化は 生じないでしょうか? これらのメンテナンスに伴って、当然、ブレーキフルードの交換とエア抜きも 行っていますが、ブレーキフルードの交換とエア抜きによる、ブレーキの フィーリングの変化は考えず、純粋にブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換のみによる変化を教えていただけたらと思います。

  • スクータのブレーキフルード交換スパン

    リード90です。 作業は全てDIYです。 新車より乗っていますが、今までブレーキフルードを2-3年に1度の交換スパンできました。 (クルマの交換スパンと概ね同じと考えていた) 5-6年前にはキャリパO/H。 改めてサービスマニュアル(昔のリード80のものですが)を見ると、フルードの交換が1年ごとになっていました。(今ごろ、、の指摘は勘弁ください) そこで質問ですが、バイク(スクータのみ?)のフルード交換が1年という短い理由は何でしょうか? (容量から?) それともマニュアルが古く、最近は2年(クルマと同じ)に設定されているのでしょうか? 走行も一般的にはクルマより全然短いですし、車重も小さいので負荷もそれほどかからないような? 私は年間3-5千km走行で現在6万kmほどです。 詳しい方お願いします。

  • フロントブレーキの片効きが直りません・・・誰か助けてください!!

    ‘95タホに7年ほど乗っています。2年ほど前にブレーキフルードを入換えてもらったら、フロントブレーキが片効きだしたので、キャリパーを左右新品に交換しました。交換後1年半ほどするとまた、片効きしだしたので、またキャリパーを左右新品に交換してみましたが、今度は症状が消えません。キャリパーのほかに考えられる原因を教えてください。宜しくお願いします。m(_ _)m

  • ブレーキのエア抜きがうまくできません。

    ’89式CRM250についてですが、 ブレーキラインのエア抜きを行ったところ、どうも 効きがよくありません。 以前はレバーの半分も握ればググッと効きはじめていたのに、今は思いっきり握ってもディスクが滑る感じになっています。 エア抜き方法としては、マスターをハンドルから外し高い位置に上げながら、ホースやキャリパーをレンチ等で叩きながらレバーを数回握り、握った状態でブリーダーボルトを緩め、そして締めたらブレーキレバーを離す。の繰り返しで行いました。 マスター内にも気泡は出なくなり、キャリパー側からもフルードだけしか出てこなくなったのですが、効きはとても走行中に突発的な事態を回避出来るようなものではなく、恐ろしくて公道を走る気になれません。 そしてエア抜き用のポンプ(注射器みたいなヤツ)を買って、説明書どうりに作業を行ったのですが、ポンプを何回も前後させても(たぶん500回はやりました)気泡が出てくるだけで、フルードが出てきません。 あんなに沢山エアが入っているわけないし、フルードも吸い上がってこないのはどういうわけなんでしょうか? 当方近所にバイクショップがなく、近くても40kmくらい離れているので自走していくことも出来ません。 どうか助けてください!

  • ブレーキ 水洗い

    お世話になります。 油圧ディスクブレーキをOHしようと思っているのですが、マスター・キャリパーを分解して中性洗剤で水洗いしようと思っています。(マスターの底がドロドロ・キャリパーもピストンを外して洗浄したい などの理由から) 水洗いしても乾燥させれば大丈夫と思っています。また、完全に乾燥できないとしても、新しいフルードを入れたら水分も追い出されるのではとか思っています。 ということで、水洗いはOKですか?だめな場合、ウエスやパツクリでどうにかするしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブレーキフルード取替、ブレーキクリーニング

    車検時のブレーキフルード取替、ブレーキクリーニングって必要なのでしょうか? 新車購入し始めての車検で、走行距離は22000kmです。 詳しい方、ご教授ください。