• ベストアンサー

今回、世界の世論から、日本を守ったのはどっち?

流出させた海上保安庁 OR ビデオ公開拒否した政府民主党

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.3

ANo.2です。お礼有難うござます。 ビデオを流出が犯罪であると言う様な問題を考えず、ビデオを公開させた海保か非公開の政府どちらの判断が良かったのかと言う点にのみ限れば、「海保」だと思います。 内容を見れば日本側の言い分が理解してもらえそうですからね。 編集されていたのが一寸残念でしたが。 でも、今回のビデオを見た海外の方達は日本政府の中国に対する弱腰を奇異に思ったでしょうし、日本と言う国事態を愚かで軽薄な国と認識させてしまった様な気もします。

noname#121071
質問者

お礼

2度目の回答ありがとうございます。 そうですよね、中国だけが外交の対象と考えるなんて、今の時代変だと思うんです。 じつは、それも考えているのが中国なんですよね。(尖閣映画の作成など) だから、やはり、公開でプラスの側面があるんですよね。 中国を国際社会に、引きずり出したほうが日本は有利になると思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • a1059
  • ベストアンサー率16% (10/62)
回答No.5

ビデオ流出が犯罪かどうかは別にして、流出によってメリットが有る、建前の正当化が出来るのは、西側諸国です。 デメリットは情報管理が出来ない日本と、日本がビデオ非公開で辛うじて守っていた面子を潰された中国、何も言わない友好国の北方領土を狙っているロシア。 国際社会ではとても軽微な問題だが、それぞれの信用はかなり落ちる。 だが市場はそれほど反応はしない。 金持っているから。

noname#121071
質問者

お礼

市場までの影響はないだろうということですね。 西側諸国は、正直中国には、良い感情無いですもんね。 これは、天安門・チベット・トルキスタン・内モンゴルなどの問題があると思いますね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.4

ANo.2です。 すみません。肝心などっちが酷い国か?と言う質問の答え書くの忘れてました。 中立的な立場で見れば、当然「中国」と思われるでしょう。 但し、国益を考えた場合、事実に関係なく中国のように黒を白と公言して憚らない強い政府を持つ国の方が良いと考える人達もいると思います。

noname#121071
質問者

お礼

そうですよね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.2

ANo.1さんの回答と補足を読ませていただいた上で・・・。 質問には無理があります。 如何考えてもどちらも日本を守ってはいません。 質問者様自身は、何故守ったと思われたのでしょうか? 但し、守ったとは思えないけれど、流出された事によりビデオがどんな内容だったのだろうと言う好奇心が満たされましたので心情的には海上保安庁かな? どうせだったら船長を解放した直後講義の意味も込めて流出して欲しかったし、未編集全部を見たかったと思います。 最も愚かなのは、政治介入が無かったと言う弁を信じれば、処分保留で船長を釈放した「那覇地検」でしょう。

noname#121071
質問者

お礼

世界の普通の人たちの世論についての質問です。 回答者様の考えは、関係なく、他の国の人の目はどっち? 日本は酷い国 中国は酷い国 どっちですか? 中国は、プロパガンダの国ですから。。 尖閣映画も作成中とか。。困ったものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どちらも守っていない。流失は切り札を捨てた行為。政府は右往左往するだけ。 結局、このままでは国際的に信頼されない。日本は結局、アメリカのポチでしかありえない。 悪と言えども、田中角栄位ないとダメということか。。 幕末の志士が見たら時代は繰り返すと言うかも。

noname#121071
質問者

補足

どちらかの選択アンケートだったんですが。。 机上の理想論でなく、この際、結果論の、2者択一式でお願いしたかったのですが・・ 結局、このままでは国際的に信頼されない。日本は結局、アメリカのポチでしかありえない。 >>交戦権を放棄していることが問題なのはわかっています。 また、政府に危機管理能力が不足していたことは、すでに、指摘されています。 国防の論議は別途ということで。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尖閣ビデオ流出で、海上保安庁職員を逮捕か?

    尖閣ビデオ流出で、海上保安庁職員を逮捕か? 今回、正義感のある海上保安庁の職員が映像を流したらしいが きっと政府のことだから犯人探しをして検察に逮捕させるでしょう。 犯人を突き止めるのも時間の問題だと思います。 政府が行動に移す前に職員を守る世論を高めるべきだと思います。 このような最悪の事態にさせないために 国民がとるべき態度と世論はどうするべきだと思いますか?

  • 海上保安庁の隊員2名が、青い船の中で殺された事件について

    海上保安庁の隊員2名が、青い船の中で殺された事件について http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289189582/180 さきほど、殉職された隊員がいることを知りました。 残された家族がとても気の毒であり、政治とはなんぞや?と考えされられます。 (1)民主党政府は、なぜ、船長を帰したのでしょうか? (2)船長は、中国で、なぜ英雄なのでしょうか? (3)今回のビデオ流出は、内部告発に思えますが、いかがですか? (4)なぜ、ニュースにならないのでしょうか? 出来るかぎり、わかりやすく簡単明瞭にご回答をお願いします。

  • 尖閣諸島でのビデオを流出させた人の処罰について

    尖閣諸島でのビデオを流出させた海上保安庁の職員、なぜ逮捕されなかったんですか? ビデオの流出は、中国と日本の友好、信頼関係の破綻を狙った政治的なテロ行為だったと思います。 ああいう人が処罰もされず、今後も海上保安庁の職員として働くというのは、おかしなことだと思うのですが。 今後も逮捕はあり得ないんでしょうか?

  • 尖閣諸島ビデオ公開について

    尖閣諸島の、ビデオ流出の翌朝、NHK、民間テレビ、インターネットニュースサイトでこぞって、流出画像をニュースに掲載したけど、もしビデオが機密資料だとしたら、画像をテレビ等のマスメディアで大的に公開した各テレビ局やネット通信会社は処罰の対象、及び同罪にはならないのでしょうか? もしも、海上保安官が法的違反で処罰の対象になった場合、多くのマスメディアが同罪になってしまうのではないかと危惧しております。 正直言って、YOUCHUBE以上の大胆さでテレビニュースやインターネットに公開された事に驚きました。多くのメディアが一緒になって騒ぎ立てた状況と見てとれます。 だから、この問題は、あるひとかどの海上保安官だけに押し付ける問題ではないと思います。

  • sengokuは日本の官房長官なのか?

    日本領海へ不法侵入し違法操業の挙句の果て巡視船に体当たりして、公務執行妨害で逮捕された中国船長容疑者を中国の圧力で釈放し、事実を国民に公開した海上保安官を守秘義務違反で厳罰にしろ、と仙谷がのたまっているが、このビデオが既にyoutubeに流出されており多くのマスコミも報道しているのに、何故秘密に当たるのか?

  • いまさらですが尖閣諸島問題について

    いまさらですが尖閣諸島問題で気になったことがあります。 海上保安庁が撮影した映像を、公開するとかしないとか言われていたときのことですが、 「ビデオを公開しないと、日本が正しいことを証明できない。 海上保安庁の船のほうが衝突させたことになってしまう。」 そういう言い方がされていたと思います。 そして、映像が流出したことで、 衝突させたのは中国魚船のほうであり、日本が悪くないことが証明された。 特にネットではそういう言い方がされていたと思います。 でも、それって重要なことでしょうか? 日本は尖閣諸島を日本の領土だと主張しています。 そして日本の領海内に入ってきた、不審な外国船を取り締まることが、海上保安庁の仕事の一つですが、仮に海上保安庁の船が衝突させたとして、それは逃げる不審船を停船させるための正当な手段としては認められないのでしょうか? 警察が逃走する犯人の車を止めるために、パトカーを追突させたとしてもそれは問題ないと思うのですが。もちろんそれで、事故が起こって無関係の人が巻き込まれれば問題ですが、海上保安庁の場合は海の上で、通行人がいるわけでもなく、無関係の人に被害が出ることはほぼないはずです。 場合によっては銃を撃つことさえ認められているわけですから、船をぶつけるくらい問題ないと思います。 しかし実際には、「どちらが衝突させたのか?」ということが重要視されました。 ということは 「海上保安庁は、不審船を止めるために船をぶつけることはできない」 ということなのでしょうか? 詳しくご存知の方、回答をお願いします。

  • 尖閣問題について、ついにというか やっぱりというか、映像が流出しました

    尖閣問題について、ついにというか やっぱりというか、映像が流出しましたが、私の疑問は それ以前からありまして、そもそも なぜ日本は(与党・政府は)おのずからさっさと映像を公開しなかったのでしょうか? どう見ても領海を侵した中国漁船のほうから故意に衝突しているし、これをもって内外に日本のほうが正しいんだ、という主張を発信できたはず。なのに、どうして映像を有効利用しようとしなかったのか。 おそらくは、海上保安庁内部の人物からの日本政府に対する不満から流出したと思いますが、そうした動きには賛同できます。この問題だけではありませんが、あまりにも日本は弱腰で情けなくなります。 外交上・経済的になんらかの支障もしくは圧力などがあったんでしょうか? 細部に詳しいかたに教えていただきたいです。

  • 中国漁船衝突ビデオを流出した海保官の不逮捕について

    沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突のビデオ映像流出事件で、検察当局は15日、神戸海上保安部の海上保安官(43)を逮捕せず、任意捜査を続ける方針を決めましたが、この検察の方針についてご意見・ご感想をお願いします!

  • 処罰されるべき

    処罰されるべき 尖閣諸島沖で海上保安庁の船と中国の漁船が衝突したときの画像が動画サイトで見られるようになっていた件で、海上保安庁に「犯人探しをしないで」と言った電話やメールが殺到しているとの新聞記事を読みました。でもこれって単なる感情論ですよね。 個人的には「よくやってくれた」と思いますが、画像を流出させた人が海上保安庁または政府関係者だとしたら、当然に処罰されるべきだと思います。もしもこんなことを許したら、組織としての統率がとれなくなって、結果が良ければ何をしても許されるといった考えが蔓延してしまうからです、場合によっては今後も何かの機密が漏えいする可能性もあります。 みなさんはどうお考えでしょうか?

  • 尖閣ビデオ公開の海上保安官は正しい

    尖閣漁船ビデオの、YOUCHUBE公開は、一国民の言論であり、意思表示であると認めるべきと思います。 処罰の対象にした場合は、言論の自由に対する迫害として、われわれ国民が政府に抗議するべきです。 決して、処罰を認めたらいけないと思います。 何とか私達国民の意見で海上保安官の行為を、正当化へ導く方法はないでしょうか?