• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDプレーヤーを買い換えてばかりで困ってます.)

DVDプレーヤーを買い換えてばかりで困ってます

PonSukeDの回答

  • ベストアンサー
  • PonSukeD
  • ベストアンサー率59% (97/162)
回答No.4

>この5年間で,3台ほど買換えをしています. 購入金額に5%程度の追い金で、5年間の保証があります。 当然5年で1台で済んでる筈です。使用時間も普通の家庭としては多い方かも知れませんが、十分許容範囲だと思います。通常の家庭使用です。無償で修理してもらえます。 私の例だと、10年位前、ベスト電器にてサンヨーのVTRを13,000円位で購入2%の追い金(750円)で5年保証・・・ 3年目位でローディングや走行系に不具合が生じ無償で修理・・・ 普通なら5千円から1万円位の修理費でしょう。VTRはゴム部品を多用しているので5年の内には劣化が激しくヒビが入ったりして交換時期が来ていたと思います。例えばこれが自動車なら車検で定期交換の部品ってとこでしょう。 さすがにベストも苦しかったのか段階的に料率を上げ5%の追い金にしました。 DVDレコーダーの話でしたね? 失礼しました! 5年程前、ヤマダで東芝のヴァルディアを5%の追い金で5年保証で購入しました。確か総支払い額5万5千円くらいだったかと、で3年目位(よく覚えてません)でDVDドライブの読み書きができなくなり無償で修理してもらいました。ドライブは新品と交換されてました。当然5%の追い金2,750円では間に合わない修理代が掛かってると思われます。 もちろん5年保証の期間中に何も故障の無かった機械も多数あります。例えばデジカメとかは、メカトロと言う程複雑な可動部分が無いので長期の保証は迷います。最も故障しやすいDVCビデオカメラでもパナMX-5000は無事に5年を故障なしで終えてます。 修理代は高価な商品も廉価なものも技術料が大半で部品台は僅かな事が多いのであまり変わらないのが普通です。なので、私のポリシーですが、「DVDレコーダーは、安いものを買って5年保証!」5年使い倒せば廉価品なら元がとれ以後故障したら修理せず最新型の廉価品に買い換える。合理的だと思いますが・・・ 最後に・・・ 5年保証にも色々あって、ベストやヤマダと違って2年目から修理代の1割負担、3年目から2割・・・ とかありますから店員さんに確認して下さい。

kinon216
質問者

お礼

回答ありがとうございました! すごく合理的で例まで出していただいたので,しっくり理解できました! #、「DVDレコーダーは、安いものを買って5年保証!」 主人も同じポリシーなのですが,5年保障が付いていなかったんです.. (4年前に丁度買ったDVD録画Player) もうコ●マは行くのやめようかな・・ 毎回「修理部署に聞いたら**千円(**万円)どうしますか?」と 言われます.. ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • DVDドライブのトレーが出てこない。

    デスクトップPCに取付けてある 3.5インチ内蔵DVDドライブのイジェクトボタンを押しても トレイが出てこようとはするんですが出てこない。 強制取出しの穴にピンを差込み、トレイをだして CDを入れてトレイを押込んでみる。 正常にメディアを認識し読込んでいる。 その状態でイジェクトボタンを押すと何故かトレイが出てくる。 もう一度メディアが入ったままトレイを押込んで マイコンピュータからDドライブを右クリックして取り出しを選択しても出てくる。 またメディアを取り出してトレイを押込みイジェクトボタンを押す。 するとまたトレイが出てこなくなる。 メディアが入っていればイジェクトできて、 無ければできない。 これってドライブの故障かと思い 新規購入した内蔵ドライブを取付けてみた。 なんとまた同じ現象。 これってシステムがおかしいのか、 マザーボードのチップが異常なのか・・・ どなたか解決策わかる方いますか?

  • DVDプレーヤーについてご教示宜しくお願いします。

    DVDプレーヤーについてご教示宜しくお願いします。 DVDプレーヤー(HDD、VHSも対応)ですが、デジタル放送が言われる前に購入したかなり古い物(SHARP DV-HRW50)を使用しています。説明書を読むとBSと地上アナログ(VHFは1から12チャンネル、UHFは13から62チャンネル)のチャンネルの受信が出来ますとだけあります。 今、地上デジタル放送対応のテレビを購入しようと動いているのですが、このDVDプレーヤーとデジタル放送対応のテレビと接続すればアナログ放送終了後もデジタル放送の番組を予約録画したり出来るものなんでしょうか?それともDVDプレーヤーも買い換えなければならない、もしくは何か機器を取り付ければ対応できるのでしょうか?(デジタル対応のテレビとこの古いDVDプレーヤーを接続して、まだ放送されているアナログ放送も予約録画したり出来るのか?等、DVDプレーヤーの録画機能がデジタル放送対応のテレビと接続して、故障するまでずっと使える物なのか分からず困っています。)

  • スカパーAVマウスでのDVDレコーダー録画予約について

    こんにちわ。 CSチューナーのAVマウスを使用して、DVDレコーダーへスカパーを録画予約したいため、CSチューナーの買い替えを検討しております。 現在使用しているDVDレコーダーのリモコンコードに対応しているチューナーが見つからず、困っています。 DVDレコーダーはSHARPの「DV-HR500」です。 SONYの「SAS-SP5」はSHARPは対応していないようですので、他メーカーでAVマウス的なもの+SHARP対応している機種はないでしょうか? 古いリモコンコードをDVDレコーダー録画用に変換する機器などがあれば、それでもいいのですが・・・。 (ちなみに、現在のCSチューナーはSONY「DST-SP1」です。) DVDレコーダーの買い替えは考えておりません。 よろしくおねがいします。

  • VDDプレーヤーについて

    DVDプレーヤーのメーカーと型番  「SHARP:DV-AC52」 購入時期  「約7年前」 症状  (1) 市販のDVD-RWの初期化ができない。(表示は、規定外と出たり、初期化できません、と出    る)  (2) レンタルDVDや、購入した映像DVDが規定外と表示され、観れない。  (3) 過去に初期化できたDVDには録画可能。また、HDDにも録画は可能。  (4) この症状が出たのは、約半年以上前。 分かりにくい説明かとは思いますが、このような症状の場合は、買い替えの方が良いのでしょうか? クリーナーも使用しましたが、改善はされません。 何かお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • ブルーレイ正規品が読み込めません。

    SHARPのHDDレコーダーを使用しています 今まで買ってきたものや、録ったものを普通に 見れていたはずなのですが この前購入した(国内有名店にて正規価格で購入した正規品のブルーレイ) のパッケージ商品を再生しようとしたら えらく時間がかかり、読み込みエラーとなりました クリーニングも買ってきて何度かしたのですが 全く駄目でした しかし、予約して録ったものは、ブルーレイに落とせますし 落としたものを見ようとしたら、再生可能です また、複数の友人から他のメーカーの機器で 録画してもらっていたブルーレイもすべて視聴可能でした。 いくつかの正規品のブルーレイをかけてみると やっぱり再生できません メーカーはバラバラで、正規で購入したものは 読み込めない。ということで、トレーが出てきて しまいます。 同じSHARPの違う機器を持っていますが そちらでは普通に再生可能です。 それに、本機でも、以前は見れていたのです。 ですので、SHARPが悪いわけでは ありません。名前を出してすみません、、、、 せっかく買ってきたのに、すごく残念です。 リビングで見たかったのですが もう、この機器は壊れてしまったのでしょうか。 どういうことなのでしょうか。 よろしければ、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DVDが見れない

    今SHARPのDV-HRW50というHDD・DVD・ビデオ一体型レコーダーを使用しているのですが、DVDをセットすると読み込むことはできるのですが、録画してあるタイトルが全て消えてしまって見ることができません。でも残時間は合っていてDVDに録画やダビングをしようとするとフリーズしてしまいます。どのDVDもPCや他のプレーヤーでは見ることができます。これはやっぱり本体の故障でしょうか?

  • DVDプレーヤーはどれが良い?

    音楽や映画のビデオが増えてきて場所をとったり保管が面倒なのでDVD購入を考えています。 ビデオに比べてDVDだと再生も楽だし(好きなところを見れる)いいことづくしですよね。 ただ、欠点?は価格。それにどんどん増していく多性能。 そこでご相談したいのはどの程度いいものを選べばよいのか、そしてどのメーカーが支持されているのか教えていただきたいです。 主に使用する目的は、平日に溜め込んだドラマを週末に再生するとか、今ビデオで所有しているものをDVD化したいこと、DVDにて映画鑑賞、MTVなどを録画。くらいです。録画するものは主にHDDではなくDVDにしたいと思ってます(ある程度HDDはほしいですが結局ためるだけためて無駄になりそうで) 何かご意見ください。お願いします。

  • DVDプレーヤー

    現在18年前に購入した パイオニアのDVL-919という機種を使っています。当時は価格も10万以上したものですが、最近はちょくちょく映像がフリーズしてしまいます。レンズクリーナーを購入してクリーニングしてみようと思っていますが、そろそろ買い替え時かなとも思っています。ただ現在のDVDプレーヤーはかなり安価なので、映像的にもちょっと不安があります。しかしながら時代の流れでやっぱり新しいものの方が機能的にいいのかなあとも思います。メンテナンスして継続使用か、買い替えか悩んでいますのでアドバイスいただけたらありがたいです。ちなみにホームシアターで300インチのスクリーンに映しています。ずっと同じ機器を使っていたので最近の様子がまったくわからなくなってしまいました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーの買い替えについて質問です。

    DVDレコーダーの買い替えについて質問です。 現在SHARP「DV-HRW30」を使用していますが、地デジ化に向けて買い替えを検討しています。 機種についてはSHARPもしくはパナソニックで検討しています。 (SHARPは評判を拝見するとあまり良い評判を聞かないこと、現在使用中の機種もたまにエラーを起こすので地デジ化を機に機種変更も考えております) 以下の条件の場合、どのような機種が妥当でしょうか。 できれば適した型番等を教えて頂けますと幸いです。 ◆条件 ・現在までにアナログ放送で録画したものを見ることが可能(DVDR,DVDRW-等) ・価格はできれば5万~10万以内 ・BS対応機種 ・容量は現在使用中の「DV-HRW30」と同等またはそれ以上あれば十分です。 ・視聴をしながら録画が可能である ・10回ダビングが可能 ちなみにテレビは現在アナログでSHARPのAQUOSを利用しています。 (テレビについては地デジに対応していない液晶テレビのため チューナーをつけるか買い替えを検討中です) また、現在アナログ放送で録画したDVD-R、DVD-RW(※ファイナライズしていないもの)が 多数あり、こちらを地デジ対応レコーダーで再生したい場合、 同じSHARP機種であればファイナライズしなくても再生は可能でしょうか。 ファイナライズしていないDVD-R等が大量のため、パナソニック製を購入するのであれば 全てファイナライズしなければ再生はできないと考えてよろしいでしょうか。 以上、お手数をおかけいたしますが詳しい方がいらっしゃいましたらご回答のほど よろしくお願いいたします。

  • DVDドライブの電源が入らない

    つくものe-machinesJ3024を使用している者なのですが、購入当初からDVDのイジェクトボタンの調子がいまひとつで、一回で出し入れができないことがあったのですが、なんとか使えていたので不良品?と思いつつ使用していました。しかし、とうとう動かなくなりました。イジェクトボタンの横の穴から、クリップで押してみても、DVDの蓋はびくとも動きません。 クリップをさしたときにわずかにジーという音は鳴っています。やはり、故障でしょうか? どこか、他に確認する方法は、または直す方法はないでしょうか? あまり、パソコンに詳しくないので、困っています、よろしくお願いいたします。