6ヶ月で断乳は早すぎますか?

このQ&Aのポイント
  • 6ヶ月で断乳は早すぎる?花粉症対策で卒乳を考えるママの悩み
  • 赤ちゃんを母乳で育てているママが、花粉症の薬を気にせず飲みたいため、6ヶ月での卒乳を検討中。しかし、夜泣きや引っ越しのストレスも気になる。
  • かかりつけの小児科がなく、相談できる人もいない状況で、他のママの意見を聞きたい。現在はほ乳瓶でのミルク授乳も始めており、完全母乳ではない。
回答を見る
  • ベストアンサー

6ヶ月で断乳は早すぎますか?

6ヶ月で断乳は早すぎますか? 出来るか出来ないかは別にして、6ヶ月で卒乳は早すぎますか? 現在2ヶ月半の赤ちゃんを母乳で育てていますが、来春の花粉症の時期に薬を気にせず飲みたいので、1月末には卒乳したいなと考えています。簡単ではないことは分かっています。夜泣きもするだろうし。最近引越してきたばかりでかかりつけの小児科の先生がいなく、誰にも相談出来ません。同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらご意見お聞かせ下さい。今は1週間に1回、ほ乳瓶でミルクを主人があげているくらいで、あとは完全母乳です。花粉症がひどく、耳鼻科の先生いわく、授乳中でも飲める薬はあまり効かないとの事で、本当にどーしようかと思っています。薬を飲んでも、鼻水が出て眼も痒く、夜もまともに寝れないくらいひどいので、飲まなかったらもっとひどいと思うんです・・・。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

私の場合ですが、現在6歳と1才7ヶ月の子供がいます。 私もひどい花粉症で、 6歳の子供を生んだ後は薬・マスク・ティッシュ・目薬が欠かせませんでした。 (ちなみに一人目の時には、  1ヶ月でおっぱいは出なくなりミルクだったので何も問題ありませんでした) しかし、二人目を生んだ後、 完母だったので病院に行こうかどうか迷っているうちに くしゃみも鼻水も目のかゆみもほとんどない事に気が付きました。 実は、二人目を出産後体質が変わったようで、花粉症の症状がほとんどでなくなりました。 tactacjan さんがそうなるとは言えませんが、 ひょっとして症状が出ないかもしれないですよ。 あまりお勧めはできませんが、 花粉症の症状が出てから抗アレルギー剤を処方してもらうって方法もあるのではないかな? と思い発言させていただきました。

その他の回答 (7)

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.7

ミルクを飲んでくれるようなら全然OKだと思います。 断乳と言っても母乳をやめるってだけで、離乳をさせる(=食事から栄養を摂らせる)訳じゃないので問題ないと思いますよ~! 花粉症ってひどい人は本当に大変ですもんね。 自分の身体が辛いと育児も頑張る気力出ないですから!ママの健康あっての赤ちゃんですよ★ 笑顔をたくさん見て育った子は免疫力が高いって読んだことがあります。 お薬のんで、ママが楽になって笑顔が増えたら、フラフラで母乳をあげてるより効果あるかも?!って思いますよ!

回答No.6

ええっ?六か月で断乳ですか?????すごく早いですねぇ。。。。 でも、離乳食が、徐々にすすんでいけば、自然とおっぱいも離れていくと思いますが。。。 私は第1子を英国で、第2子を日本で生んだものですが、 「断乳」などということばを、使っているのは、実は日本だけ!です。。。。。 欧米の方がこういったことは進んでいるんだけど、 現代の欧米の小児科では、どのように、考えられているか少しお話します。 そこでは、基本的に、実は、可能な人は、「完全母乳」の推奨です。 しかも、なにも理由もない、「断乳」は、すすめられません。 母乳は最初の3か月は非常に大事だそうですが、それ以降も、COMFORT(子供の、心の安らぎ、精神性の安定)としての、おっぱい、子供の心のふるさとであるおっぱいは、子供の心の形成に重要なものなので、断乳という考えはすすめていません。 ただし、時期的な離乳(離乳食)の段階的な、導入によって、次第に、子供が母乳を欲しがる量や回数が減っていきます。それは自然に減っていきます。それでも、COMFORTとして、お母さんのおっぱいに吸い付いていたいという子供も当然いますが、それでいいのです。そういったふれあいは大事だそうです。 でも、子供の成長にともなって、自然に母乳は離れていくのです。それでもたまにはおっぱいをさわったり吸ってみたいという子供もいますが、それはほんの一瞬のことです。 こういった子供に限って、大きく成長すると、自立心の旺盛な、精神的に安定した、健康な人間になるそうです。 ちょっと6か月で突然断乳、って早いような気がします。経験からして、、そんなことをしなくても徐々に離乳食が段階的にゆっくりとすすんでいけば、子供も自然に離れていきます。つぎの節目は、12か月、、 それもある日突然、というのも、、、 花粉症のくすりをのんで花粉症をやわらげたい気持ちはわかりますが、 そんな大人の事情だけで、あなたの、赤ちゃんの「心のよりどころ」であるおっぱいを、とりあげてしまうというのが、果たしていいものかどうか、わかりません。 子供の夜泣きが激しくなったら、夫婦の仲も、家庭の雰囲気も、良くなりません。 子供の精神の発達にもよくありません。。。 マスクとティッシュと、メガネと、うがいと目あらいで、がんばってのりきる。 あとは空気清浄器などを奮発して購入して家の中に花粉が飛ばないようにする。 など、この赤ちゃんの6か月目、が花粉じきにあたるなら、ちょっと覚悟して頑張ってみる。 あなたにとっては、人生のある一年にしかすぎないときですが、赤ちゃんにとっての「6か月目」というじきは、まだまだ重要なステージです。。 今年だけです、 がんばってみてください。 応援しています。 追伸;2週間に一回(!)は、赤ちゃんを保険センターにみせにいったり、さらに月に一度は必ずヘルスビジター(看護師の資格を持った女性の保健婦)が、家庭訪問を無料でする英国。そこには、アドバイスなしで退院と同時に、家庭への頻繁な訪問もない、日本のシステムとは全然ちがう、安心した世界があります。第1子、英国で生んで本当によかったです。保険システムだけじゃなくて、赤ちゃんをあそばせる活動が毎日のように町中であります。そういったものも不備な日本は、密室育児になりがちで本当に気の毒です。 せめて女性の看護師による、頻繁な、全乳幼児の全戸家庭訪問は、日本でも導入してほしいものです。 育児ストレス、アドバイスの不足、ひいては、ネグレクトや虐待なども、防げます。 ママたちは、いつも、いい子育てのアイデアやアドバイスを、欲しいものです。

回答No.5

6か月から保育園に行きましたので、母乳をやめミルクになりました。 特に支障もなく、寝る前のミルクで夜も起きること無くなりました。 卒乳はどんな時期でも大変なものです。 でも、子供によってはすんなり行く子もいますし、6か月だから大変ということは無いと思いますよ。

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.4

こんにちは。 私も花粉症で…。今は秋の花粉症が少し落ち着いてきたのですが、辛いですよね…。ちなみに私はスギが一番ひどく、次いでブタクサ、ヒノキがややあります。 私も妊娠前に産婦人科でアレルギーの薬の事を聞いたことがあります。まったく飲めないわけでなく、初期型のアレルギーの薬は妊婦でも大丈夫だと言われました。ただ改良前の物なのですごい眠気と、効き目は新薬ほどではないとも聞きました。 やっているところは少ないのですが、鼻腔粘膜をレーザーで焼いて炎症を最小限に食い止めるという治療がありますよ。シーズン前に行い、半年くらいは効果があるそうです。薬もアレルギーの薬は相性もあるのですが、強いお薬でも効かない体質でしょうか?ちなみに私はアレロックという薬が今までの中で合っていました。頓服はセレスタミンを使います。以前通っていた耳鼻科は「効きが良くない」と言うと、次から次へと別の薬を処方されましたよ…。 あと、民間療法的ですが甜茶、べにふうき茶がいいとされていますね。最近は花粉症に効果的な乳酸菌も開発されていますね。普通のヨーグルトでもいいみたいですよ。 私は1歳の子がいますが、今年は鼻の穴に塗って花粉をガードするものと、マスクで乗り切りました。日中もあまり外には出ず、洗濯物もなるべく部屋干し、布団干しは花粉をガードするスプレーをこまめにつけていました。空気清浄機はつけっぱなしです。こまめに鼻をかんだり、うがいも心がけました。 質問者さまのお子さんはミルクも飲んでくれるんですよね?母乳やめても大丈夫そうだとは思います。でも、まだ3カ月はあるのでとりあえずは母乳でやっていったほうがいいですね。ただアレルギーの症状が出てからでは飲み始めても遅いんですよね…。このへんの葛藤は私も経験しました。私は混合でしたが、それでも薬を飲むことに抵抗があり、予防策だけで何とかならないかと頑張りました。あまり外出しなかったのが一番よかったのかもと思いました。あとは寝不足にならないとか体調管理もあると思いますよ。 お薬を使わずに母乳が続けられるのが一番ですね!来年の春は花粉の量が多いと聞き、早くも恐れおののいています。お互い頑張って乗り切りましょうね。

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.3

花粉症の注射はやめときなさい あれは強いステロイド剤だから、しばらく拒絶反応が出て肌に消えないブツブツ出来たりするよ。 鼻の粘膜を焼くのが一番いい、薬も使わない 焼けた粘膜は新しいものに再生され粘膜の花粉受容キャパがリセットされるんで やってから3年ほどは持続する。 1万円くらいかな。 3日ほど鼻水がちょっと染みる 1週間くらい鼻の中に大きい鼻くそ溜まったみたいなかさぶたでかさかさするくらいで 鼻をほじらないように我慢して、1週間位して鼻をかむと、ぽろっとかさぶたが取れて終了 早い人で3ヶ月ぐらいで授乳終了する日といるんでまあ大丈夫じゃない。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

卒乳や断乳は、ミルクまたは母乳から卒業もしくは断つことを言います。条件として、ミルクまたは母乳以外からの水分が取れてること、食事から栄養が取れていることが大前提です。 質問者さんの場合なら、母乳からミルクに移行すればいいと思いますよ。あとは薬でも母乳に影響しない薬もたくさんあるので相談してみるといいと思います。

回答No.1

経験はないのですが、 花粉症に聞く注射があると聞きます。 ある人は薬を飲むよりずっと効くから うちに行くと言ってました。 注射ならうってもらってその後、ずうっと 授乳できないという事はないと思うのですが。 参考にならなかったらすみません。

関連するQ&A

  • 断乳について

    11ヶ月の子供がいて、現在、夜は、寝る前と夜泣きの度に母乳をあげています。 夜泣きの時は母乳をあげないと泣いて寝てくれません。 お昼は午後のお昼寝前とお昼寝していて30分おきくらいに起きて母乳を欲しがるのであげてまた寝かせている状態です。 昨日、断乳しようとし、断念しました。 夜、寝る前に母乳をあげず、ひどく大泣きしたせいもあるのですが、断乳を断念した理由は食が細く離乳食をあまり食べないことと、初めてフォローアップをあげてみて少ししか飲まなかったことです。(マグ、コップ、哺乳瓶であげて色々試してみました) 夜の間にしっかりと母乳を飲んでいるので朝の離乳食を食べないのかもしれません。(離乳食後には母乳をあげていません。) お昼と夜の離乳食は比較的食べてくれます。 こんな状態で断乳して良いのか不安になってしまいました。 でも、1歳を過ぎると断乳しにくくなるとも聞いて焦ってしまいます。私としては早めに断乳したいです。 後、断乳の際、夜寝かせるよい方法があったら教えてください。 みなさん、アドバイスをお願い致します。

  • 虫歯で断乳したほうがいのですか?

    海外に住んでます。1歳8ヶ月の娘が前歯が虫歯になり、痛がってる様子はないのですが、こちらの小児歯科医の指示で抜くことになりました。夜中の母乳は特にやめるように言われました。私は娘から自然に離れてく卒乳を希望してます。ほんの数年だ!と思えば夜中の授乳もつらいとは思いません。ただそれも虫歯の原因のひとつならば、断乳するしかないのかな?と悩んでます。

  • 2歳1ヶ月 完全に断乳すべき?

    2歳1ヶ月の娘(初めての子です)の断乳について悩んでいます。 数ヶ月程前に発見した上前歯の虫歯があっという間に進行し1本が1/4ほどの長さになってしまったため(他の前歯にも小さな虫歯があります)、10日ほど前に小児歯科に連れて行き見て頂いたところ、この虫歯は夜間の授乳が原因だと言われました。 3歳位までに自然に卒乳して欲しいと思いここまで完母で来ましたが、楽なのもあり寝かしつけや夜中に起きた際にまた寝かすため(必ず3回は起きていました)添え乳を未だにしていました。 ですがそれが虫歯の原因だと聞いて怖くなり、歯科へ行ったその日から夜間の授乳や寝かしつけの際の添え乳は一切やめました。(昼間は授乳しています) また、生活習慣も見直し、ジュース類は極力与えずダラダラ食べも止め、歯磨きも1日3回~5回するようになりました。 生活習慣を見直せたことはとてもよかったのですが、夜間の授乳を止めたことが娘には相当なストレスだったのか、今まで1度もしなかった夜泣き(それも相当激しい夜です)が続き、寝室へ行くのも泣き叫び抵抗して嫌がるようになりました。 本を読んだり寝たふりをしながら2時間程かかってやっと寝かせても数時間後には起きて号泣、寝室から出してくれと泣き叫びます。そして実際に出すまで泣き続けます。寝室から出すと私に対して”バイバイ”と言い、まるで私が怖いというような態度を見せるんです。それを朝までに2度ほど繰り返すので夫婦共々心身共に疲れています。 問題は夜だけでなく昼間にも及んでいて、外出中ベビーカーに乗せていると自然にお昼寝していたのに、夜間断乳をしたその翌日から外出先でも”パイパイ”といっておっぱいを欲しがるようになり、もらえないとわかるとかんしゃくを起こしたように大号泣しベビーカーに乗るのも嫌、歩くのも抱っこも嫌という感じになり、でも決して寝ないので帰るしかない状態になってしまいます。 娘はもう2歳ですので母乳が必要ないのはわかっていますが、娘にとって、何より私にとっておっぱいを与えるということが精神安定剤のような物だったのでできれば昼間の授乳は自然卒乳するまで続けたいと思っていました。 ですがこんな状況では皆が疲れ果ててしまうので、いっそのこと夜間だけでなく、完全に断乳した方がいいのかと思うようになってきました。 このような状況ではやはり完全に断乳するべきでしょうか? (でも昼間も断乳して逆にさらに酷くなることも考えられますよね、、>< こう考え出すとキリがないですね、、、) 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら是非経験談をお聞かせ頂けませんでしょうか? また、経験談でなくとも寝かしつけなどについてもアドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 断乳について

    もうすぐ10ヶ月になる娘のことですが、ずっと母乳で育てていたせいか人見知りどころか私しかだめでパパでも泣く位だったので困り果てて知人に相談したところ母乳をやめてみたらと言うことで今月初めに断乳を決行し、無事母乳は離れミルクも飲むようになり、ママだけっ子もずいぶんましになりました。 断乳してすぐの時は夜もよく寝たのですが、今度は夜何度も起きてミルクを飲むようになってます。 知人は、ついでにミルク(哺乳瓶)への執着もつかないようにした方が哺乳瓶をやめる時に楽,と教えてくれたのですが。。。 いずれにしても、また哺乳瓶をやめる時の夜等大変な思いをしなくてはならないでしょうか? できれば楽に哺乳瓶も離したいのですが、、、 良い方法があれば教えて下さい。

  • 断乳のやり方

    こんにちは。 現在、9ヶ月の子どもがいます。 どうやら2人目を妊娠したようです。 9ヶ月の子どもは完全母乳で育ってますが 1歳頃を目安に断乳するつもりでいました。 妊娠が発覚したので、断乳の時期を 早めようと考えています。 断乳の経験がある方、方法を教えてください。 ウチの子は哺乳瓶の乳首は一切受け付けません。 マグマグの穴が大きい乳首はなんとか 吸いますが、最近は直接口をつけて飲んだり ストローで水分を飲んでます。 哺乳瓶の乳首を受け付けない子どもの場合 フォローアップミルクをどうやって 飲ませるのかが一番の疑問です。 あと、妊娠中に授乳されていた方のお話も 聞かせて頂きたいです。 断乳の方向で考えてはいるのですが、 おっぱいを飲んでる子どもを見てると・・・ 辛いな~とも思っています。

  • 生後6ヶ月。もうすぐ復職予定ですが、夜泣きが頻回なので、復職後の仕事が心配。

    生後6ヶ月の息子がいます。 もうすぐ私が復職する予定なのですが、 夜泣き・・・というか 夜中にぐずって起こされることが5ヶ月ごろから頻繁になってきて、 多いときには一時間おきに起こされます。 すこし抱っこしたり時にはおっぱいを含ませれば またすーっと寝るのですが、 このまま何度も起こされた状態で 復職後に私自身、仕事をこなせるか心配です。 ちなみに、完全母乳です。 よく、断乳・卒乳すると夜泣きがなくなるといいますが、 まだ6ヶ月ですし、おっぱいを卒業させるには まだ早すぎると考えています。 保育園に入れるので、そろそろミルクにしたいとおもっているのですが、 なかなか哺乳瓶を受け付けてくれないので、 一日一回哺乳瓶の練習をしているところです。 復職後も夜と朝は母乳をあげようとおもっています。 特に、夜泣きが頻繁な時期に復職された方がいらしたら その時のご自身のことや、 夜泣きの対処法を教えてもらいたいです。

  • 断乳後のおっぱいについて

    まもなく1歳2ヶ月になる子がいます。私は陥没乳頭で直接授乳できなかったのですが、母乳の出が良く、搾乳機で搾って、哺乳瓶で母乳を与えるということで、母乳育児を続けてきました。 ですが、子供は、1歳になって数日後、急に哺乳瓶を拒否しだし、自ら卒乳してしまいました。 私は、仕方なく、搾る回数、量を減らしていき、2週間位前を最後に搾るのをやめました。 ですが、ここ2,3日、右だけですが、母乳が下着に染み出してきたので、今、溜まっている母乳を搾りきろうと していたのですが、出てきたのは黄色くドロっとした練乳状の液体でした。左も搾りましたが、同じ状態でした。このようなものが出るのは正常なのでしょうか? 胸の張りはありませんし、しこりみたいなものも特にありません。 どのようにケアをしたら良いか、ご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 断乳?卒乳?

    1歳になる娘のことです。 数日前からおっぱいを飲んでないのですが、「断乳」なのか「卒乳」なのか、言葉の定義がよくわからないので質問させていただきました。 「断乳」は母親が授乳するのをやめることで、「卒乳」は子供が飲むことをやめること、と解釈していたのですが、イメージ的には断乳は「無理矢理」で卒乳は「自然に」と思ってました。 で、娘ですが、10ヶ月位から極端に授乳の回数が減り、最後は明け方の1日1回が母乳で、寝る前だけフォローアップミルクを飲んでました。(元々は混合ではない) そのミルクも数日前から止めて、食事のときに牛乳代わりに飲む程度になってます。ちなみに、食事は非常にたくさん食べます。 数日前に私が用事でいなかったので、母乳をあげない状態が2日間くらいあって、そのまま帰宅後もあげていなくて、現在にいたってます。 いない間泣くこともなく、帰宅後も特に欲しがることもなく、お風呂でおっぱいをみても欲しがる様子はありません。 2日間あげなかった状態は、やはり「断乳」と呼ぶべきかもしれませんが、あまりにも欲しがらないので、「卒乳」と呼んでもいいのではないか?と思ったのです。 そもそも、1歳未満で「卒乳」ってあるのでしょうか?たしかに、自分からおっぱいを拒否するってことはあると思います。1歳なら卒乳と呼べると思います。でも、10ヶ月なら?6ヶ月なら? 卒乳というか、母乳のトラブル?と言える状況かもしれませんよね? つまり、「卒乳」という言葉は母乳やミルクのいらなくなる1歳以上から使える言葉、と考えていいのでしょうか? あげれば飲むけど、あげなくても欲しがらない、この状態でおっぱいをやめたら、「断乳」なのか「卒乳」なのか? 気になったので分かる方いましたら、回答お願いいたします。

  • 断乳の方法について。

    1歳1ヶ月の女の子の母親です。2ヶ月の時に突然哺乳瓶を拒否され、以来現在まで完全母乳で育ててまいりました。 卒乳まで飲ませてあげたいと思っていましたが、この度私が手術のため入院することになり、断乳を余儀なくされました。 つきましては、断乳の方法、経過、みなさんの経験等を教えていただきたいと思い、ご質問させていただきました。 今のところ添い乳で母乳を飲みながら眠り、夜中に1~2回起きてはまた添い乳で眠る毎日です。昼寝も同様です。 よって断乳後、どうやって寝かしつけたら良いのかもわかりません。こちらも併せてご回答いただけたら嬉しいです。 なるべくいろんな意見を参考にして娘と私に一番合った方法を検討したいと思っています。 断乳すると決めた以上、意思は強く持つつもりでいます。 入院は4月末に4泊5日の予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 断乳について悩んでいます

    断乳について、過去の質問や回答をみましたが、ますます悩んでいるので聞いてください。 1年3ヶ月の育児休暇を終えて春から仕事復帰、同時に子供も保育園入所が決まっています。 娘は1歳過ぎた今も母乳が大好きで、食事はごくごく少量しか食べません。夜間も4~5回は寝ながらおっぱいにくっつかれています。 以前もここでアドバイスいただいて、欲しがる間は母乳をあげよう!と食事が進まないこともあまり気にしてきませんでした。夜起こされるのもあまり苦痛に感じません。 しかし、仕事復帰を間近に控え、断乳すべきか悩んでいます。 子供にとって環境が変わるストレスもあるだろうから、無理に断乳したくない気持ちがあります。帰宅した時や夜は授乳を続けるやり方もありですよね。 でも私の仕事は週に2~3回夜勤(三交替)があり、夜間子供をみてくれる両親にも相当な負担をかけるのでは・・・と気がかりです。(夫は単身赴任) 食事が順調ではなく栄養のほとんどが母乳なのに断乳できるのか?断乳しないまま仕事復帰して、寝る時はおっぱいじゃないと寝れないのに、夜勤の時はどうなるんだろう?やっぱり断乳すべき?・・・と悩んでしまいます。 同じような状況を経験された方の体験談や仕事をしながら授乳を続けた方のエピソードなどいただけたらうれしいです。 娘は、哺乳瓶もおしゃぶりも一切受け付けず、ミルクも牛乳も今のところ口にしません。母乳以外は、ストローマグでお茶をあげています。コップはまだまだ上手に飲めず練習中です。 夜勤さえなければ、卒乳するまで母乳をあげたいんですが・・・(T_T)