• ベストアンサー

寝る前の牛乳ってダイエットの敵になりますか?

寝る前の牛乳ってダイエットの敵になりますか? 私は日頃から寝る前(お風呂上りに牛乳を飲む)のですが 最近ダイエットを始めて、カロリーとかを気にしてます。 そして、ふと牛乳のカロリーを見て、牛乳ってこんなにカロリーが高かったの!とびっくりしました。 寝る前とか何かを食べると太るって前から聞いたことあったのですが 寝る前に高いカロリーである牛乳って、ダイエットの敵になりますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.9

エネルギーの吸収と放出だけを考えていると、1日の摂取量が同じであれば結果は同じと考え勝ちですが、人間の体はそうではありません。 朝食と夕食の内容を入れ替えるダイエット法がありますが、これも実験により効果は証明されています。 これは1日の摂取量は同じでも、夕食の摂取カロリーを抑えた方が脂肪が蓄積されないというものです。 【ダイエットに関するサイト】 http://www.walking-style.com/academy/qanda/2004/1105.php よく「夜、食べると太る」と言われるのは、夜は日中と比べて活動量が少ない上に、食事の時間が遅いほど食後から就寝までの時間が短くなるため、消費できるエネルギー量も少ないからです。つまり、夜遅い時間に摂ったエネルギーは、脂肪としてからだに蓄えられやすいのです。 http://www.chlorella.co.jp/research/alacarte/052.html 就寝前に、飲食をしない。就寝前の飲食は、体内の脂肪を必ず増加させます。 http://www.shapebody.net/yasedoor/diet-policy.html 就寝前の飲食は控えましょう。 就寝前に摂ったカロリーは交感神経の働きにより脂肪として蓄えると言われています。 【糖尿病クリニックのサイト】 http://www.tounyoubyou-clinic.com/page_m3.html 就寝前の飲食は食事のリズムを乱すもとになり、肥満につながりやすいので夜8時以降の飲食はなるべく控える。食べ終わってからすぐ寝ないで、2時間は横になっても入眠しない方がよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.4

寝る前に飲むかどうかは何の関係もありません。その日で人生が終わるなら別ですが、溜めた脂肪は翌日に使うだけの話で、脂肪は溜まったり消費したりをリアルタイムで繰り返しているわけです。 カロリーを気にしているならわかると思いますが、1日に必要なカロリーを超えて飲み食いするなら、何をいつ飲んでも太ります。計算した制限以内に収めるなら、牛乳を飲もうがサラダ油を飲もうが、寝る前だろうが痩せます。カロリーを低く抑えて飲み食いしているのに、寝る前だからカロリーが増えるとか、もともと100%に近い吸収率が120%になるとかはない。算数の話なんですけどね。 牛乳は手軽に高カロリー摂れるので太るためにはベストな飲み物ですね。相撲部屋に入門したばかりの人は体を大きくするために死ぬほど牛乳飲まされます。スポーツ選手も体を大きくするために牛乳よく飲みます。 しかし逆に、たんぱく質、脂質、炭水化物のバランスがよく、清涼飲料水などよりははるかにヘルシーな飲み物ですね。腹持ちが良いので、使いようによっては減量に活用できますね。ご飯や間食の代わりとして。カロリー制限中で小腹がすいて眠れないときなど、牛乳適量飲むと収まるので便利です。 ようは使い方次第。トータルで他の食事も踏まえて合計したカロリー次第です。飲まないよりは飲むほうが摂取カロリーは高い。あたりまえですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.3

お風呂上がりは水分補給でしょう。水分補給にはスポーツドリンクが一番適しています。 逆に牛乳は水分補給としては適していないと言われています。 寝る前に牛乳を飲むと、消化吸収されても直ちに消費されず(睡眠時はエネルギー消費を抑えるように体が働きます)、吸収されたエネルギー源は肝臓や脂肪細胞に蓄積されます。 もうおわかりですよね。寝る前にカロリーの高いものを摂取すると、脂肪肝や体脂肪の増加につながるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

牛乳は体を冷やす効用がありますので、 トイレが近くなりませんか。 そうでなければ、 一日の必要摂取量は600ml・500mlパックにもう少し足したくらい、 なので、時間はともかく、健康面では必ず取ってください。 骨とか弱くなって、年齢を重ねた時に、 たまった分、一気に来て、何らかの病気になってしまいますから。 その他、水分摂取量は1.5リットルです。 この分の水分は排出されます。 牛乳と水分は充分に取ってください。 太るのを気にするなら、 水分のほうをお茶やカロリーzero表記の炭酸飲料にしてください。 zero表記でも実際は微量のカロリーがあるんですが、 国の規定以下だとzero表記にされます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deuch
  • ベストアンサー率23% (30/127)
回答No.1

それよりも食事の内容や間食による影響が大きいと思いますが 低脂肪乳とか成分調整された乳飲料はどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜寝る前に夜食(飲み物)はだめ?みなさんはつい何か飲みませんか?

    こんにちは。 私は寝る前につい何か食べてしまいます。 それは、「コーヒー」です。 ダイエット甘味料と牛乳をちょっとだけ入れて飲んでいます。飲むと気持ちが落ち着き、ぐっすり眠れます。カロリーは30カロリーほど。 しかし、毎日続けていると体脂肪は変わりませんが体重が増えていくので悲しくなってしまいます。 みなさんは、夜寝る前(特に風呂上り)何か飲み食いしますか? やはり、ダイエット中なら寝る前のコーヒーさえもやめるべきですか?

  • 牛乳とダイエット

    こんにちは。30台中盤男性です。 ダイエットをしようと思い、 (1)飯の量を今までより少し減らす (2)バランスの良い栄養摂取 (3)減塩、減脂肪の食事 を心がけています。 この方法で間違いはないでしょうか。 ところで、牛乳が好きで毎日300~500ミリ飲んでいるのですが、牛乳はカロリーが高いのでダイエットには止めた方が良いでしょうか。 ヨーグルトも乳脂肪分が多いので、控えたほうが良いでしょうか。 カロリーと、栄養の関係で迷ってしまいます。 また、フルーツとミックスの野菜ジュース、野菜嫌いの自分にはとても飲みやすくていいのですが、糖分が多いんじゃないか心配です(ヨーグルトも糖分が心配)。この程度の糖分なら問題ありませんか。缶コーヒーを控えてるのに、野菜ジュースで糖分を入れたら意味ないですよね。。 どれかだけでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 豆乳と牛乳、ダイエットに適しているのは?

    健康なダイエットを心がけるべく、適切な栄養を取りながら 運動しようと努力しています。 で、牛乳と豆乳ではどちらが栄養が取れるのだろう?とふと疑問に思いました。 豆乳は豆類と牛乳が一緒なので断然豆乳を選ぶでしょう!と思っていたのですが、 豆乳って結構砂糖が入ってるのかしら?と思いまして・・・。 ストレスにならない程度にお菓子をちょこっとつまんだりしてるので、 砂糖を全く取っていないわけではありません。 カロリー比較すると牛乳の方が良いのか?とも思いますし、どちらがよいのでしょう?

  • 寝る前の牛乳

    私は今ダイエットをしてるんですが。 寝る前に牛乳を飲むのを日課にしてるんです。 低脂肪乳はあまり好きではないので成分無調整を飲んでます。 でも元々お腹があまり強くないので(すぐに下してしまいます…)コップ1杯程度飲んでます。 ふと思ったのですが、牛乳にも当然脂肪分ってありますよね? 寝る前に飲んだら太ってしまうのではないかと今気になってます。 日課にしているし、将来骨粗鬆症とかになりたくないのでできるだけのみたいのですが、太るようなら飲む時間とか考えなきゃいけないかなと思いまして。 ご意見御願いいたします。

  • 牛乳って太りますか?

    なぜかこのごろ無性に牛乳が好き&飲みたくなる んです・・前はココアとか入れないとダメだったのに このごろそのまんまでも全然OKなんです。 今年18になるので今更成長期が来るなんてことは ない・・と思いますが。私は身長157で止まってしまったので、もしかしてもっと伸びるかな~?なんてチョット期待しつつ、でもダイエットに影響が出ないか心配です。GI値は低いと聞きましたがカロリーは高いですよね? どう思われますか?宜しくお願い致します。

  • カロリーの少ない牛乳ゼリーの作り方

    ただいまダイエット中です。 お肌と体のために、ゼリーでコラーゲンとカルシウムを 取ろうと、牛乳ゼリーを食べることを思いつきました。 でも、もともとあまり牛乳だけで飲むのは好きではなく、 飲むときには甘くします。 ただ、お砂糖を入れちゃったらダイエットにならないん じゃないかな~と思いまして。 お砂糖を入れるよりカロリーが低くなり、かつおいしく 味付けをする方法があれば教えてください。 自分で思いついたのは蜂蜜なんですが、蜂蜜とお砂糖って 同じような甘さにするくらい使うと、どちらがカロリー 高いんでしょうか?それも分かれば教えてください。

  • ダイエット中も骨を大切にしたい!

    タイトルの通りです。 ただいま、ダイエットしておりますが、(主にカロリー制限で^^;) ダイエットは骨によくないと聞きました。 もともと、骨折しやすいので心配です。 ですが、牛乳やヨーグルトなど、乳製品はなぜも あんなにカロリーが高いのか・・・^^; 躊躇してしまいます。 雪印のMBP®のサイトを読んでいると、 やはり乳製品はとらなければいけないのか? ・・・と悩んでしまいます。 1日に必要なカルシウムは、650だと聞きました。 けれど、そんな分、乳製品とってたらカロリーが・・・。 あと、牛乳以外からもカルシウムって摂らなければいけないですか? なんかカルシウムにも色々ありそうな気がして・・ よろしくお願いします。

  • 風呂あがりの牛乳

    2年ほど前から風呂あがりに牛乳を飲む習慣を付けてしまったのですが ふと思うことがあるのです。 あつい風呂からあがってすぐに冷たい牛乳を飲むと胃に悪い影響が出るのではないかと不安になるのです。 実際、風呂あがりに冷たいものってどうなんでしょう?

  • 低インシュリン効果は牛乳だけ?

    食前に牛乳を飲むと、低インシュリンダイエットといって、血糖値が上がらず、やせると聞きましたが、食前に牛乳を3回飲むと、かなりカロリーを摂ると思います。 でも、牛乳を飲んでも太らないのですかね? 牛乳の他にそういう効果を出せる飲み物や食べ物はありませんか?

  • ダイエット中の牛乳の量

    低インシュリンダイエットでは、食事前もしくは食事中に 牛乳を飲むとGI値を下げるらしく、ここのところずっと 飲むようにしています。 私の場合食事中にお茶ではなく牛乳を飲んでいるのです が(低脂肪のもの)、牛乳ってカルシウムは豊富でも けっこう脂質がありますよね?低脂肪でも。 どのくらいを目安に一日飲めばいいのでしょうか? 今は大体、一食中600mlくらいは飲んでいると 思います。けっこう美味しいのでハマってしまい・・。 あと、牛乳以外の乳製品でも替えは効くのですか? チーズやヨーグルトもけっこう食べてます。 GI値が低くても食べ過ぎては台無しですよね。適切な 量を見極めるのってけっこう難しい・・・。