• ベストアンサー

体がかたい!!

TokyoWalkerの回答

回答No.1

似たような質問が他のカテゴリーにあったので 参考にしてみてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=627448
noname#4747
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみませんでした。 参考にさせて頂きます♪ 回答ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 体が硬いのです

    もう若くはないので手遅れかもしれませんが。。 子供の頃から体が硬いのです。 前屈でマイナス20cm、開脚もちょっとやっただけで痛いです。 小学生のころから体操などしていましたが、40歳に近い今でもあまり変化ありません。 最近、体が硬いと老人になったら大変だ、というのをどこかで聞いて、あせっています。腰が曲がってしまったり、足腰がよわくなったりしそうなので。 今からでも体を少しでも柔軟にする方法ってありますか?

  • 体がものすごく硬く、なかなかやわらかくならず困っています。

    現在29歳、男です。 小さいころから体がものすごく硬く、少しでもやわらかくしようと 柔軟などやってますが、一向にやわらかくなりません。 誰かに手伝ってもらうようなことができないため、一人で ギリギリのところまでやったりしていのですが、数ヶ月やっても変化がなく、途中であきらめてしまいます。 風呂上りの柔軟もやりましたし、よく数週間で柔らかくなる といいますが、そういうことはまったくありません。 なんとかしてやわらかく、せめて前屈で手の平が着くぐらいには なりたいのですが・・・。 ちなみに、前屈含め、腰からではなく、背中から曲がっている 感じです。普通に座って足を伸ばすだけでも、綺麗な姿勢ではなく、 背中が曲がっていますし、それだけで結構痛いです。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 体をやわらかくするには?

    昔は立った状態で前屈すると余裕で地面に手が着いたのですが、最近前屈をしてみると以前と比べて成長したためか、ぎりぎり地面に手が届かないほどに体が硬くなっていました。手が地面に届かなくてもたいして問題はないのですが、昔届いたのに今は届かないというのがとても悔しいです。 なので、すぐに効率よく(できれば楽に)体をやわらかくするストレッチ方法などありませんか?教えてください。 また、よく開脚して足が180度広げられる人やY字バランスができる人を目にしますが、やはり、あれくらい体を柔らかくするには柔軟を繰り返さないとできないものなのでしょうか?というか、効率よく柔軟を続ければ誰でもあれくらい開脚できるようになるものなのでしょうか?

  • 体を柔らかくする方法を教えてください!!

    皆さんこんにちは。 私は、柔道をしていた時がありました。 その時の先生に「女子にしては体が硬い」と言われました。 でも、立って足に向かって手を伸ばせば、指先は地面につきますし、 座って足伸ばして、前屈しても、軽く足をつかめます。 問題なのは、開脚しての前屈。 両足開いて、体を床にペタッとつける、アレです。 大体、人に「開脚前屈を限界までやって、どこが痛くなる?」と聞くと 「股」とか「股関節のあたり」と答えると思うのですが、 私の場合は、膝裏の内側なんです。 股よりも先に、そこが痛くて開けないんです。 股はまだ余裕な感じなんですが。 家族に開脚前屈の補助を頼んでも、やはり膝裏が痛くなります。 そんな体の硬い私に、柔軟な体をお持ちの皆さんからのアドバイスをください!! どうか、お願いしますm(__)m

  • 腰痛改善にストレッチ開始

    美容師をしています。 何年か前から腰痛でしたが、 ここ最近朝起きられないくらいの激痛が腰に。 病院に行ったら定期的なリハビリの通院と自宅でのストレッチをすすめられました。 子供の頃から身体は固かったのですが、久しぶりに前屈をしようと思い、足を伸ばして座ろうとしましたが、 身体が固く足を真っ直ぐに伸ばして座ることもできませんでした。 まだ22歳だし、身体固すぎだなぁとは思うものの、足を真っ直ぐ伸ばすこともできないし、 立ったまま身体を倒すこともできません。 こんな私にオススメのストレッチってありますか? よろしくお願いします。

  • カラダの柔軟について

    身長175cm、体重75kgの大学生です。 当方、カラダが非常に硬く、前屈をしてもつま先に手が届きません。 開脚前屈にいたっては、足を60°開くのがせいぜいです。 どなたか効率のよい柔軟方法についてお願いします。

  • とてつもなく硬い体をなんとかしたい!

    私はことついたときから体が硬いのです。 小学校に入る前には背中で手が結べませんでした。 手を肩の上と腰から回して背中で手を結ぼうとすると、触れるどころか、15~20センチほども空いてしまうのです。 左右両方試しても同じような感じです。 また、開脚に至っては座って足を開くと、90度も開きません。 これは病院で生まれつき骨盤が弱いせいだといわれました。 全て小学生に入る前からの事象です。 幼い頃は体も軽く、そんな硬い状態でも陸上で大会に出るくらいの運動神経でカバーできていたのですが、現在20歳になり、体重も増えて運動神経も鈍ってきた今になり、その致命的な体の硬さを苦痛に感じるようになってきました。 何より背中に手が届かないのが悲しい。 硬すぎて、背中でブラジャーのホックがつけられないのです。 高校生の頃はスポーツをするのでスポーツブラで通していたのですが、大学生にもなるとそうもいかず、普通のブラに変えて二年、未だに背中のホックに手が届きません。 これまで陸上で運動をしてきたし、趣味でダンス教室にも通っていたので、そこで柔軟体操は繰り返して行っていました。 おかげで長座体前屈で胸がひざにつくくらいにまでやわらかくなったのにも関わらず、背中で手を結ぼうとしても以前と手と手の距離は全く変わらず、開脚も90度から開きません。 あまりに硬いので、教師に思いっきり足と手を引っ張られ、間接が外れたこともありました。 私の柔軟体操の仕方がそれほどに悪かったのでしょうか? 筋金入りに硬いので、教師もお手上げ状態でした。 足はともかくとしても、手は背中で結べるようにしたいです。 こんな硬い私にでも気軽に簡単に出来る!というような柔軟体操があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 左半身だけ体が硬く柔軟性が急激に無くなって・・・・

    これって病気でしょうか? 私は41歳になる男性です。 普通の会社員をしています。 今まで大きな病気などもした事はありません。 普段は週に一度ほどジムで軽く体を動かしたりしてます。 身長は170位体重は60キロくらいです。 ここ最近、約半年くらい前から、急激に、左半身だけ体が硬く柔軟性が急激に無くなってきたと感じています。これって病気でしょうか? 具体的に言うと、床に座って開脚した状態で、右足側に前屈します。 そうすると、顔が膝について手は足の指先を触る事ができる。そんなに硬くはなく一般的なレベルだと思います。以前はこれが左側でも右側と同様のレベルで出来ていました。 しかし最近は左足側に前屈をすると、足の指に手の指が届きません。まったく。前屈を開始しようとする姿勢をとっただけで、足の裏のすじから「もう無理」って感じの痛みを発します。 そこを我慢して少しでも前屈を試みますがかなりきついですし、がんばってもとても右足と同じレベルには到達できません。 しかもそれがどんどんひどくなってきている気がするんです。前は左右特に違いを感じることは無かったのにここ半年くらいで急にです。これって病気でしょうか?医者に行くべきでしょうか?

  • 腰痛克服

    30代男性です。若い頃からぎっくり腰が定期的に起こり、病院に行くたび「坐骨神経痛」や「椎間板ヘルニア」等といわれ、どの病院にも「腰痛と上手く付き合って行く事」といわれます。最近、休日明けの仕事のたび腰痛が酷く、自己免疫で治りにくくなりました。入浴後、ストレッチや寝る前に腰を伸ばしたりしておりますが、最近凄く調子が悪いです。 前屈で指先が床につくまでストレッチをする ↓ 一時間位で体がカチコチになり、前屈が少しもできなくなる ↓ 無理して前屈し床のにつくまで前屈する ↓ 一時間位で体がカチコチになり、前屈が少しもできなくなる これの繰り返しです。当然、後ろにも腰はまげています。手足のしびれはないのです。 これは何の症状でしょうか。なぜすぐ、筋肉が固まってしまうのでしょうか。

  • 体をやわらかくするには

    もともと体の堅い方なんですが 1年くらい前から毎日風呂あがりに 柔軟体操をやっています。 ですが、それでも柔軟をやっていない 人のやわらかさにすら及びません。 体が堅いと自負している人にすらです。 毎日やっているのは足をまっすぐに 伸ばした状態での前屈、開脚にした 状態での前屈です。何か良い方法が あったら教えてください。