• ベストアンサー

中学校で給食制導入について話し合いが有ります。

中学校で給食制導入について話し合いが有ります。 私は賛成派なんですが、反対派(お弁当派)を黙らせるような理由ってあるでしょうか? 今出ているのは ☆親の負担が減る。 ☆栄養のバランスがとれる ☆鞄が軽くなる ☆好き嫌いが減る などです。 また、反対派に突っ込まれたときに言い返せるようなことも書いてもらえると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eri_I
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.1

こんばんは。 私は給食大賛成です。 ただ、小学校は食育を大事にしていて 各学校で作っているのに 中学校は給食センターなのが ちょっと残念です。 給食が始まると 就学援助を受けている家庭は 給食費が戻ってくるので家計の負担は減ります。 もちろん 一般家庭でも親の手間とお弁当代の負担は減るでしょう。 栄養のバランスもとれるし 雇用促進につながりますよね。 お弁当派はアレルギー問題でしょうか。 1人1人のアレルギー対策まで対応は難しいですよね。 あとは量が足りないってことでしょうかね。 食べざかりで 部活なんかやっていると お腹が減ってお腹が減って 給食じゃ足りないって 言うかもしれません。 足りない人は おにぎり持参可 なんて言っておくといいですね。 給食にもいろいろあって お皿に盛りつける給食や お弁当になって配るだけのランチボックスタイプもあるでしょう。 給食当番とか白衣またはエプロン洗濯なんて大変でした。 配膳カバーの洗濯アイロンも大変でした。 今は8カ月の赤ちゃんがいるので 給食だと とても助かります。

その他の回答 (2)

回答No.3

 やっぱり「お金」これで黙りましたね。反対派の人も・・・。  児童生徒一人当たり国から年額約8万円だったかな?言ってみればこのお金が貰えるようなもの。だから、お弁当と比べた場合、金額的に保護者の負担が大きく減る。これでおさまりました。けれど、アレルギーをもつお子様など少数派は、給食導入時にどうするか?決めておいた方が良いですよ。お役所仕事、後でとか、そういう生徒が入学してきたときに・・・と話を後回しにすると、いざという時に前例がない。つまりお弁当持参や給食での個食(除去食)など一切、認めず、お手上げになりますからね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 給食賛成です。私は無かったのでお弁当を持って行くことでした。  まず、給食を通じて食育が出来るのです。また、地元の食材を使う事も多く自給率もあがります。  一番の理由は栄養バランスなどを含めての食育を重点的に調べて行く事です。    それと食中毒の問題もお弁当にはあります。給食の場合は集団食中毒の危険性もありますが、昔ほど危険性はありません。どれだけ火を通すなど。これが家庭であれば、もっと危険性が高まります。  小学校の給食を元に書いていますが、地域食材を使う、外国などからの来賓があれば、その国の食べ物を作ってもらって食べて居るなども給食ならではだと思いました。  給食で同じ物をみんなでわいわい食べるのは楽しいですよね。

関連するQ&A

  • 学校給食について

    現在、学校給食は、「ある・なし」が地域によって様々だと思います。そこで、「学校給食を廃止すべきである」という問題について賛成・反対の意見をお願いします。もちろんなぜ?というのも併せてお願いします。

  • 学校給食のメニュー

    ・学校給食は好きでしたか? ・学校給食に郷土料理は出ましたか? ・あなたは郷土料理は好きですか? ・ご家庭で郷土料理は食べていますか? ・郷土料理を学校給食で提供する事は賛成ですか?反対ですか? ・郷土料理は食育に必要だと思いますか? 簡単で構いません。ご回答宜しくお願いします。

  • 幼稚園には給食がありますか?

    私は、いま就職についていろいろ調べています。 私の学校からの就職先には、幼稚園がなく保育園が多いのでどうしてだろうと思っていました。 この間学校で聞いてみたところ、幼稚園で給食があるところはほとんどないとのことでした。 私が通っていた幼稚園では、給食があったので他の幼稚園にもあるんだと思っていました。みなさんが通っていた、あるいは知っている幼稚園の昼食はやはりお弁当ですか?   保育園での給食は昼だけのところが多いんでしょうか、朝もつくるところがあるんでしょうか? 保育園の栄養士は、朝は何時ごろからの仕事が多いのでしょうか、よろしければ教えてください、お願いします!

  • 学校給食について

    こんにちは。 栄養を学ぶ学生です。 私の学校では3年生になると、実習が始まります。 今度10月に母校である中学校へ実習に行きます。 管理栄養士として必要な知識を学ぶために設けられた実習ですが、ひとつ気がかりな事があります。 それは「給食」です。 学校へ実習に行くと給食を必ず食べなければなりません。 私は少食のため、小さな頃から学校での給食を全部食べられず、大変苦労しました。給食が怖くて学校に行く事も億劫になってしまったほどです。 学校に実習へ行くことを避ければ良かったのでは?と思いますが、大学側で決められてしまったため、拒否する事はできませんでした。 学校に事前訪問へ行った際相談してみたところ、 「量を減らして」と言われ、しかも中学生の前で指導をしなければいけないため「早食い気味に」と言われ正直戸惑っております。そして、「残すのはマズイ」とまで言われてしまいました。 私の場合、量を減らしても、慣れないところなどでは食べ物が喉に通りません。体調を崩してしまいます。 来年にはこの学校で教育実習も控えており、今回は1週間ですが教育実習は3週間です。 私事で大変恐縮なのですが、解決方法はありませんか? 私が現時点で考えているのは、弁当持参を検討しているのですが、それを学校に相談して承諾してもらえるとは思いませんし、逆に給食を残してしまう方が心苦しいのです。 長文駄文失礼します。 回答をよろしくお願いします。

  • 給食費を払いたくないって・・

    今日のニュースで、仙台市内で給食費の滞納が問題になっていることを知りました。 生活が苦しいという状況ならわかるんですが、ただ単に「払いたくない」という理由で払わない家庭も結構いるとか。 自分が子どもの頃は、現金払いのせいもありましたが(子どもが直接学校に持っていく)、給食費を払えないというのはかなり恥ずかしかったのですが、今「払いたくないから」払わない人たちって、どう考えているんでしょう? 「払いたくない」に賛成の方も、反対の方もご意見をお聞かせください。

  • 小学校の給食

    小学校の給食についてお聞かせ下さい。 うちの子の学校は、給食のご飯に必ずなにか混ぜて出します(キムチチャーハンや高菜ごはんなど)白いご飯が出ることは全くありません。 また、おかずも聞いたことも見たこともないような、食材をとにかく混ぜて調理するようなものばかりです。。献立を見た限りでも、給食が楽しみなんてことは全くありません。 学校自体に、給食費問題が大きく影響しているようなことはないようで、学校側から説明を受けたこともありません。 あまりに何でも混ぜ合わされた給食を、子供が嫌がり、一口も食べずに帰ってくるなんてことが毎日になってきました。。 うちの子は男の子で体も大きく、通常は大人並みの量の食事をします。 朝ごはんのみで、給食を食べないことが結構体にも負担な様子です。。 担任の先生も、気がついて時々連絡を下さいますが、確かに給食にあれもこれも混ざっている献立が多いと言っていました。毎月給食費を払って、全く食べられないのでは・・。 給食も、団体行動の一環としての学習・・と聞きますが、もう一年もの間ほとんど給食を食べていません。給食をやめてお弁当にするとか、そんな風にすることはできないのでしょうか。。

  • 学校給食ってどこがバランス良いの?

    中学生です。管理栄養士か薬剤師を志していて、今は栄養学に興味があります。 本題ですが、わたしは学校給食のどこがバランスが良いのか分かりません。 わたしたちの学校で出る給食の例です。 ★五目ごはん ★薩摩芋のコロッケ ★牛乳 ★オレンジ ---- ★スパゲッティミートソース ★かぼちゃサンドフライ ★ゼリー ★牛乳 ---- まず、明らかに糖質が多いと思います。 もちろん、ご飯、豚汁、ゴーヤーチャンプルー、みかん、などといった少しはバランスの良い食事もたまに出ますが、それはそれで炒め物の油が多いです。 なぜたんぱく質などは基準値があるのに炭水化物はないのでしょうか? かぼちゃは緑黄色野菜で数えている、とはいってもかぼちゃの主成分は炭水化物ということは栄養士さんはご存知のはずです。 ビタミンなどが多く含まれているかもしれませんが、過剰に炭水化物を摂取していると思います。 それにデザートまでつけたら恐ろしいです。 よく「中学生は成長期で部活もあるのでエネルギーが必要です。」など書いてありますが女子の場合はだいたい成長期は終わっているというわけじゃないですが、ピークは過ぎています。それに、部活に入ってない生徒だってたくさんいます。 また、わたしたちの学校はコロッケや炒め物がとても油っこいです。 お皿に飲めるくらいは油が残ります。これじゃあカロリーオーバーになりませんか? これはもう少し上手く油切りしてください、と問い合わせした方が良いのでしょうか。 それから学校だよりの方で「給食は1日の半分のカロリーを摂取できるように作られています」と書いてありました。 これは本当でしょうか?本当だとしたら恐ろしいと思います。朝食、夕食があるのに何故半分も摂取させるのでしょうか? 今の学校給食の制度というか、それはなんだか学校でしか栄養が摂取できないみたいに考えている感じがします。お家でだっていくらでも栄養は摂取できます。「給食を食べないと必要な栄養が・・・」などと言い過ぎな気もします。確かにお菓子ばかり食べる子もいたりしますが健康ブームの今、保護者の方は栄養を考えてご飯は作ると思うのです。 何か意見お願いします。

  • 中学校の給食について

    私は千葉県の出身で、私の育った地域では幼稚園から高校までほとんど公立で幼稚園から中学校まで完全給食が実施されていました。いまは横浜に住んでいて、子供もまだ3歳なのでまだまだ先の話ではありますがこのあいだ公園で横浜は中学からお弁当だときいてびっくりしてしまいました。他の県の出身の方に聞いてみると中学は給食がない方がほとんどで、またまたびっくり!中学校は給食がないところのほう多いのでしょうか。30歳を過ぎてからはじめて知った新事実!いままで全国公立中学は給食だとおもっていました。皆さんの地域はどうでしたか?今はどうなのでしょう。食べ盛りの時に(うちは男の子なので)お弁当を作るのを考えると気が遠くなってしまいました。(早弁用に2つ男の子はもってきてたときいたので・・)

  • 給食費を払わない親が増えていることについて

    一定の収入があり家計に負担がないにも関わらず、子供の給食費を払わない親が増えているそうです。 理由は「義務教育だから無料が当然」「給食を出してくれと頼んだ覚えはない」というようなことみたいです。 学校が給食費を払わない親の子供に、給食を出さないという手段に出た場合、かわいそうなのは子供だと思います。 義務教育の給食費は払わなくてもいいのですか? 払わない親をどう思いますか? 払わない理由は何でしょうか? なぜ払うのですか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 小学校の給食で、苦手なものは残してもいい?

    今から20年ほど前、私が通っていた東京都T区の小学校は、絶対給食を残してはいけない、主義の先生がいっぱいいました。 私は何とか時間内に食べ終わる事ができましたが、そうでない子は、5時間目が始まっても放課後になっても食べ終わるまで、給食を片付けてはいけませんでした。クラス全員、連帯責任で食べ終わるまで居残りでした。 その子はそのことで、クラスの一部からイジメを受ける事になってしまい、登校拒否に追いやられました。 偶然机から落ちたお肉を先生が見つけ、洗わせて、泣いている生徒に食べさせた先生が今でも恐怖で忘れられません。 子供がもうすぐ小学校にあがるので、そんな先生にあたったら、と考えると、心配です。 もちろん好き嫌いなく食べるのは大事ですが、アレルギーとかあると食べれませんよね。 私の子供は、好き嫌いなくちゃんと食べるタイプですが。 それが引き金になって、給食食べれない子が、イジメの標的になったりとか・・・。 実際、今の小学校の給食事情ってどうなっていますか? 苦手な食べ物は残しても怒られませんか?