• ベストアンサー

パソコンの電源が即入らなくなりました。

level65535の回答

回答No.2

状況からだと、ドライブ関係を外しても同じ症状なら、電源かマザーボードのような気はしますが・・・。 メーカー品か自作かどちらなんでしょうか? メーカー品であれば、修理に出すのが間違いないでしょうし、自作であれば、ドライブ→電源→MB→CPUの 順番で交換していくのがいいのかなと思います。 どちらにせよHDのバックアップはとれる時にとっておいた方がいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • パソコンの電源がすぐに落ちてしまいます

    パソコンケースの電源ボタンを押すと、通常通り電源が入ってCPUファンが回りだすのですが、まもまく5秒後ほどに電源が切れてしまいます。そのまま放置しておくと、あとは勝手に電源がついて、CPUファンが回って、5秒で切れて、また電源がついて――を繰り返すようになります。一体どのような問題が起きているのでしょうか? いまのところ自分で試したこととしては、 ・起動と落ちを繰り返している最中に電源ボタンからの配線を抜いてみた →起動・落ちの繰り返しは止まらず ・CMOSをクリアしてみた →変化なし ・バッテリーを抜いて3分放置後、再び元に戻した →変化なし ・マザーボードの配線をやり直してみた →変化なし どなたかわかる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 電源は入りますがパソコンが起動せず真っ暗です

    DELLのディスクトップパソコンで、電源ボタンは入り、電源ボタンは青色になるのですが、パソコンが起動せずDELLのロゴマークもでず、画面が真っ暗です。 1 電源を切る 2 電源コードを抜く3 マウスとキーボード以外のケーブルを抜く 4 電源コード差し込み口横にある赤いスイッチ(115V)を一旦スライドさせて元に戻す 5 電源ボタンを10回程度長押ししたりする(電源コードを抜いた状態でする) 6 電源コードを差す7 電源を入れるは、順番通り試してみましたが、改善されませんでした。 どうしたらパソコンが正常に起動するようになるでしょうか? OSは、Windows Vistaです。 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンの時計が狂います。

    VAIOのPCG-GR5のパソコンで、時計が狂います。時計の時刻を合わせて電源を切って新たに入れると電源を切った時間+α位の時間になっています。 C-MOSバッテリーが劣化しているのでしょうか? もしC-MOSバッテリーの場合、2/15H 2.4V 15mAh Ni-MHとなっていますが、市販のボタン電池1.5Vを二つ(3.0V)に交換しても大丈夫でしょうか?

  • 画面が突然消えました。ディスプレイの電源を入り切りすると2秒ほど映りますが直ぐ消えます。

    画面が突然消えました。ディスクトップ型の本体やディスプレイの電源は入ったままです。 ディスプレイの電源を切って、再度入れると2秒ほど映りますが、直ぐ消えます。 この2秒の間に画面をクリックして、ソフトを立ち上げることはできます。電源を切る際もこの2秒間を利用してシャットダウンしました。再起動しても改善しません。 直す対策のご教示をお願いします。 パソコンはインターネットを含め、毎日約6時間ほど使用します。 PC NEC MY28V/R-G OS Windows XP SP2  (20日ほど前にSP3にバージョンアップしました) ディスプレイ I-O DATA LCD-A173V ウイルスソフト フレッツ・ウイルスクリア プリンタ リコーレーザープリンタ(電源は切っても同じでした) よろしくお願いします。

  • なぜか音が出ないPCが直ったんですが・・・・

    マザーボード”ECS L4S5MG3(1.0)”使用の自作パソコンですが、電源部不良を機に電源部、ケース交換をしたところ、音が出なくなりました。 そこで、オーデオドライバーの再インストール、OS(Windows XP Pro SP3 )のクリンーンインストール、マザーボードのC-MOSクリヤ・釦電池交換・BIOSの初期化・オーデオのEnabled設定等考えられる措置を何度かやってみましたが回復しません。 デバイスマネージャで見てドライバーがインストールされてません。 さらに、KNOPPIX5.01を実行して、女性の声のオープニングメッセ-ジが聞こえるかためして見ました。やはり駄目でした。 ここまで来るとハードウェアが駄目になったと思わざるをえなくなりました。 USBスピーカーはOKなのでこれで我慢するかと考えてました。 その後、駄目元で釦電池を外し、C-MOSクリヤ端子ショートをして外出しました。 数時間後、帰宅してパソコンに電源を入れてみました。 驚くなかれ復活してました。 何もせずにデバイスマネージャにドライバーがインストールされました。 トラブル発生からほぼ1週間を要しました。 どうしてこんなことになるのでしょぅか。教えてください。

  • 電源プラグの抜き差しでパソコンの電源が入る!?

    パソコンの電源プラグを壁のコンセントに 抜き差ししてみると、6~7回 に一回ぐらいは電源ボタンを押していないのに パソコンが立ち上がります。 電源プラグの抜き差しで電源が入ってしまうことが あるのか? 誤動作ではないのか? また、上記でパソコンが起動中、 Performing automatic IDE Cnfiguration・・・ が表示されしばらくすると http://photozou.jp/photo/photo_only/176321/13573571?size=1024 が表示され、F1キーを押すと、パソコン 起動が終了しました。 上記メッセージの意味はなんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 パソコンはDELL Dimension 2400C、OSはWindows XP pro SP3 です。

  • パソコンの電源が入らない

    現在使っているパソコンはNECのLaVie C(6年くらい使用しています)なのですが、昨日使用中に突然電源が落ちました。 その後電源ボタンを押しても全く電源が入らなくなってしまったので、ACアダプタの接触が悪いのかと思い抜き差ししたりしてみたところ、接続部分がひどく熱をもっているようでした。 その後、接続部分をぐっと手で押さえているときだけバッテリー?のマークが点灯し、放すと消える、という状態になりました。 これはACアダプターの接触が悪いため、電源が入らないということなんでしょうか?その場合、アダプターだけ修理したり、買い替えたりすれば良いのでしょうか?

  • 電源は入るが画面が表示されません

    mouse computerのディスクトップパソコンが電源を入れてboot from CD後画面黒くなり表示が進みません。 CMOSクリア(ボタン電池の交換)・メモリの挿しなおしをしました。

  • ディスクトップの電源不調

    ディスクトップP.C.の電源が コ-ドを押しながら電源ボタンを 押さないと 電源が 入りません 原因とか 自分で修理する方法を 知りたいのですが

  • ::電源ボタンが押下されたことを知りたい

    電源ボタンが押下されたことをソフトで知りたいのです。 ※ボタン押下イベントをフック。シャットダウンをさせたくはありません。 電源ボタンは通常のPUSHスイッチです。 OS:Windows XP Pro SP2 イメージとしては、下記のどちらかだと思います。 1.何かメッセージを受けとる。MSDNなど調べてみましたが、該当するメッセージはなさそうでした。 2.[コントロールパネル]-[電源オプション]の中に”コンピュータの電源ボタンを押したとき”の動作設定があります。”入力を求める”の代わりに何かソフトを起動させたい。その様な設定(レジストリなど)ありますでしょうか? ACPI関連の資料を探してみましたが、良く分かりませんでした。 よろしくお願いします。