• ベストアンサー

品物を郵便局に持ち込み、ゆうメールで発送する場合、梱包する前に中身を確

品物を郵便局に持ち込み、ゆうメールで発送する場合、梱包する前に中身を確認してもらわなければなりませんか。 いつ梱包すればよいのでしょうか。 混んでいるときに窓口であたふたするのは現実的じゃない気がするので、口で伝えるだけで良いのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

「ゆうメール」と記載するだけでは駄目です。 「封の一部を開く」か「透明窓を作る」か「内容物を見せる」か。 (日本郵便の公式サイトより抜粋) 差し出しの際は、次のいずれかの方法により、内容品が確認できるようにしてください。 1.封筒または袋の納入口などの一部を開く。 2.包装の外部に無色透明の部分を設ける。 3.内容品の見本を事業所で提示する。 http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/use.html 参考画像のように封の上の角を切り落として、内容物が見えるようにするのが一番簡単です。

その他の回答 (3)

  • orize
  • ベストアンサー率43% (105/239)
回答No.3

私は、本のタイトルがわからないように小口の上部が見えるように封筒に切込みを入れています。 以前、切り込みだけのときに「窓が小さすぎるね」といわれ 指を突っ込まれびりびりにされたことが有りましたので、 確実にわかる程度開けて、透明の太さのある梱包テープで窓を作っています。 以前、窓口で確認後に封をしたところ、「到着先で本と確認できないと困る」ということを言われました。 郵便局の方が確認できる程度の窓を作り、 窓口では「ゆうメールでお願いします。」と口頭で伝えるのが良いかと思います。 封筒に「ゆうメール」と記載するのも良いでしょう。

  • neminemi
  • ベストアンサー率50% (213/418)
回答No.2

私は封をせずに窓口に行って、中身を見せてから封をしています。 本来、ポストに入れてもいいのは中が覗けるように切り込みを入れたり 封筒の一部を透明にしている場合だけです。 別に混んでいてもかまわないので、きちんとしたほうがいいですよ。

回答No.1

ポストに投函できるんだから局での確認はナシ ただし局に持ち込むとサイズと重さ位はチェックされるかもしれない 表面に「ゆうメール」と書くだけでその扱いになります 局内で梱包してもいいけど、家で済ませた方がスマートだと思う

関連するQ&A

  • ゆうメール(冊子小包)で発送した郵便物が定形外の料金で計算されて料金不足…

    質問というか、意見を頂きたく質問させていただきます。 ヤフオクにて本などを出品しております。発送は基本的に「ゆうメール(冊子小包)」で、切手を貼って投函しております。 梱包して、隅にのぞき穴を開けて、切手・あて先の書いてある面に「ゆうメール」と赤い字で印字したシール(2cm×6cmほど)を貼り付けて、裏には「差出人」と書いたリターンアドレスのシールを貼るという感じです。 ここ1ヶ月で、仕事場から近い郵便局の局内にあるポスト、その局前のポスト、会社に配達に来た配達員へ手渡しで発送しました。その郵便局から1ヶ月の間に10件~15件くらい発送したでしょうか。 そのうちの3件が「料金不足」で戻ってきました。その不足分の金額を見ると210円分の切手が貼ってあるのに30円不足、という「ゆうメール」では有り得ない料金でした。よくよく確認すると「定形外郵便」で計算され料金不足と判断されているようなのです。 料金不足の紙が貼られたまま、(発送した局ではない)家の近所の郵便局へ持って行き、時間外だったのでゆうゆう窓口で「これ、送料不足なんですか」と言って郵便物を渡しました。すると、料金不足の紙を見ただけで「そうですね。30円不足です。」と言ってきました。 「ゆうメールなんですけど」と言うと、はかりに乗せて確認して「…間違ってないですね…。少々お待ち下さい」と言って、奥のほうへいき、お偉いさん?を連れてきて、謝っていただきました。 半年ほど前にも同じ局から発送したときに、同じ間違いをされたことを言うと「前も、●●局で…。申し訳けありません。今後気をつけます」云々と誤られました。 もちろん、郵便物はそのまま発送してもらいました。 この時点では、たまにはそういうことあるよな、という感じだったのですが、その数日後に(違う商品です)全く同じミスで返送されたときには言葉を失いました。 今度は窓口がちゃんと開いている時間に郵便局に行ったのですが、今度は事務的な対応で、窓口の女性が事務的に誤るだけ。態度も悪かったです。 「ここ1ヶ月で3回だぞ!民営化になったんだろ、いつまでも役所仕事してんじゃねーぞ!」とキレそうになりましたが、発送した局と、持ち込んだ局が違うこと、前回ちゃんと謝られたことが思い出されて何も言わずにその場を後にしました。 ここからはグチのようになりますが、職場の近くの郵便局=間違える局では、過去に仕事で発送した配達記録の枚数を局員が数え間違えて会社に連絡がきました。「1通分、数え間違ったので不足分の290円払いに来てください」と。私でない他の社員が電話にでて「そうですか。払いに行きます」と答えたそうです。支払も私でない者が行きました。 局のミスなのに「払いに来てください」と言うものなのでしょうか。 あと、ゆうメールを窓口から発送する際、確認用の穴を開けているにも関わらず、ちゃんと確認せずに「ゆうメールですので、中身が冊子だと確認させていただきたいのですが…」と言ってくるのは、ほぼ毎回で「穴、開けてますけど」と返事も毎回。バカらしいので、窓口から出さずに局内のポスト投函や局前のポスト投函にすれば、今度は確認ミスで上記のようなミスを連発。 いい加減にして欲しいです。 もしも、また同じようなこと(ゆうメールなのに定形外で計算されて返送される)があった場合はどういう対応をすればいいと思いますか。今度は無言でいることはできないと思います。 発送した局で文句を言えばいいかと思うのですが、仕事で1週間に2回くらいほどの割合で使用しているので行きづらくなるのが気にかかります。 ただ、仕事場の近くの郵便局だけがそういうミスをします。同じくらいの頻度で、家の近くの郵便局も利用しますがこちらは今まで不備があったことは1度のみでした。(差出人に配達したというミスです。窓口に持っていくと速達で対応してもらいました) 一番手軽なのが、郵便局のHPへ意見を書くことだと思うのですが、書いたところでネット止まりで改善はされなさそうなのですが…効果(?)はあるのでしょうか。 参考にさせていただきたいので、色んなご意見をお願い致します。

  • 発送した郵便局内で局留めにした場合

     発送した郵便局内でゆうパックを局留めにした場合、その後すぐに受取人が取りに来ても、ゆうパックを受け取ることは可能ですか?

  • 郵便局で中身を当てられた

    サイドビジネスでアウトドア用品を販売してます。以前地方に住んでいたときに郵便局から商品を発送していたのですが、毎日行くのでやがて顔を覚えられ、その郵便局の常連さん?になりました。その後、おおよそ700キロ離れた関東に来て近くの郵便局に荷物を出しに行ったところ、まるでいままでの郵便局の受付の方のように中身は~ですね?と言われビビりました。もちろん中は見えないですし、特殊な梱包でもありません。しばらくその近くの郵便局には行っていませんが、郵便局では名前や携帯の電話番号等でその人が良く出す荷物の内容をコンピューターで把握しているのでしょうか?まるで念力のように内容物を当てられたのでびっくりしています。

  • ゆうパック(着払い指定)の発送は郵便局窓口でできますか

    とても基本的なことですが、お尋ねします。 ゆうパックを送料着払い(受取人払い)で送ろうと思います。 送料発払いと同様、郵便局窓口に行って、 発送の手続きができるのでしょうか。

  • ゆうメール。中身が見えるようにするのにこれで十分ですか?

    ゆうメールで送るときは、中身が少し見えるようにしなくてはならないということですが、箱入りのPCソフトを送るとき、エアパッキンで梱包するので、外側の包みに切り込みを入れても、エアパッキンしか見えないことになります。 これではいけませんか? エアパッキンにも切り込みを入れて、さらに中がしっかりと確認できるようにすべきでしょうか? 回答を宜しくお願い致します。

  • ゆうメールの発送方法はどうするのですか?

    ゆうメールを利用したいと思い、JPのホームページを見ましたら、郵便局持ち込み以外に、ポストへ投函できるように書いてあり、下記のような記述がありましたが、意味(やり方)が分かりません。3.は、郵便局へ行って、中身と同種のものを提示すればいいということで、郵便局へ足を運ばなくちゃいけないわけですよね。写真などで1.と2.の『例』を記載してあればわかるのですが、詳しいサイトなどもご存知でしたら、ご教示宜しくお願い致します。 『以下、当サイトより抜粋』 差し出しの際は、次のいずれかの方法により、内容品が確認できるようにしてください。 1.封筒または袋の納入口などの一部を開く。 2.包装の外部に無色透明の部分を設ける。 3.内容品の見本を事業所で提示する。

  • 局留めで発送した郵便物が受け取られなかった場合

    局留めで郵便物を発送し、 相手が受け取らなかった場合、差出人の下へ返送されますが、 差出人の明記を忘れた場合、その郵便物はどうなるのでしょうか? 郵便局に保管されるのでしょうか? また、差出人等の連絡先がないか局員さんが中身を確認するというような事は あるのでしょうか? 差出人が引き取りに行ったとしても、 定形外郵便で発送しており、差出の証拠が無い場合、 引き取る事が難しいかと思うのですが、 このような場合、一体どうすればいいのでしょうか?

  • ゆうメール発送の時に提示する見本について。

    中身を厳重に梱包したいので、確認のための穴などはできるだけ空けたくないなと思っています。 その前に撮った現物の写真(デジカメや携帯)などでも可能なのでしょうか。 ちなみに、送るのはDVD-BOXです。 そのような梱包方法なので郵便局へ行ってその場で中身を見せて梱包することはできません。 冊子類ではないのでコピーや、一点ものなので類似品を持って行く事はできません。 いい方法があれば教えて下さい!

  • 入金前に品物を発送するのは非常識?

    出品の際“商品情報”内に「ゆうパックで発送」と書いたのに、落札後に“ヤマトや佐川はいくらか?高いなら手渡しで”と聞くので、回答(ゆうパックが最安値。手渡も時間が合えば可と伝)すると“ゆうパック着払いで”とメールが来ました(それも催促してから)。 初めに振込予定日を返信するように記載したのですが、記載がないので2・3日中に入ると思いました。(それ以上遅れる時は出品者に伝えるのが常識と私は思うので) 同時落札者から入金があったのでそっちの分を郵便局に出しに行く時に口座を確認したらお金は入っていなかったが、下記の理由から一緒に発送しました。 理由→毎日郵便局にいけるわけではない。入金された日に出しに行けず相手を待たせては失礼。先に出すほうが良い。 が、待っても入金がないので 「品物は発送したが入金の予定はいつか?」とメールを送ると、「明日振り込む」というメールが返って来ました。(この時点で振込みが遅れている事についてコメントなし)しかも! 「しかし 入金もしていないのに 先に商品を送って くるのも どうかと思いますが・・・・・・・? トラブる 元ですよ?」(原文のままです) と書いてありました。 カチンと来たので先に出した理由を書き、“今後他の方と取引する際はご注意を”と送った所、その返事が来ました。 「とても長い「能書き」どうも。 入金してないのに 先に物を送ってくるな と言ってるだけですよ? 常識でしょ? 「毎日 郵便局に行けない」とかは そっちの事情。 こっちには関係ない。 素直に「申し訳ありません」と詫び言えば良いだけなのに・・・・ 逆にこっちを指摘してくるとは・・・ 以上。」(これも原文まま) ここで肝心のご質問ですが、これって私が詫びるべきことなのでしょうか? 長文を読んでいただきありがとうございます。 回答よろしくお願いします。

  • DVDの発送方法:ゆうメールについて

    ヤフオクでDVDを出品しております。 DVDは5本~12本くらいのセットで出品しました。 こちらから提示した発送方法は「ゆうパック」ですが、落札者の希望があればその他の方法も対応する予定です。 昨日、「ゆうメールは可能ですか?」という質問がありました。 発送条件等はHPで大体理解できておりますので、「可能です」というお返事は致しました。 ですが、「ゆうメール」の場合、中身が見えるようにしなければならないのですよね。 サイズ的に窓口からしか発送できないのですが、実はその商品はアダルトDVDなので、窓口で堂々と見せるのにはちょっと抵抗があります。 今はプチプチに包んであるだけなのですが、その上からタイトル等が見えないようにダンボール等や包装紙を巻き付け、プラスチックの側面だけが見えるように包めば良いですか? これで、DVDと認めてもらえるのでしょうか? 利用経験のある方、教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。