奨学金「返還免除」について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 学生支援機構の奨学金「返還免除」とは、ボランティア活動の功績によって返還を免除する制度です。
  • 大学院の学生が上記の奨学金を受けている場合、ボランティア活動と研究の関係について知りたいです。
  • 省令によれば、ボランティア活動で功績のあった方が返還免除の対象となりますが、具体的な関係については明確には定められていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

学生支援機構の奨学金「返還免除」について

学生支援機構の奨学金「返還免除」について 現在大学院にて上記奨学金を受けています。 省令によれば「ボランティア活動で功績のあったものは返還免除の対象となる」 とあります。 そこで質問です。 上記「ボランティア活動」と大学院の研究とはどの程度の関係が必要なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.2

#1です。お礼、拝見しました。 私は工学系なので、法科大学院の内情はわかりません。 >強いていえば、「履修科目のGPA」が指標となります。 ということであれば、それが、我々でいう研究実績に相当するものだと思いますので、それが上位の学生が有利ということになりますね。 ・消防庁長官表彰 ・自治体(市長村)でも、それを受け、「条例表彰」  残念ながら、私の、工学系の感覚では、これらは、奨学金返還免除のポイントとしては、ほとんど評価の対象になりません。良くて、「履修科目のGPA」が10に対して1くらいの重みでしょうか。  ただ、法科大学院だと、私の感覚とは異なる評価をしているかもしれません。やはり、所属の大学の、学生担当の(事務ではなく)教員に聞いてみるのが確実と思います。  事務室ではなく教員に聞くのは、通常、学生の実績の「評価」は教員が判断し、事務は、教員から出された評価の結果を、それこそ事務的に処理するだけなので、評価基準は事務ではわからない場合が多いからです。

daijyou
質問者

お礼

先生 かしこまりました。 早速、学生担当教授に相談してみます。 たいへん勉強になりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.1

 大学教員です。  奨学金返還免除に対するボランティア活動のウェイトは、大学によって異なるはずです。それぞれの大学に問い合わせるしかないと思います。  ただ、ご質問は、学部でなく大学院ですよね。一般論で言うと、大学院では研究実績が最優先です。  うちのやり方の場合、研究の実績、ボランティア等の実績、学内のTAの実績等々にポイントをつけ、総ポイント数で評価しています。この時、研究実績だと、論文(修士論文ではなく、学会の論文集や学術雑誌などに審査を経て掲載された論文)1編につき10ポイント、ボランティアは1件につき1ポイント程度です。  大学院にもなると、在学中に論文を一つ二つ出している学生も珍しくありません。ですから、ボランティア活動だけで返還免除の対象となるのは、一般的には難しいと言えます。  もちろん、返還免除の候補に挙がった学生が複数いて、その論文数が同じである場合は、ボランティア等、研究以外のポイントをどれだけ持っているかで勝負が決まることになります。

daijyou
質問者

お礼

先生 ありがとうございます。 1 前提 小生は、法科大学院に在学中です。 従いまして、専攻というのが、特に無い状況なのです。 先生のおっしゃる研究実績というのが特にありません。 強いていえば、「履修科目のGPA」が指標となります。 それは、3.40位です。 「履修科目のGPA」については、「授業科目の成績」という枠で 3人くらいの枠があるそうですが、わが院はGPAの高い人が多く 入れるかどうか難しいところです。 2 そんな中、在学中、下記表彰を受けました。 ・消防庁長官表彰(褒章に次ぐものだそうです。銀杯もいただきました) ・自治体(市長村)でも、それを受け、「条例表彰」 ※行政法としての消防法専攻の法曹となる志で、 消防活動をボランティアでやってきたのです。 2について、客観的にてんで土俵にのらないか否か 教えてくださいませ

関連するQ&A

  • 奨学金の「優れた業績による返還免除」

    日本学生支援機構の特別返還免除について質問です。 ここで言うボランティア活動は、複数回行うと回数に応じたポイントがつくのでしょうか? NPO法人主催のボランティア活動全般が対象になっているのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 奨学金返還免除などありますか?

    こんにちは。 私は先月大学を卒業したものです。 4年間、日本学生支援機構から毎月10万円(希望21プラン)の奨学金を受け取っていました。 晴れて卒業となったのですが、私学科で首席を取っていました。 そこで、優秀な学生を支援するために奨学金の返還を免除してくれたりしないか気になり質問させていただきました。 全額免除といかないまでも一部免除とかないんですかね? よろしくお願い致します。

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    来年度、大学院博士前期課程に進学が決まったのですが、親としては予定外の進学だったので奨学金を受けようと思っています。そこで教えていただきたいのですが、日本学生支援機構の奨学金で、第一種と第二種では基準は「大学等並びに大学院における成績が特に優れ」ということですが、具体的にはどのくらい優れていれば良いのでしょうか?大学によっても基準が違うのでしょうか?一種のみにおいて、特定の研究所に就職した場合に返還免除とあるので(もちろんそれをねらって就職先を決めるわけではありませんが・・・)第一種をと思っているのですが。

  • 日本学生支援機構奨学金返還について

    現在、大学在学中で、今年度卒業予定です。 日本学生支援機構奨学金第二種の奨学金を貸与しているのですが、貸与を今年度7月まで希望し、返還を卒業後から行うことは可能でしょうか。

  • 奨学金の「優れた業績による返還免除」

    現在,日本学生支援機構の第一種奨学金を取っているM2です. 大学によって違うかと思いますが,どれくらいの程度で免除されるのでしょうか?? 返還の一部でも免除されれば嬉しいのですが,研究成果があまりありません;; 業績: 国内学会発表1回 査読なし 成績すべて「優」以上 TA 1学期 修士論文提出予定 大学は旧帝の工学系です.

  • 奨学金の返還免除について

    私は今、日本学生支援機構から奨学金を借りながら大学に在学しています。ふと、こんな疑問が浮かびました。 奨学金は借りたら返さなければならないのに、 「在学中に優れた成績を修めた者についてはその返還が免除される」 という制度があります。 私は、優れた成績を修めた人ならばきっと今後が不安な企業に就職することはなく将来は安泰であろう。と勝手に思っています。 そして今後奨学金を受けるであろう人の為にも、制度を廃止してこのような方々も奨学金を返還していくべきであると思いますが、皆さんはどう思いますか?

  • 日本学生支援機構第2種奨学金の返還

    私立大学に通う4回生です。 日本学生支援機構第2種奨学金を3回生まで借りていましたが、借りる必要がなくなったので3回生までで借りるのをやめました。 もぅ返還口座などの申請も済ませているのですが 今現在で、返還しなければならないお金が手元にあります。 今まとめて返すことはできるのでしょうか? また、その場合、返還額が少し減ったりはするのでしょうか?

  • 学生支援機構の奨学金について

    現在、法科大学院への進学を考え、入学の際に日本学生支援機構の奨学金貸付を利用しようと考えております。 学生支援機構の奨学金貸付について、奨学金を希望してもらえなかった学生はいないと聞くのですが、学力基準・家計基準はあまり関係ないのでしょうか? また、貸付金額は学力基準・家計基準によって選べる額が違うのでしょうか? 最後に、日本学生支援機構から奨学金を借りて法科大学院に入学後、留年または編入学(未修→他校未修)等により卒業予定期間が延びた場合は、奨学金も申請すれば延びた分もらえるのでしょうか?

  • 日本学生支援機構の奨学金のことで質問です。

    日本学生支援機構の奨学金のことで質問です。 大学生活を書く欄にボランティアなどがあるのですが オープンキャンパスはそれに入るのでしょうか?

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    日本学生支援機構の奨学金について お世話になります。 大学院に内部進学が決まったのですが・・・。 現在、日本学生支援機構の奨学金(第二種)を受けており、大学院に進学後も奨学金を受けたいのです。 内部進学者には在学中に、大学院進学時にも奨学金を受けるための予約申請のようなことが、5月、6月頃にできると聞いたことがあります。 が、現時点で大学でそのような募集がなく、日本学生支援機構のホームページでも見当たりません。 予約申請のような話が記憶違いだったのかもしれませんが・・・もし、進学前に応募できるような制度というのは本当にあるのかどうか、お分かりになる方がいらしたら、ぜひお願いします。