• ベストアンサー

自動車教習所で

giftyou555の回答

回答No.1

自分が受けた場合だと 本試験は筆記のみの試験でした。 知り合いが何回も本試験を受けていたので、結構頻繁に行われているようです

noname#133563
質問者

お礼

分かりやすく回答して頂いてありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自動車学校の教習について

    私は今年オートマの免許を取るつもりです。 地元の自動車学校にしたんですが、 友達と別々の自動車学校になってしまい、 一人で教習になってしまいます。 そこで質問なんですが、 筆記の勉強の時は友達同士とかそういうのでしょうか? それと教習の流れで、技能教習と、学科教習とか別々になって分かれているみたいなんですけど、 これは選択という意味なのでしょうか?2つとも必須という意味なのでしょうか? 私の行く予定の学校は 入校→適性検査→先行学科(1)→技能教習第1段階→修了検定→仮免許学科試験 →仮免許→技能教習第2段階→卒業検定→公安委員会 適正試験・学科試験→運転免許証 か、 入校→適性検査→先行学科(1)→学科教習第1段階→パソコンで学科試験(効果測定50問) →修了検定→仮免→学科教習第2段階→PCで学科試験(効果測定95問)→合格 →公安委員会 適性試験・学科試験→運転免許証 というような流れらしいんですが・・・ もしこれが選択制でしたら、どちらを選べばよいのでしょうか?

  • 自動車教習所

    自動車教習所の学科試験で普通二輪は仮免テスト(50問ぐらい??)というのはいらないんですか?また逆に卒検前学科テスト(これは95問ぐらいだったような\\\\??)は必ず受からないと第二段階には進めないんですか?分からないことだらけなのでどなたか教えてください。

  • 自動車教習所

    自動車教習所では、一段階の学科と技能を終わらせないと二段階目に進めないんですよね? 二段階目に進む際に、何か試験とかはあるんですか?

  • 車の免許って、自動車教習所だけでは取れないのですか?

    二度目の質問です。 大変申し訳ありません。 春休みに自動車学校に通う形で「短期コース」を利用し、運転免許を取得したいと考えています。ただ、その教習所の方に電話でお話をお伺いしますと、「教習所での試験の後、また別のところで学科試験を受けてもらいます。実技はありません。それが終われば免許証がもらえます」とのことでした。 私としては、教習所の試験で、すべて終わると思っていたので驚きました。これが標準というか、当たり前のことなんですか? それとも、教習所によっては、すべての試験を教習所で完了し、あとは何もしなくていいというところもあるのでしょうか? 地域によって免許取得システムに差があるのかもしれませんが、私の父によりますと父は「教習所だけですべてが完了、免許取得」のようなところで取得したと言っています。 私は東京在住です。 免許も東京都内で取得します。

  • 自動車教習所の学科教習の意義って?

    普通免許取得に学科教習が26時間もあるのが、不要だろう。 廃止もしくは任意にしたほうがいいと思います。 4輪車・自動2輪車・50cc原付を問わず安全かつ円滑な運転のために要求される交通知識は同じなのに、 50cc原付だけが学科教習まで不要にしていることの説明が付かない。 学科試験はペーパーテストであり、また合格点は9割以上と高めだから、合格するように勉強すれば自然と知識は身についている。 技能試験は、無免許の段階で自主練習をするわけにはいかないから、教習所で練習する場合が大半だが、 教習所に通うとなると、自学が可能でかつ適している学科まで強制的に教習しなければいけないのは、 警察の天下り連中の利権でしかない。 これは私の意見ですが、みなさんはどう思いますか?

  • 教習所について

    11月から教習所に通い始めたのですが 週3(1日1項目)で学科を入れています。 1月の末に卒業試験を受けたいのですが その前に学科すべて終わるでしょうか? 自分で予定組んでいるので 1月中に全て学科が終わるようにしたいのですが 週3で大丈夫でしょうか?

  • 自動車教習所?試験場?

    自動車の免許を取りたいのですが、今迷っています。社会人です。 教習所に通うか、試験場で一発試験を受けるかです。 でも教習所に通うと30万以上かかるのでなるべく試験場で取得したいと思っています。 試験場での試験 ・技能試験が問題だと思っています。 ・学科試験は本屋で売っている本で勉強する。 ・教習所に通うよりか料金が安くなる。 ・技能試験のための車の練習をすればいいのか? というふうに考えているのですが、私と同じように迷って試験場で免許を 取得された方どんなかんじだったのか教えて下さい。 なお、愛知県なので試験場は平針だと思います。

  • 自動車教習所、もっと厳しくした方がいいと思う?

    まず、自動車教習所のおさらいをしておきます。 ここでは、道路法規と運転技術を学びます。 具体的には、学科教習、技能教習、そして技能検定・・・ 技能検定には、仮免許試験に相当する修了検定と、その後の一種・二種免許の技能試験に相当する卒業検定があります。 次に、卒業検定合格後に、運転免許試験場に行って本免許学科試験に合格すれば、晴れて運転免許証の交付を受けることができます。 さてそこで、自動車教習所の各カリキュラムですが、皆さんの経験からもっと厳しくした方がいいと思いますか? それとも、今のままでも充分厳しいと思いますか? 逆に、もっと易しくして欲しいですか?

  • 自動車教習所卒業後…練習をしたい

    私は最近無事に自動車教習所を卒業できました。 教習所から卒業証明書をもらい、これから学科試験を受けて、合格すれば晴れて免許取得となる訳ですが、 そこで質問です。 自動車教習所を卒業後、まだ学科試験受けていない、免許未取得の段階で、練習目的で公道を走行してもいいのでしょうか? 教習所卒業後、運転にちょっと自信がないので練習をしたいのですが、仮免許は取得しているので仮免許を携帯していれば(または卒業証明書を持っていれば)運転してもいいのですか? どなたか詳しい方ご教示願います。

  • 自動車教習所でアナタは“学科”と“実地教習”どちらが好きでしたか?

    教習所であなたは学科と実地教習のどちらが好き(得意)でしたか? 私は学科が好きでした。教習所行ってた時期が真夏の為、教室には冷房がきいていて涼しかったからです。(単純な理由です)