• ベストアンサー

ロシア語のウラジオストックについて

ロシア語とロシアに詳しい方にお尋ねします。 私は昨年、半年程、TV、ラジオでロシア語を勉強しました。その時、ウラジオストックの意味が征服+東(バストック)という意味だということを知りました。そこで質問です。ロシア人がウラジオストックという言葉を聞いたときに、勇猛な感じ、つまり、自分たちは征服者であるという感覚を抱くのでしょうか。また、赤の広場のパレードの前後に、軍人がウラーというかけ声を一斉に出しますが、この場合のウラーはウラジオストックと同じ語源でしょうか。

noname#123885
noname#123885

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

>ウラーはウラジオストックと同じ語源でしょうか。 「ウラー」は間投詞 ура (ura) で、英語の hurrah などとともにドイツ語の Hurra から各国に広まっていったのではと考えられています。 ウラジオストックは日本では一般にそう書かれますが Владивосток (Vladivostok ヴラヂヴァストーク) で前半部は владеть「支配・領有する」に由来します。語源的に由来するものの влади という形は単独では無く(命令形は владей ヴラヂェイ)、地名の一部としか意識されないのではないでしょうか。 Vladimir や Vlatislav(a) のような固有名詞と同じ感覚だと思います(mir「世界・平和」slav「スラブ?」slava「名声」)。

noname#123885
質問者

お礼

キリル文字で見ると、ウラーとウラジオストックは全然、発音が違うことがわかりました。 ご説明、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.4

>自分たちは征服者であるという感覚を抱くのでしょうか? 抱かないと思います。 私達が正露丸を飲むときに、一々露西亜を征服してやるとは思わないでしょう。 ロシアでは安直に付けた固有名詞が結構多いんです。 ユジノサハリンスク市(南のサハリン) ユジノクリリスク市(南の国後) ノバヤゼムリャ島(新しい土地) ウラーは他の回答者の通りですね。

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.2

ウラー・・・とはロシア語で万歳の意味です。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

ウラジオストックとは、言われるように「東方を征服せよ」という意味らしいです。 日本人が「東京」ときいて「東方にある都」とその都度意識することは少ないように、 ロシア人がウラジオストックときいてその都度「東方を制服せよ」と意識することは多くはないと思われます。単なる地名として定着しているでしょう。(想像ですが) しかし、領土意識の高いロシア人なら、意識する度合いは高いかもしれません。 私は、ウラジオストック=裏に塩と貯蔵する という感覚を抱きます。

noname#123885
質問者

お礼

ご感想、恐縮です。

関連するQ&A

  • ロシア語で、「ヤク・・」は何と言う意味ですか。

    実は、世界遺産の屋久島の語源を調べたところ、アイヌ語で、鹿という意味だという説にたどり着きました。 しかし、よく考えると、ロシア語にも地名その他に、ヤク・・・という名前があるようです。もし、ヤク・・になにか共通した意味があれば教えて欲しいのですが。 よろしくお願いします。

  • ロシア語で農民を意味するクリスチャーニン

    ロシア語で農民という意味のクリスチャーニン(Крестьянин)という言葉は、一体いつごろから使われていたかご存知の方、いらっしゃったら教えてください。 いつごろから使われていたかはっきりとわからない場合でも、ソビエト連邦成立以前からこの言葉が存在していたか、それだけでも教えていただきたいです。 語源は多分クリスチャン、つまりキリスト教徒なのでしょうが、それが宗教弾圧のあったソ連以前からの言葉であったら面白いと思うのですが、語学には疎いもので。 ぜひよろしくお願いします!

  • ロシア語アルファベット表の3文字について

    サンクトペテルブルクで行われているG20のニュースを見ていて, ロシア語のキリル文字33個について疑問に思うことがありますので 質問させていただきます。 ロシア語については全くの素人なので、レベル的には恥ずかしい質問かもしれませんが よろしくお願いします。 http://www.geocities.jp/aydahn42df5/russia3.html 33文字のうちЙ、Ъ、Ьの3文字については文字の名称として「イークラトコエ」、 「トヴョールドゥイズナーク」、「ミャーフキーズナーク」と書かれています。 これはあくまで文字の名前であって、その通りに発音するわけではないことはわかるのですが。 http://www.geocities.jp/aydahn42df5/russia3.html ベストアンサーの方が記述されている回答内容もわかります。 私が疑問に思ったことは、他の30個の文字、例えば Ё  ё  は  ヨー Ж  ж  は  ジェー    というように「ヨー」や「ジェー」といった一文字、二文字の名称ならば 別に何とも思いません。 しかし上に記載したЙ、Ъ、Ьについては 「イークラトコエ」、 「トヴョールドゥイズナーク」、「ミャーフキーズナーク」 という長い文字の名称になっています。 「トヴョールドゥイズナーク」はローマ字表記でtvjordɨj znak、 「ミャーフキーズナーク」 はローマ字表記でmjakhkij znak     「「イークラトコエ」はローマ字表記でi-kratkoje 私は、この長い名称自体に何か意味があると思うのです。 例えば単純に「ミャーフキーズナーク」は軟音記号、そのものの意味でよいのか。 それともキリル語の語源から何か別の意味があるのでしょうか。 ロシア語のアルファベット表を眺めていて疑問に思うのです。 自宅には当然にロシア語やキリル語の辞書はないですし(大学ではフランス語選択)、 HP等でいくつか検索してみましたが、適切な回答が見つかりません。 私の検索不足、努力不足には目をつぶっていただき、ロシア語に詳しい方に ご教示をお願いしたいと思います。 「イークラトコエ」、 「トヴョールドゥイズナーク」、「ミャーフキーズナーク」 の3つについてです。

  • 「ダーダーダーダー」という歌詞の歌

    先日、何気なくラジオを聞いていたところ、 「カニーン(カリーン?)」(数回繰り返し)と 「ダーダーダーダー!」 という歌詞の歌が流れてきました。 なぜこの部分しか判らないかと言いますと、 おそらく、ロシア語だったからだと思います。 (ロシア語か、それに近い東ヨーロッパか・・・。) とにかく、歌詞のインパクトが強すぎて、 アーティストの名前を聞きそびれてしまいまして・・・。 年代も、最近なのか、古いのか、よく分かりません。 (AMラジオだったので、流行の歌を掛けるとは限らない。) 手がかりが少なくて申し訳ありませんが、 ご存じの方がおられましたら、 ぜひ、教えてくださいませ。 (試聴できるところがありましたら、そのURLも教えていただきたいです) よろしくお願いします。

  • ロシア、ウラジオストクについて

    ウラジオストクは地理的に朝鮮や中国に近くて、危険なイメージがあるのですが、実際、治安や町の様子はどうなのでしょうか?住んでいる日本人の方もいらっしゃるみたいなのですが、そういう細かい情報がわからないので、些細なことでも構いませんので、教えて頂けたら嬉しいです。

  • ドイツ語のburgは城?都市?

    ドイツ語に"burg"という単語がありますね。辞書などで調べると中世の山城などを指すとのこと。Wikipedia独版などで"burg"を見てもそういった内容になっています。 一方でロシアなどの都市に見られる「ペテルブルグ」の「ブルグ」はドイツ語起源だそうで、英語の「バーグ」(burgh)なども同じ起源らしいという話です。 ここで疑問なのですが、日本人から見れば平安京を古風に「平安城」などと言ったりしますから、「城=城壁に囲まれた都市」っていうのも分かるんですが、すくなくとも今のドイツ語のburgに「城塞都市」の意味は全くないみたいですね。この単語は語源的にどういうもので、一体なぜ都市名に使われるようになったのか、今のドイツ語で中世山城の意味しか持っていないのはなぜなのか。

  • ロシア トランジット ウラジオストク- 

    トランジットに関する初歩的質問をさせてください。 成田-ウラジオストク-イルクーツクという経路なのですが、ウラジオストクに18時ごろ着で 翌朝11時ごろイルクーツクに出発です。 この間はやはり市内に宿泊するのが通常なのでしょうか。 昔、シンガポール-南アフリカの時、8時間くらい時間があり、夜中に出発だったので、空港で寝ていました。その時はスーツケースを一旦受け取ったか、(そのままだった気がするのです)全く記憶にない… ロシアはホテル代も高く、時間的にウラジオストクを観光する時間もない。本当に夕飯と寝るだけなんですが、荷物も普通に受け取って、入国審査を受け、翌日ドメスティックだが、通常の手続きでイルクーツクへ向かうってことなのでしょうか。結局到着しても、手続きやらの時間と翌日は2時間前までには到着していなくてはならないことを考慮すると、また仮に安宿となると中心地から離れていると、外へ出る必要はあるのか、いや出なければならないのか、謎です。 また、ウラジオストクでトランジット故の宿泊した方、おススめホテルなど教えていただけますか。 ロシアにおいて送迎は頼んでおくべきなのでしょうか。 一応空バウチャーでvisaは申請します。 トランジットは空港内で時間を潰したことしかないので、どなたか、わかりやすく、この者にお教えください!!

  • ホルモン焼きのホルモンって何?

    ホルモン焼きのホルモンって、もともと内臓は食用しないで捨てていたため大阪弁の「放るもん」がなまったものだと思っていました。しかし、http://www.sorekika.com/dame.jsp?idx=218 には、『ロシアのキエフあたりの方言「フォルモヌ」が語源である。この語の意味は「こまかく切る」で、ホルモン焼きは臓器を細かく切ってやくからそういうのだそうだ』と書いてありました。 正しくは何なのでしょうか。自信のある方解答をお願いします。

  • 初海外がロシアのウラジオストクです。

    初めて海外へ旅行に行きます。 一週間程度の、仕事での視察旅行です。 ロシアのウラジオストクとハバロフスクへ行ってきます。 【質問1】 ウラジオストクでは「ホテル・ヒュンダイ」、ハバロフスクでは、「ビジネスセンター・パルス」というホテルに宿泊します。 海外では、ホテル内でも、貴重品の入ったかばんには南京錠をかけた方がいいと書いてありましたが、やはり必要でしょうか? 【質問2】 今週の日曜日に出発しますが、7月上旬のウラジオストクとハバロフスクでは、春秋物の、軽めのトレンチコートがあった方がいいでしょうか? 【質問3】 目覚まし時計は税関を通りますか? 【質問4】 パソコンとデジカメの税関を通る時の申告は、その現場で構いませんか? 【質問5】 ロシアで買ったお土産を、ホテルから日本へ送る事は可能でしょうか? そのお土産を買った際の領収書は、日本へ帰国する際に、税関で見せなければなりませんか? 以上です。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、是非ご教授ください。

  • 英文の直訳が、意訳にどう繋がるのでしょうか

    NHKからの抜粋です Swimmers in Russia's Far East wouldn't let freezing temperatures keep them from taking part in an annual winter swimming competition. この意味が丸きし理解不能だったのですが、日本語記事を見ると、次のようです。 ロシア極東のウラジオストクで年末の恒例となっている寒中水泳大会が行われ、参加者は氷点下の海での遊泳を楽しんでいました。 英文をGoogle翻訳に掛けると次になりました。 ⇒ロシアの極東でのスイマーは凍結温度は毎年恒例の寒中水泳大会に参加してからそれらを保つことはできないだろう。 私が英文を翻訳しても、意味不明の程度においては同じです。 どうやって原文が日本文の意味になるのでしょうか。