• ベストアンサー

20年以上前に会社の上司だった方が、今年の3月に亡くなった事を奥様から

20年以上前に会社の上司だった方が、今年の3月に亡くなった事を奥様からの喪中はがきで知りました。 毎年の年賀状だけのお付き合いだけになっていいましたが、近況などが書かれた楽しい年賀状のやり取りでした。 お供えとしてお金ではなく、花とみどりのギフト券を送りたいと思っておりますが、失礼でしょうか? やはりお供え代として現金の方がよろしいでしょうか? 金額はいくらくらいが失礼ではないでしょうか? よろしくお願致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125192
noname#125192
回答No.1

夫を亡くした経験から回答させていただきますね。 花とみどりのギフト券を送るより、お花そのものを送られた方がいいように思います。 そのまますぐ仏前に供えていただけるからです。 また、お香典を送られるのもいいかと思いますが、その場合、ただ現金だけを入れるのではなく必ず一言お悔やみの言葉を書いたお手紙を添えて差し上げてください。 お花にしてもお香典にしても、もちろんいただくことは有難いのですが、物のみを送られたときはなんとなく「心」が感じられないのです。 一方、物は何もいただかなくても電話やお手紙をくださった方が何人かいたのですが、それがとても嬉しかったです。 上司の奥様と全く面識がなかったとしても、きっと奥様も年賀状のやりとりをしていたことはご存じのはずなので、電話をしたらとても喜ばれると思いますよ。 お電話のあとでお花を送られればベストだと思います。

lilikoi-butter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご経験からお答え頂きありがとうございました。 亡くなられてから日にちがたっておりましたので、お香典ではお返しのご心配をさせてしまうかと思い、 お花か、ギフト券に生前お好きだったお花をお供えくださいとお手紙と一緒に送ろうかと考えておりました。 他の方の回答に不幸でのギフト券は常識はずれとアドバイス頂きましたので、お手紙を添えてお花を送ろうと思います。 

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

御供物の代わりにギフト券を御供えするのは、失礼と言うより常識外れ をされる方だと非難されるでしょうね。そのような事をした人は過去に 聞いた事がありません。祝いの事ならギフト券でも差し支えはありませ んが、今回は不幸での事ですからギフトでは失礼に当たります。 相手にとって一番嬉しいのは現金ですが、花や果物の詰め合わせを贈ら れても構いません。一番困るのはギフトで、使える店でなければ使用す る事は出来ませんから、そのような時は使えないギフトが手元に何時ま でも残ってしまう事になります。供物は残ってはいけないんです。 既に葬儀や四十九日法要は終わっているので、現金よりも花を贈られた 方が亡くなられた元上司の方も奥さんも喜ばれるはずです。 それと年賀状だけの付き合いのようですが、今年は年賀状は出せません が、来年の喪が明けたら年賀状は出せるので、出来れば当分の間は年賀 状のやり取りを続けられたらどうですか。僕だったら「この辺で年賀状 のやり取りは終わりにしませんか」と言われるまで続けますね。 亡くなられたから年賀状は終わりでは、なんか少し寂しくないですか。 一番良い方法は、近い内に元上司の方の御自宅に行かれ、御焼香をさせ て頂き、その時に御供物も一緒に持参された方が良いのではないですか。

lilikoi-butter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 亡くなられてから日にちがたっておりましたので、お香典ではお返しのご心配を掛けてしまうと思い、お花か、またはギフト券でしたら生前お好きだったお花をお供え下さいとお手紙と一緒に送ろうかと考えていました。 ギフト券が失礼にあたるとは思いもしませんでした。 アドバイスありがとうございました。 

  • hamrou
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.2

こんにちは 最近、多くなったのは御仏前として5000~10000円 御供として2000~3000円の御線香を送られます 香典等を受け取らない方が多いので その時は5000~10000円の御線香を送られる傾向があります

lilikoi-butter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お線香も考えたのですが、宗教が解らなかったのと、亡くなられてから日にちがたっておりましたので、お返しの事でご心配をおかけしてはと、お花かギフト券に生前お好きだったお花をお供えして下さいとお手紙をつけて送ろうかと考えてました。 いろいろ考えてお花を送ることにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中の方への暑中見舞いと中元

    喪中の方(奥様が亡くなられました。)への 暑中見舞いは出してもいいのでしょうか? そして、 毎年送る中元は[お供え]とした贈り物で失礼にあたらないのでしょうか。

  • 喪中はがきに一言書きたいが・・・

    同居の祖母が他界し、喪中はがきの準備をします。 出す相手の約半数が住まいが離れており、年賀状などの季節の挨拶状が大切な交流の1つになっています。 年賀状ですと、文面が印刷だったとしても何か一言近況を書いたりすると思うのですが、喪中はがきでも同様に一言書き添えてもいいのでしょうか? (例えば「お元気ですか?」「○○ちゃん大きくなったでしょうね」など) 私が今までいただいた喪中はがきにはお決まりの文章があるだけで近況や一言メッセージなどは書いてありませんでした(頻繁に連絡を取っている相手だったし)。 何年も会う機会がなくメールばかりのやりとりですので、せっかく出すのだから何か書き添えたいですが、目上の立場の方もいらっしゃるので、失礼のないようにしたいです。 アドバイスお願いします。

  • 喪中の方へ喪中ハガキ

    先日喪中ハガキを出し終え、友人から「ハガキ届いたよ。でもうちも喪中なんだけど。喪中なんだからうちには別によかったのに。」という内容のメールが来ました。 喪中ハガキというものは、「喪中なので新年の挨拶が出来ずに申し訳ありません。今年はお世話になりました。今後ともよろしくお願いします。」という旨を伝える物であって、ただ喪中をお知らせする物ではないという認識だったので喪中の方にも送ったのですが、間違いだったんでしょうか? ちなみにどなたが亡くなったのかは分かりませんが、先月亡くなられたみたいでその友人が喪中という事は知りませんでした。 この友人には毎年年賀状は送っていますが、相手からはメールで挨拶が来ます。 後2人、喪中のべつの友人に喪中ハガキを出しています。毎年年賀状のやり取りはしていて、喪中だという事は知っていましたが、喪中ハガキは上記の理由で出す物だと思ったので送ったのですが、失礼だったのでしょうか? まだ2人から喪中ハガキは届いていませんが、その内の1人からは先月遊んだ時に「喪中ハガキ出すね」と言われています。 こちらの不備で年賀状が届いた場合は寒中見舞いを出すつもりですが、上記の友人達にも寒中見舞いの方が良かったのでしょうか? 「喪中なんだから送らないで」という内容のメールを貰ってしまったので、失礼だったのでは?と少し不安になっています。 もし失礼にあたる場合、どうすれば良いでしょうか?

  • 3年前に他界した方へ年賀状を出してしまいました

    遠縁なのですが、3年前に他界した方(男性)がいます。今日、うっかりその男性(故人)の名前と奥様(ご健在)の名前の連名あてで年賀状を投函してしまいました。 明日にでも、奥様宛にお詫びのハガキを書こうと思います。どのように書いたらよいのでしょうか。 何か、形式や文例があれば教えてください。 かなりググってみました。 「故人あてに年賀状をもらってしまった場合に、返すハガキの書き方」や 「喪中だと知らずに故人へ年賀状を出してしまった場合」の例文はありましたが、 「誤って数年前に他界した方の名前あてで出してしまった場合のフォローの仕方」は見当たりませんでした。 どうかよろしくお願いします。 時間が無いので、できれば早めに助けていただきたいです!! ちなみに故人と我が家族はかなり遠縁ですが、当時その方のお葬式には伺いました。 うっかりしていた自分が悪いのですが、ホントに困っています。 そんなに親しい間柄ではないので、きちんとお詫びしたく思っています。 よろしくお願いします。

  • 兄弟間の喪中はがき

    毎年兄弟間で年賀状のやり取りをしています。 今年の8月に父が亡くなり、喪中はがきを出すことになるのですが 兄弟にも出すのだろうかとふと疑問を持ちました。 兄弟と喪中はがきの交換をするのでしょうか。 あと父の姉妹にも毎年年賀状を出していますが、こちらも知人に出すのと同じ 文面でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社への喪中葉書

    フリーで仕事をしています。 毎年出入りをしている会社に年賀状を出しているんですが、今年は喪中なのでどうすべきか悩んでます。 通常対会社には喪中葉書は出さなくていいと聞きましたが、こちらが喪中葉書を出さなければ恐らく年賀状が来ると思います。 その場合、会社に寒中見舞いを出してもおかしくないのでしょうか? 年賀状をもらってこちらは何もなしというのも失礼だと思うのですが。 宜しくお願いします。

  • 亡くなった方へお歳暮を送ってしまった

    毎年お歳暮を送っている方に今年もお歳暮を送った所、送り先の奥様より相手の方がお亡くなりになった旨の手紙が届きました。毎年、相手の方からも年賀状を頂いておりましたが、喪中ハガキ等も届いていなかったので通常通り送ってしまいました。知らなかったとはいえ、亡くなった方宛に送ってしまい、失礼だったのでは?と思っております。 この様な場合、お詫びのお手紙と、ご仏前は必要でしょうか?

  • メールは無視するけど、年賀ハガキは必ず下さる友人って・・・

    実は旦那さんが、年賀ハガキ書いて下さってるんでしょうか?毎年手書きで、喪中ハガキもしっかり届きます。 毎年、子供や新居が写真印刷されており、手書きメッセと手書き毛筆宛名で頂きます。 自分は年賀ハガキ書く暇がないんで、たまにメール出すだけなんですが・・・年賀メッセージも、元旦には出さないし・・・ あっちは単に、子供や旦那さんを同級生達に余さず、見せたいだけなんですかね・・・? 年賀ハガキに毎年、近況教えろとあるんで、律儀にたまに、携帯メール飛ばすんですが・・・実は旦那と兼用携帯電話にしてたりするんでしょうか? 返信くれないなら、着信拒否してくれたらいいのに。 皆さんの奥様や御友人は、どんな感じですか? ちなみに、私は都会に住む独身。友人は田舎に住む主婦です。連絡しない方が良いのかなあ?友人宅はPCを持ってない様です。

  • 喪中はがきで知った従兄の配偶者逝去にお悔みは

    喪中ハガキで、今年の8月に従兄の配偶者(享年78才)が亡くなったのを知りました。疎遠になって10年以上にわたり、年賀はがきのやり取りだけで会っていません。お金か品物でお悔みをするのが常識のように思うのですが、亡くなってから日にちが経過し過ぎているので迷っています。  お悔みすべきとすれば、(1)現金でいくら位 (2)不祝儀袋はお供えでいいのか (3)品物ならば何をすべきか 判断しかねていますのでご教示ください。 なお、小生は72才の年金生活者です。

  • 後で知った訃報のお供えについて

    以前、お世話になっていた方より、喪中はがきをいただき奥様が数ヶ月前に亡くなられていたことを知りました。 奥様にも何度かお目にかかった事があり、お世話になりました。お葬式は内々でされたそうです。 何かお供えをしたいと考えているのですが、ただ、年内は弔問に伺うのが無理ですので、来年1月2月頃になるかと思います。 早くお送りするのが良いか、遅くなっても直接手渡しの方が良いのか悩んでいます。 お供えは、現金だと受け取っていただけない気がするので、何か品物で5000円くらいでと考えております。 お供えのタイミングと、品物はどういったものがよいのか、アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう