• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このアンケートカテゴリーについての疑問?)

アンケートカテゴリーについての疑問

sansyouuoの回答

  • sansyouuo
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.10

>アンケートの意味も何にもないし 本当にアンケートの意味がないですね。 というか、アンケートとして成立してないです。 回答数1件、酷いものだと解決まで3分。 アンケートとして成立しない質問を連続投稿されるため、私を含め、他の人のアンケートが下へ下へ、次のページ次のページへ行くのは歯がゆいです。 迷惑極まりないです。 >たまにアンケートを立てる人には、ちょっと可哀想と思ってしまいます。 ちゃんとしたアンケートをしている人は可哀想ですよね。 アンケートにならない意味のない質問する人のせいで、下へ下へ、次のページへと追いやられてしまうので、ちゃんとしたアンケートが目にとまらなくなってしまいます。 >皆さんはこれについてどう思いますか?その人の勝手ですか? アンケートは回答を収集する目的のものです。これを理解できていないのに使うなと言いたいです。 アンケートをしばらく放置したけど、回答が集まらなかったので解決というのは理解できますが、ものの数分、短時間で回答数1件で解決はアンケートではないです。 勝手に2チャンネルで質問を立ち上げるなり、自分でブログでも立ち上げてそっちでやってくれって思います。 その人の勝手で、このアンケートを利用されては困りますね。 しかも、回答を収集してない時点でアンケートじゃないです。 利用するなといいたいです。 こういう場は楽しむところ、楽しんで何が悪いという人もいますが、それについては一向に構いません。どうぞ、楽しんで下さい。 ただ、アンケートカテゴリーなんだから「アンケートをしろよ」と思います。 「楽しむ」の意味が違うだろと言いたくなります。 ルールに基づいて楽しめと思います。 >そんなに次から次へとアンケートって浮かぶものなんでしょうか? これについては、私も浮かびますが、投稿しません。 そこは、マナーだと思います。 ここは楽しむ場ではあるとは思いますが、私だけが楽しむ場ではないと思います。 皆が楽しむ場だと思っています。 私の他にも投稿したい人はいると思います。 思いつくからといって、連続投稿しては、他の人にも迷惑になります。 規約違反にあたらない。ルールは破っていないからいいだろう。という問題ではないと思っています。 やはり、暗黙のルールってものがあるとは思います。 >リアルな世界ではどんな生活をしている人なんだろう?と疑問に思ってしまいます。 確かに思いますね。 まぁ、このままだと思います。 「回答を収集しない=アンケートの意味を理解していない+自分勝手+自己満足」なので、リアルな世界でも迷惑かけながら生活しているのではないでしょうか?

noname#129166
質問者

お礼

ありがとうございます。 マナーや暗黙のルールのようなものは私もこういうサイトは特にあるのではないかと思っています。 自分がよければ良い、楽しければ良い。そういう問題ではないはずです。 ご意見も考え方もとても私に近いなと感じています。 やっぱり、たまにしか利用しないとか閲覧のみの人たちと常連の方たちの間には薄い一枚の壁があるように思います。

関連するQ&A

  • アンケートカテゴリーって、一体???

    一部の会員で完全に支配されていませんか? アンケートカテゴリーの実情をどう感じていらっしゃいますか? ここ1年?半年ぐらい?で印象がガラリと変わったような気がしてなりません。 そもそもアンケートって、仲良く楽しくする場以前に意見募集の場ではないのでしょうか? アンケートですから、自分と違う意見の回答が寄せられても全く不思議ではないはず。 それをいかにも回答者側や他の会員がいけないというような批判を受けたりしますが、 そのアンケート立てた側にも何かしら問題というか意見の相違や曲解というのがあると 思います。最近偽IDが出没していますが、そういうのが現れたのは自身たちに問題があると 思われないのが不思議でなりません。

  • アンケートカテゴリーについて

    アンケートカテゴリーが出来た経緯をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? 単なるアンケートでも、何故か質問文に対して批判的な回答者の方々を見かけるたびに、アンケートなのに何故?と思います。 もちろん、あまりにも常識はずれな質問の場合は仕方ないと思うのですが、ちょっと疑問に思ったことを単純にアンケートをする為のカテゴリーと考えてはいけないのでしょうか。 以前からもありましたが、最近特にそういう回答が増えたような気がしています。 折角読んでいて楽しいカテゴリーなのに残念だな、質問者の方はそんなつもりで聞いていないのに何故お説教?と感じています。 アンケートカテゴリーの使い方(質問サイドも回答サイドも)を間違っている人が多いのでしょうか。皆様はアンケートカテゴリーについてどのように感じていますか?

  • アンケートのカテゴリーって酷すぎませんか?

    アンケートのカテゴリーでは、よく、 質問や回答を利用して、特定の人との連絡を取り合ったり、 質問や回答を利用して、特定の人にメッセージを捧げたり、 質問や回答を利用して、特定の人たちと集会所みたいにしたり、 しています。 そういうことが、何故アンケートのカテゴリーでは、 許されているのか疑問です。 確かに、管理者が、文章の細かい暗喩まで読み取るのは難しいことです。 うわべで、質問のかたちを取っていたり、回答のかたちを守っていたら、 それはOKなんだと思います。 だとしても、アンケートのカテゴリーではそれらの規制が緩すぎませんか? 他だったらわずかのことで削除や編集が行われています。 アンケートではほとんど何もありません。 そういう質問形式や回答方法を用いて、やりたい放題やっているのに、 全くと言っていいほどおとがめ無しなんて甘すぎませんか? それともアンケートのカテゴリーはそれが普通なのですか? 質問のかたちを取っていたり、回答のかたちを取っていたら、 結局、何やってもいいんですか?

  • アンカテはどういうカテゴリーと認識してますか?

    アンカテはどういうカテゴリーと認識してますか? 会員の馴れ合いの場? 自己主張する場? カテゴリ不明な質問を投稿する場? 本来のアンケートとの意味とは程遠いQ&Aが散見されますが、 ここはOKWAVEの何なんでしょうか?

  • 質問カテゴリーでのアンケート的な投稿

    質問カテゴリーとは、その名の通り疑問や分からない事を HP上で聞いてみて回答を求める場所です。 意見を求める場合はアンケートカテゴリーになります。 しかし質問カテゴリーに 「皆さんはどう思いますか?」とか 「皆さんの意見を聞かせてください」 という明らかに回答ではなく意見(アンケート)を 求める投稿があります。 このようなカテゴリー違いな投稿をされる理由は ・アンケートカテゴリーを知らない ・質問とアンケートの区別がつかない ・わざとカテゴリー違いな投稿をしている ・特に何も考えずに投稿した 実際はどの理由が一番多いのでしょうか? このような人達はは意外と区別とか意味とか何も考えずに 投稿しているものなのでしょうか?

  • 気難しい人、小難しい人の対処法は?

    こんにちは。 リアルの世界で気難しい人は厄介。そこまであんたに合わせとれんわ!皆さんも経験有りでは? 小難しいのは 「なに言っとるか分からん!」 のように言えば、何かを思い出したふりして逃げていく傾向が。 ネットでは。気難しいと思える相手には、こちらが気遣いしても度が過ぎれば関わらなければいいだけ。 ネットの利点ですかね。が、ネットで小難しいのはどうにも。 「アンケートの馴れ合い」 「"って思うのは私だけでしょうか?" こういう奴は鬱陶しい」 「クイックではなく、クリック」 面倒くさ~。例をあげればキリないので上記に関して。「馴れ合いたければ "おしゃべり広場" でしろ!」 OKWave会員は既存IDで入れるようだけど、他会員からするとセカンドID作ってまで・・・先読みしましょう。 「こういう奴は鬱陶しい」。お前が鬱陶しいわ! こんなのは簡単に言い返せる。 「クイックではなく、クリック」 誤字・脱字なんて誰でも有る。意味が分かればいいこと。お前も有るやろ!いちいち揚げ足取んな! 気難しい人と小難しい人。ニュアンスで理解いただければ。 リアルとネット、それぞれどちらがどうですか?アカン、おかしな書き方になってしまった。

  • アンケートのアンケート!

    こんばんは。これまで何回かアンカテでQ&Aに参加させてもらいました!そこで、ちょっとした?が出てきたので、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。アンケートというQ&Aサイトの中では、ちょっと特殊な⁈分野ですので、他のカテとはQ&Aの仕方が違うと思います。最後までおつき合いください。 ※あくまでも、アンケートだけの場合です。他のカテは考えないで下さい (1)ID,プロフィ画での挨拶 (2)お礼の長短 (3)お礼なしのBA (4)Qの〆切り 以上、4つです。 (1)ID等…はこのアンカテでは、有りだと、思います。自身は、画像も変更して無いので、IDまで見ていただくと、嬉しいです。何回も回答してくれた人も、いますがID名では、呼んだりは、してないです。他のカテでは、無しですね。オリジナル画像だと、どうしても目につくので、覚えます。他の方はIDはあまり見ません。 (2)お礼の長さ 回答 長い→長く 短い→短く と、いうようにしてます。アンケートなので、場合により1文だけやたくさん回答下さる方など色々なので。 (3)お礼なしの〆 アンケートなので、他より回答下さる方が多いです。でも、BAには必ずお礼付けるべきでは?何もなしはちょっと…また、その方がQをしたら回答しますか? (4)〆切り 一番Qの多いカテだと、思います。何日間置いときますか? 自分は何件前まで閲覧、Aしますか? 以上、4つです。あくまでも、アンケートカテゴリーでの場合です。参考にさせてもらいますので、多くの回答お待ちしてます。1つだけでも回答してください。尚、今回はお礼は一行でBAは無しの〆だけにします。お願いします。

  • OKWebの各カテゴリの感想を教えて下さい

    あくまでアンケートとして質問なのであんまり堅苦しくなく回答をお願いします。 ○このカテゴリを一言でいうと、こんな感じですよ ○このカテゴリは回答者の人同士が仲良くて和んでますよ ○このカテゴリの質問はこんな質問ばかりですよ ○このカテゴリはちゃんと解決する事が少ないですよ など、そのカテゴリをよく見てる人しかわからない事を教えて下さい。 そこのカテゴリの特徴を知った上で見ながら楽しみたいです。 もちろん、悪い傾向などの回答もお待ちしていますが、特定の会員の方の中傷は無しでお願いします。 また、アンケートですので、当然人によって感じ方、捉え方は異なるかと思いますが、どんな事でもお待ちしてます。 また、カテゴリは出来るだけ小カテゴリまで絞って欲しいです。 私の例としては ○アンケートカテゴリ 最初、なかなか質問や回答も少なかったが、最近盛り上がってきた。 それでも教えて!gooではカテゴリ一覧に表示されないせいか、質問者・回答者共に限られる様に見える。 質問する側としては、質問を締め切るタイミング、ポイント配分が難しい。 特設って事はいつかなくなるの?? という感じでお願いします。

  • このカテゴリの利用方法について

    すみません。こんな質問はすべきではないと分かった上での敢えてです。 アンケートカテゴリ利用者にお聞きしたくこちらで質問しました。 まず、僕はライフカテゴリの閲覧から始め、質問・回答を経験した後アンケートカテゴリにも立ち寄るようになり今に至ります。 ライフカテでは同じ人が何度も回答するといったことは珍しくなく、僕も例外ではありません。しかしそれは必ず質問に則したものでなければなりません。でなければ質問者に迷惑が掛かってしまうと考えるのですが如何ですか? アンケートという形態を取っているのでそこに客観性はなく主体で動きがちですが、今一度どうあるべきなのかご意見を賜りたく存じます。

  • 次のような疑問は「メンタルヘルス」カテゴリーで質問できるか?

    メンタルヘルスカテゴリーに、次のような質問をすることはふさわしいでしょうか? ◎調べればわかるかもしれないが、それでもあえて質問するのは、 「そういう疑問を感じた自分というものをネット世界で共有されたい、あるいは、疑問解決へのプロセスをここでの共同作業としてすすめたい」 という欲求からくるものである要素が大きい。 ★これはメンタルヘルス的に問題があるかどうか? あるいは、「いや共有したくない、自分世界だけで足りる(本音を言えば、《ここでは自分の競争相手共同作業の相手なんていないし、そんなレヴェルに自分を落としたくない、横並びになんて並ぶ気はない》という傲慢さに裏付けられている)」と言う姿勢に関して、 ★人間としてのあり方に問題がないかどうか? そういう問題定義はメンタルヘルスにふさわしいでしょうか?